- ベストアンサー
99年から01年までの円高はなぜ?
FXを始めてもう四年くらいになります。 始めはわけが分からず結構痛い目にあってきました。 最近では自分なりのリスク管理が出来るようになり、赤字は解消し利益をあげているところです。 それで過去のチャートを見ていて疑問に思ったのですが99年から01年にかけて色んな通貨が円高に向かってますよね。 その原因はなんだったんですか? 現在、主な通貨は円安に向かっていってますがその原因の一つは日本の超低金利にありますよね。 でも今と変わらず00年くらいは超低金利だったと思うのですが。 日経平均もまだ下げ止まっていなかったし。 米ドルで約二年間で40円、ユーロで50円などいくらリスク管理をしていてもロング主体の私には耐えられませんしそこまでは想定に入ってませんでした。 どなたか詳しい人がいたら教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
わが国の対外収支の動きを経常収支でみると、81年度以降一貫して黒字基調にあるが、この間の黒字幅は大きな変動を示してきた。すなわち、経常収支の対名目GDP比率は、80年代前半に急速に高まり、86年度に4.4%のピークを記録した後、プラザ合意に伴う円高や内需の拡大を背景に、90年度には1.3%まで低下した。 1つ目のごぶ 86年度に4.4%のピークを記録付近 2目のこぶ・・プラザ合意に伴う円高によるもの・ これが貴方の疑問の答えです その後の低下は、 貿易収支黒字の縮小は95年半ば以降加速している 点と・・・ 金利の低下により海外への預金の流失が大きい http://www.forexchannel.net/forex/rates/jikkou_kawase_rate.htm http://www.boj.or.jp/type/exp/stat/exrate.htm FXするんだったら見たほうが良いですよ・・・
その他の回答 (1)
- tokyoexchange16
- ベストアンサー率37% (256/682)
99から01年ですか?私がポン円やドル円のチャートを見る限り、下がっているのは98年から00年の夏頃に見えますが・・・ ともかく、その間下がった要因として、98年まで今と同じ円キャリートレードが盛んに行われてきました。しかし98年の夏に、あるヘッジファンドの破綻をきっかけとして、それが一気に解消され始めたのです。その後2年間の円高はそのためかと。 今の状況は98年当時とかなり似ているのですよ。ポン円240円はちょうど98年の高値と同じです。
お礼
回答ありがとうございます。 円キャリートレードが盛んでそれが解消され始めて円高ならFXでロングを持っているとかなりやばいですね。 米経済が明らかな衰退を始めたら円高はさらに勢いをつけて加速しそうですね。 ありがとうございました。 大変参考になりました。
お礼
回答ありがとうございました。 プラザ合意に伴う円高なのですか。 うーん、まだ私にはすんなり理解しがたいので勉強します。 参考URLはかなり勉強になりそうです。 ありがとうございました。