• ベストアンサー

進路・・・

高校1年生です・・ 今日、大学受験の相談を某塾の人に相談しました・・ 志望校は国立の女子大学です。 難関と言われるところです。 自信がなくなったので詳しくいえなくなりました・・ 私はその人いわく3年間頑張っても難しいそうです・・ 高校受験のときは塾に行ってなくて直前2ヶ月くらいからはじめて350点とりました。私は偏差値が低い学校に通っています。 だから大学受験では3年間頑張るといっているのに・・私を馬鹿にするなんて・・一生懸命選択したのに「どうせキマグレ」だなんて・・・ 私はどうしたらいいのか分かりません。見返してやりたいという気持ちと不安な気持ち1:1です。 アドバイスください・・悩んでいます。

  • 高校
  • 回答数3
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ashogo
  • ベストアンサー率19% (11/56)
回答No.2

正直、大学受験なんて自分がどれだけ頑張ったかで決まります。 高校のレベルとかそういうのはあまり関係ありません。 所詮、暗記科目が多いので、努力すればいくらでも取れます。 大学に落ちるということは、その大学に見合うだけの努力をしてなかったということです。 しかし、周りの影響もモチベーションに大きく関わってくるため、まわりがあまりレベルの高い学校を狙わなくて、遊ぶことを優先しているようなら精神的に腹が立ったりするかもしれませんね。 なので、予備校に早めに行き、きちんとしたプランを立て、まわりの学生と切磋琢磨しモチベーションを高く保つことが重要であると考えます。 まだ1年生なので、いくらでも時間はあるし、努力すれば東大だろうが京大だろうがどこでもいけると思います。 これは理想論ではなく、本当にそうであると思います。

その他の回答 (2)

  • my-again
  • ベストアンサー率23% (104/437)
回答No.3

高校教師です。 ごめんなさい。やっぱり高校のレベルは関係あります。低いレベルの学校ならそこにいる生徒のレベルに合わせた難易度設定に授業をします。だから難関大学は学校に通うだけではムリです。断言します。 中にはいい先生とめぐり合い、ちゃんとアドバイスを受けて入った人間もいますが、低レベル校の先生は底上げすることに全精力を注ぎますので、一部のできる子は置いていかれる傾向にあります。 さぁどうするか。結局はご自身でやるかどうかです。予備校でも行きましょうか。それも早い段階で。まだまだ高1です。とにかくこの1年はしっかり基礎固めしましょう。癖をつけましょう。2年になって模試なんか受けてみてご自身のレベルを測ってください。そのなか足りなければ予備校でも考えましょう。今はただご自身でできることをしてください。受験にはどの教科が必要ですか?調べられることはたくさんありますよね。さぁ準備をしましょう。今できることを目一杯しましょう。そんなくだらないこと言うおっさんなんて見返してやれ!がんばってくださいね。

noname#31400
noname#31400
回答No.1

何か新しい事にチャレンジするときは、不安は付き物です。誰もが抱く感情だと思います。だけど、頑張っているうちにいつしか不安が、希望えと変わり楽しくなるのです。誰が何を言おうと、貴方の信念次第です。人の意見に左右され後々、後悔するよりは、自分に正直になった方がいいと思います。結果がどうであれ後悔はなく次に向かってチャレンジが出来ます。  私は、一身上の都合で小中校と学校に通えず、成績はおろか、生きる事さえ不安視されてました。高校は地元の高校でレベルは低い。2回目の2年生のとき(ダブり)成績トップ10入りを宣言し無謀と馬鹿にされた事をバネにトップ4番目になりました。結果は考えず、自分にチャレンジしただけです。その後、自信がついてきたのです。ですから貴方も自分に挑戦してみて下さい。 不安は希望えの通過点です。

関連するQ&A

  • もうすぐ高校受験の子供がいます。

    第一志望校がかなり難関校なのでおさえとして 1.5次で大阪の私立高校を受験します。そこも偏差値70近くあるのですが 中学校からも塾からも事前相談に行って下さっており 受験することになりました。 私立高校は事前相談でほぼ決まると聞いていますが 1.5次でもそうなのですか?第一志望校は 国立です。

