• 締切済み

Yahoo!BB8Mの接続切れ

tsukachanの回答

  • tsukachan
  • ベストアンサー率42% (202/470)
回答No.2

Yahooウチも使ってますが最近特に遅くなりよく切断されるようになりました。 2380mの31dbですが8Mプランで1.3Mbpsまで落ち込みました。 加入時3Mbpsくらいあったのですが・・・ もうさすがに変えようと思います。遅いのはともかくリンクダウンがこれだけ頻繁にあると困りますし。

noname#66418
質問者

補足

何か対策は試みられたのですか? 

関連するQ&A

  • Yahoo!BB(8M)が接続できません

    以前より、電話回線はおトクラインで契約していました。 3月の始めに新規でYahoo!BB(8M)おトクラインセットに申し込みました。 15日に工事日ということでモデムが届いて接続してみたのですが、WLKのランプが点滅してしまって、常時点灯しません。電源コードを抜いてみたり、直接モジュラージャックにさしてみたり、オペレーターの言うとおりやれることはやったのですが、ダメでした。 電話は通常どおり使用できるのですが、ADSLがだめみたいです。 念のため電話回線(おトクライン)の故障係りに電話して確認してもらった(遠隔操作でどうのこうのしてもらいました)のですが、異常はないとのことです。 モデムの初期不良が原因かもということで、新しいモデムを送ってもらって繋いでみたのですが、やっぱりWLKが点滅しています。 2週間後にNTTにもう一度ADSLの工事をやりなおしてもらうと、ソフトバンクの担当が言っていました。 今回申し込んだのは実家で、私のいる住所と離れているのですが、工事日に合わせて往復9時間、高速バスに揺られて帰省して接続しようと思ったのに、結局できなくてとっても残念です。(実家の父母はパソコンはほとんど使えないので)。2週間も実家に滞在できませんでした。 2週間後に工事をやりなおしてもらっても接続できないような気になっています。 実家は田舎ですが、申し込みの時は「よっぽどのことがない限り大丈夫です。サービス提供地域ですので」との説明を受けました。 うちの実家は<よっぽど>の所なのでしょうか? NTTの局舎もどこにあるのかわかりません。 遠ければだめなのでしょうか?50Mにしてもだめでしょうか? それまでは実家ではダイヤル回線を使用していました。 とりあえず、ADSLは無理なので元のダイヤルアップで接続しようとしたら <モデムが電話回線上にハードウエアを損傷する恐れのある電流/電圧レベルを検出しました。システムを保護するため、Off-Hookは禁止されました。>と出て、ダイヤルアップでも接続できなくなってしまいました。 もう泣きそうです。 離れた実家ともっと時間や料金を気にせず、メールでのやり取り等ができればと思っていたのに。ADSLどころか接続もできなくなってしまいました。 そんなところにおトクラインの営業の電話があって、「今Yahoo!BBに申し込むと月額基本料が12ヶ月無料です」と言われました。 私が申し込みした時は2ヶ月無料だけだったのに。 なんだか怒りを逆なでされたようで腹が立ちました。 ところで、この先どうすればいいでしょうか? もう接続は無理なのでしょうか? 昨日実家から戻ってきてしまいました。 なんだか泣き言を言っていますが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • YAHOO!BB50Mでメチャ不安定

    お世話になります。何かお分かりの方はレス頂ければ幸いです。 東京から100km程の田舎です。今回YAHOO!BB50MBを引きました。 詳しい状況は、、、 BB!CHKECKERで、下り1800程度。上り80程度と、上りが極端に遅いです。 また、非常に不安定で、モデムの「リンク(接続されました)」ランプが、 消灯(回線が切れている)、点滅(ADSL信号が弱い)、点灯(OK。この時だけネットが出来る) を不定期に繰り返します。 それから、BB!PHONEで、電話をすると、相手方には「ブルブル震えた声になって かなり聞き取りづらい」ということでした。 推測するに「単にADSL回線が弱い」ということだと思うのですが、 局までの距離は、1490m。損失は28db。なのですが、この距離でも、50MBは 難しい、または意味が無いものなのでしょうか? 更に、、、こういった状況をYBBのサポートに電話をしたところ、 「NTTの局内の調整をしてみて、もしかしたら改善されるかもしれない。。。」 とのことでした。 一週間ほど待たされた挙句、今日その工事が終わったようなのですが、 結果はまったく変らずでした。 前置きが長くなって恐縮ですが、、、そこでお伺いしたいのは、、、 こういった場合「12MBの方が安定する」という記事をいくつも見たのですが、 やはり上記のような状況でも、12MBの方が早い・安定するものなのでしょうか? 何かお分かりの方。レス頂ければ幸いです。

