• ベストアンサー

息子の初節句、もうギリギリです。

現在4ヶ月の息子(第2子)の初節句が迫っています。 上の子(娘)の初節句は私の両親がお雛様を用意してくれましたが、間近に迫っている息子の初節句について主人の両親がどう考えているのか分かりません。 主人の両親が用意してくれないなら・・・と私の両親が買ってあげようかと言われましたが、それは後々の揉め事の原因になりそうなので断りました。 私は私たち夫婦(両親)で買ってあげてもう飾ってあげたいのですが、主人は渋っています。かと言って義両親にその話をするのは請求しているみたいで嫌だと言います。 義両親は娘(初孫)はとても可愛がってくれて「遊びにきて」「何かいる物があれば買ってあげるよ」と声をかけてくれるのですが、そんな電話の際にも息子の話しは全く出てきません。 義妹夫婦に男の子がいて自由に会えるから、我が家の息子には興味がないのかな?とも感じています。娘や義妹の子供の初節句の時には人形のカタログを集めていたので余計に今回の無関心に違和感を感じます。 10日に娘の入園式で義母と会うのでその時までは待つけどそれでも話がでない時は私が買う!!と主人には伝えましたが、欲しいと思っていた兜が売り切れていたり、展示数が減ったりしているのを見るとイライラと言うか、焦りと言うか、モヤモヤしてきました。 今の我が家の状況の際、どうする事がベストでしょうか? 息子の今後の成長を祈って私たち両親が買うことはいけないのでしょうか?

  • 妊娠
  • 回答数8
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

うちと同じです!! うちも上が娘で下の息子(11ヶ月)が今度初節句です。 上の娘の時には、私の両親が雛人形にと資金をくれました。 その時は、姑は「女の子は女親の両親が買うのよね、 男の子は男親の両親」とはっきり言っていたのですが。 いざ、初節句が近づいても何も音沙汰がありません。 私も質問者さんと同じで、買ってもらいたいわけではなく、 勝手に準備してあとで揉め事になっても困ると思ってます。 でも、娘には用意したんだから、息子にも何か用意はしてあげたいし。 なので、私は姑にそれとなくきいちゃいました。 いきなり、節句飾りの話をするのはNGです。催促みたいだから。 私がしたのは、「今度、○○の初節句ですよね、そちらに行こうと思うのですが、△△(ダンナ)の仕事の都合がわからなくて・・・」 みたいな事を言いました。すると姑は、「あれ?去年しなかった?」 ですって。息子は4月終わりの生まれなのですが、勘違いしていたようです。でもその後も、「兜とかは考えてる?」「インターネットとかでみてみたら?」だそうです。 いきなり本題にせず、相手の意向をさぐってみてはどうでしょう。 初節句の祝い方がわからなくて困ってるとか何とか言ってみては? うちの場合、それでもダンナは「ホントに買うの~?」ってかんじ。 私は娘に雛人形を買ってあげたかったけど、男の人の節句に対する気持ちってその程度みたい。どの程度のものを買うか迷っちゃいます。

その他の回答 (7)

回答No.8

私も同じようなことで悩みました。 私の地域ではお雛様も5月人形も嫁側が用意するものだったのですが、私が義理の両親が5月人形を購入するものと勘違いしていて、お義父さんに「母親が5月にこっちにくるんですよね、初節句どうしましょうか・・・」などなど遠まわしに聞いたりしてました。 で、詳しく母親に聞いてみたら、こっちが購入してそっちにもっていくのよ!って言われて^-^; 同じような風習の場合だと、義妹夫婦の5月人形を購入されたのはごく普通の事で、貴方の実家の方で5月人形を買うのが当たり前の事で義理の両親が購入してしまうと、差し出がましい事になってしまうかもしれませんね。 普通に貴方が購入されても良いと思いますよ。

mikihira
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。 私の実家は女の子の時は嫁の実家、男の子の時は夫の実家が用意するという地域だったためどちらが生まれても嫁の実家が用意するという習慣があることすら知りませんでした。 嫁ぎ先の習慣がどちらなのか、主人に聞いても知るはずもなく、調べてみても不明。 更に主人から「義父の実家の習慣でやっている事が多い」と聞かされ、余計に分からなくなってしまいました。 10日に義母に「○○のお節句のお祝い会、どうしましょう?」と聞いてみても兜等の話しは出なかったので私たちで購入しました。 主人は無関心に近かったので私の独断で・・・。 嫁ぎ先に知り合いがいないことでこんなに困るとは思いませんでした。

