• ベストアンサー

LC付き航空貨物の輸出書類について

L/C付きの航空貨物の船積みをしているのですが、そのLCに、「出荷後、船積書類のオリジナル&コピーを2セット開設銀行に送ること(TWO SET OF DOCUMENTS - THE ORIGINAL AS WELL AS A COPY TO BE SENT TO US THROUGH COURIER)とありました。なぜオリジナルを開設銀行に送らなければならないのか、疑問に思い、質問させていただきました。書類は買取銀行に提出し、それが開設銀行→輸入者に渡り貨物を受け取れる、と理解しているので、コピーではなくオリジナルを開設銀行に送っていいものかどうか心配に思っています。これがルール的にも大丈夫なやり方の場合、オリジナルの船積書類を開設銀行に送る意味とは何なのでしょうか?航空貨物は早く付いてしまうので、開設銀行での審査?か何かが早くなって、貨物を早く受け取れる等といった、何かのメリットがあるのか、それともちょっと違反的なやり方なのか、疑問に思っています。ご回答、どうぞよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

A#2です。 しつこくすみませんm(_ _)m もし、オリジナルAWBを発送することで、 L/C条件上に矛盾が生じるならば、 アメンド要求の必要があるかもしれません。 銀行は、L/C条件に書類が一致しているか、 厳密に審査します。 仮にL/C条件に最初から矛盾があったとしても、 矛盾点を「なんとか納得して」買取に応じるということは ありません。 よしんば、日本の銀行でスルーしても、海外の銀行で はねられる可能性(DISCREPANCY)も高いですし、 DISCREになってから、 「L/C条件に最初から矛盾があった」と 持ち込み銀行を通じて異議を申し立てても、 (ケーブルネゴですね。) それだけでもお金がかかるし、 結局はL/Gとなり、輸入者にL/Gアクセプトを 依頼する必要が出てくる可能性が高いです。 (銀行は滅多なことでは非をみとめませんし 海外の銀行は邦銀より厳しいです。特にシンガポールなど。) 質問者様の判断にお任せすることですが、 まれにL/C取引に不慣れな銀行ですと、 非常にアバウトなL/Cを発行してくることがありますので (そういう場合はカントリーリスクも高い場合が多い) 念のため、事前に持ち込み銀行か通知銀行に 解釈を確認されることを重ねてオススメ致します。

yukityon
質問者

お礼

再度どうもありがとうございます!熱心にご回答くださり、嬉しいです。海外の銀行は邦銀より厳しいんですね、そんなイメージはありますね・・実はあまりLC付きの貨物を取り扱ったことがないので、いろいろアドバイスをもらえるととても勉強になります。さすがにオリジナル無しの買取はスルーしそうにないので、おっしゃられる通り、銀行に問い合わせてみて、ディスクレにならないように厳密に書類作りたいと思います。来週早々には船積なので、頑張ります。重ね重ね、どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

こんにちは。 L/Cの全文を読んでいないので、はっきりとは言えませんが、 まず考えられるのは、 BENEFICIARYから発行銀行に直接送れといっているのではなく、 持ちこみ銀行(買取銀行)から発行銀行に対する送付方法に 関しての指示ではないでしょうか? オリジナル(とコピーを一式)送ってしまえば、 ネゴに使うAWBが無くなってしまうと思うのですが、 別のネゴ書類のところの条項はどうなっていますか? (よく、Documents required-などと記載され、 consignee名やnotifyの指示とともに提出書類と してAirwaybillの通数が指示されている個所です。) 持ち込み銀行から開設銀行への送付指示であれば、 一般的な文面です。 そうではなく、やはり、BENEに対しての指示であるならば、 AIRという点を考慮して、発行銀行が輸入者(の航空代理店)に対して リリースオーダーがかけやすくなるという現地の メリットはあると思います。 貨物到着後、L/C付き書類は未着のケースが多いので) 輸入者が銀行に対して、L/Gを入れ、銀行から航空代理店に リリースオーダーを入れてもらわなければ、輸入者は荷物を引き取れない 訳ですが、銀行が先に書類を入手できれば、リリースオーダーをかけるのに 輸入者のL/Gの発行は不要になりますものね。 ただ、やはりそうであれば、ネゴの提出書類として オリジナルのAIRWAYBILLが不要であるとの前提に立つことになります。 別でそのクーリエの発送レシートコピーも併せて提出するような L/Cであればわからなくもないですが、、、。 船の出荷の場合は、 B/Lの1/3はネゴに、1/3は銀行に、1/3は輸入者に分けて 発送するよう指示のあるケースもありますが、 AIRではあまり意味のない条件のような、、、。 全文、あるいは当該の文章の前後を読まないと、 上記のどちらのケースに該当するかわかりませんので、 持ち込み予定の銀行さんか、通知銀行に 確認を入れられた方がよいかと思います。 あまり参考にならないかもしれませんが、 少しでもお役に立てれば幸いです。