  • Yahoo! BB、最近何かあったのでしょうか?

    夜、Yahoo! BB が、ものすごく重たいのですが、最近何かあったのでしょうか? Yahoo! BB ADSL 8M に3年前から加入しています。 ほとんど不満なく使っていたのですが、3月くらいから、夜になると、ものすごく重たくなります。64Kくらいの体感速度です。 けど、朝は相変わらずサクサク使えます。  (1) Yahoo! BB の 8M で最近何かあったのでしょうか?  (2) サービスを変更したら(8M → 12Mなど)、「夜になると重たくなる問題」は    ある程度改善するでしょうか? なお、私の環境は、線路距離長 800m、伝送損失 15dBです。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • Yahoo!BBで8Mから12Mにしたら遅くなってしまいました

    3日前にYahoo!BBの8Mから12Mに変更しました。 電話局からの距離は500mで、8Mの時は5.5Mbpsぐらい出ていましたが、12Mにしてから4.4Mbpsぐらいしか出なくなりました。 Yahoo!BBのサイトで電話番号を入力して、大体のスピードを教えてくれるところでは、7.7Mbps出るとなっていました。 何か設定を変えることで速くなるのでしょうか? 一応、サポートに問い合わせのメールを出してはいますが、回答がいつになるかわからないのでこちらで質問させていただきます。 ひとつ気になるのは、BBPHONEも同時に申し込んだのにモデムのBBPHONEのランプが点灯せず、まだ使えない状態です。もちろん、トリオモデムが送られてきた日にNTTから工事完了の電話連絡がありました。 また、Yahoo!BBの状況確認のページでも既に利用可能となっています。 もし、同じような状況の人がいたらどう対処したかも教えていただければうれしいです。 よろしくお願いします。

  • Yahoo!BB(8M)に繋がりません!(WACが常時点滅)

    8月19日よりYahoo!BBにてネットに繋ぐことができなくなりました。 モデムのランプを見ますと、パソコン(Mac)の電源を入れていないときはWLKが点灯し、WACがもの凄い勢いで(一秒間に8~10回くらい)点滅を繰り返しております。Macの電源を入れると、WLKとLLKが点灯し、WACは相変わらず点滅しています。LACは一秒間に3回くらいのレートで点滅しております。 調子が悪いときにする一通りの「儀式」は済ませましたが改善されません。 以下に私が試した事を記します。 ・モデムの電源を切り、しばらく経ってから入れ直す ・Macの再起動 ・ケーブルの繋ぎ直しや、スプリッタを外して直接接続 ・モデムのファームウェアの確認(バージョンは3.2でした) サポートセンターに電話したものの上記の事を試してくれという「回答」しか得られず、全部試してみたと言いましたら、調査を行うので2週間後に結果を電話すると言われただけでした。 一体私はどうしたらよいのでしょうか? 以下は私の接続環境です。 iMac DV SE (400MHz),Mac OS 9.1,BBフォン未加入 蛇足ですが、現在ある「裏技」を発見して繋いでおります。 ホントはやってはならないのでしょうが、TCP/IPコントロールパネルを開き、イーサネットケーブルを抜きます。TCP/IPの経由先を「Ethernet→PPP→Ethernet」と切り替えてからコントロールパネルを閉じ、その際保存するか否かのダイアログが出てくるので保存を選択。それからさきほど抜いたケーブルを接続し直すと、運が良ければ一回で、そうでなければ数回同じ行為を繰り返すと繋げられます。この間モデムの電源は入れっぱなしです。 しかしMacを再起動させるとまた繋げられなくなりますし、こんな恐ろしい事を毎回やるのは嫌です。なおモデムのランプ点滅・点灯には変化ありません。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • Yahoo!BBの回線のプランを8Mから50Mに変えました

    Yahoo!BBの回線のプランを8Mから50Mに変えました 今日切り替え日の予定です 朝からネットに繋がらないのですが、これは切り替え中とみてOKでしょうか? また、だいたいどれくらいの時間で繋がるようになるものなのでしょうか?

