• ベストアンサー

京都の『観光用乗り放題券(土日用)』ってありますか?

mesh0525の回答

  • ベストアンサー
  • mesh0525
  • ベストアンサー率37% (187/503)
回答No.2

少し前でしたら、いいものがありましたが… 今でしたら、こんなフリーきっぷでしょうか。 京都観光一日(二日)乗車券 1日用 1,200円 2日用 2,000円 フリー区間 [京都市営地下鉄] 全線 [京都市バス] 全線  ※定期観光バスを除く [京都バス] 京都市内均一制区間路線と嵐山・大原地区(大原、岩倉村松、岩倉実相院、京都産業大学前、大覚寺、清滝、苔寺・すず虫寺を限度とする範囲内)の路線 6月3日まで限定販売のきっぷがあります。 京阪みやこ漫遊チケット  1日用 1,600円(大人用のみ発売) フリー区間 京都観光一日(二日)乗車券のフリー区間および [京阪電車] 京阪本線・鴨東線・交野線・宇治線・ケーブル線・京津線(御陵~浜大津間) http://www.keihan.co.jp/traffic/otoku/miyakomanyu_07spring/index.html いい古都チケット(阪急阪神版) 1日用 1,600円 (大人のみ) フリー区間 京都観光一日(二日)乗車券のフリー区間および [阪急電車・阪神電車] 全線(神戸高速鉄道線を除く) 阪急・嵐電1日周遊パス(阪急版)  1日用 1,300円 (大人のみ) フリー区間 [阪急電車] 全線(神戸高速鉄道線を除く)  [嵐電(京福電車)] 全線 http://rail.hankyu.co.jp/ticket/index.html 嵐電1日フリーきっぷ  [嵐電(京福電車)] 全線 http://www.keifuku.co.jp/randen/ticket.html 地元の方だと少し値段は張りますが、スルッとKANSAI 3dayチケットがあり、JR以外の電車やバスに乗れるのですが… http://www.surutto.com/conts/ticket/3daykansai/index.html

sadahitokomura
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 京都の自転車旅行…無謀…?!

    11月中旬に京都に行きます。 そこで、交通をどうしようか悩んでいたところ、 バスは渋滞に巻き込まれるという意見が多かったので、 どうしようか迷っています。 500円の乗り放題券を使いたかったんですが、 渋滞だったら効率悪いから嫌だなと思いました。 電車が一番良いかと思うんですが、あちこちのってたら高い…;; そこで、自転車という手があることを知りました。 1日1000円で市内のりまわしOKというサイトをみつけ、 いいなぁ…と思って検討中です。 泊まる場所は四条です。 嵐山まで1時間30分ということで、嵐山は電車を利用するつもりです。 東山方面にいくには自転車のほうが便利でしょうか? 21歳女、一人旅です。 変…でしょうか…???

  • 京都でお得な乗車券

    来週、名古屋から京都に行くことになりました。 名古屋では地下鉄と市バスが乗り放題で850円の乗車券があるの ですが京都にもそういったものがあしますか? いろいろなところを回る予定なので交通費が省けたらなぁ と思ってます! これは買っておくとお得だよ、というようなお勧めな 乗車券があったら教えてください。

  • 京都観光、一日乗車券について教えて下さい。

    こんにちは。 来月京都に1泊2日で遊びに行きます。 1日目は鈴虫寺、嵐山方面を観光し、祇園・東山まで戻り宿泊 2日目は左京区から京都駅までを観光する予定です。(主に市バス範囲内を廻ります) 主に移動は公共機関を使用します。 1日目の鈴虫寺までは、地下鉄で四條烏丸まで行き、阪急で四條大宮に行き 阪急嵐山線「松尾駅」まで行く予定ですが その後の交通手段は決めていません。 そこで教えて頂きたいのですが 上記のように観光をする場合 京都観光一日(二日)乗車券(1,200円・2,000円)を購入した方がいいのか 市バス一日乗車券を購入した方がいいのか どちらがお得でしょうか? 京都の地理に詳しくないので よく分かりません。 アドバイスお願いします。

  • 京都での1日or2日乗車券

    こんにちは、今週京都へ行くのですが京都で1日乗車券や2日乗車券などがありますよね、1日目に嵐山や嵯峨野に行き2日目に高雄の方面に行くのですがその時、2日乗車券を買った方がいいのでしょうか?市バスの1日乗車券と言うのは高雄とかは駄目なんでしすよね。

