• ベストアンサー

退学したい

supsupsupの回答

  • supsupsup
  • ベストアンサー率15% (7/45)
回答No.3

何とかして学校を続けた方がよいと思います。 できることならもっと、大学に行くことまで考えた方が、とまで思います。 勉強ができなくて、という理由ではなく、対人関係ができなくて、という理由なのですね。 それは精神科の医師に相談すべき問題かも知れません。 試みに下のサイトで自分の傾向をチェックしてみてください。 http://www.the-fortuneteller.com/asperger/aq-j.html 私は専門家でないのでよく分かりませんが、何か関係があるかな? という気がします。

noname#30631
質問者

お礼

やはり学校は続けたほうが良いですよね。 チェック早速してみました。あまり問題はなかったようです。 以前、それと関係のある障害と診断されたこともありますが…(^^; 回答どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 他の大学への入学手続きに在学中の退学届けは?

    現在ある大学を休学中です。(家庭の事情により休学にしていますが実際は受験のためです。)先日国立前期試験を受けました。もうすぐ合格発表がありますが不合格の場合は休学中の大学に復学しようと思っています。実は明日復学するか面接があります。とりあえず休学延長で話をして合格発表時に再度復学か退学か決めようと思っています。ただ入学手続き時に退学証明書が必要だそうで、合格発表があってから2~3日で退学届け、退学証明書の入手が可能なのかわかりません。学校に聞くわけにも行かず困っています。

  • 看護学校に退学届けだしてきました

    看護学校に一昨日退学届けを出してきましたが本当にこれでよかったのか悩んでます。先生は3月中ならまだ休学や復学に変更することもできると言って下さっていたので後悔しないか不安です。だからと言って戻って実習やクラスとの人間関係をうまく続けていけるかも不安なのです。簡単に言えば、今は景気もよくないので、安定した職は欲しいけど実習や学生生活に耐えていけるかわからないという、わがままな気持ちがあるのです。私は高校も中退したし、看護学校も去年から1年間休学していました。どちらもやはり自分が人間関係に挫折してしまったせいでもあります。そんな人間が看護師をやっていけるのか・・・と実習の際に疑問が爆発してしまい、休学をしました。この1年は一人暮らしで派遣で働いてましたがお金を得るのがどれだけ大変かも少しわかりました。本当にどうしたらいいか分かりません。何か意見があればちいさなことでもいいのでお願いします。

  • 専門学校の退学後の復学…

    はじめまして、専門学校に入学し、半年ほどで精神的なことから何度も入院を繰り返していたので一度休学をしたのですが、半年ほど休学をしたあと退学願いを提出しました。 それからはもう1年以上経っているのですが復学というのは無理なのでしょうか? それと、復学というのはまた入学金などの最初に払う費用も払って、一番初めの授業から受けなおす ということなのでしょうか 中途半端で終わってしまった自分がとてもくやしく、もう一度勉強したいと思っています。 教えていただけるとうれしいです。

  • 退学を考えています・・・

    16歳の高2です。 学校へ行きたくなく退学を考えています・・・。 3ヶ月前、人間関係のトラブルから学校に行くのが苦痛になり とても行ける状態ではありません。 それから友達ともまともに話していませんし、放課でも一人でいるのがほとんどです。二学期には欠席も多く、気分が悪くなり早退、遅刻もかなりありました。 昨日担任の先生と話をするために母親と学校に行ったのですが、三学期になってからそれまで学校に行ってなく、二学期のときの苦痛をまた思い出してしまい、気分が悪くなってしまいました・・・。 吐き気がしたり、早く学校から抜け出したいと・・・。 また授業科目の保健が単位不足であと1・2回休むと留年の可能性があるみたいです。保健の授業は週一で火曜日にあるので来週行かないとヤバイみたいです・・・。 今のままじゃとてもじゃないけど行けませんし、けど留年なんて絶対にしたくありません。やっぱり退学しかないんでしょうか・・・? 本当は大好きな人がいる今の学校でまた過ごしたいと思ってるんですけど・・・もう元には戻れないんじゃないかって思っちゃうんです。 それと高校退学って世間ではどんなイメージなんでしょうか? 行きたい大学もあるのですが、退学しちゃうとその大学に行くのが大変になっちゃうんじゃないかって思うんですけどどうなんですか? 就職の問題もありますし・・・。 毎日泣きっぱなしでもう一人じゃどうすることもできません・・・。 どうすればいいでしょうか?無理してでも行くべきでしょうか? お願いします・・・助けてください。

