• ベストアンサー

小さい子がいても学校に行けますか?

1歳の娘がいます。 自分のスキルアップの為に1年間専門学校に行こうと考えています。 できるだけ早いうちに進学しようと思っているのですが もし進学したら1年間は勉強勉強・実習・国家試験で休む暇がありません。 おそらく学校を休むことは1日もできないと思います。 だから万が一こどもが病気になったりしたら実家の母(車で約40分の距離に住んでいます)か主人か 主人の家族(同居してます、義父・義兄・義妹がいます)に協力してもらって、私の変わりに仕事を休んでこどもの看病をしてもらう形をとらなければいけません。 また家でも課題やレポートで忙しくなるのでこどもとかかわる時間が少なくなると思います。 そこまでしてでもとりたい資格なのですが いつ進学するのがいいのかで悩んでいます。 一番早い場合だと今年度受験して合格した場合 こどもが2歳から3歳の時期に学校に行くことになります。 保育園に通っているので病気しやすいだろうしいやいや期なども来るだろうからそういった時期に勉強に没頭できるのか?といった不安があります。 来年度受験して子供が3歳過ぎてある程度聞き分けや一人でいろいろ出きるようになってから進学するということも考えています。 実際一人目の子でこの先どう育っていくか分からないので 子育ての先輩方、私のような場合どうするとよいのでしょうか? なにか両立できそうな時期やアドバイスが有ればよろしくお願いします。 二人目の子も考えているので二人目を作る前に進学したいので子供が大きくなってから‥というのは無理なのです。

  • 妊娠
  • 回答数6
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • groove
  • ベストアンサー率32% (178/556)
回答No.3

enarikazukさん、こんにちは。在宅自由業で子どもを認可保育園に預けて働いております。 No.1さんがお尋ねされているとおりなのですが、enarikazukさんが勉強されることをご主人やお母様、同居されているご家族は了解して、かつ協力してくれる体制ですか?まず、ここで誰かしらの反対(特にご主人)がある場合は、相当難しいと思います。 次に、ご家族のバックアップがある場合で日中は保育園に預けようと思っておられるのでしたら、通学理由で2、3歳の子どもが入園できる保育園はお近くにありますか?私の住む自治体は認可保育園の場合、通学理由での入所は大変難しいです。(母子家庭の職業訓練学校の通学を除きます。)認可園や無認可園等、お子さんを預けられる場所の確保は大切かと思います。 最後に、お子さんが発熱等の場合でご家族がどうしても面倒を診られない時に、病児や病後児保育施設がお近くにあるかどうかも確認されることもおすすめします。 うちの子どもは現在3歳ですが、3歳になるまでは熱を出すことも多かったです。お子さんによるかと思いますが、できるだけ万全の態勢を取られることをおすすめします。がんばってください。

enarikazuk
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 そうですね、通学が決まった場合の保育園や病児保育施設も 探しておきます。 家族の協力は説得と努力の姿勢を示してして理解してもらおうと思います。

その他の回答 (5)

noname#64217
noname#64217
回答No.6

2児の母です。仕事をしています。 女性の社会進出、とても応援したいです。 質問者さんの夢が叶うことを祈っています。 しかしながら、気になったことがあります。 >おそらく学校を休むことは1日もできないと思います。 最初から、この気持ちでは、周囲の理解を得るのは難しいかも知れません。 他の方の回答にもありますが、協力を持続するにはお互いに相当の苦労が必要です。 自分だけ休まず、他の人に休んでもらおうとするのは、理解を得たとしても現実的ではありません。 私も主人や主人の実家と協力しながら子育てをしていますが、「今日は私、明日は主人、次は・・・。皆で交代して看病しましょう。」というスタンスでいることが「協力」です。 通常の風邪ではなく、入院治療が必要な場合や、救急搬送される場合だってあるでしょう。 そんなときに「私は学校へ行きます」というような人ではありませんよね? つまり、未来の予想が良いイメージだけで、悪いイメージを想定していなさすぎ。ということです。 保育園は決まりましたか? 自治体によって違うことは承知で書きますが、ほとんどの自治体は待機児童を多く抱え、入園の優先順位が決められています。 すぐに入れるのは、正社員で働いている人か母子家庭の人です。 通学していて祖父母が同居の場合は、かなり優先順位が低いでしょう。 (すでに保育園が決まっている場合や、すぐに入園できる自治体の場合は聞き流してください。) >私のような場合どうするとよいのでしょうか? 本当に叶えたい夢ならば、早い時期がいいと思います。 保育園に入れるなら、幼い方が慣れやすく、楽しんでくれます。 >なにか両立できそうな時期やアドバイスが有ればよろしくお願いします。 夢を優先して育て方を考えるより、子供を優先して夢を考えてください。 本当に叶えたい夢なら、何年かかってもいいじゃないですか。 結構厳しいこと書いたかしら・・・とも思いますが、本当に応援してるんですよ。