  • ton1115
  • ベストアンサー率31% (634/1986)
回答No.6

ご主人のご両親はすべて初節句は嫁側の実家がするものという地域でお住まいなのでは? 私の実家はそうですよ。男の子だろうが女の子だろうが嫁の実家が用意します。 男の子だったら夫側が用意するってことを最近知ってビックリしたくらいですから。 なのでそうなのかもしれないし。 一度それとなくご主人に言ってもらったらいかがでしょうか? 別にご両親が買われても全く問題ないと思いますよ。だってすでにご実家がない方だっていらっしゃるんですから(他界されて)。 私自身のお雛様も私の親が買ってくれました。

noname#38837
noname#38837
回答No.5

うちの場合、初節句は嫁側(私の親)がお金のみ出してくれたので 自分たちで買いました もう4月に入ってしまいましたものねー あせる気持ちもわかります いいのはもうなくなっちゃってますよね 初節句をしてくれるなら3月ぐらいまでにはお話があったはずなので もう、用意しちゃっていいのでは 早めに買ってしまって 「こんなの買ったのー!」って言ったほうがいいんでしょうけど それも催促しているようで言いにくいんですよね? 10日に会ったときに「息子にこういう兜を予約したんですよ~」ってカタログでも見せて話してみては(予約してなくても) 考えてみるとどっちの親も最初の男の子にしかしてくれなかったことに今気づきました うちの次男がちょっとかわいそうな気がしてきました(他にも男の孫あり・・・) たくさんいるとだんだんわからなくなってきちゃうのかもしれないですね

noname#97655
noname#97655
回答No.4

本来子供のお祝い事は親がすべて行う物です。これを念頭において書かせてもらいますが旦那様が言えないのでしたらご自分達でそろえてよいと思います。 そしてもし義両親さんが何か言ってきた時には「自分達でそろえました」と言えばよいと思いますよ。 このような行事は嫁がれた家に沿っていかれたほうが問題が起きません。 ですから決して義両親に聞く前に実親さんに購入してもらうのはやめた方がいいですね。。 ご自分達で用意した分に対しては義両親さんとのトラブルも避けられますよ。

  • yuurin23
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

地域によって風習も違うと思いますが、うちの場合は 息子の時も娘の時も嫁の実家が揃えるものだと、私の両親が買ってくれました。 ご主人の実家に用意して欲しいのなら、ご主人に直接言ってもらったほうがいいでしょうしね・・・ あんまりそういう事で、悩まないほうがいいですよ^^

  • take-mama
  • ベストアンサー率19% (4/21)
回答No.2

2歳の男の子の母です。 お話を拝見する限り、ご両親で購入してしまっていいように思います。孫への愛情というのは、”初xx”的な思いや気ままな部分があると思いますし、実娘の子供の方が気安く手が出せるそうです。そのことにとやかくおっしゃらない分、あなたはご立派だと思います。ご自分のお子様ですので、後悔なさらないようにしてください。 ・・・ちなみに私の場合、私の実家からお話ありましたが、男の子は節句にあまり興味を持たないらしいと何より邪魔なので買っていませんが(笑)

  • times3
  • ベストアンサー率23% (858/3649)
回答No.1

初節句までまだ1月もありますが、何を焦っているのでしょうか?(^_^; 焦る必要は無し。 10日に会うのならその時でいいでしょう。 子の成長を願うのと、物を買って成長を願うのは別です。 物が無くても子の成長は願えます。 冷静に、落ち着きましょう。