  • 京都旅行 効率のいいまわり方について

    9月末に、京都へ初めてのひとり旅に行きます。 効率のいいまわり方や、バス・地下鉄・私鉄の1日乗車券を買ったほうがいいのかも教えてください。 また、スイーツやおいしい食事の場所も知り たいです。 地方から三宮まで行き、阪急で京都へ行きます。 よろしくお願いします。 ・1泊2日 ・烏丸御池付近で宿泊 ・京都着 10:00ころ ・京都発 15:30ころ ・行きたい場所 清水寺・伏見稲荷・下鴨神社・嵐山

  • 日帰りで京都

    冬休み中に、友達と2人で京都へ行ってお寺巡りする予定です。 1日500円で乗り放題のバス券を買ってまわろうと思ってるんですが、乗り方やバス表の見方などいまいち分かりません; いいサイトなどないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 京都バス利用券

    京都を回るのにお得なバス一日乗車券を買おうかなと思っているのですが、市バスしか乗れないとのことで、調べたのですがよくわからないのです。 利用するのは、12番、203番、4番、205番、32番。 電車は、京阪鴨東線、地下鉄烏丸線、阪急京都線、阪急嵐山線、嵐電嵐山本線、嵐電北野線です。 このバスは全部市バスでしょうか? 電車も込の一日乗車券もあるようですが、この利用ではどんな券がいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 京都で半日有効的な観光&お得な切符は…?

    お世話になります。京都へ行きます。 お昼に京都駅について、昼食後行動をしますが、夕方は河原町辺りで買い物を考えています。 移動も含めて2-3時間で観光できる寺社仏閣ありますか?(清水寺周辺は何度か行ったのでそれ以外で…。) 京都は2泊3日の予定ですが、次の日は嵐山方面へ行きます。そこで一番お得なバス、地下鉄の切符はどれでしょうか?2日間有効の2000円の切符があるみたいなので、それがいいのかなぁ…。 以上、アドバイスお願いいたします。 その他、耳寄りな情報もあればよろしく!

  • 11/23の京都観光について。

    はじめまして。 11/23に京都を訪問することになりました。 観光は一日のみ、しかも紅葉シーズンと重なるため、かなりのハードスケジュールを予想・覚悟しております。 周りたい場所は決まったのですが、お勧めのルートや利用する交通機関等に関して、皆様のアドバイスが頂ければと思います。 バス・地下鉄が乗り放題の「京都観光一日乗車券」を購入予定です。 ●必ず行きたい場所  伏見稲荷大社・・・祈祷をして頂きたい。朝イチを検討しています。  鈴虫寺(華厳寺)・・・お守りだけでも頂ければOKです。  八坂の塔(法観寺)・・・坂から塔の写真を撮るだけでOKです。  清水寺・・・ライトアップが見たいです。いちばん時間がかかりそうです。。 ●時間があれば(あわよくば)  金閣寺、銀閣寺、西本願寺、嵐山・・・最低でも写真が撮れればOKです。 個人的に考えたルートは、 (西本願寺) → 伏見稲荷大社 → (嵐山) → 鈴虫寺 → (金閣寺) → (銀閣寺) → 八坂の塔 → 清水寺 といった感じです。 ちなみに、朝6時頃から移動可能です! よろしくおねがいします。 ※初めての投稿ですので、失礼な記述がありましたら申し訳ありません。

  • 京都観光

     11月8日から2泊3日で京都へ行きます。以前にも質問させて頂きありがとうございました。皆さんのご意見や、本などを参考にルートを考えてみました。 ご意見お聞かせください。 1日目  14時14分京都着→都ホテルチェックイン→清水寺→二年坂、三坂坂→高大寺(ライトアップ)→食事(ダイニングなごみ)→都ホテル 2日目  都ホテル→嵐山(天龍寺、渡月橋など散策)→食事(ぎゃあて い)→金閣寺→龍安寺→二条城→食事→都ホテル 3日目  銀閣寺→哲学の道→南禅寺→食事(天周)→錦市場      →京都駅17時29分発  上記の経路で無理はないでしょうか?その他行っておいた方がよい所などありましたら教えてください。  また、市バス券、または京都バス券を購入しようと思いますが、どちらがよいでしょうか? 2日目の嵐山は、嵐山電車1日券も購入したほうが良いのですか?  食事もお勧めの場所(湯とうふも一度は食べたい)があれば教えてください。