enarikazuk
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 現実は厳しいことがたくさんあると思います。 家族の協力を仰ぎながら精一杯夢の実現に向けてがんばります。

noname#60421
noname#60421
回答No.5

ご家族が快く資格合格までバックアップしてもらえるかどうかではないでしょうか? 仕事を休んで子供の看病てくれる家族はそんなに多くはありません。 旦那さんとよく話し合われましたか? まずその辺りを解決しないと先の見通しが立たないのではないかと思います。 私も育児中に国家資格をとりましたが、なにもかも他人まかせというわけにもいかず、資格取るのに丸2年かかりました。(私の場合病気になり中断した時期もありますが) 前の方も書かれていますが、学生気分で勉強はできません。合理的に進めていくことがかなり要求されます。 私は、子供が寝た深夜以外は勉強できませんでした。 家事一般をする時間をすべて勉強する時間にするおつもりなのでしょうか? このやり方は、あなたにとってはいいかもしれませんが、バックアップしてくれるご家族の気持ちを考えると、enarikazukさんが、主婦もして学生もしていく力がないと資格合格までご家族が支援し続けることに疲れますし、喧嘩にもなりますよ。 もう少し柔軟に考えられたほうがいいと思います。

enarikazuk
質問者

お礼

主人と実家の母は協力してくれると思います。 ただ主人の家族はスキルアップといったことに対して 理解が得られるかは疑問ですね。 まあ何もかも任せるつもりはないのでどうしても というときに協力してくれればいいかなと思っています。 がんばって話をして理解してもらえる様に努力します。

noname#140971
noname#140971
回答No.4

No1さんの回答が全てだと思いますよ。 質問者の場合、客観的には恵まれています。 周囲の協力次第では、お母さんの出番も必要ないかも知れません。 ところで、恵まれた環境は、実は、阻害環境に転化する可能性を秘めています。 この一点が気がかりです。 人間、理解と納得さえすれば、それはそれでいかなる協力も惜しまないものです。 が、理解と納得が不十分だと、<協力する>が<協力させられている>に転化します。 これは、正に、紙一重の差だと思ったがいいです。 現行の環境を生かすも殺すも質問者の志しへの理解と納得次第かと思います。 恵まれた環境も、実は、諸刃の剣と心得て臨まれたがいいです。

enarikazuk
質問者

お礼

自分で進学するときめて協力してもらう以上感謝の気持ちと よりいっそうの努力・家事も育児も勉強も、が大切ですよね。 みんなのおかげで勉強させてもらっているという気持ちを持ち続けていきます。 こどもにはそれ以上にできる限りの時間で愛情を注ぎたいと思います。