関連するQ&A

  • 初節句の兜について

    8ヶ月の息子の初節句のことでアドバイスください。 息子は夫(3人兄弟の末っ子で長男)の両親にとっては6番目の孫、私の両親にとっては初孫になります。そのせいか、夫の両親は孫に対しては日頃は非常に淡白です。何もしてくれないと言っても過言ではないかもしれませんが、それについては、むしろ干渉せずにいてくれてありがたいと思っています…が。 実は、初節句の兜のことでちょっとした意見の違いがあり困っています。 私の両親は、孫の初節句に兜を贈りたいと考えているようですが、夫の両親(特に義父)が、買わずに夫の兜を飾るようにと言うのです。代々受け継いできた兜というわけではなく、単にもったいないからという理由のようです。 一度はまるくおさめようと、私の両親に「兜ではなくて鯉のぼりとか別の贈り物をしてもらえないか」と相談したのですが、やはり初孫ということもあってか今回ばかりは首を立てに振りません。 それぞれの経済状況などもあると思うので、どうしてもお祝いが欲しいというわけではありません。おめでとうの気持ちだけで十分だと思っていますし、もし頂けるのであれば、両家からいただいたお祝い金をあわせて息子に兜を買ってあげたいというのが私の希望なのですが…。 どう対処したらよいでしょう。 今後も七五三などなど、同様のトラブルが起こるのではないかと考えると憂鬱でなりません。 どうかアドバイスください。

  • 初節句・なにを用意すればいいのですか??

    閲覧ありがとうございます! いつも大変お世話になっております。 5日、息子の初節句(6ヶ月)を迎えることになりました。 自分が嫁に行き、初孫の初節句なので、最初は主人の実家で義両親とお祝いをする予定だったのですが、急な義両親の事情でお祝いが出来なくなりました。 今までのお祝い事は義両親が盛大にしてくれていたので、なにをすれば良いか分からず困っています。 立派な五月人形(兜?)を買ってもらい、お祝い金も包んでもらい、ケーキも予約してくれていて、本当に息子を可愛がってくれています。 "お祝いできないのがとても残念、様子をビデオに撮っておいてほしい"とビデオカメラを預かっているのですが、初節句ってなにをやればよいのですか?? お食い初めのようになにか決まりのようなものはありますか? 検索した際、食べ物は柏餅とちまきなどを用意すると書かれていましたが、他はどんなものを用意するのが一般的なのでしょう? 菖蒲湯は息子をいれて良いのですか? また五月人形はどこに飾るのが良いのですか?(賃貸であまりスペースがなく、今はリビングの角に飾っています) ケースが付いているのですが、はずすのでしょうか?? YouTubeなどの動画では折り紙のようなもので兜を折り、被せていたり、はちまきのようなものを巻いているのを見かけたのですが、こういうものも用意するのが良いのでしょうか?? 質問ばかりで本当に申し訳ございません。 ビデオ撮影するうえで、こんな風に進めるとよいなど、教えて頂きたいですm(_ _)m

  • 息子の初節句に、新たな五月人形(兜)がふたつ。これはよくあることですか?