yukityon
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございました! いろいろなケースで細かく回答して下さり、すごく勉強になりました。全文、じっくりと読ませていただきました。今回の、この私のケースはADDITIONAL CONDITIONに書いてあり、航空会社指定の文と一緒に書いてあるので、やはりbene宛てに書かれたものだと思います。となるとご指摘の通りオリジナルが足りないですね・・皆様の回答を読んでいると、現地銀行にはコピーで大丈夫みたい?!なのでコピーで何とかしてもらうようにしようかと思っています。まだ貿易のことではわからないことだらけで、また質問させていただくかもしれませんが、見掛けた際にはまたご回答よろしくお願い致します。

  • hakkoichiu
  • ベストアンサー率21% (250/1139)
回答No.1

1)買い取り銀行から送られて来るのがどうしても貨物到着よりおそくなるので、荷物到着次第引取り出来るように発行銀行へ直接船積書類を送るよう指図しています。  この目的なら、普通はオリジナルでもコピーでも良いのですが、偶々元本送付になっていると考えれば可。 2)違反的なやりかたではありません。  Airwaybill上のConsigneeは発行銀行なので受け荷主(輸入者)は銀行のReleaseOrderが無ければ貨物を引き取れないのでオリジナルでもコピーでも同じことです。  Airwaybillは(船便OceanFreightのB/Lのような)有価証券では無く、単なる受領書、受取書のようなものです。 L/Cの指図どおりのNegoの仕方で問題ありません。 御理解戴けたでしょうか。

yukityon
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございました! とても分かりやすいご説明でした。私も、考えてみたところ、1)のような理由なのかなと思ったのですがまだまだ知識に乏しいので、確認とか勉強の意味もあって質問させてもらいました。hakkoichiuさんの言うとおり、このままLC通りにやってみて、現地銀行へはコピーで何とかしてもらうようにしようかと思っています。この貨物、来週早々には船積みなので、いろいろ教えてもらったことですし頑張ります!まだ貿易のことではわからないことだらけでまた質問させていただくかもしれませんが、見掛けた際にはまたご回答よろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • LC付輸出貨物のconsignee(by air)について

    先日、中国からLCがきたので読みましたところ、consigneeが客先、でもdraweeは銀行になっていました。基本的に航空貨物の場合、AWBは有価証券ではないのでconsigneeは発行銀行で、発行銀行のリリースオーダーによって客先は貨物を引き取れる、と思っていたので、この場合はどういう意味になるんだろうと疑問に思いました。この場合、貨物は客先が直で(何の確約も無く)引き取れて、支払いだけ銀行で、この方法はよほど信用のある客先にのみ許されるといった特別な方法なのでしょうか?この場合の意味と注意点、有利な点について知りたいので、どなたか詳しい方にご回答いただきたいと思います。よろしくお願い申し上げます。

  • D/P決済について教えてください。

    D/P決済をするのですが、その書類について教えてください。例えば、SEAで輸出したとします。 乙仲よりB/Lのオリジナル1枚とコピーが何枚か送られてきます。いつもはTT送金なので、オリジナルが来たらクーリエ等で書類を送付してました。 今回はD/P決済です。銀行へ提出する時はB/Lのオリジナルを提出するのでしょうか?とすると客先へはコピーを送ればいいのですか? オリジナルを送付したら貨物を引き取られてしまいますよね・・。そうするとAIRの場合は、オリジナルがなくても引き取りが可能ですよね?とするとAIRの場合はD/Pは無意味?なんだかごちゃごちゃ質問していますが、ぜひ教えてください。宜しくお願いします。