  • 進路の事で…

    私は今高校2年生なのですが、進路の事で迷っています。 看護の国公立4年制大学に進むということは決めたのですが…今の所うちの近くの国立大学に行こうと思っているんですけど、そこの国立大学より偏差値が高い公立大学が沢山あるんです。 国立と公立だったらやっぱり国立の方がいいかなぁって思うのですが、偏差値が少し上の大学も目指してみたいのです。そうするとやっぱり公立大学になってしまうので。。(受験科目等から) 国立と公立だったら世間的にはやはり偏差値等は関係なしに国立の方が良いのですか?それとも、国立の偏差値が低い大学よりも偏差値が高い公立大学の方が良いのでしょうか??回答、宜しくお願い致します。

  • 進路についてアドバイスください。

    こんにちは。僕は現在中学三年生です。今、とても悩んでいることがあります。 それは進路なんですが過去に中一と中二で不登校で学校の勉強もあまりしていませんでした。 なので高校は偏差値の低い高校か通信制・定時制しか行くところがありません。 大学は難関学部進学希望なのですが、もちろんこの状況からだととても厳しいです。 恥ずかしながら高校で浪人して難関高校を狙おうと思うところもあります。 でも通信制・定時制等から大学を受けるという気持ちもあります。 大学受験はとてもとても難しいみたいなので将来が不安です。 実体験やアドバイスなどがあったら回答お願いします。

  • 大学入試

    こんばんは。 高校1年生になります。私はそろそろ大学入試について考え始めました。国立大学を希望しています。志望大学は「お茶の水女子大学」です。私の最新の偏差値はぴったり60でした。 お茶の水女子大学の偏差値は63くらいでしょうか? 私は3年間一生懸命勉強を頑張ったら志望する大学に入れるでしょうか?また、国立を受験するにあたって勉強すべきアドバイスも教えてください。よろしくお願いします。

  • 進路について・・・

    見て頂きありがとうございます、現在4年制夜間高校に通っている高校二年生のものです。 私は今、学校推薦のFランク私立大学の法学部に入るか 自ら奮起し別の国立大学や私立大学の経済学部に入るべきか悩んでいます。 しかし、国立大学や私立大学の偏差値の上位大学に入るためには 独学又は塾や通信(Z会、進研ゼミ)など勉強が必要だと分かっています。 ここで皆さんへ質問ですが皆さんが大学受験をした時 どのように勉強したか教えて頂けませんか オススメの教材や書物もあれば教えていただけると幸いです。

  • 高校進路について

    受験を控える中3です。僕には志望校がいくつかあり、大きく (1)「偏差値が高めで、大学受験に力を入れていない学校」、(2)「偏差値が低めで、大学受験に力を入れている学校」の2つに分けられます。前者の最高偏差値は72(現実問題、合格できそうな高校では66)、後者では62です。大学に通いたいと思っていますが、この場合では(1)と(2)のどちらがよりよい選択と言えるのでしょうか?教えてください。