  • 10matsu
  • ベストアンサー率30% (275/916)
回答No.2

資格取得は早ければ早いに越したことはないです。 うちの夫は結婚前から資格取得→資格取得→でここ15年以上やってきています。 年を取っていっているせいか、年々勉強というものが大変になっているようです。 育児との両立を悩まれているようですが、はっきり言って今でも来年でも再来年でもご苦労やご心配は変わらないと思います。成長過程で安心できる年齢はありません… 保育園に預けるにしても、病気しやすい子は病気しますし、元気な子は病気すらしません。集団感染ですが、それは保育園に預ける以上多少は仕方ない事と思っておかれる方がいいです。しかし、先にも書きましたが、元気な子はいつも元気ですから。 >そういった時期に勉強に没頭できるのか?といった不安があります。 気の持ちようです。 子供のことは二の次でまずは資格取得、という事では無理です。 家の事、子供の事、そして勉強も、全てやってやるという意気込みがないと精神的に苦しくなります。といっても完璧を目指すことではなく勉強に重きをおくために、家事も育児もテキパキとこなし、手抜きが出来るところは手抜きをする。家族を持ちながらの勉強は学生のように自分のペースでやってきた勉強方法とは違います。家庭も勉強も、要領の良さが必要ですよ。 長くなりましたが、家庭を持ってからの勉強はとても大変だと思います。しかし二人目のお子さんも考えておられるようなので一刻も早く資格を取得された方がいいと思います。頑張ってください!

enarikazuk
質問者

お礼

勉強する気もこどものこともやり遂げる決心はあるのですが 不安なことがたくさんあって気ばかりあせっています。 しっかりやる気を持ってまずは受験に望みたいと思います。

  • lakland
  • ベストアンサー率27% (38/137)
回答No.1

えっと、まず同居しているご家族は理解・納得されている? それが問題、っていうかそれだけ?が問題。 ここで皆さんのアドバイスを聞いたところで、ご家族の協力 がないと絶対両立できないことですよ。 アドバイスするにも、そのことがハッキリしてないと 書きようがないのではないでしょうか?

enarikazuk
質問者

お礼

主人と実家の母には話して了承すみです。 主人の家族にはまだ話していません。 具体的に受験が決まったら話してみようと思っています。 反対はされないと思っていますが‥

関連するQ&A

  • 小・中・高と私立小学校に通わせることについて。勉強の点ではどうなのでしょう?

    現在幼稚園に通う子供の進学について、私立か公立かで悩んでいます。 勉強という点で考えた場合、小学校から高校まで私立に行くのと、 中学受験をして私立中・高に行くのとでは、実際のところ、どちらが 有効なのでしょうか? 私は、小学校から私立に入ってしまうと、本当に優秀な子や勉強が基本的に好きな子供でない限り、エスカレーターで進学できてしまうという環境の中、必死に勉強することがなくなるのでは・・・と思っています。 なので小学校は公立にし、中学受験という目標に向かって塾や通信教育を利用しながら勉強するのが良いのでは・・と考えます。 ところが主人は私立派です。公立では勉強しないで遊んで終わってしまう、公立の先生は当たり外れが大きい、などが主な理由です。 片道一時間はかかる、小・中・高一貫校に行かせたがっています。 中学での偏差値も、割と高いところです。 私も、主人も、勉強だけが重要とは思っていませんが、一生のうち自分の勉強だけのために時間が使える短い時期に、精一杯勉学に励んで欲しいと思っています。 ただ、そのためにどういうルートを選ぶのか、というところで意見が分かれてしまっているのです。 主人の意見も尤もだと思うこともあります。が、通学時間の長さを考えると、十分な予・復習をすることさえ難しくなるのではとも思います。 お子さんを私立小学校に片道一時間くらいかけて通わせておられる方、 この点はいかがですか?  また、実際に小学校から12年間、私立に通われた方のご意見などもお聞きしたいです。よろしくお願いします。

  • 2人目の夜中の授乳時、上の子はどうしてますか?

    こんばんは。 すごく単純な(?)質問なのですが、ふとギモンに思ったので質問させてください。 私には今1歳4ヶ月になる子供がいるのですが、そろそろ2人目を考えています。 そこでギモンに思ったのが、2人目が産まれて夜中の授乳の時、1人目の子が横に寝ていた場合、その子も一緒に起きちゃったりしないのでしょうか?起きてしまった場合はどうするのでしょうか?起きてしまった1人目の子も授乳につき合わせて、終わったら2人目と一緒に寝かせるのでしょうか? 私の主人は泊まり勤務の時もあるので、そんな時は1人目の子も一緒に3人で寝ると思うのです。授乳の度にゴソゴソ音を立てて1人目を起こしてしまうのは私も大変だし、子供も可哀想だなぁと思いましたが、経験者の方、そこらへんはどうなんでしょうか?色んな子がいると思うので、たくさんのご意見を聞かせて頂きたいです。 ちなみに出来れば2歳違いで出産したいと考えています。分かり難い質問でスミマセンが、宜しくお願いします。