  • 退学か休学か

    私は中学の時に不登校になり 高校も行けるところがないんじゃないかと言われてました。 でも受け入れてくれる高校があり そこに入学したのですが、 元々高校に行く気はありませんでした。 また学校行けなくなるんじゃないか 友達とうまくいかないんじゃないか と思ってました。 入学して最初の頃は頑張ってたの ですが、最近には慣れてきたのですが クラスの女子の悪口や授業うるさいのに ついて行けずに学校を休みがちです。 休むたびに母に行きたくないなら 学校やめなさいと言われます。 でも学校を辞めたら将来の事が 大変になるのはわかってます。 我慢して毎日行く自信もないけど 休んだら学校やめなさいと言われるし 自分の中でどうしたらいいのか わかりません。 学校を頑張りたい気持ちもあるけど クラスの女子についていける自信も ないし。 中学の時不登校になってから 心理カウンセラーの先生に 会って居るのですが、 そのたびに学校休むと ずる休みとも言われ次の日 学校行くのが辛かったりもします。 休学も考えたりしてますが、 精神的な理由で休学出来るんですか? それかいっそう退学した方がいいですか?

  • 高校を退学したいんですが・・・

    私は現在高校に通っている高校一年生です。 私は今、高校を退学したいと考えていています。理由は、クラスの人に嫌なことを言われたり、クラスの雰囲気についていけないというものと、何のために学校に行くのか分からなくなったからです。 高校を退学した後は、高卒認定試験に向けて頑張っていきたいと思ってます。 親もあまり納得はしてないのですが、高校を退学することを認めてくれました。 しかし、私の担任の先生は退学することを認めてくれません。先生は本当にいい先生で、私も大好きな先生です。だから先生に直接退学したいということをなかなか言えません。 どうしたら先生に納得してもらえますかね。教えてください。

  • 復学・・・退学・・・か・・・どっちにすべきか。

    私は現在、大学を休学しています。 大学三年生です。うつ病と対人恐怖症です。一ヶ月前には電車にも乗れなくなりました、、というか何駅か乗って辛くなって降りて、乗って、降りての繰り返し。大学二年の時から死にたいとか思ってました。ずっと我慢してたら、3年生になった4月・・・学校にいることが苦痛になり早退してからは学校には行ってません(休学) うつ病も対人恐怖症も我慢していたせいか、死にたくなったりします。最近は大きな病院に通い始めました(酷いということで) もうすぐ復学するか、退学するか決めなくてはなりません。 1年間休学しました。 ・・・悩みの種・・・ でも私のお家はお金に余裕があるわけでない(私は奨学金利用)、しかも弟が大学受験。私はアルバイト未経験。学費が高い!! 親とお金のことをお話しましたら「学費のことは心配しないでどんなことをしても(借金)何とかするといわれました。」 そんなコトいわれても逆に不安になっちゃいます。 私は大学でゼミのことでモメて、2年の時のゼミの単位を落とす。しかも現在もゼミの所属未定。 単位が自由に取れない、成績で単位取得の上限が決まる(最高は26) よって130単位中、2年終了時で60単位しか取れていない(留年が心配) 自宅から遠い。授業態度が酷い。 止めたらニート・・・ 本当にどうしたらいいかわかりません。。。 どなたかアドバイスください。

  • 退学について(少し長いです)

    私は今、退学をするかしないかで 悩んでいます・・・。 私は高校1年なのですが、 最近、学校に行く意味がわかりません。 普通に学校生活は楽しいし、 いじめられているとか そういうのではないんです。 ただ、私には夢がありません。 私は特別進学クラスというところに 入っています。 そこでは、皆それぞれの夢を持って その為に一生懸命勉強しています。 でも、私にはその夢が無いんです。 なんの目的もなく、ただ なんとなく親や教師に怒られないように 勉強しているだけ・・・。 それなら、退学して働いた方が良いのかな、 と思います。 もちろん、世間は甘くないという事は わかっています。 退学して簡単に雇ってもらえるところが あるとは思っていません。 しかし、私は親類の人たちから 期待されているみたいです。 もちろん両親にも・・・。 親の期待を裏切りたくない という気持ちもあります・・・。 どうすればいいかわかりません。 私はただ、勉強という事から 逃げたくて、理由をつけて 退学ということを正当化しているだけなんでしょうか? 本当に自分が何をしたいのか、 どうすればいいのかがわかりません。 長くなりましたが、 どんなことでもいいです。 コメントをください。 お願いします。

  • 退学後の復学について。学歴は?(長文)

     22歳♀です。  2年制の専門学校に行きましたが1年目を終了した地点で人間関係が原因で辞めました。 退学後、地元でなんとか就職先を見つけ、今は一般事務員として働いてます。 今の職場で8ヶ月働いてますが仕事がつまらなくて仕方ありません。 これといった「やりたいこと」がないから何事も中途半端に終わってしまうのだと思いますが…。 実は退学後、就活をしている時「退学」が原因(だと思います)でいくつもの面接に落ちました。  色々考えた末、退学した学校に問い合わせました。 ・復学はできるか ・1年目で取得した単位はそのまま取得したことになるか  返事は、1年目の単位を取得できた状態で復学できるかも(詳しいことについては連絡待ちです)とのことで、 もしそうなれば来春から復学しようか迷ってます。  前に通っていた時(1年目)は学費を親に出してもらってたのですが、 物事(お金等)の大切さを分かってませんでした。 先のことを全く見れてなかったと。 今思うと親に申し訳ない気持ちと、後悔でいっぱいです。 だから今度もし復学して通うことになったら、学費全額を自分で稼いで通います。  でも高い学費を出してまでその専門学校に自分が通う意味はあるのか?と考えると、分かりません。 そこまでして自分が興味の持てる勉強内容(分野)なのか…? 就活の時に味わった挫折感がすごく悔しかったので、 学歴がほしいがために通うということになるんじゃないか、という気もします。  今の学歴は、専門学校中退 です。 もし復学し、無事に専門学校を卒業できた場合は、 専門学校休学→一般勤務→専門学校復学・卒業と 書けると思うんです。 でもそれは今の学歴に比べて、価値は上がるのでしょうか? 結局、決めるのは自分。 分かっているのですが、世間の方の意見を聞きたかったので書き込みました。長文失礼しました。

  • 高校中退を考えています。

    はじめての投稿です。 わたしは ある公立高校に 通っています。 去年 今の学校に入学して、 それなりに友達もでき、彼氏も できて充実した毎日をおくって いました。 ですが、夏休みに彼氏と別れて しまい、友達にも避けられるように なりました。 夏休みも終わり二学期が始まって 一緒にいる友達も話ができる友達も いなくなりました。 仲間はずれにされ、耐えられなく なった私は親や先生と相談をして 今年の3月末まで休学することになりました。 休学している間は、飲食店でバイトをしたり 少しですが勉強もしていました。 休学中 先生に、「4月からもう一度 1年からやり直さないか」と聞かれ、 私ももう一度頑張ってみようと思い、 復学を希望しました。 そして今月の9日から1年生として 学校に行っていますが、なんとなく クラスでも浮いてしまいとても 居心地が悪く、溶け込むことが できないのです。 なので学校を中退したいと 考えているのですが、学校側が なかなか自主退学を許可して くれないと思うので、どのような 言い方をすれば許可してくれるか 悩んでいます。 みなさんの意見を聞かせて いただきたいのでお願いします。 長文失礼しました。