• 締切済み

LC付輸出貨物のconsignee(by air)について

先日、中国からLCがきたので読みましたところ、consigneeが客先、でもdraweeは銀行になっていました。基本的に航空貨物の場合、AWBは有価証券ではないのでconsigneeは発行銀行で、発行銀行のリリースオーダーによって客先は貨物を引き取れる、と思っていたので、この場合はどういう意味になるんだろうと疑問に思いました。この場合、貨物は客先が直で(何の確約も無く)引き取れて、支払いだけ銀行で、この方法はよほど信用のある客先にのみ許されるといった特別な方法なのでしょうか?この場合の意味と注意点、有利な点について知りたいので、どなたか詳しい方にご回答いただきたいと思います。よろしくお願い申し上げます。

みんなの回答

  • hakkoichiu
  • ベストアンサー率21% (250/1139)
回答No.1

乏しい経験ですが、AWB上のConsigneeが信用状発行銀行のL/Cを何件か受取った記憶があります。  又、三通組Ocean B/Lの一通を受け荷主(Consignee, 輸入者)に直接書留航空便で送りその受取証を船積書類に含めると言うものもありました。  但し中国以外の国からでした。 輸入者がL/C開設銀行に余程の信用があるか十分な担保を積んでいるようなことが考えられます。 輸出者にとってより有利な点と言っても取り立てて思いつきません。 ご心配なら、通知銀行、船積書類を持ち込む予定の貴社取引銀行(買取銀行)に「L/C通りのConsigneeが発行銀行のAWB」で支障なく買取出来るか問い合わせてOKをとっておけば如何でしょうか。 私事で恐縮ですが、私は恐がりで小心者なので、L/C条項で疑問があれば社内の経験ある上司に尋ね、それでも分からないときは必ず銀行に問合せて不安の無いようにしたものでした。  因みに、L/Cでの商売の完了は買主が売主の振り出した為替手形を決済し日本へ外貨送金され買取銀行に入金された時点と認識しています。

yukityon
質問者

お礼

早速ご回答いただき、どうもありがとうございました。やはり、LCオープンする方も慎重でいろいろな審査を経て発行してくるものだと思うので、(わたしはこの辺に詳しくはありませんが・・)おっしゃる通り信用の元開かれているのだろうと思いました。この船積みは、LC通り書類作成をしました、過去に何度もこのやり方で同じ客にやっているからなのですが、事務的にはそれでいいとしても、意味はどう変わるのか疑問に思ったので、質問させていただきました。私のいる貿易部は貿易を始めてまだ数年の上司と他、未経験に近いような(私も含めて)部下しかいなく、上司は一応それなりの知識はあり回答してくれますが果たしてそれがベストなのか疑問に思うときがあって、もっと経験や知識のある方にぜひ聞いてみたいと思い質問しています。

関連するQ&A

  • LC付き航空貨物の輸出書類について

    L/C付きの航空貨物の船積みをしているのですが、そのLCに、「出荷後、船積書類のオリジナル&コピーを2セット開設銀行に送ること(TWO SET OF DOCUMENTS - THE ORIGINAL AS WELL AS A COPY TO BE SENT TO US THROUGH COURIER)とありました。なぜオリジナルを開設銀行に送らなければならないのか、疑問に思い、質問させていただきました。書類は買取銀行に提出し、それが開設銀行→輸入者に渡り貨物を受け取れる、と理解しているので、コピーではなくオリジナルを開設銀行に送っていいものかどうか心配に思っています。これがルール的にも大丈夫なやり方の場合、オリジナルの船積書類を開設銀行に送る意味とは何なのでしょうか?航空貨物は早く付いてしまうので、開設銀行での審査?か何かが早くなって、貨物を早く受け取れる等といった、何かのメリットがあるのか、それともちょっと違反的なやり方なのか、疑問に思っています。ご回答、どうぞよろしくお願い致します。

  • consignee(荷受人)ですよね?

    こんにちは。いつも大変お世話になっています。 仕事で海外へ貨物を輸出することになりました。 今日頂いた注文書に 「Consignee's: 社名(オーダー元)、住所」 「Please arrange ship to: 社名(名前から判断して物流業者)、住所」 とPOに記載されています。 この場合、consignee(荷受人)へ送ったので宜しいですよね? consigneeではない方は、何のためにPOに記載されているのでしょうか? invoiceなどに明記する必要はありますか? ちなみに、貿易条件はFOB、発送業者はDHLです。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、ご教示願います。 宜しくお願い致します。

  • SURRENDERED BL

    ある商品を船便で輸入する場合、港間が近く、BL等の書類よりも先に貨物が到着する場合、通常SURRENDERED BLにしてもらって輸入しております。 しかし、LC決済の場合、貨物が先に到着する場合は、銀行にLGを出してもらって貨物をRELEASEする方法しかないのでしょうか?  教えて下さい。

  • なんでLC (Leter of Credit)を取り入れるのか?