  • 美容専門学校について、、

    私は今美容専門学校に 進学しようと考えています。 でも私は美容師になりたいのではなく メイクアップアーティストや ブライダル関係の仕事に就きたいと 思っているので トータルビューティーコースなどと いったメイクやネイルといった 様々なことが勉強できるクラスを 受験しようと思っています。 私は2つの専門学校で 悩んでいるのですが、 2つとも勉強はおんなじような内容で 1年間通う学校と2年間通う学校が ありました。 わたしは沢山の分野を勉強するので やはり2年間じっくり勉強したほうが よいのではないかと思いますが 1年間の勉強でも充分なのでしょうか? そうだとしたら1年間の方が 学費も浮くのでそちらにしようと 思います。 様々な勉強をしたり資格をとったり していたので、1年では厳しいのでは? と言うのが私の正直な思いです。 どちらにしたら よいか教えてくださいm(._.)m

  • 妊娠中の大学入試は合格難しい?

    来年度の医療系大学入学へ向けて勉強しています。 社会人入試を予定しています。 妊娠しました。 進学したら6・7年は子供は無理だとわかっていましたので、主人と2人で喜んで話し合った結果、今年出産で新年度から保育園の予定で考えています。 1人目も産休明けで保育園へ預けて仕事していました。 主人も里も手助けをしてくれると言ってくれて、私自身も進学と育児の両立には自信があるのですが… 受験時はお腹が大きいと思います。 面接などでは、直接試験官と接すると思います。 やはり妊娠は受験面ではマイナス…または合格は難しいのでしょうか? もし経験された方いらっしゃったらご意見頂けると幸いです。

  • 遠方の小学校に通うお子さんをお持ちの方、教えてください。

    現在年長の子供ですが、私立または、国立の小学校の受験を考えております。しかし、心配なのが子供の帰宅後の過ごし方です。近所の子供たちは、ほとんどが、地元公立に進学します。そのため、今遊んでいる近所の幼稚園の友達とも、疎遠になってしまうのではないかと思います。遠方の小学校に通うお子さんは、帰宅後はどのように過ごされているのでしょうか。教えてください。

  • 専門学校や大学について

    私は、高校3年間、警察犬訓練士になりたいと夢ばかり追いかけて綺麗事をほざき、勉強しないで犬のことばかり調べたりしていました。警察犬訓練所に就職しましたが、結果として、理想とのギャップが大きすぎて向いていないようです。犬が殴られたり叱られるのを見ているのがつらいのです。 今3月半ばなので、このまま向いていない仕事を何年も続けた後に後悔するより、早々足を洗い、専門学校か大学に進学しようかと思います。 専門学校に行くのなら動物看護師を目指そうと思います。動物看護師統一認定機構の資格が取れる専門学校にしようと思いますが、この時期に出願を受け付けているものなのですか?ほとんどはもう締め切っていると思いますが、愛知の動物看護師の専門学校でまだ出願が間に合う専門学校はありますか? そして、もし専門学校に間に合わなければ1年間勉強して大学に入ろうと思います。大学なら国公立でないと親が許可しないのですが、高校で受験勉強をしてこなかった人が1年間勉強したところで愛知教育大学に入るのは難しいですよね?ちなみに高校は進学校で、定期テストでは割と良い点を取っていましたが今は内容をあまり覚えていません。 ご教授お願い致します。