  • Yahoo! BB 光が非常に低速です・・・。

    Yahoo! BB 光 with フレッツに去年の12月ころ契約をしました。 最近までは、90Mbpsと高速だったのですが、4日ほど前から下りが0.06Mbpsと非常に低速になってしまいました。 yahooに問い合わせたところモデムがおかしくなってIPv4とIPv6の切り替えがちゃんとできなくなっているため低速になっていると言われ、モデムを交換することになりました。 そして今日そのモデムが届いたのですが、接続して最初の数分は元の速度に戻ったのですが、そのあとまた0.06Mbpsに戻ってしまいました。 モデムの電源を切ったりしましたが治りません。NTTの光のルーター(?)に直接接続する場合は、 http://kakaku.com/bb/speed.asp 測定日時 :13/01/11 18:04:30 回線種類 :光ファイバー(戸建て) 回線名称 :Yahoo! BB 光 プロバイダ:Yahoo! BB 下り速度 :63.9M(63,904,065bps) 上り速度 :80.0M(80,027,546bps) 線路距離長:0m 伝送損失 :0dB 出ています。 どんな原因が考えられますかね? ご回答お待ちしております。

  • Yahoo!BB 50Mについて

    現在Yahoo!BB 12M を使っております. このスピードをgooのスピード測定では昼夜6~6.5Mbpsで安定しております.私はYahoo!50Mを使ってみたく変更手続きの途中にあるYahoo変更適正診断で確認した結果さほどスピードは変わらず現状をすすめるとの結果が出ました. 私のところの電話回線の路線情報では中継局からの距離1640m伝送損失28dbです. 私のようにスピードが現状とあまり変化しないと出た方で50Mに変更された方.成功または失敗された方の結果を教えていただきたく、また回線にお詳しい方のご意見宜しくお願い致します.

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • Yahoo! BB 12M なのに 80K?

    お世話になります。 Yahoo! BB 12Mを導入しました。 なっなんと80K ○線路距離長(エンドユーザ~NTT収容ビル)7670m ○伝送損失 49dB リンクが×とも思ったのですが・・。大丈夫なのに・・。 NTTのオフトークというサービスに入っています。 電話を切っている状態で、地域一斉の放送をするものです。 オフトークアダプタ ADSLモデム 電話機 という接続でも オフトークアダプタをはずしても 大差ありません。 ADSLモデム オフトークアダプタ 電話機 という接続では、オフトークアダプタのスピーカーから高周波っぽいノイズが鳴ります。 電話回線を複数のモジュラーでシェアしていました。 その状態では40Kでした。 ノイズを発生するようなものは近くに無いように思います。 何かやってみたほうがいいことありますでしょうか。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • フレッツモア12MとYahoo!BB12M

    今気がついたんですが、うちのような田舎にまでYahoo!BBが来ました。 ずっとフレッツADSLを利用していますが、実際のところ 料金的なメリット以外にYahoo!BBに乗り換える必要というか利点はありますでしょうか? うちはマイライン割引&低価格のPlalaなので12Mでもいま現在 フレッツ2430円+Plala850円=3280円です。<プラスモデムレンタル料含まず 対するYahoo!BBは12Mで3543円です。<モデムレンタル込み BBフォンは必要ないので、純粋に圧倒的に安いわけでもないYahoo!BBって 料金以外にどうなんでしょうか? 回線品質とかでNTTと差が出ますでしょうか? ※プロバイダ乗り換えには全く抵抗ありません

    • ベストアンサー
    • ADSL