  • L/C付買取書類提出後のお金の流れについて

    L/C付き買取書類を日本の銀行(negotiation bank)に提出後、書類が無事買い取られれば、4,5日後にnego bankから入金されるので、ここで輸出者側ではすぐに代金回収が済み、同時にnego bankは輸入地の銀行(opening bank)に支払いを依頼し、これで銀行側で代金の回収が済む、と思っていたのですが、この解釈はどこか間違っていますでしょうか?といのは、つい先日、LCにある船積日より2,3日船積みが遅れる事態になってしまい、上司に「どうにかAWB上に船積日を入れないようにしてもらって買取に出せないのか」と聞いたところ、上司からは「それだと実際の船積日を知ってる輸入者が何かしら文句を付けて代金を払わないと言ってきた場合、回収できない可能性がある」と言ったのですが、でもこちらは先に買取銀行から支払われるのに何でこのようなことを言うのだろう?と思いました。どちらの解釈が正しく、又間違っているのでしょうか?本を読んでもどれも同じような説明ばかりで結局わからなくて、どなたかにご指摘いただきたいと思い、書き込ませていただきました。 あともう一つ、例えば買取銀行が発行銀行からお金をいつまでも回収できなかった場合、輸出者には何かペナルティーはあるのでしょうか? ご回答していただける範囲で結構ですので、へたな質問文で恐縮ですが、ご回答よろしくお願い申し上げます。

  • 印紙税還付について

    信用状無しの荷為替手形決済(決済)で、 受領する船積書類のB/Lがオリジナルではなく コピーであったにも関わらず、貼る必要の無い印紙をかなりの枚数貼ってしまいました。これは印紙税の 還付対象になるのでしょうか? もし還付対象の場合、船積書類受領証の原本は送付先 の銀行にあるのですが、コピーを取っていたので控えはあります。これで還付は受けられますか?

  • 輸出通関について

    メーカーで貿易事務をしており、船での輸出を担当しています。 先日、中国向けの船積書類を通関業者さんにFAXしたのですが、インボイスの通貨単位を、“US$”とすべきところを“JPY”で作成したものをFAXしてしまいました。 CUT日の翌日になって気づき、申告をやり直してもらおうと通関業者さんに連絡したのですが、『許可が切れているので』、2つのうちのどちらかの選択をするしか方法がないと言われました。 (1)もうこのまま訂正せずに、“JPY”の通貨単位のままでいく。 (2)いったん輸出をとりやめる 客先への納期が迫っていたのでどうしてもその船に載せる必要があり、結局(1)の選択をしました。 質問1 ここでいう『許可が切れている』とは、輸出許可がもう出たという意味でしょうか? 質問2 輸出許可後で、船積み前の場合において、その船での輸出を取りやめることなく、申告内容の通貨単位や数量や金額の変更をお願いすることは可能でしょうか? 質問3 それとも、一度輸出許可が出ていることから、申告貨物は外貨貨物となるのであらためて輸入申告が必要になり、その上で再度輸出申告をしなくてはならないのでしょうか? 質問4 また、変更にしろ、輸入申告後の再輸出申告にしろいずれの場合も、CUT日が過ぎていれば、元々載せたかった船に貨物を載せることはできないのでしょうか? 質問5 質問2において、その船での輸出を取りやめることなく変更が可能な場合、通関業者さんはどんな手続きが必要なのでしょうか? (NACCSでの変更はできず、「船名・数量等変更申請書」と許可書を持って、直接税関まで提出にいかなくてはならないのでしょうか? そして、その後、船社にもあらためて書類を提出するのでしょうか?) 質問6 (1)を選択したことで問題が起きるとしたら、どのような問題が起きるでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 貿易 船積書類 決済条件について

    貿易実務初心者です。 最近香港からの輸入を担当するようになりました。 決済条件が、DA 90日。 BLはOriginalです。(←当たり前なのでしょうか?) 香港からだとリードタイムが短いので、書類が銀行経由で届くよりも はるかに早く貨物が港に到着してしまいます。 ORIGINAL BLが発行される条件の場合、貨物が港にあるのに 引取りができない、、という状況が特にアジアから輸入だと起こってしまうと思うのですが、何かいい方法はありますか? 的外れな依頼だったかもしれませんが、WAYBILLにできないか? と交渉してみましたが、×でした。 ORIGINALを1部直送してくれないか?も×でした。 シングルLGというものを乙仲さんに提出して引き取りましたが、そんなに大きな会社ではなく信用もそれほどないので、乙仲さんもあまりいい顔はしません。(規模は関係ないのでしょうか?) シンプルで迅速な引取りができる良い方法はありませんか。 または、相手と交渉するために良い言い方はありませんか。 参考になる意見がございましたらよろしくお願いいたします。

  • 書類破棄?保管?