  • 大学を辞めて専門学校に行きたい

    私はこの春から大学に通い始めたのですが、 中退して専門学校に行きたいという気持ちでいっぱいです。 お菓子について勉強して、パティシエや製菓の仕事がしたいのです。 私は田舎出身なので、高校受験の際に治安の悪い高校か進学校か、という選択肢しか無く、 学力的にもなんとかなりそうだったので進学校に入ることにしました。 当時は大学に入る気は無く、進学校から専門学校に行っても別に良いだろうと思っていたのですが、 入学してみると全員が大学進学を目指すような学校で、 高卒で公務員になる人が1人居るか居ないかという状況でした。 その環境に居ると専門学校に行くことは受験勉強からの「逃げ」なのかな、と思ってしまい、 またパティシエって現実的じゃないかも・・・と思い始め、 結局受験勉強に徹して、地方国立大に合格しました。 しかし大学生活にも慣れてきて余裕が出てきた時に、 改めて将来について考えてみると、やっぱり本当にやりたいことはパティシエだったと気づきました。 大学を卒業して公務員にでもなって、趣味に生きればいいか、とも思ったのですが、 一度きりの人生なのにそんな生き方では後悔しそうです。 というかすでに今から後悔しています。 うちは父が病気で働いていないので、大学を卒業してから専門学校というのは金銭的に無理です。 大学の学費は奨学金を借りています。 大学を中退して、専門学校へ行っても良いと思いますか? それともこのまま無難な道を生きるべきなのでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • 素行不良でも頭のいい子

    受験生の子供がいます。同じ学校に表題のような『素行不良だが頭の良い子』がいます。 素行不良と言うのは自分中心で世界を回し、見つかるとヤバイことはその下にくっついている同級生にやらせたり、虐めたりというようなことです。でももともとの学力がずば抜けていて勉強なんてしなくてもテストで100点取ったりします。 その子はうちの子供とは特に仲が悪いわけでも良いわけでもなく、距離をとっている感じです。一緒にいると巻き添えをくらう…と息子も感じているようです。 しかし、進学先の希望が同じであると分かりさらに希望の部活も同じになりそうです。今まで頑張って勉強やスポーツをしてきた息子と3年間好き放題でやってきたこの子と同じ高校なんて考えただけでゾッとします。私が知りたいのはこのように素行不良で学校でも手を焼いている子供は学力さえあれば進学校になんの問題もなく入れてしまのか?と言うことです。内申には悪いことは書かないと聞いています。また高校側は事前に素行の悪い子供と言うのは情報が入っていたりするのでしょうか?学校関係者の方教えてください。

  • 小学校の情報収集方法

    小学校の情報収集方法について教えてください。子供は年少です。 小学校は、勉強に力を入れている公立の進学校に入学させたいと思っています。 中学受験を考えているので、クラスの大半が、同じような受験体制になるような環境をと考えています。そのために引っ越しをする予定です。 現在、住んでいる区で進学校と評判の学校か、文京区の評判の良い学校を、と調べていますが、情報が、ネット上の情報、HP、実際に学校を見ての雰囲気しかなく、それ以上の情報が得られません。 受験率や、進学状況、塾、習い事、どんな家庭環境の生徒が多いか、勉強に限らず、校風や、どのような小学校生活を送っているのか、など、情報を得る方法はありますか?みなさん、どのように情報を得て決めているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 保育園にも幼稚園にも行かずに小学校に入る子は。。

    3歳と4歳の子供の母です。よろしくお願いします。 ある会社で4月からの仕事の内定を頂いて、こども2人を保育園に預けました。 入園してみると、環境が変ったせいか、3歳の娘の喘息が再発してしまい、仕事も休みがちになってしまって結局やめてしまいました。。 それ以来、職安に通ったり情報誌で仕事を探すのですが、土日祝の休みということ、幼い子供が2人(1人は喘息)ということ、あと急な病気のときに見てもらえる祖父母などが近くに居ないなどの理由で10か所近くは不採用になりました。 今日、市役所のほうから、6月中に就労証明を提出しなければ、退所になると連絡を頂き困ってしまいました。。 市役所の方は、幼稚園もあることですのでとおっしゃったのですが、2人で6万円もの料金はとてもじゃないですが払えません(><)現在2人で2万円ほどです。。 経済的な理由で幼稚園には入れず、就職できずに保育園にいられないという状況ですが、保育園や幼稚園に行かずに小学校に通われた(またはそういう方を知っている) 方がおいでましたらメリット・デメリットを教えて下さい。 とはいえ、3歳の子は病気がちなので家に居ても仕方ないのですが、4歳の子はとにかく元気なので可愛そうな気もします。。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう