• 締切済み

タイヤに取り付けるサイクルモーターは何ていうの?

ZORO77の回答

  • ZORO77
  • ベストアンサー率27% (10/36)
回答No.2

これでしょうか? 日本国内では、道路交通法によりユニットを自転車に装着した場合、電動アシスト自転車として形式認定を取得することが規定されています。個人向けのユニット販売は行なっておりません。 とのことです。

参考URL:
http://www.sunstar-engineering.com/motorcycle/assist.html
mitora
質問者

お礼

んーそんな大げさなものではなくて、確か7千円~15000円位で 売られていて、昔ニッセンとかでもよく見た気が。。 形的にはシルバーで手のひら位の大きさだった気がするんですよ。。 完全原付のようになるのではなく、ただ速度がアップするだけのような 、、、、わざわざ探して頂きありがとうございました

関連するQ&A

  • 普通の自転車をアシスト車に改造したい

     よく海外製で自転車を電動バイクにするキットが売られていますが、自転車を電動アシストに改造するキットってありませんか?

  • ネットオークションについて(未経験者)

     ネットオークションの仕組みについて教えて下さい。 オークションのサイトを見ていると、数万円の物を数百円で落札できたという記事が出ています。  正直「イイナー」、「羨ましいなー」と思います。ても、 世の中こんな「おいしい」話がごろごろしている訳ないだろうとも思います。  そこで私の素朴な疑問 ネットオークションとは、こんな幸運を手にする事が出来るのは、ごく限られた一部の人達だけが手にする事が出来る賭博的要素の大きいものなのかどうかという事です。  今私は、電動アシスト自転車を欲しいと思っています。 市価十万円前後なので二乃至三万円で手に入れば御の字だと思っています。  そこで、電動アシストの入札状況を見ていますと、三〇秒毎に一円ずつ競り上がっていく状態が延々と続いています。  二万円になる為には四日ほどかかる計算になります。 こんなバカな事は無いでしょうからどっかに仕組みがあるのだろうとは思いますが。  それと「入札に使用したコインは返却されません」とあるのですが、例えば、私が二万一円で誰かに負けた場合その二万円は返ってきませんよと言う意味なのでしょうか。  以上長くなりましたが、経験者の方よろしくお願いします。

  • 電動アシスト自転車を選ぶときのポイントは何ですか?

    70歳近くになる元気な母がさらに遠出するために電動アシスト自転車が欲しいというのでプレゼントしようと考えています。色々ネット上で探してみたところ次のようなポイントが掴めました。 価格は10万円前後。重量の違い。バッテリーの耐久性等々。いったいどのメーカーを選べば良いのでしょう?そしてどこで購入するのが良いのでしょう?実際に使用されている方のご意見を頂けたらと思います。

  • ヤマハのモーターユニット入手方法

    ヤマハの電動自転車についているモーターユニットを個人で入手する方法はありますか。 また、現在ヤマハの販売している電動自転車に付いているモーターユニットには、アシストレベル3~6までありますがその見分け方をご存じでしたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 電動自転車の購入を考えてます

    坂の多い地域に引っ越すので、電動アシスト自転車を購入しようと考えてます。 友達が電動アシスト自転車ではないですが、タイヤの空気を入れなくても、乗っているだけで空気が追加される自転車(ブリジストン製品、三~四万円)を持っていて見せてもらいました。それは電動ではではなので走りは普通らしいのですが、空気を入れなくても良くてとても楽みたいです。 そこで、もし電動アシスト+空気自動追加の自転車が売っていれば、多少値が張っても購入したいのですが、ご存じの方がいらっしゃれば、情報お願いしますm(_ _)m

  • プレゼントになるキットカット

    キットカットが好きな女性の友人の誕生日に、何か特別なキットカットを送りたいんですがなかなかみつかりません。 コンビニで市販されているものだとつまらないし、通販で買える地方限定も何度か見たものでレア感がないかなぁと考えてしまいます。 エキゾチックシリーズのようなものがあったらしいんですがどうやらそれは期間が終わってしまっているようでした。 1000円前後でサイズが大きすぎずプレゼントにできて、ネットや関東周辺で買えるようなキットカットってないもんでしょうか? もしくはキットカットのようなものでも条件に合えばいいです。 何かご存知でしたら教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 電動アシストサイクルの樹脂製チェーンカバーの寿命

    電動アシストサイクル購入検討中です。 電動アシストサイクルのチェーンカバーは樹脂製のものが主流になってきていますが、 割れることがあるそうですね。 (自転車屋によっては割れたりしないよ~と言う店員さんもいましたが、 自転車修理屋さんのブログを見ていると有名メーカー製電動アシストサイクルのチェーンカバーが割れたという修理依頼は結構あるみたいで、画像もいくつかのっていました。 ちなみに、家族の乗っていた自転車の樹脂製チェーンカバーは 電動アシストについている物とは違う簡易的な形状でしたが 2年ほどで割れてはずれてしまいました・・・) 雨ざらしで保管はしませんが、 屋根あり・横風吹きさらしの戸外で保管することになります。 チェーンカバーの寿命はどのくらいなのでしょうか? チェーンカバーのみ取り替える場合、チェーンカバー単体での販売があるのでしょうか?(金額は?) できれば取り替える時は金属製のカバーに替えたいのですが、 可能でしょうか? ご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 電動アシスト自転車を通販買うことについて教えてください

    電動アシスト自転車を購入しようと考えています。家の近くの電動アシスト自転車の販売実績のある自転車店で、ブリジストンの車種を検討しましたが、カタログ記載のメーカー希望価格から5,000円程度の値引きで10万円~12万円程度の価格だそうです。 一方ネット通販では同じ機種が3万円以上の値引きで売られています。 商品が特殊なものなので、後々のメンテナンスの必要が頻繁に発生する可能性があれば、購入時の価格が高くても近くの販売店が良いのかと迷っています。 どちらの方法がよいものでしょうかお教えください。

  • ロードレーサーと電動アシスト自転車の速さ

    ロードレーサーと電動アシスト自転車ってのはではどちらが速いのでしょうか? 条件としましては ・同じ力を使って。 ・平地、登りそれぞれで。 ・両者とも10万円前後のもの。 で考えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 二輪の前・後輪どちらにモーターを付けるのがいい?

     国内向けの基準に合わせた電動自転車アシストキットを開発している業者さんがおりまして、まだ製品化に至っていないのですが、開発途中での問題点として、  1、前輪に付けるタイプだとパワーが出ない  2、後輪に付けるタイプだとパワーが出るが価格設定が高くなってしまう  と述べていました  しかし、このことを近所の自転車屋さん話た所、前輪にモーターがあった方が、パワーも出るし安定するはずと話していました。  二輪車の場合は前輪と後輪どちらに動力があった方がよりパワーが出るのでしょうか?