    来月、息子(第一子)の初節句を迎えます。 我が家には私(母親)の両親から贈られた兜が飾られています。 昨日、夫の実家に立ち寄ったところ、元々ある五月人形の隣に新たな兜が飾られていました。 義両親曰く、息子のために買ってきたとのこと。 一人に二つの兜、という事実に違和感を覚えたのですが、これはよくあることなのでしょうか? 前提として、義両親は私の実家から兜が贈られていることは知っています。 購入前にこちらで用意をしてよいものかの確認・了承を得ておりますし、 また兜が到着したあとに報告もしています。 今回、義実家でも兜を購入した理由として、義母は 五月人形は元々あるものに買い足していくことがよいとされていると聞いた、と話していました。 しかしながら、私なりに調べたなかでは上記のような習慣は見つけられず、 やはり「五月人形は一人一体」「赤ちゃんの身代わりとなり、その無病息災を願って飾られるもの」という よく耳にするものばかりでした。 鯉のぼりに関しては、兄弟が増えるごとに1尾買い足す、という慣習を聞いたことはあるのですが。。 現状、息子には二つの兜が用意されていることになります。 双方の祖父母が、揃って息子の幸せを願ってくれていると思えばありがたいことではあるのですが、 正直、知らないうちに用意されていた兜を息子のものとはなかなか思えず、 なにより兜のありがたみ(?)が薄れてしまうようで複雑な心境です。 我が家と義実家、それぞれに息子のものとして兜が飾られるわけで…。 いづれ物心のついた息子に、なんと説明すればよいのかもわかりません。 私自身の疑問・気持ちをどう消化すべきか、また息子にはどのように説明すべきか、戸惑っています。 (主人はさほど疑問には感じていないようです) 端午の節句(五月人形)について詳しい方、似たような経験をされた方など、 皆さまのご意見をいただけるとありがたいです。 ちなみに、主人の実家の五月人形は主人の兄が誕生した際に購入したもので、 その一体を主人の兄・主人・主人の弟の三人のものとして飾られてきたそうです。 (都度の買い足しなどは一切なかったとのこと) よろしくお願いいたします。

  • 息子の初節句祝いのお返し

    4歳の娘と、1歳の息子がいる主婦です。 今年、息子の初節句祝いをしました。 私の実家の両親から、お祝い金20万円を戴き、そのお金でかぶとを買いました。 かぶとのお披露目と、お祝いのお礼を兼ねて、我が家に両親を招いて、料亭の仕出し弁当を注文し、昼食会を開きました。 その際、5,000円相当の鰹節と、煎餅等のお菓子を内祝いとして渡しました。 このお祝いの一連とは別に、実家の両親には、半返し程度の内祝いを贈った方が良いのでしょうか?

  • 初節句のお祝いは誰宛て?

    昨年息子が誕生し、今年が初節句となりました。そのお祝いについて質問です。 五月人形を主人の両親が買ってくださいました。すでに我が家に届き、飾ってあります。 先日、主人の父から、私の両親と、主人の母の兄夫婦を招いて、お披露目の食事をしたらどうかと提案されました。私の両親はともかく、なぜ母の兄夫婦を招くのか聞くと、 「初節句のお祝いとして2万円をいただいている。五月人形を買うときの足しにでもしてよ、と渡された。半返しということで、1万円分の商品券をお返ししてある」 と言われました。 私も主人も、お祝いをいただいていたことも、お返しをしてあることも、どちらも初耳でした。 そこで疑問なのですが、初節句のお祝いは誰宛てにするのが一般的なのでしょうか。 「お孫さんの初節句のお祝いに」として主人の両親に渡されたのであれば、お返しが済んでいること等も納得できます。ただ、一言教えておいてほしかったなとは思います。次にお会いした時にお礼も言えないと失礼ですし。 初節句を迎える息子本人、またはその親である私と主人宛てであれば、いくら五月人形のお金を出したのが主人の両親であり、「購入費の足しにして」と言われていたとしても、私たちに話がなかったのはおかしいのでは?と思います。 ご教授ください。よろしくお願いします。

  • 初節句について

    第一子の息子の初節句のことで相談させてください。 僕は、男です。妻の両親から兜やこいのぼりのことで、相談がありました。地域によっては、男の方の両親が用意したり、嫁のほうの両親が用意したりするので、教えてほしいとのことでした。 僕の親は、前に僕がこどもの時の五月人形を飾るみたいなことを聞きました。この場合、妻の両親がこいのぼりを送りたいといっているのですが、おかしい事になるでしょうか?

