送付状の書き方:お世話になった先生へ論文を送る時

このQ&Aのポイント
  • お世話になった先生へ論文を送る時の送付状の書き方について悩んでいます。
  • 修士論文を執筆し、無事論文審査に合格しました。お目通りいただければ幸いです。
  • 送付状には敬具を付けて、自身の素直な気持ちを伝えましょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

送付状の書き方:お世話になった先生へ論文を送る時

すみません、お恥ずかしながら周りに聞ける人がいないので、こちらで質問させてください。 完成した学位(修士)論文をお世話になった先生へお送りしたいのですが、その際に添付する送付状の書き方について悩んでいます。以下のように書いてみようかと思っているのですが、何かおかしなところなどありましたら、ご教授くださると嬉しいです。 ***************************************************** 拝啓 春のたよりも賑やかな今日このごろ、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。 さて、このたび修士論文『……』を執筆し、無事論文審査に合格いたしました。まだまだ勉強不足で 論理も文章もつたなく、お目通りいただくのもお恥ずかしいものですが、お時間のある時にでもご笑覧いただければ幸いです。また、何かお気づきの点があれば、ご教授いただければ大変嬉しく存じます。 では、よい季節とはいえ、くれぐれもご自愛のほど、お祈り申し上げます。 敬具 *****************************************************

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

「メールのやりとりを1~2回ほどしただけの先生にお送りする予定があるのですが(論文中で言及した先生なんです)、その場合はいかがでしょうか?」 なるほど。 その場合でも、元の文の出だしと結びはちょっとフォーマルすぎてなんだかお年寄りの手紙みたいな観があります。 学生だからといって礼を失した書き方ではもちろんNG。でも学生なんだから、そのへんは少しくらい世間知らずで(というより世間ズレしてない感じで)のほうがちょうどよいです。それに、慶弔文ではないし、ビジネス文書でもないです。だから時候の挨拶は必ずしも要らないし、あってももうちょっと軽くがふさわしいです。先の回答のようなのでも先方は決して不快に思わないでしょう。「お元気ですか」は面識がないとしたらちょっと軽すぎましたけど。 それよりも「このたび修士論文、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、存じます。 」の本文の中に、どういう指導に感謝しているとか、具体的にどの部分が参考になってありがたかったとか、どこを特に見て欲しいとか、とにかく何らかの思いを入れて、たとえ稚拙な文であっても実のある内容にしたほうが読み手はもっとうれしいように思います。 とにかく、少々失敗してもそう問題は起きませんから気楽に書かれたらいかがでしょう。 大学の教授なんていったって要するに普通の叔父さん叔母さんばかり、ちーっとも偉くなんかありませんから。(不肖私もその一人)

papiko30
質問者

お礼

なるほど!!時候の挨拶は軽めにして、どういう指導に感謝しているか、参考になってありがたかったことは何かなど具体的な事柄をあげつつ、お送りする先生のことを思い出しながら、感謝の意をこめて書くことが大事なのですね。アドバイスを参考に、もう少し文章を練ってみたいと思います。 とてもわかりやすく、また丁寧に教えていただき心から感謝しております。本当にありがとうございました!!

その他の回答 (1)

回答No.1

大学教員です。 最初の二行と最後の二行、こんな丁寧な挨拶はいりません。私だったら学生からこういう形式張った手紙をもらうと思わず引きます。よく知っている先生なんでしょう?たとえあまりよく知らなくても面識がある。そしてあなたはまだ学生。 私ならこの程度で書いてもらえば満足です。 --------------- 前略 ××先生お元気ですか。○○です。ご無沙汰しております。 このたび修士論文、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、存じます。 (中三行はそのまんまの文章でOKなんですが、もし論文作りでいろいろ指導してもらったんなら、おかげさまでとかなんとか一言入れたほうが良いでしょう。) 草々 -----------------

papiko30
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。よく知っている先生や面識のある先生には、アドバイスいただいたのを参考にして書きたいと思います。 実は、実際にお会いしたことがなく、メールのやりとりを1~2回ほどしただけの先生にお送りする予定があるのですが(論文中で言及した先生なんです)、その場合はいかがでしょうか?ご意見いただければ嬉しく思います。どうぞよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • ビジネス英語のあいさつ文ーこれはどのように訳したら・・

    ビジネス英語のレターの訳で困っています。 「貴社、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。」 これは、ビジネス英文レターに訳すとなると どのようになるのでしょうか。 どうぞ教えてください。 よろしくお願いします。 また、「拝啓」「敬具」は英文訳は必要でしょうか?

  • 不採用後の送付状の書き方

    先日、面接に行って受からなかったのだけれど、面接官が担当者でもないのに失礼だったのにもかかわらず、失礼なの文章で送付状が送られてきた。自分も簡単な文章で送り返したいのですが...。こんな文章でどうでしょう。 拝啓、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。 先日は貴社採用面接に参加させていただき誠にありがとうございました。 さて、面接内容を踏まえた面接後による不採用通知内容につきまして慎重に審議いたしましたが、誠に遺憾ながら貴社の意思に従うこととなりました。今回はご期待に添えることができず誠に申し訳ございません。 貴社様の今後一層のご活躍を心からお祈り申し上げます。 敬具

  • 学術誌に論文を投稿する際の添え状

    このたび、会員となっている学会の学術誌に論文を投稿しようとしています。 初めてのことなので、何もわからず質問がたくさんあるのですが、どなたかご教授ください。 現段階で自分なりに添え状を作りましたものを載せます。 できれば、「この雑誌に」投稿したいという表現を入れたいのですが、自分が会員でも貴学会などの敬語を使うのでしょうか。 ○○学会  「誌名」編集委員会  編集長 ○○ 様                               自分の所属・名前・連絡先 タイトル:投稿論文原稿の送付状 拝啓 時下、皆様におかれましては、ますますご清祥の段、お慶び申し上げます。  さて、この度は、論文を投稿させていただくにあたり、原稿を4部同封いたします。 よろしくご査収くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。 論文のタイトル等、詳細については下記のとおりです。                                               敬具 (↓これは表にしています。) 執筆者 氏名 (日本語)(英  語)       所属 (日本語)(英  語) 連絡先 原稿 種別 タイトル (日本語)(英  語) 原稿枚数   本 文(   )枚 ,  要 旨 (   )枚    図  (   )枚 ,   表   (   )枚 欧文要旨   校閲済み (ネイティブ・その他)    校閲なし

  • この時期の挨拶の書き出し

    就職活動をしているのですが、手紙などの挨拶の書き出しはこの時期どのような文が適切でしょうか? 自分の持っている参考には 「拝啓 盛夏の候、貴社ますますご清祥のこととおよろこびもうしあげます ・・・・・  敬具」 となっていて、夏のものなので冬はどういえば良いのかな… となやんでいます。 どなた教えていただけましたらよろしくお願いいたします。

  • 修士論文不合格って・・・

    工学系の M2 の学生です。 修士論文の執筆をしていますが、もう一杯一杯です。 教授にも「知らないからね」と放置されていて、ほぼ一人で書いてる状態。 決して自分の論文で、新規性のあることをかけているのではありません。 既存の理論を、無理やり音楽にこじつけて書いた論文です。 一応は形にはしてあります。 全部で 70 ページくらいは記述してきました。 図も、式も、一生懸命に書きました。 しかし、修士論文の審査に合格する自信はありません。 皆さんの身の回りで、修士論文の審査に落ちた工学系の学生さんはいますか? 「修士くらいなら落ちないよ」と他人が言うのは、ぜんぜん安心材料になりません。 修士論文に不合格になった工学系の学生さんの話があれば、参考に教えていただきたいです。 僕は最後まであきらめずに書きつづけて、提出する意思はかたいです。

  • 米国留学で博士学位論文執筆は日本で執筆しても可?

    米国留学で博士学位論文(理系)についての質問です。 参考としてお伺いしたいのですが dissertation(学位論文)を執筆する学年になってからは実際学位取得までには何年もかかると思います。それで財政的に苦しい場合は帰国して日本で執筆してEメールで教授とやり取りして公聴会の時だけ渡米する事は法律上は違法ではないのでしょうか(つまり,米国内で執筆しなかったので学位は授与されないとか,長期帰国の場合は退学手続きしてI-20を返納しなければならないとか)? 昔,日本の大学にいた頃に博士の留学生(東南アジア出身)が母国に帰って執筆してました。

  • 修士論文について

    4月からM2になり修士論文の執筆を控えています。 ちなみに学部時代にやってきたこととは、通じる部分もありますが、 自分にとってはほとんど新しい分野です。 思想系なので、これまでのバックグラウンドを押さえることで精一杯の状態です。 自分が考えたようなことはすでに多くの先行研究が見つかり、 自分は修士論文で何が書けるのかと心配になっています。 先輩の中には、今までの先行研究のまとめをして、 最後に自分の考えを書けばいいよと言う人もいます。 あまりにこの分野の歴史が長いので、自分としても論文で新しいことを言えるような気がしないのですが、実際のところはどうなのでしょう。 要は、自分でやりたいことがすでに数多く研究されているので、 この先修士論文が書けるのか心配になっています。 進学か就職かは修士論文の出来をみて判断しようと思っています。 教授もそのように言ってくれているので、なんとなく引きずられて進学することはないと思いますが、 自分としてはもちろん進学したいとは思っています。 どのようなことでもいいので、アドヴァイスをよろしくお願いします。

  • 学術論文投稿

    現在、博士後期課程(理系)3年生のものです。 私の大学では学位取得には学術論文2報が必要なのですが、まだ1つも投稿できていません。というのは、指導教員(准教授)の方針で1報目は教員自身が書くといっており、自分の納得するジャーナルに出したいために書いてくれません。研究成果はジャーナルを選べば論文を投稿できる内容はあると思いますし、教授(准教授とは研究内容が異なります)もそう思っておられます。学位取得のために学術論文はそもそも自分で書くものであると思います。准教授を無視して勝手に論文を投稿することも考えているのですが、このようなことは可能なのでしょうか?もちろん1人ですべてを行うのは難しいと思いますで、教授にヘルプをお願いしようとは思っています。ただし1つ問題は私の現在行っている研究は前任者(修士で卒業済み)から行われているもので、論文を書くにしても前任者の研究成果を一部使用しない書けません。 何かよいアイデアがあればよろしくお願いします。

  • 投稿論文を書く権利は誰?

    生物系博士課程の者です。 研究計画やアイディアを自分が考え、修士過程の人に実験を 行ってもらっていましたが、二年前にいらっしゃった助教の方が いつの間にかそのテーマを自分のものとして遂行しています。 修士の人は三月に卒業しましたので、一報目の論文を投稿したら、 続きをやろうと思っていたのですが。 この研究は、助教の方が来る前から始まっている上に、 助教の方の研究テーマはまったく違う分野です。 (うちの研究室は違う分野のテーマを二本柱としてやってますので。) なのに、助教の方が論文を書くと言っていました。 名前は載せると言われましたが、firstではないですよね、やっぱり。 確かに、実験結果報告会でアドバイスを頂いてましたが、 私としては、自分が初めてゼロから立ち上げたテーマだけに、 学位取得に必要な2報目の論文としてfirstで書きたいのですが、どうなんでしょう? 立場上、助教の方がfirstになって論文執筆すべきなのでしょうか? (ちなみに、学位取得の条件では、二報目はfirstではなくてもよいです。) 助教の方があまり関与していない研究前半部分だけなら、論文を二つにわけてfirstで書いてよいのでしょうか? (それでも助教の方の了承は必要ですか?) ボスに主張したいのですが、その前に一般的にどうなのか知りたいので、皆様よろしくお願いします。 さらに、ボスや助手の方に対して、このような主張しても大丈夫でしょうか?人間関係にあとあと残ってしまいますか? 学位がかかっているだけに、気になります。

  • 教授・准教授が書く学術論文の文字数・枚数について

    興味なのですが、学士論文、修士論文、博士論文の量は順に文字数が増えることは存じております。 (また博士論文はほとんど1冊の本になるとか....) 質問なのですが、教授・准教授がその大学内で執筆する、年に1,2本の学術論文はいったいどの程度の量を書かれているのでしょうか。 学術誌に出されるものは、ある程度削ったものとお伺いしております。 文系理系で差があるのかわかりませんが、もし限定が必要であれば、 「法学」の分野においてです。よろしくお願いいたします。