• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:精神科医って、そんなに簡単にだませますか?)

精神科医、簡単にだませる?虚言癖の私の悩みとは

ぜ り~(@-Jelly-)の回答

回答No.6

多分担当のお医者さんは分かってると思いますよ。 「統合失調症障」と診断されているのなら、 貴方の嘘は「嘘としてとらえられていない」と思われます。 悪い言い方をすれば「統合失調症」は、 「話のツジツマが全く合わない」症状と言えます。 明らかに話の収支がつかない嘘をついているが、 「とっさに嘘をついてしまう症状である」と思ってます(自分は)。 統合失調症の人としゃべるのって難しいですよ。 話があっちにいって、こっちにいって、この話をしたらあの話。 でも本人は一貫してしゃべってるつもりなので、こっちはそれについていけない。 ひどいと、例えばインターネットしている時、 ブラウザを一つ開いて、別のことを思いついてまた開いて… 延々と開いて収集がつかなくなる…ようなものだと思ってます。 こういう人もいるのだよ、というだけなので、 この例は貴方には当てはまらないかもしれませんが、 病気のように「こうなったらこの病気!」とは言いにくいのが心的障害。 だいたい、 >今まで、彼氏が死んだ、自分は白血病だ等々の嘘を周りに振りまいてきました。 こんな嘘が通用するはずないんですよ。 葬式もやってないし、貴方が入院する様子も透析にかかる様子もない。 病院の名前も言えないし、連絡すれば入院しているかはすぐ分かるわけです。 すぐ嘘だと分かりますから。 お医者さんは、分かってると思いますよ。 貴方が一言、言うのを待ってるんでしょう。 無理やり貴方に言わせても意味がないんですよ。 医者に「虚言癖なんでしょ!?」と問い詰めるのは簡単だけど、その先は? 病名がはっきりしても治るわけじゃありませんよ。 貴方が、「言おう」と決めて言うことに意味があるんです。 今の状況が劇的に明日変わるわけではありませんが、 少しずつうまくできると良いですね。 何もできませんが、応援します。

noname#39133
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 何だか少し勇気づけられました。

関連するQ&A

  • 統合失調症の虚言癖について

    統合失調症の虚言癖について教えてください。 私は統合失調症の虚言癖は、病人本人は嘘をついてはおらず、ただ単に妄想や幻聴を事実と思ってしゃべっているだけだと思っているのですが、統合失調症の根底にはパーソナリティ障害がある場合もあり、嘘をつきすぎた挙句、それがストレスになり統合失調症になる場合もあるのでは?と思います。 しかし、統合失調症と診断された場合のほとんどは、パーソナリティ障害と併発している可能性があることを病人本人に言わないことが多いそうですね。 そのようなところが、本を読んでもよく分からないので教えていただけたらありがたいです。

  • 精神科をすぐに変えてしまいます

    かかりつけの精神科をすぐに変えてしまいます… 統合失調症になってもう4年ですが、初めてかかった病院が主治医との相性が合わなかったのと、交通の便が不便なので行かなくなりました。 それから変わりに通うようになった病院では、しばらく続きましたが、諸事情で「自分は統合失調症じゃないんじゃないか」と思い、一時的に薬を中断し、病院にも行かなくなりました。 それで当時の主治医と喧嘩してしまい、その病院を変えてから、同じ主治医のところにずっと通うのができなくなってしまいました。 多分、転院した数は10を越えます… 一度変えてしまうと、ずっとコロコロ変えてしまう癖がつくといいますよね… 相手のちょっとした落ち度も気になり、この医者も駄目だ…あの医者も駄目だ…となるのです。 1人の医者にずっと安定してかかっていけるようになるにはどうしたらいいですか? 補足 「医師を何回変えてもいいんじゃないですか?悪いことじゃないし」みたいな回答はいらないです。 私は本気で続けたいのです。

  • 統合失調症 病名について

    こんばんは。 統合失調症との診断を受けて七年になる者です かかりつけの精神科とは別に、カウンセリングを 受けているのですが、そこのカウンセラー様に 私は本当に統合失調症か疑問であると言われました。 今日、精神科にて自分は本当に統合失調症なのか、 何か別の人格障害ではないのかと質問したところ 「本当に統合失調症であるかどうかを明らかにする事によって あなたに何か得がありますか?」 「なぜ診断名が付いているのか分かりますか?」 この二つを言われました 私は損得ではなく、気になって仕方が無いとだけ言いました 心理検査ではっきりすると言われて心理検査を受ける事になりました 医師から言われた先の問いかけはどういった意味なのでしょうか? 私にデメリットしかないと言う意味でしょうか? 診断名はなぜ付いているのでしょうか? 私は統合失調症では無いのでしょうか・・

