• ベストアンサー

助教への移行は昇進になる?

babusanの回答

  • babusan
  • ベストアンサー率28% (37/129)
回答No.3

 #1です。前の回答をした後から、#2の方が言われるような状態が あることを思い出した次第です。確かに授業を行う助手は以前から いました。  また、私の所属する大学でも助手はすべて助教となっています。 #2の方の言われるとおりです。  ただ、新制度下での「助手」は以前の「助手」より身分が下がる、 と捉えると問題だと思います。やはり助教は助手と講師の間に新設 された役職と見なすべきだと思います。  従来の助手が助教になっているのは、いわば新制度への切り替え 時に伴う一種のご祝儀で、ただの改名と見なしてはいけないのでは ないでしょうか。ですので、私はやはり「昇進」と見なすべきだと 思います。

kuruquru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 新制度の助手は本当に実験助手というイメージで、 旧助手よりも身分が下がるように感じますね。 業績なども考慮して助教になるかが判断されているのでしょうが、 私の大学では助手は全員助教になったことを考えると、 ただ単に改名だけのような気もしますが、 授業を持てるという点で考えれば昇進と考えてもいいのかもしれませんね。 ありがとうございました。

kuruquru
質問者

補足

回答ありがとうございます。 新制度の助手は本当に実験助手というイメージで、 旧助手よりも身分が下がるように感じますね。 業績なども考慮して助教になるかが判断されているのでしょうが、 私の大学では助手は全員助教になったことを考えると、 ただ単に改名だけのような気もしますが、 授業を持てるという点で考えれば昇進と考えてもいいのかもしれませんね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 助教ってなじめますか?

    昔は大学の先生序列は 教授>助教授>>講師>>>助手 でした。 つまり助教授って偉かったのです。 ところが今は 教授>准教授>>講師>>>助教>助手 となります。助教授はいないのですね。 ところが昔の助手の多くが助教という役職になりました 昔の助手のことと言ってもよいレベルなのでちっとも えらくありません。40台で助教など無能の証明です。 にもかかわらず助教授と似ているので偉い人なんじゃないかと 誤解を生むようです。反原発で有名な京大助教などまさに その典型です。 一刻も早く助教って名前は変えてほしいと思うのですが、 なぜこんな紛らわしいことをしたのでしょうか?

  • 助教への転職について

    田舎にある福祉系大学の助教(2年任期)の内定を受けた33歳の者です。 現在、私は社会福祉法人に勤務しながら、同志社大学大学院の博士後期課程に在籍しております。 私の中で、自己実現を果たすために助教として転職するか、現在の職業を継続していくかについて大変悩んでいます。 助教の任期は2年で、よほどのことがない限りは更新はしていただけるようです。 また、大学の配慮により、大学院にもこのまま通ってよいと言われています。 ただ、不安なのは(1)任期があるということと、(2)33歳での助教は年齢的にどうなのかが分かりません。欲を言えば、助教に転職したらそのまま大学教員として職業を継続したく考えています。 もちろん研究業績等を増やしていくために最大限努力をしていく覚悟はしております。 1月末までに、大学へ答えを出す必要があります。扶養家族がいることもあり、大変悩んでいます。 アドバイスをいただけたら大変うれしく思います。

  • 助教の公募は何で決まりますか?

    教授や准教授は授業を行うため、ある分野の教授が退官したり異動したりすると、 その穴を埋めるために、公募を出して新たに教授・准教授を雇う必要があります。 一方で助教は基本的には授業は行わず、研究を進めるために学生の面倒を見るのが 本業となるわけですが、何を基準に公募が行われるのでしょうか? 研究室によっては、准教授だけしかいないところがあれば、 教授と助教が3人いるところとかもあり、いろいろです。 人から聞いた話だと 助教の公募は教授・准教授とは違い、助教がいないから、じゃあ公募を出そう、という感じではなく 文科省か何かで決定するような話を聞きました。 大学に雇われるパーマネントの助教は、 教授が助教がほしいと思ったとしても、自分で公募を出すことはできないのでしょうか?

  • 助教さんが怖いんですけどどうすればいいでしょうか?

    今年から他大学の大学院に進学した実験系のM1です。 入学して2カ月経ちますが研究室の助教さんが怖いです。 二人きりになることがしばしばあるのですが、そのときに 「俺は他大学から来たやつ嫌いなんだよね。俺が上の人に言ったら、お前なんか明日にでも懲戒退学にすることできるから。」 とかいわれました。他にも、 「ゴールデンウィークはお前だけ毎日来て掃除しとけ。やらないとどうなるかわかるよな?」 といわれて、怖いので掃除しました。 教授も准教授もあまり話したことがないので相談できません。 あと1年9か月こんな毎日が続くと思ったら、考えただけでも鬱になりそうです。 相談できるとしたら、学部時代の教授だけです。 この場合は誰に相談すべきでしょうか?

  • 彼氏の昇進祝い

    彼氏の昇進祝い この度彼氏が昇進することになりました。 私は大学四年生、彼氏は明日から社会人二年目です。 今度昇進祝いにご飯に行こうねとなっているので、おいしいものをごちそうするのもいいなとおもっていますが、将来的な目標に一歩近づいたのもあって何かサプライズでプレゼントしたいなと考えています。 (先日、サプライズとか好きだなあ~!と嬉しそうに言っていたのもあります笑) まだ付き合って一ヶ月も経っておらず、普段外食する時のお会計は出さなくていいよと言ってくれて、私は端数のお金だけ出しているのもあってあまり高価なものではない方がいいかなと思っています。 名前入りのハンドタオル、ハンカチだったら仕事でも普段でも使えるからいいかなと考えています。どうでしょうか? この状況でプレゼントするのにちょうどいい物、また彼女からもらって嬉しい物など他にありましたらぜひお願いします。 男性の方や、実際にプレゼントしたこと、もらったことのある方のご意見お待ちしています!

