- 締切済み
高校中退を考えています。
はじめての投稿です。 わたしは ある公立高校に 通っています。 去年 今の学校に入学して、 それなりに友達もでき、彼氏も できて充実した毎日をおくって いました。 ですが、夏休みに彼氏と別れて しまい、友達にも避けられるように なりました。 夏休みも終わり二学期が始まって 一緒にいる友達も話ができる友達も いなくなりました。 仲間はずれにされ、耐えられなく なった私は親や先生と相談をして 今年の3月末まで休学することになりました。 休学している間は、飲食店でバイトをしたり 少しですが勉強もしていました。 休学中 先生に、「4月からもう一度 1年からやり直さないか」と聞かれ、 私ももう一度頑張ってみようと思い、 復学を希望しました。 そして今月の9日から1年生として 学校に行っていますが、なんとなく クラスでも浮いてしまいとても 居心地が悪く、溶け込むことが できないのです。 なので学校を中退したいと 考えているのですが、学校側が なかなか自主退学を許可して くれないと思うので、どのような 言い方をすれば許可してくれるか 悩んでいます。 みなさんの意見を聞かせて いただきたいのでお願いします。 長文失礼しました。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答
- zipang_style
- ベストアンサー率20% (425/2050)
>学校側がなかなか自主退学を許可してくれないと思うので、 >どのような言い方をすれば許可してくれるか悩んでいます。 担任に渡すと「預かっておく」となるかも知れないが、 事務局に「退学届」を提出すれば、受け取りは拒否出来ないハズです。 でも、正直モッタイナイですよ。 親はモチロンですが、高校側のアドバイスを受け入れないのは。 「物心がついてから10年程度の子どもの判断」と 「社会に出てから数十年の大人の判断」を比較すれば、 前者は想像、後者は実績という大きな違いがあります。 子どもは「それは愚かだ!」と思っている 大人は「それは愚かだ!」と知っている 長い人生の中のたった3年間ですが、成し遂げるか否かの違いは大きいです。 「学業を習得し自分を鍛える、その他(友人、彼氏作り)はオマケ/大人になってから」 3年後にはバラバラな道を進んで行くので、高校ってそういう通過点です。
- bari_saku
- ベストアンサー率17% (1827/10268)
定時制に通って、その後はどうしますか。 就職ですか?進学ですか?
お礼
就職する予定です。
苦しいのなら転校はどうでしょうか? 他の方もおっしゃっていましたが、高校中退は後々ひびくと思います。 もしも転校をするのなら… 質問者様がどちらに住んでいるのかは分かりませんが、なるべく県外がいいかと。 噂や情報が回っていない新しい場所の方が新鮮な気持ちでやり直せると思うので。 中退が悪いとは思いません。 その人にとって転機になることだってありますから。 けれど、世間から『高校中退』というレッテルを貼られ、さらに悪ければ現在の質問者様と同じ状況に陥ることだってあります。 どちらに転ぶかは分かりませんが、先々のことも考えて決断してください。
お礼
回答ありがとうございました。
- ROKABAURA
- ベストアンサー率35% (513/1452)
NPO法人「育て上げ」ネット 若者自立支援センターに相談するといい。 君だけじゃない。 たくさんのセンシティブな子ども達が苦しんで 未熟で知識がないままさまよっている。 親だって初めての経験だから分からないことがいっぱいだ。 中退より転校を考えた方がいい。 世の中広い。 出来ることがいっぱいあるし やり方もいっぱいある。 ちなみにどんな場所でも最初は大変だ。 ちょっとしたきっかけがあると変われるんだが これがなかなか難しいんだ。
お礼
回答ありがとうございました!
高校を中退した後はどうするか考えていますか? フリースクールなどに通うとか、何らかの方法で高校卒業と同等の資格を得ることを考えているとか、やりたいことがあって何か手に職とか技術を身につけるとかなら良いのですが、「何もなくて中卒」だと、仕事選びに影響するだろうし、進学するにも、高卒でないことが影響する場合があります。 私は専門卒なので、大卒の人とは選択肢の幅に違いがあります。まあ、そんなにこだわっていたわけじゃないので、大人になってから「へえ、なるほど。学歴ってそういうものか」と実感したんですけど。 中卒と高卒では、専門卒と大卒よりも、もっと社会的な違いが大きくなってしまうと思うんです。 必ずしも今の高校で我慢し続けなくてもいいかもしれないし、学校のために死ぬほど苦しむ必要はないけれど、中退後にどうするかのプランがもしないんだったら、そこも考えてからのほうが良いと思います。 (あるんだったらそれに向かって頑張ってください) http://capricorn.sakuraweb.com/kcyuutai/cat0001/ http://dir.yahoo.co.jp/Education/K_12/Ijime_and_Futoukou/Free_Schools/ http://中卒就職.com/
お礼
今行っているバイト先で 働かしてくれると言ってくれて いるので 、もしやめたときは バイトを続けるつもりです。 あと定時制の学校を受験 しようと考えています。 回答ありがとうございました。
- okwhazime
- ベストアンサー率4% (2/44)
初めまして、僕は中退賛成です。自分にとって必要無い学校だった。工業高校は偏差値がひくいため、行くことになった! 製図ができない、高校の勉強は忘れてしまい。社会人になると履歴書に書くけど、機械科卒業だろとかなず言われる。 今はない学校ですが。部活もむりやり、やらされた、(柔道部)やりたくないのに。就職のために。笑えるのがひとクラス20人になった。月謝が無駄にならないように、親と一緒に学校に行き退学届をだしたほうがいいです。 大人になってきずいたけど、お金がだいじですよ。他の仕事に行った時に中卒がPS2とかiブックを買ったのは悔しい。17歳のひとが。
お礼
回答ありがとうございました!
- m-twingo
- ベストアンサー率41% (1384/3341)
今の自分が置かれている状況を悲観して、一時の感情で中退するのはあなたの自由ですが、あなたにとって「高校中退」というハンデは社会に出てから一生付いて回りますよ。 つまり近い将来、自分が着きたいと思う職業を見つけても、今の社会、求人応募の条件に「高卒以上」がほとんどですから、付きたい職業、入社したい会社があっても、この最低条件すら満たしていない状態になり、自分の一時の感情が自分の一生を左右することになり悔しい思いをすることになります。 それと勉強は勉強できる年齢と環境があって初めて可能なのです。 社会に出てから勉強をして高卒の資格を得るのは大変な苦労を伴います。 仕事と勉強を両立させなければなりませんから。 つまり一時の感情で決めたことが後々自分の一生のハンデとなるのです。 今現在その恵まれた環境に身を置いているので、それらのことが見えていないのです。 これはあなたに限らずあなたぐらいの年齢の人はほとんど同じだと思いますが。 それでもいいなら、ご自分の人生ですから、学校に対して自分の意思を押し通せばいいと思います。 それと高校生活と言っても所詮3年間だけのことです。 3年など過ぎてみればあっという間の出来事にしかすぎません。 もし学校で友達ができないと言うのなら、無理して学校での友達など作る必要もないと思います。 学外で自分の趣味などで友達を作ればいいことだし、同年代の友達に拘る必要もないと思いますが。
お礼
長文の回答 ありがとうございました!
17歳女です。 今年の3月で学校を退学しました。 私は、去年の10月頃から精神的にまいってしまい2月から休学をしていました。 でも、質問者様と同じようにやり直すように言われましたが病状もよくならないしなにより私が通うのが困難だったため退学しました。 でも今では後悔しています。 今も病院に通っていますが復学を希望すればよかったと・・・。 今は退学をしたいと思っていると思いますが絶対に後悔すると思います。 後で「あぁあの時辞めなければよかった」 と思うよりは「あの時辞めなくてよかった」と思う方が絶対にいいと思います。 休み時間などの時間が苦しいならちょっとあれですが保健室で過ごすとか 他のクラスの子達となかよくするか・・・いろいろ方法はあります。 辛いのは今だけ。 もう少し頑張って!! せっかく高校に入ったんだから。
お礼
回答ありがとうございました! もう少しよく考えます。
- ura235
- ベストアンサー率18% (165/870)
学校側がなかなか自主退学を許可してくれないと思うので、>>文書で通告すればいいです。 が退学はもったいないと思います。学校は勉強しにいくとこで友達と遊ぶ場所でないです。 大学行くなら大学卒業時の年で1-2年おくれている人なんていっぱいいます。 クラスでも浮いてしまいとても居心地が悪く、溶け込むことができないのです。>>無理の溶け込む必要無いと思いますが、、、。 一生けん命勉強して好成績とると、自然と聞きに来る友達できるとおもいますが、、、。
お礼
わかりやすい回答 ありがとうございました。
- dengaku10000
- ベストアンサー率37% (105/277)
極論ではありますが、溶け込めないことを悩むことはないと思います。 せっかくやり直せたのなら、去年とは同じ深さを求めず「同級生とは浅く付き合う」こともできると思います。 自分も学生時代、周りとは浅く付き合っていた方だと思います。 「つるむ」のではなく「個人行動」が基本でした。 ですから、今、学生時代の仲間とあえて集まるようなことはあまりありません。 とにかく在学して授業の時間だけ学校にいれば、それ以外のこと(勉強はもちろん、好きな分野の本をたくさん読む、何らかのクラブ活動に参加する、イラストや楽器の練習など特定の趣味を深めるなど)に取り組む時間を取れるのは、学生(高校生)の特権です。 また、同級生と合わなくても、趣味などのつながりで遠くの地域やもっと上の年齢の友達ができることもあると思います。
お礼
詳しい回答 ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
長文回答ありがとうございました。