    輸入業務を行う場合、LC(Letter ofCredit)といわれる信用状を銀行から発行してもらい代金の決済を行うらしいんですが、なんでLCを取り入れるのかがわかりません!! 教えてください。  LCの説明もして欲しいです。

  • L/Gとリリース・オーダーの差異

    貿易実務に関する疑問です。 信用状取引で輸入者側が貨物を 船積書類が到着する前に引取りたい時、 海上輸送の場合はL/G(保証状荷渡し)を 航空輸送の場合はリリース・オーダーを 銀行から発行してもらう手続を取ることができます。 L/Gもリリース・オーダーも 銀行が貨物を担保としているのですが L/Gは銀行の連帯保証をもらった上で 船会社等に提出しますが、 リリース・オーダーは銀行が航空会社に 保証債務を負わないことになっています。 つまり書類上はL/Gは保証状であり、 リリース・オーダーは指図書、指示書 であるわけです。 何故、L/Gの場合は銀行の連帯保証が絡み、 リリース・オーダーの場合は必要ないのかが 知りたいです。 これは海上輸送と航空輸送の違いが由来している のかと推測しますが、 私の身近にある貿易のテキストには L/Gは万一、船会社に損害を与えた場合は その損害を補償する旨を約束する保証状だとしています。 この場合、損害とはどういうことが考えられる でしょうか。 以上、2つの疑問を分かる方がいましたら 説明いただきたく思います。 よろしくお願いします。

  • B/L、貨物の引渡し、決済について

    去年、屋号登録をし個人業者として、輸出業を始めました。 新規の相手と決済条件について検討しています。 B/Lと貨物の引渡しの関係について、教えてください。 これまでは、信用のおける海外のパートナー相手に商品の輸出を行っていたため、以下のような条件で決済を行っていました。 取引条件 CIF Buyer指定の港 支払時期 BuyerはSeller指定日までに商品価格の50%をTTで振込        出港後、SellerからBuyerへB/LコピーをFAX。        出港後2-3週間以内(=仕向港到着前)に残金をTTで振込        Sellerは残金入金確認後、BuyerへオリジナルB/Lを送付 B/L     ConsigneeにBuyer名、NotifyPartyにsame as consignee 過去のQ&Aをみますと、貨物の引渡しについて「buyerがB/L上のconsigneeであれば、B/Lなしで渡す」 との回答がありました。 これまでは、Buyer=海外パートナーでしたので、Consignee=Buyerでも特に問題はありませんでした。 新規の相手に上記の決済方法を行うと、残金が入金されないまま、貨物がBuyerへ引取られてしまうこともありえるので、B/Lを以下のように変えるつもりです。 B/L     Consigneeにorder of shipper、NotifyPartyにBuyer名 残金入金確認後、B/Lにわたしの裏書をして、Buyerに送ります。 残金が期日までに入金されない場合、裏書したB/Lを海外パートナーに送り、貨物の引取り&現地での販売処理をしてもらうつもりです。 裏書したB/Lを海外パートナーが持参すれば、貨物の引渡しが受けられると考えてよいでしょうか? また、前受金を違約金として受け取る点は、書類にして相手に送付しておけば問題ないでしょうか? このやり方に不備があるか、アドバイスをお願いします。 よろしくお願いします。

  • 貿易実務(特にLC決済)についての本

    現在まで8年間、輸出をメインに貿易実務の仕事をしてきました。 LCやDPも年に数件といった感じで経験をしてきていますが、 1)実務から独学で勉強をしてきたために、しっかり理論や   書類作成のルールを理解していない気がしている。 2)同じ客先が発行するLCなので内容に変化がなく、   複雑な書類作成が出来ないのではないかと不安がある・・・・・・といった状況です。 今回、輸出をメインとする商社へキャリア転職する事が 決まりましたが、そちらの会社は発展途上国を主な客先としており、 取引はほぼ90%LCという事です。 それも、かなり内容が煩雑との事を通達されました。 今の自分のままでは転職先で知識や経験が足りないのではないかと 不安を覚えています。 そこで、入社までにLCやDP決済の輸出通関書類・銀行提出書類に ついて書籍で初心に戻って勉強したいと考えていますが、 お勧めの本をご存知の方タイトルなどアドバイスをいただけませんか? また同内容をカバーしたお勧めのサイトなどもご存知の方が いらっしゃいましたら教えてください! よろしくお願いいたします。