  • 精神科の診断の根拠について教えてください

    思考力の低下、疲れやすいという状態が続いていることから、精神科を受診したところ、統合失調症と診断されました。 しかし、統合失調症について調べたところ、 私のような症状は陰性症状と言われるもので、確かに統合失調症患者に見られるものなのですが、同じような症状は、他のメンタル系の疾患にもあり、統合失調症特有のものではありません。 統合失調症に固有の症状(幻聴、幻覚、妄想など、陽性症状といわれるもの)は私には全くないので、医師の先生に統合失調症と診断した具体的根拠を教えて欲しいと言ったところ、統合失調症の薬を処方したら、症状に改善が見られたから、とのことでした。 しかし、現在の医師にかかる前に通院していた精神科では、うつ病の薬を処方され、その時も症状の改善は見られました。 このように、病気に特有の症状からではなく、薬に対する反応を根拠に病名を特定するということは、精神科ではよくあることなのでしょうか? また、このような診断を信用していいのでしょうか? うつ病と統合失調症では、今後の生活への影響、対処の仕方も全く異なります。 精神科の診断について、知っている方、是非、教えてください。

  • 精神障害者手帳

    主治医の先生に精神障害者手帳を作ることを勧められました。 病名は統合失調症です。 ハローワークで、オープンで仕事を探すのに必要なのでしょうか? メリットはありますか?

  • 精神科

    今の主治医は去年に変えたのですが、統合失調感情障害も統合失調症も同じと考えています。診断書には統合失調症とかき、抑うつ状態と希死念慮に○をされ憂鬱気分に○をされています。大きな病院にもつとめてますが個人病院をひらいていてそこへ私は通ってます。話はよくきいてくださいますが、やぶなのでしょうか?薬はあまりだしません。

  • 精神病について勉強したいです

    こんばんは。 うつ病や統合失調症などの精神病について勉強したいのですが、医学部以外なら何学部になるのでしょうか? 心理学部は児童心理が多いと聞きましたが、本当でしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 精神疾患のフリをしてるのを見抜けるか

    本当に統合失調症などに罹患している方が、自分は病気じゃない、どこも悪くないと、病院へ行くのを嫌がる事はあると思います。 しかし、本当の精神疾患の方が、病院に行きたくは無いが為に「精神病のフリをしていただけ」と言ったりするものですか? 知り合いに、ある人の前では精神疾患であるかのような振る舞いをし、信頼している身内にだけは、病院に行かない為の理由として、フリをしていただけ、という方がいます。 自分の利益の為に精神疾患の演技をしていたが、病院に行かされ、仮病だったことがばれるので、頑なに病院に行くことを拒み続けるケースがあるという話を聞きました。 本当の精神疾患か、演技・仮病かを、素人が見抜く方法はありますか?

  • 精神障害年金

    友人が、統合失調症または妄想性障害の診断で精神科に通っています。3年間ほぼ寝たきりで働けません。 障害年金(初診日が在職中だったため障害厚生年金)を申請したいようなのですが、主治医が診断書を書き渋っているようなのです。 この場合、社労士さんとかにまずは相談をして、社労士さんから主治医に診断書を依頼してもらうべきでしょうか? それとも、あくまで、まずは主治医に診断書を書いていただけるようお願いをして、主治医からのOKが出てから社労士さんに相談をすべきなのでしょうか? 主治医が診断書を書いてくださらないと、障害年金の申請は絶望的なのでしょうか?

  • 精神科医が患者には言わない病名

    患者に病名を話さない精神科医とはどうでしょうか? 私は最近までメンタルクリニックに通院しており、そちらでは統合失調症と診断されていました。 薬もメジャートランキライザがメインでした。 ところが、希死念慮が強くなりいざというとき入院できるようにと入院施設のある大き目の精神科へ転院を勧められ、現在は病院が変わりました。 その現在の病院はメンタルクリニックへ通院する前に通っていた病院で、転院となった今、現在の主治医は変わらず以前お世話になった先生です。 私は幻聴や幻覚も無く、本当に統合失調症なのか自分でもよく分からずにいました。 そこで現在の主治医に「クリニックでは統合失調症と診断されましたが、本当にそうなのでしょうか?また、以前この病院に通院していた際はどのように診断されていたのでしょうか?」と訊いてみました。 すると答えは「うつ状態です。病名はあまりつけなくても…」のような回答でした。 以前通院していたときも訊いたことがありましたが、そのときも「あまり病名にこだわっても仕方がない」というものでした。 私は何か病名が欲しいわけではありませんが、自分が本当に病気なのか、病気でなければただの怠けなのか、病気であればどう対処すればいいのかを知りたいのです。 でも現在の主治医はそれを教えてくれません。とても不安です。 ちなみに現在の処方は インヴェガ3mg エビリファイ3mg メデポリン(ソラナックス)3mg ゾピクロン(セディール)10mg ランドセン(リボトリール)1mg ゾピクロン(アモバン)10mg コントミン25mg(睡眠用) という感じです。 以前通院していた時もジプレキサやリスパダールなどのメジャートランキライザがメインでした。 医者にはそれぞれの見解があるのは分かります。 医者でないと分からないことがあるのも分かります。 ただ、私は自分が一体今どういう状態にあるのか分からないことが不安で仕方ありません。 私はどういう病気だと予想できますでしょうか? また、この医者はなぜ私に病名を教えてくれないのだと思いますか? ご意見お願い致します。