• ベストアンサー

データを入れたDVDを認識してくれません;

CSOファイルを入れたDVDがあるんですが、ドライブに入れても認識してくれず、空のDVDとなっつぃまいます。 他のDVD(データではなく動画)等はちゃんと認識してくれます。 試しに他のパソコンにそのCSOファイルが入ったDVDを入れてみると認識しました。 あと、そのDVDを入れると、サイズの部分が使用領域、秋領域両方とも空になっていて、新しいフォルダを作ろうとしても フォルダ’新しいフォルダ’を作成できません。 ファイルシステムエラーです(16389)。 とでます。 何か解決方法ありますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

DVDとDVDプレイヤーには相性というものがあって稀に相性が合わないことがあります。

0r0kam0n0
質問者

お礼

そうなんですか。 違うメーカーのDVD-Rに焼き直してみます。 お返事ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DVDにバックアップを取ろうとすると

    キーボード故障のため修理に出すことになったんですが、 ブランクのはずのDVDーRを入れると、サイズの部分が使用領域、秋領域両方とも空になっていて、新しいフォルダを作ろうとしても フォルダ’新しいフォルダ’を作成できません。 ファイルシステムエラーです(16389)。 とでます。 Dからコピーしようとしても、 このファイルをコピーしようとしてエラーが発生しました。 となります。 どうやったらDVDに入れることができるでしょうか? ちなみにCDの方は入ります。 回答よろしくお願いします。

  • 空のデータ用DVD-Rを認識しない理由

    パソコンの動画データをDVDに書き込みたいので、データ用DVD-Rを買ってきたのですが、そのDVDをドライブに入れても認識しないので、その原因と対策を教えて頂きたいと思います。 買ってきたDVDは、maxellのデータ用DVD-Rで、1-16倍速対応のものです。 パソコンは、(システムのプロパティのサポート及び製造元を見たところ)九十九電気、OSはWindows XP Home Edition SP2です。 ドライブには、「COMPACT disc ReWritable」と「DVD ROM 16XDVD」という記号が書かれており、マイコンピュータ上でのドライブの表示は「DVD/CD-RWドライブ」となっています。 レンタル映画DVD、音楽ライブDVD、音楽CD、空のCD-RWは認識します。 また、DVDレコーダーで録画したDVD-RWも入れれば、認識はします(DVD-RWの中のファイル構造が見られます)。 しかし、上記のデータ用DVD-Rを入れても認識しないのです(マイコンピュータ上での「DVD/CD-RWドライブ」という表示が変わらない,空のCD-RWを入れた際に表示される操作を選択するウィンドウが表示されない)。 私が思いつく原因・対策としては、 ・買ってきたDVD-Rの記録速度が速すぎる→更に低い記録速度のものを買う ・買ってきたDVD-Rとドライブの相性が悪い→他のDVD-Rで試す の2つが思いつくのですが、この2つのことは関係あるのか、またその他の原因・対策等を教えてください。

  • DVDが認識されません・・・。

    DVDが認識されません・・・。 dvdをpcにいれると、空じゃないのに、勝手に空って認識されるんです;; dvdをpcにいれたら「自動再生」っていうちっちゃな画面がでてきて、それをよむと、 『DVDRWドライブ(E:) □空のdvdに対しては常に次の動作を行う: 空のdvdのオプション DVDディスクの書き込み ファイルをディスクに書き込む・・・(略)』 文章をちょっと略しましたが、このように書いてあります。 でも、他のPCでやると、普通にみれました!だから絶対空じゃないはずなんです・・・。 ちなみにこのDVDは、1つのパッケージのなかに3つはいっていて、 そのうちの1つ(いま言ってるやつ)だけが再生されなくて、 他の2つはぜんぜん大丈夫なんです・・。 CDの種類も、見た感じ同じっぽいし・・(多分;; DVDは新しいし、傷もないです・・・。 なんでなんでしょうか;;

  • 記録用DVD-Rがなぜか認識されません

    DVD-Rに書き込みをしようと思ったのですが、 なぜか認識されずにできませんでした。 ドライブのプロパティを見ても、 ファイルシステムは不明、使用領域、空き領域共に0となっています。 何が原因でしょうか?教えてください。 ちなみに、DVD-Rは国産の富士フィルム製です。

  • DVD-Rの書き込みについて

    DVD-Rに動画を書き込もうとしたところ、メディアを認識してくれません。プロバティーで見ても空き領域、使用領域が0です。他の既に書き込まれているDVD-Rは普通に動画を再生できます。なぜ、空のDVD-Rを認識しないのでしょうか?