  • 昇進内示を反古にされた

     某東証一部上場企業に勤めるものです。 昨年4月段階で来年度の昇進を直属の課長より内示受けました。 内示を受けた段階で私は人事制度をある程度知っていたので、人事制度上昇進できないはずと、2度確認しました。2度とも部長、課長ともに大丈夫と返事をいただきました。  が今年になって昇進通達の段階で私自身が昇進していないことに気づき課長、部長に確認したところ、勘違いだったから今回はなかったことにしてくれといわれました。  2度の確認後家族にも伝え、お祝いしていただいていたのにこのようなことになってしまい非常にツライ立場になっております。  課長、部長はなだめようと必死になっておりますが、まったく納得いかない状況です。  何とか当初の内示どおり会社に昇進させるような手段はないでしょうか?

  • 大学の助教のメールがおかしいでしょうか

    先日、私の分野のことで、ある人から紹介された他の大学の助教に、学問上のことで意見を 伺うメールを送ったのですが、今の大学の実験の進め方でもっと良い方法を探してのことで、 今の大学の先生のやり方をバッシングする悪口になってはいけないと思って、私の大学名はあえて書きませんでした。 もしお時間ありましたら、など、決して返事の強要はしない文章にしたつもりです。面識がないので、返事がなければそれまでと思っていました。 ところが、意見を聞きたければ自分のことを書いてから聞くことをお勧めします、といった一文が返ってきました。他の大学で学んでいるものですが、だけではそんなにおかしかったですか?私が相手の立場なら、実験のことで大学の名誉を損なうといけないと思って大学名をかけないんだなって察すると思います。 ついでに、返信の時のもとの文の、私の質問メールのもとの文のすべてに、 (私の名前)> (私の名前)> (私の名前)> みたくずっと私の名前がついていて、こんなことって故意ですよね? 怖くなりました。 こういうのって、故意じゃなくてもでるんですか? あと、こんな怖い返信送るくらいなら、もし答えたくないならば、なんにも返信しないほうがいいと私は思います。 ちなみに、別の方からは冷静な回答を頂いたので、私のメール自体は、文章があまりに突拍子もないとか、失礼とか、そういうのはないと思うのですが、、

  • 大学助教の彼と結婚を考えていますが。

    はじめまして、私は25歳の女です。 私には33歳の彼氏がいて、結婚を考えているのですが、ひとつだけ気になることがあります。 それは彼の仕事(研究者として)の能力です。彼は大学で助教をしているのですが、私自身 短大卒で会社員のため彼の実力というか、仕事での評価がよくわかりません。彼は大阪に ある国立大学で博士になり、現在勤めている大学は九州では一番有名な大学、理系で年齢 は33歳です。 彼の名前をインターネットで検索すると、結構たくさん出てきて、大学のHPによると英語の論 文十数件、受賞5件、資金?の採択9件でそのほか学会の座長とか学術論文の審査とかも しているみたいです。 これは大学の先生としては普通なのかそれとも平均以上、平均以下なのか、こういう世界に 詳しい方、どうか教えてください。 彼自身、ちょっと甘えん坊だけど、ユーモアもあって優しくて、一緒にいたら安心できる人な ので、仕事の能力があまり芳しくなくても私はついていくつもりでいます。でも彼の仕事の能 力がもし普通以上なら、私もうれしいですし、今まで以上に尊敬して、安心してついていける 気がするのです。 あと別のサイトでみたのですが、最近は助教には任期というのがあって数年で転々としな いといけない、みたいなことが書いてあったのですが、彼にきいたら任期はない、と言って ました。私が調べた情報と少し違うな、と思ったのですが、それ以上深く聞けませんでした。 任期なし、ってこともあるんでしょうか?お給料とかも結婚しても苦労しないくらいもらえてい るんでしょうか?あまりきれいな話ではないので聞くタイミングがなくて困っています。 以上、彼の仕事能力と任期、給料について、コメントを頂ける方がおられましたら、お答え 下されば幸いです。

  • なぜ他の大学から教員を呼んでくるのでしょうか?

    僕の大学だけかもしれませんが、教授が定年で退官をしたら他の大学から教授や准教授を呼んできます。 世の中にはPDの人たちがたくさんいて助教になりたくてもなれずに博士号をもっていてもフリーターになる人も多いらしいです。 教授が退官したら准教授を教授に昇進させて助教を専任講師に昇進させたりしてできるだけ助教のポストを空けるようにしたら若手の教育などができると思うのですが、なぜか外部から教授を呼んできて助教の募集をしません。 国立大学を退官した教授が私大に天下りみたいなことをするのも納得しません。PDの人たちにチャンスを与えてほしいと思うのは僕だけでしょうか?

  • 肩書きの英語表記

    国際学会や英文の論文に投稿するさい、肩書きが必要になることがあるのですが、 日本の大学でいう助手は英語では一般的に何て書けばよいのでしょうか? ちなみに、助教と助手が分か