  • 高校3年です。進路について悩んでいます。

    こんにちは。高校三年生です。今年大学受験を控えているのですが、大学受験を本当にすべきなのか専門学校などに行くのがいいのか、就職をするのがいいのか迷っています。 私が通っているのはかなりの進学校で、卒業生はほぼ100%大学進学、または浪人して大学にという人ばかりです。進学先も国立がほとんどで、受験が当たり前という空気です。私は今の学校に中学入試を受けて入学しました。小学校からの塾代を考えると受験をしたくないとは言えず、とにかく偏差値の高い所へという事で今の学校にギリギリ滑り込むように入学しました。入学した後も、成績は底辺をさ迷っており、ただただ劣等感に苛まれる毎日を5年間送ってきました。ことある事に自分はこのままで良いのかと考え、親にも何度も相談しましたが、親は大学を卒業してこそ幸せだという考えの人なので一方通行になってしまい、また今までかかった塾代、学費を考えると辞めるということを強行出来ずにいました。どうせ大学に行くならと自分なりに好きな分野に携われるような学部を志望していますが、本当にその学問を楽しんでできるのか、もし受かったとして誰かを蹴落としてまで進学したいかと言われると答えは否と思ってしまいます。そんな自分が本当に受験をするべきなのか、今も尚親のお金を無駄に使っている気がしてならず、その事を言っても分かって貰えず、押しつぶされてしまいそうです。せめて自分の気持ちを理解して貰いたいのですが、親は親なりに、「自分が塾に行きたくても行けなかった」という経験からの愛情からの行動をとっているのだということもわかっている故にどのようにしたら理解してもらえるのかすら分かりません。せめて、高校を卒業して、1年間働いてみて大学受験をするか決めるなどが出来たらいいなとも思うのですが(今の高校は勉学に集中するためと言われバイトも禁止です)浪人したら受かる確率が下がるなどと言われたら何も言えなくなってしまいます。塾でも学校でも周りは皆やる気があったり、親から強制されている人もなんだかんだ言って大学受験は失敗したくないという思いがあるように感じます。私はやりたいことをやりながら、いつ死んでもいいように生きたいと思っています。今までは、それは大学に行ったあとでもいいかとも思っておりました。しかし、最近友人が余命宣告を受け、受験まで生きられるかも分からない状況でそれでもなお勉学をしているという話を聞き、私はもしそうなった時に、自分の人生に満足できるのかと考えてしまいました。もしかしたらこの考えが勉強からの逃げだと感じる方もいらっしゃるかもしれません。両親もそのように言います。逃げは良くないとよく言われてきました。本当に逃げるのは良くないのかも含め、皆さんはどう思われますか?人生の先輩方、同じような悩みがある方、どうかご意見をお聞かせください。どの道に行ってもメリット、デメリットがあると思います。その中で自分がどうやって生きていくのかの参考にさせて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 高校三年間の過ごし方

    東京大学、京都大学、あるい東京工業大学、一橋大学などの難関国立大学に合格する為には高校三年間の勉強をどのようにやっていけばいいのですか? ちなみに入学直前の標準偏差値は70としてください。 高校も私立の高レベルな進学校です。

  • 早稲田か阪大か。

    私は偏差値55程度の公立高校に通う、この春から高3になるものです。 1浪して今から2年後の受験で国立なら阪大、私立なら早稲田が志望です。中途半端な気持ちで受かるような大学ではないことは重々承知しています。でも阪大か早稲田ならどちらが可能性が高いでしょうか?国立と私立は受験科目も違うので一概には比べられませんが。 ちなみに私の高校から早稲田に進学した先輩はいますが、難関国立大に進学した先輩は近年出ていないみたいです。地元が四国なのでできれば関西の阪大に行けたら、1番よいのですが…。 よろしければアドバイスいただきたいです。

  • 併願校の早慶付属高に付いて

    僕は今、中学3年生で、今年は受験生です。 第一志望は都立国立高校で、第二志望はどこか大学付属を受けようと思っています。 塾はenaに通っていて、塾内模試で偏差値は3科67ぐらいで、国立の合格率は95%、慶応義塾(日吉)が80%ぐらいです。 先日、塾の先生と面談をして、早慶付属を受けてもいいと言われました。 僕は地理的条件から考えて、早稲田高等学院、慶応志木、慶応義塾の中で、 多くても2校まで受けようと思います。 そこで、僕の偏差値から考えて、受かりやすい順番はどうなるでしょうか? また、僕は数学が苦手で、私立難関校の問題となると、全然点数が取れません・・・。 進研Vもぎの数学では70ぐらい取れるのですが・・・。 その克服のために、佐藤の数学(有名高校編)をやっています。 そのほかに数学の点数を上げる方法を教えてください! 欲張りな質問内容ですが、どうかご回答お願いします!