  • DVDに書き込んだデータが認識できない。

    普通のDVDは認識できるのですが、 バックアップとして保存しておいたDVDのデータ(通常のファイル)を見ることができません。新しいDVDに書き込むことはでき、また、書き込んだ直後は認識できるのですが、数日経つと認識できなくなります。 4年ほど使っているDVDドライブなのですが、DVDドライブが悪いのでしょうか。それともDVD側に問題があるのでしょうか。 宜しくお願いします。 環境:Windows XP DVDドライブ pioneer DVR-A06-J

  • 突然空のDVDを認識しなくなりました

    いつもムービーシアターで作成した動画ファイルをDVDムービーライターで書き込みしてたのですが、昨日から 「ブランクディスクを挿入してください」と出て、書き込みが出来なくなりました。 今までは普通にできてましたのに・・・試しに CDの書き込みもしてましたが やはり 空のディスクを挿入して下さいとでます・・・こちらも2日前まではできてました。 これはDVDドライブが壊れてしまったのでしょうか!? ちなみにその動画ファイルを古いPCにコピーして その書き込みソフトではちゃんと作成できました・・。 ドライブの故障なら修理に出せばいいのですが、今  PCを手放せないので その場合は外付けドライブで対応できるのでしょか? それは 簡単に使用できるものなのでしょうか? すみません PCはまだまだ素人なので どうしていいのかわかりません どうぞアドバイスお願いいたします

  • dvd-rを認識出来ません。

    知人から頼まれたのですが、DVD-Rの中身(動画)が認識(ドライブをクリックしても、中を見ること)出来ません。 又、ドライブのプロパティを実行すると、使用領域0バイト、空き領域0バイトと表示されます。 ディスクの裏を見ると、書き込み跡があります。 何方か、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • DVDを焼くときにDVDドライブが認識しない?

    環境:Vista-Ult PCのハードディスク内のファイルをDVD-Rに焼こうとしています。 ソフトはフリーのCDBurnerXPを使い、DVDに書き込むファイルを指定して、「書き込み」を実行しようとしても書き込み先のDVDが認識されません。(選択したくても「互換性のあるデバイスがありません」となっており、DVDドライブを指定できない) ・DVDドライブに空のDVD-Rディスクは入っています。 ・データの入っているDVDは開けます。 ・DVDドライブのドライバは最新です。 他のソフト、InfraRecordも入れて試しましたが同様に焼付け先のDVDが認識されません。どちらもVista、DVD-Rに対応しているソフトです。 原因と解決方法について教えてください。

  • 空のDVD-Rが認識されない

    使っているOSはVista Home Primiumです DVDのドライバ?デバイス?はMATSHITA DVD-RAM UJ-850S ATA Deviceです 空のDVD-Rをいれて コンピュータ から DVD RWドライブ(E:) をダブルクリックで ディスクの書き込みのメニュー(ファイルシステムの形式をライブファイルシステムかマスターかを選択するメニュー) (http://h50222.www5.hp.com/support/L1549A/os/72573.html?jumpid=reg_R1002_JPJA の2.の画像) が表示されたのですが、 ドライブ E:\ のディスクからよみとることができません ディスクが壊れている可能性があります。Windowsで認識可能な形式を使ったディスクであるかどうか確認してください。 ディスクがフォーマットされていない場合には使用する前にフォーマットする必要があります。 とエラーが出てしまいます。 ディスクが壊れているか試しにImgBurnというソフトを使ってイメージファイルを書き込むと問題なく書き込めて、そのあとのディスクは読むことができました。 しかし、他の空のDVDを入れるとまたエラーが起こります。 あと前は、コンピュータで DVD RWドライブ(E:) と表示されていたのですが、今は、 CDドライブ(E:) と表示されています。 http://h50222.www5.hp.com/support/L1549A/os/82218.html?jumpid=reg_R1002_JPJA に書かれているドライバを再インストールはだめでした。 マスタで書き込むにはImgBurnというソフトを使えばなんとかなるのですが、 ライブファイルシステムで書き込みたいのです。 どうかよろしくお願いします

このQ&Aのポイント
  • コンピュータは、CPUの性能を表すために周波数(Hz)が使われます。CPUが500MHzだとすると、1秒間に0と1を5億回認識できることを意味します。
  • プログラムでは、わかりやすさのために特定のキーワードや記号が0と1に変換されます。各キーワードや記号には、特定の0と1の並びが割り当てられており、それに応じた動作をします。
  • なぜコンピュータが1と0で動くのかはまだ完全には解明されていませんが、1と0の組み合わせで情報を表現することが効率的であるために採用されています。新しい用語が生まれるたびに、その用語に対する0と1の組み合わせが決められます。
回答を見る