  • 貿易 第三者によるShipper & Consignee情報の検索方法

    貿易 第三者によるShipper & Consignee情報の検索方法 お世話になります。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。 先日、グループ会社から、国内取引先に海外から他社製品を輸入していることを指摘された、という報告を受けました。この場合、同業他社からの輸入を意味しており、知られていて好都合な点は別にありません。 どのようにして、国内取引先がこのような情報を掴んだのか。もちろん、幾つかの可能性は思い当たるのですが、答え探しというよりも、気になったのは、以前、国内フォワーダーからの営業を受けた際に聞いたこんな話です。 その営業さんが言っていたのは、例えば、弊社と営業さんの会社に取引関係がなくとも、弊社がどのフォワーダーを使って出荷して、consigneeはどこか、といった情報があるデータシステムを使えば(NACCSだったかも。といっても、詳しくは知りませんが・・・)、確認できるといったものでした。 正直うろ覚えなので、私の勝手な思い違いの可能性は否定できないのですが、変に頭に残っていて、整理がつかずもやもやしています。単なる勘違いであれば、それはそれでいいのですが、もし、このあたりの情報に詳しい方がいらっしゃれば、詳細までは結構ですので、可能性の話だけでもお教え頂ければ、非常に嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 貿易について詳しい方、お願いします!!!

    三国間貿易で、ヨーロッパの会社よりオーダーを受け、 中国へ荷物を輸出しています。 しかし、このたび、船積み書類を荷受する中国ではなくヨーロッパの会社で送ってしまいました。 このため、ヨーロッパから中国へ書類は転送されたのですが これが「OCEAN B/L」でConsigneeがTO ORDERとなっているため うちの裏書がないと、荷物を受け取れないとのことです。 こういう場合、BLを送り返してもらい サレンダーにするしかないのでしょうか? LC取引ではありません。 良い方法をご存知でしたら 宜しくお願いします!!!!

  • 輸入貨物を乙仲業者が引き取る場合のBL記載方法

    某国で乙仲業に若干携わっている者ですが、経験が浅いため、基本的な事をお伺い致します。 FOBで日本から某国への貨物輸出の件で質問です。 輸出者は日本の会社なのですが、(輸出者が作成したS/Iを元にして作られた)BL上のコンサイニーの記載がバイヤー名、notifyも“same as consignee”となっており、当輸出者はこのBLオリジナルをバイヤーに直接送付しました。 但し、船舶予約及び現地貨物受け取りは、バイヤー依頼の乙仲業者(この度は私共)が引き取ることになっています。 この場合、現地にて依頼されている私共乙仲業者が、無事貨物を引き受けることが出来ない可能性が大いに考えられるように思われるのですが(バイヤーが乙仲に書類を渡さず自身で直接貨物を引き取ってしまう、もしくは第3者に譲渡して別の者が引き取ることが可能等)、 現地引取り時に乙仲が入る場合、どのような表記及び書類送付の流れが通常なのでしょうか。 バイヤー依頼の乙仲側としては、日本の輸出業者は全く面識がないことになりますので、BL等の重要書類について、日本側に直接細かな指示が出すことに、大変難しいものを感じます。 向こうとしては「アンタこそ誰?」になりますから。 そうなりますと、私共側から見た場合のクライアントであるバイヤーを通して、日本側へ伝えて頂くしか方法がないと思いますが、例えばバイヤーが誠実な会社で無い場合、依頼する現地乙仲側に不利な条件で書類を作成させるようなことも出来てしまうのではないかと考えています。 今回無事BLが私共に送られなかったとすると、こちらで船社からの請求を代替するのに、貨物は無事「コンサイニー」にリリースされた、となる可能性が起こる事を懸念しています。 BL表記及び送付先について双方に申し上げたい部分もあるのですが、双方とも「私共のいつも通りのやり方でやります」の方向で、こちらの提言が考慮されません。 どの方法が正しいのか、自問自答尽くしです。 ご教授頂けましたら、大変に助かります。

専門家に質問してみよう