  • 初節句のお祝いについて

    先日、義母から義父母と同居している義兄の子供の初節句があるので実家で軽く食事会をするので来るように言われました。 私には3歳になる息子と3月に初節句をした娘がいます。 私の娘の初節句は私の両親と主人の両親を招き、お宮参りも兼ねて、神社で祈祷し、写真館で撮影、料亭で食事、両親達には写真と内祝いを渡しました。 4月に息子は幼稚園に入園しました。 主人の両親はもちろん、義兄には娘の初節句も息子の入園祝いも頂いていません。 通常なら、初節句に呼ばれたらいくらか包むと思うのですが、こちらは全くお祝いをもらっていないのに包むのに納得がいかないのですが、包むべきでしょうか? これから色々な行事のたびに悩むと思うのですが、どうしたら良いのでしょうか?

  • 初節句をしようという義実家の申し出を断りたい

    義実家のことで日々悩んでいますが、今回もとっても困っています。 今年の1月に男の子が生まれ、お宮参りは両家そろって行いました。その席で私の家から『初節句はどうしますか』と尋ねたところ 初節句はそんなに大事に思っていない やらなくてもいい という義実家の話でした。そんなわけで私の両親は何度もかんがえた結果、兜を宅配便で送るという形をとりました。しかし、昨日になって急に節句をやろうと義実家(近距離別居)から提案されました。私はいきなり言われても用意もできないし、私の両親もこんな時期に言われてもとても時間を作ることができません。(地方なので)    義実家は私の実家が来なくても決行しようとしています。しかし、私は私の両親なしではやりたくありません。やっぱりやるのであれば私の両親にも同じように見せてやりたいんです。やはり節句をするのであればもっと早く提案してほしかったです。義実家はやはり初孫がかわいくてもう私の実家は関係ないと言うような感じです。とても悲しくてつらいんです。私のわがままなのですが、私の両親を除いた状態では節句はやりたくないことを伝えようと思います。なにか当たりさわりないようにお返事したいのですがなんと言ったら言いのでしょうか。どうか知恵をかしてください。 また、GWに主人と子供と3人で私の実家に帰るので、両親の実家を訪ねるという方式なら節句をしてもいいと思っています。(ネットに両親を訪ねるという方式がありますよとかいてあったので)もしこの場合はどうしたらいいのでしょうか。なにか持っていげばいいのでしょうか? また、私はこうしたよ!!というようなお話あれば教えてください。

  • 長男の初節句のお祝い 夫の実家で!?

    息子の初節句のことで悩んでいます。 うちはマンションで私と夫と赤ちゃん(長男)で住んでいます。 ・初節句はそれぞれの両親を我が家に招待する。 ・こいのぼりとかは私の両親に我が家用に買ってもらいお祝いする。 と、思っているのですが、主人と主人の実家の考え方が違うんです。 お祝いの席を主人の実家でやるつもりで食事等も義母が用意するつもりで、義父はこいのぼりを庭に飾るつもりでいる。 なぜ?同居してるわけでもないのに?? うち(マンション)ではなく、なんで長男の長男だからって、主人の実家でやろうとしているのか? 男の子の初孫でもう、自分ちの子って考え方なんですよね・・・。 ということは、私の両親はうちにこいのぼりとかを買うのではなく、 主人の実家に贈ることになるし、お祝いの席も主人の実家に行くことになるわけです。 なんかおかしくないですか? そして主人も当然のようにそう思っている。GWは毎年主人の実家に泊まりにいってるので、そういう考えになるのか。 これでは、うちの息子からみると、両親がお祝いの席をもうけるというより、祖父母が用意する形ですよね。

  • 初節句について

    一人っ子の長男の嫁です。 今度私の長男が初節句を迎えます。 実家から立派な兜とこいのぼりをいただきました。 初節句では両方の祖父母を招待して盛大にしようと考えていたのですが、主人の両親は旅行に行くと言っていたそうです。 それを聞いて、うちの親は絶句してました・・・ お祝いをいただいたのだから、うちの両親を招待しておもてなしするのが常識だと思うのです。 主人に言ったら「俺はどっちでもいい」と言われました。 情けないというか、がっかりです。 どうしたらよいのでしょうか? ご意見よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう