• ベストアンサー

2ヶ月の赤ちゃんについて質問です

wayochoの回答

  • ベストアンサー
  • wayocho
  • ベストアンサー率22% (5/22)
回答No.3

はじめまして。4ヶ月になる男の子のママです。 まず1についてですが、うちの子もおんなじです。乗るとすぐ寝ます。 赤ちゃんは外気が気持ちよく感じるそうです。 もし出かける前から寝ていても、外気に触れることはいいことだといわれたので、赤ちゃんが機嫌よさそうにしていれば問題ないと思います。 2についてですが、これも赤ちゃん一人ひとり違うようです。あまりはかなくなる子もいれば、吐く子もいる。うちの子は3ヶ月をすぎて四ヶ月になる今でもたまに吐いてますよ。どれくらい吐くのかわかりませんが体重が順調に増えていて、おしっこやうんちも出ているようなら、心配しなくていいと思います。 3についてですが、綿棒浣腸ばかりすると自力で出せなくなる・・・というのが本当かはわかりませんが、ほかの方法は試してみていますか? おなかを「の」の字マッサージしたり、白湯を飲ませてみたり・・・もしすでにしているのならごめんなさいね。 うんちのペースが決まってきて、1日に何度もする子もいれば、3日に1回の子もいます。赤ちゃんが機嫌悪そうにしていて、便秘が習慣的になっているのなら、一度小児科に相談してみてもいいと思います。 綿棒のことはわからなくって、ごめんなさい。

ulimiru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 外にでると風が吹くと寒いのかしかめっ面をしますが、泣くわけでもないので機嫌は悪くなってないんですよね。 4ヶ月になっても吐く子はいるんですか・・・しばらくは吐くことに付き合わされるんですね。鼻から吐くと本当に苦しそうで、早くはかないようになってほしいものです;; 綿棒浣腸以外をきょう初めて試してみました。 白湯ですが、ミルクのかわりにあげてみたらちょっとしてウンチがでました。マッサージは実は何度かしてました。 白湯って結構効果あるんですね。おっぱいと変わらないだろうとおもってあげてませんでした^^; 教えていただいて本当に助かりました。 まだ便秘になるのが二度三度くらいで習慣的なのかわからないんですが、まだまだ浣腸や白湯ででるので様子見て4ヶ月検診などで相談してみようとおもいます。 白湯を教えていただいたので相当助かりました^^

関連するQ&A

  • 赤ちゃんへの綿棒浣腸は癖になる?

    生後2ヶ月の赤ちゃんなのですが、最近便秘ぎみみたいなのです。便は毎日出てはいるのですが、本を見ると毎日便を出していても出すときに苦しがっていたり不機嫌ならそれは便秘ですと書いてありました。昨日からは綿棒浣腸で出してあげています。苦しいらしく夜も1時間くらいごとに起きてしまいます。マッサージもやってあげてるのですが綿棒浣腸をしてあげないと出ないでいます。あまりそればかりやると癖になるのでしょうか。浣腸をするとすぐ便が出てきて本人も気持ち良さそうにしますが、できればマッサージだけしてあげて、自分で便を出せるようにしてもらえたらいいのですが。マッサージや綿棒浣腸の他に何かいい対策はないでしょうか。

  • 生後2ヵ月の赤ちゃんの便秘

    2人目になる2ヵ月になる子供が居るのですが今日でウンチが5日出ていません(>_<) オシッコは10回は出てます。 機嫌は大人しくおっとりしてる子なので起きてる時もお布団の上でニコニコしてたり指しゃぶりしたりして顔を真っ赤にして大泣きしたりするのは1日に数回しかなく機嫌は悪くないです。 今日の朝から少し顔を真っ赤にして気張ってる時がありましたがオナラしか出てませんでした(>_<) 完母で育ててますが、よく寝てくれる子で夜の授乳の間隔が5~7時間あくのですが母乳不足なのでしょうか? 授乳してる時は片方からも母乳がポタポタ滲んできてブラジャーや服が濡れたりするくらいです。 たまに搾乳するのですが100ちょっと搾乳出来ます。 1人目の子は授乳間隔が30分とか全く寝てくれなかったのでウンチもオシッコもよく出て便秘知らずだったので、どうしたらいいのか悩んでます(>_<) のの字マッサージもしてますが効果がありません(;_;) 綿棒での浣腸もしてみましたが出ません(;_;) 綿棒浣腸の方法は綿棒(大人用かベビー用)にベビーオイルを付けてお尻に少しずつ綿棒の綿部分まで入れてクルクルするだけでいいのでしょうか? (1)綿棒を入れるときは少しずつ入れるのでしょうか? (2)お尻に入れてクルクルする時間 (3)お尻に綿棒を入れる時に大泣きするんですが泣くのは普通でしょうか? それともやり方が悪く痛いのでしょうか? (4)綿棒は大人用だと大きすぎでしょうか? 赤ちゃんの便秘解消方法や赤ちゃんの綿棒浣腸のやり方など詳しい方、回答宜しくお願いします(>_<)

  • 3ヶ月の赤ちゃん 便秘 糖水について

    3ヶ月の赤ちゃん便秘・糖水について 長文、乱文失礼します。 3ヶ月になる男の子を完母で育てています。うんちについてですが、2週間うんちが出ていません。一昨日、綿棒浣腸をしたばかりです。元々1ヶ月を過ぎたあたりからあまり出なくなり毎回、綿棒浣腸で出てました。なのでほとんどが自力ではうんちを出してません。 今日、市の保健師さんに相談したら、そこでも綿棒浣腸をしてくれました。あと、糖水を飲むようにと言われて今日お風呂上がりに20くらい飲みました。 質問なのですが、うんちが毎回こんなに出なくて大丈夫なんでしょうか?みなさんの赤ちゃんはどのくらいのペースで出ていますか? あと、糖水なんですが、いつもお風呂上がりや散歩帰りに水分補給として白湯をあげてたんですが、飲んでくれなかったのに糖水だったらごくごく飲みました。やはり甘いのが好きなんでしょうか。そこで、便秘が治ったとしても、これから先も水分補給として1日一回糖水をあげてはだめでしょうか? 完母の方で1日一回は糖水をあげてるよって方いますか?また、その場合、赤ちゃんがおっぱいを飲むのを嫌がったり飲む量が減ったりしましたか? 母乳をあげればいいんだろうけど、あまり出がいい方ではないので、お風呂上がりとかにあげてたら、そのあとすぐの授乳時間の時に出が悪くなってしまいます。なのでなるべく母乳以外の飲み物を飲んでもらいたくて・・。 ちなみに、体重は増えています。9日で約350グラム増えてました。1日39グラム増です。体重が増えていて嬉しかったんですが、よく考えたらうんちが出てなくて溜まっているからその分が体重になって、体重が増えてるだけで実際の体重はそんなに増えてないんじゃないでしょうか。それを考えるとすごく落ち込み悩んでばかりで辛いです。 まとまりのない質問、乱文、すいません。 考えることが多すぎて頭がいっぱいいっぱいです。 意見やアドバイス等、なんでもよいので、よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 9ヶ月になる男の子の赤ちゃんの排便についてです。

    9ヶ月になる男の子の赤ちゃんの排便についてです。 生後4カ月くらいからつい1週間前までは便秘気味で、2日に一回綿棒浣腸して出していました。 ほっておくと何日もでず、最終的に熱が上がって吐いてしまうので、 そうしていました。 やりすぎてしまったのか綿棒浣腸もあまり効果がなくなってきていました。 ところが、数日前から急にうんちが一日に数十回も出るようになりました。 朝早いと4時ごろにして、それから起きるまでに数回、 起きてからは一時間に一度とかでます。 ちょっとだけのときもあるし、すごく出る時もあります。 そのせいでお尻が真っ赤になってしまいました。 ちょうど考えられることと言えば、 離乳食が全く進まず、最近やっとすこしづつ食べてくれるようになったこと。 でも、おもゆ、ニンジンを少しです。 あと、午前中広場に連れていくようになりました。 まだはいはいもできないのでその場に座ったり寝返りしたりして遊んでいるだけですが。 もしかして浣腸のしすぎでこうなったの? それとも胃腸が何かおかしいのか? と悩んでいます。 本人は元気ですが、何かおかしいことがあるのでしょうか・・・・ なんでもいいので教えていただけると助かります。

  • 赤ちゃんの便秘

    生後2ヶ月の赤ちゃんが便秘です。 排便がないと苦しんで眠りも浅くミルクの飲みも悪くなるため 綿棒で刺激して出しています。砂糖水も試しましたが 効果がなく綿棒に頼る毎日です。綿棒浣腸は癖にならないと 聞きましたが、1日に2~3回も綿棒刺激しないと苦しんでいるため 心配になって来たので病院へ行こうかと思っていますが受診すれば 便秘薬のような物を貰ったりして解決できるのでしょうか? 赤ちゃんの便秘ぐらいで受診するのは、大げさでしょうか? 教えてください お願いします。

  • 赤ちゃんの便秘などについて

    こんにちわ。初めて質問させていただきます。 生後一ヶ月半の赤ちゃんが、急に便秘になりました。 …とは言っても、まだ2日出てないだけですが とにかく力を入れて踏ん張っても出なくて、 明らかにウンチが出なくて泣いている様子で、 ずっと機嫌が悪いんです。 オナラとおしっこは通常通り出ています。 今日は病院がお休みなので、 出産した産院に電話し、相談したら 『砂糖水を飲ませたり、綿棒浣腸で出るなら やってあげるといいよ、そのうち力もついて自分で またできるようになるから』と言われました。 そして初めて、綿棒浣腸を試したところ… すごくたくさん便が出たのですが、 その数時間後もまた、力を入れてきばって 泣いていたので、2度目の浣腸をしてしまいました。 母に話したら、やりすぎはクセになるし 肛門に傷がつくからやめなさいと怒られ反省してます(><) 泣いている赤ちゃんを見ると、かわいそうで。 痛そうに泣くので、何か病気?と心配になってしまいます。 ・力いっぱい泣いているのは、まだウンチが残っていて  お腹が痛いんでしょうか? ・綿棒浣腸のせいで赤ちゃんの肛門に傷がついたとしたら  痛がったり血が出たりしますか?? ・もしも腸の病気だったりしたら、一日中機嫌が悪かったりしますか? ・砂糖水を与えるとしたら、一日何回?量はどんなもんでしょうか。 ・そもそも、快便だった子が急に便秘になる原因は何でしょう? 初めての育児で毎日テンパってます(><) こんな質問で申し訳ないですが、何か分かる方、 同じような経験された方がいらしたら、書き込みお願いします。

  • 赤ちゃんに浣腸

    混合で育てている2ヶ月の赤ちゃんですが、先月19日から自力でうんちが出なくなりました。綿棒浣腸、マッサージ、果汁を試しましたが効果無しです。病院に2回程行って、坐薬や浣腸をしてもらいました。先生から子供用の浣腸を苦しそうならしてあげて、といわれ、それから3~5日ごとに浣腸しています。まだ2ヶ月なので子供用で半量使用しています。癖にならないから大丈夫、といわれましたが心配です。本当に大丈夫なのでしょうか。

  • 赤ちゃん便秘

    七ヶ月になる赤ちゃんが便秘になり、もうすぐ10日たってしまいそうです。やれることはすべてやっています。オナラばかり出て、本人はお腹が苦しそうな様子はなく、いつもと変わらず元気です。 小児科と、保健師にも相談しましたが様子見ましょうということでした。 本当に様子見でいいのー?って感じです。 小児科に行くまでは綿棒浣腸やったことなくて、綿棒浣腸自分でやってくださいとだけ言われて。その場でプロにやってもらいたかったなぁ。。 もう一度小児科行ったほうがいいのかな?

  • 11ヶ月の息子 便秘が酷いです!

    11ヶ月の息子を持つ母親です。息子の便秘が酷くアドバイスが欲しくて質問させて頂きました。 6ヶ月の時に1週間便が出なくて病院に行き浣腸をしてもらいました。その後も3日に1回とかのペースなんですが、便が硬く肛門が切れて出血してしまいます。 なんとか便が硬くなる前に出してあげようと思い、一日おきに綿棒浣腸をして出していますが、最近では自力でウンチをしなくなってしまいました。 マッサージ・マルツエキス・ヨーグルトや食物繊維の摂取など色々なことをしましたが特に効果はありません。 このまま綿棒浣腸を続けていいのか、自力で出るまで待つべきなのか?便秘に効果的な事、食べたら良いもの悪いものなどありましたら是非アドバイスを宜しくお願いします。 排便の時に痛くて泣く息子を見るのが辛いです。本当に悩んでいます。

  • 赤ちゃんの便秘

    生後3ヶ月で母乳育児です。ここ2週間程便秘ぎみで5日目に1度浣腸をして、排便させました。その後1度排便したのみで再び、便秘で4日めです。綿棒でつついたり砂糖水、みかん果汁を飲ませたり マッサージもしてますが効果なしです。母乳も出ていると思うのですが(体重ののびは順調です)慢性化しないよう良い方法はないでしょうか?いままでは1日2、3回排便がありました。

専門家に質問してみよう