• ベストアンサー

ビスタからXPへのデータの移動できますか?

 こんにちは。ペンティアム4の2.8GHzでXPからビスタプレミアムへアップグレードしたんですが動きが重くなってしまってXPへもどそうと思ってます。このときファイルとかお気に入りは移すことが可能でしょうか?HDDはもう一個つけてるのでそっちにXPをクリーンインストールしてから移したいです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nikkoli
  • ベストアンサー率60% (9/15)
回答No.1

XPはプリインストール版ですか?通常版ですか? 通常版でしたらもうひとつのHDDにXPをインストールします。 VISTAのあとからXPをインストールするとブートの関係でXPしか立ち上がりませんので、XP上でコンピューター→VISTAでファイルを開き、必要なものをコピーすればよいと思います。 プリインストール版ですとOSをいれるHDDまたはデバイスが指定されていますので、他のHDDにはインストールできません。 VISTAの入っているHDDに別のパーティションをつくり、そこにXPをインストール。(パーティションを作成するソフトなどを利用すると楽です。) 後の手順は上記のとおりです。 ライセンス違反にならないようにその後VISTAの入っているパーティションをフォーマットする、という手順でよいと思います。

pmma
質問者

お礼

 ありがとうございます。

pmma
質問者

補足

さっそくのご回答ありがとうございます。XPは通常版だと思います。自作でHDDとセットで買ったんですが。。。 さっそく試してみますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • XPからVistaにしたら

    DELL DEMANSION 4400(CPU P4 1.6GHz)にグラフィックボードをRadeon 7600などに載せ変えた物をOSをVistaプレミアムにしたく、Vistaアップグレード・アドバイザーに掛けたところ、特に問題となるところが無かったので、アップグレードしたところ、インストールに約3時間かかりインストールが終了したのですが、その後1時間経ってもHDDは回りっぱなしで、CPUの使用率は殆んど100%でしたので3Dとエアロ以外は動作が非常に遅く、これ以上危ないと思い、削除をし、またXPに戻しました。因みにCPUの評価値は2.6以外は、4前後でした。CPUを交換(3GHz辺り)すれば少しは快適に動くのでしょうか。出来ればCPUの交換で済ませたいのですが、マザーボード・電源関係等が良く分かりません。また、ソケットは475です。ソケットが合えばOKなのでしょうか。お分かりになる方教えていただけませんでしょうか。

  • 「Vista」へのデータ移動

    現在、使用しているPC(Windows XP)とは別に、「Vista」搭載の新PCを購入しようと考えています。 そこで、質問なのですが、現在のXPで作成した文書ファイルや画像、あるいはお気に入り、メールなどのバックアップデータを、「Vista」でも使用することが可能でしょうか?(バックアップに用いているのは「USBメモリ、外付けHDD)

  • XPからビスタへ

    XPからビスタホームプレミアムへ 検討中 初心者のため お知らせ下さい 当方 OSは WIN XP(OEM)使用中 ハードは十分用件を満たしています アドバイザーで確認済 アップグレードには どのタイプが 使えますか ビスタホームプレミアムの 通常版 アップグレード版 DSP版 お知らせ下さい

  • vista→XP→vista?

    vistaをアップグレードインストールしたのですが安定しないのでXPに戻そうと思ってます そこで 1.アップグレードの場合XPのリカバリCDでXPにもどれるのですよね? 2.XPに戻した後vistaにするときにライセンスとかは大丈夫ですか?

  • VistaからXPに

    はじめまして。 最近、XPからVistaにアップグレードしましたが 動作が不安定なのでXPにもどそうかと思ってます。 今までのみなさんの質問をみているとHDDのフォーマットで 新規にXPをインストールすればできるみたいですがHDDのフォーマットの手順を教えてください。 ショップオリジナルのパソコンを購入したので メーカーによるリカバリーディスクではなく OSはOEM版があります。 よろしくお願いします。

  • XPからVistaにアップグレード

    XPとVistaでは、どちらが使いやすいですか? XPからVistaにアップグレードすることは、意味のないことですか? パソコンは、CPUがAthlon 2650e(1.6GHz)、メモリが1GBです。

  • VistaとXPを両方使いたいのですが

    Vistaのアップグレード付のPCを購入しました。 (ドスパラ プライム ガレリア LM) 現在のOSはXPなのですが、先日VistaのDVDが届きましたが プリンターやサイトなどがVistaに対応しておらず暫くはXPとVistaと両方を使って行きたいと思っています。 現在のHDDはパーティション分割はしてないので新たにHDDを増設して各HDDにVistaとXPをインストールして使い分けたいのですが その際にHDD以外に必要になる物(ケーブルやメモリなど)や注意する事などがありましたらアドバイス頂けないでしょうか? その他別で良い方法があるようなら教えて頂ければ幸いです よろしくお願いいたします。

  • XPからVISTA 動きが遅くなった

    東芝ノートパソコンTX/550LSのOSはXPのためVISTAをインストールしました。 ネットにつなげる程度のときは動きが早かったですが、いろいろなソフトをインストール していくと動きがすごく遅くなりました。 HDDは1G メモリは512Bですがこんなに動きが遅くなる原因および解決方法をおわかりになる方 がおられましたら教えてください。

  • ビスタとXP両方を使いたい

    私のパソコンにはハードディスクがCドライブとDドライブの2つあります。他にUSBでつないでいるHDDもあるのですが。要するに、Cドライブにビスタ、DドライブにXPをインストールして使いたいのです。現在はビスタが両方に入っています。一番いい方法はCとDをフォーマットしてXPを入れて、Cにビスタをインストールすれば両方使えるようになるのですが、バックアップを取っているビスタのデータ等をリストアするとDドライブのXPが使えなくなります。BOOT革命というソフトがあるそうですが、お金がありません。何か良い方法は無いでしょうか?XPもビスタもアップグレード版です。両方にビスタが入っているとビスタをインストールすることができません。XPにインストールしてもXPはOLDになってしまいます。よろしくお願いします。ビスタでは使えないソフトがあります。

  • デュアルブートのXPとVistaのデータの同期を自動でとる方法

    XPとVistaをデュアルブートし、それぞれのデータを外付けHDDに自動で保存できるように設定しています。disk0-C:XP system,D:Vista system,disk1(外付けHDD)-E:XP data,F:Vista data といった具合です。さらに、G:XP Vista共通dataというパーティションを作って両方で参照するファイルを置いています。ところが使っているうちにXP Vistaそれぞれのお気に入りやデスクトップに異なるデータが山積して非常に使いずらい。時々手動で整理していましたが面倒です。それで、まず、G:に「お気に入り」ファイルをつくってXP Vista双方のお気に入りのデータの保存先を移動したのですが、systemが不安定になって取りやめました。デスクトップ、お気に入り、マイドキュメントの同期を自動で行う良い方法はありませんでしょうか?よろしくお願いします。

モラハラ男の逆襲
このQ&Aのポイント
  • 渋谷駅で起きた電車停止ボタンを押した男が駅員とのやり取りで逆襲する動画が話題になっています。
  • 駅員が男に罵声を浴びせたことに対し、男は駅員の役割に疑問を呈し、自分の責任ではないと主張しています。
  • この出来事から、両者に問題があると指摘されており、モラハラ男と駅員の間の対立が注目されています。
回答を見る