    新生銀行に、口座開設の手続きをしていたのですが、同姓同名で誕生日が同じ(住所の県などは違う)人がいて、グズグズと面倒くさいので口座開設を止めることにしました。 そこで、必要書類について(保険証&運転免許証のコピーなど)は廃棄せず保管すると言われました。 それは通常のことなのでしょうか。 そんな重要な書類が残っているのはイヤなので破棄してもらいたいのですが、できないのでしょうか?

  • L/Gとリリース・オーダーの差異

    貿易実務に関する疑問です。 信用状取引で輸入者側が貨物を 船積書類が到着する前に引取りたい時、 海上輸送の場合はL/G(保証状荷渡し)を 航空輸送の場合はリリース・オーダーを 銀行から発行してもらう手続を取ることができます。 L/Gもリリース・オーダーも 銀行が貨物を担保としているのですが L/Gは銀行の連帯保証をもらった上で 船会社等に提出しますが、 リリース・オーダーは銀行が航空会社に 保証債務を負わないことになっています。 つまり書類上はL/Gは保証状であり、 リリース・オーダーは指図書、指示書 であるわけです。 何故、L/Gの場合は銀行の連帯保証が絡み、 リリース・オーダーの場合は必要ないのかが 知りたいです。 これは海上輸送と航空輸送の違いが由来している のかと推測しますが、 私の身近にある貿易のテキストには L/Gは万一、船会社に損害を与えた場合は その損害を補償する旨を約束する保証状だとしています。 この場合、損害とはどういうことが考えられる でしょうか。 以上、2つの疑問を分かる方がいましたら 説明いただきたく思います。 よろしくお願いします。

  • B/L(船荷証券)の海外送付について

    いつもお世話になっております。 L/C取引にて貨物を輸出しているのですが、今回L/Cの条件に 必要書類を"registered airmail"で送付の旨が記載されています。 今までは大体クーリエサービス(または何も指定なし)を指定されていたので、 有価証券が発送可能なクーリエサービスを利用していたのですが、 registered airmailとは初めてで、調べてみたところ書留のことと認識しました。 国際郵便の書留で、B/L(1/3originalです)は送れるのでしょうか? それとも"registerd mail"とされていてもクーリエサービス利用と解釈すれば良いのでしょうか? 有価証券発送可能なサービスは高額なので、送れるのなら書留で送りたいのが本音です^^; そもそも、1/3original(2/3は銀行持込)のB/Lって、やっぱり有価証券なんでしょうか? 社内の誰一人として分かる者がいないので、一度把握しておきたいのですが… 長くなりましたが、質問内容として、 1:"registered airmail"とは書留のことなのか 2:"registered airmail"でもクーリエサービスと解釈してよいのか 3:B/Lは書留で送れるのか 4:1/3originalのB/Lも有価証券になるのか 以上、よろしくお願い致します。 不明な点等ありましたら、補足いたします。

  • 貿易事務(輸出船積業務)に就きたいのですが

    私は現在貿易一般事務(?)をしています。(貿易部・正社員4年目) 仕事の内容は 銀行関係書類作成(外為)、買掛売掛伝票の発行、その他補助業務などなどです。 英語力は(資格はありませんが)英検2級程度です。 船積み業務は今勉強中で実際に通関P/L & INVOICE は5回ぐらい作成したことがあります(会社で親切な上司に作り方を教えてもらい、実際にやらせてもらいました) 今後は船積業務を覚えたい思い、転職を考えて派遣会社に問い合わせをしたのですが「実務経験がないと難しい。英語力や貿易知識があれば紹介できるところもあるかもしれないが、今のところ紹介できるところはありません」 というがっかりする内容でした。 今の会社は小さいので誰も辞めない限り配置転換もしてもらえません。 不況なので転職してもうまく貿易事務にありつけるかどうか不安ですし、かといって今年で27歳なので、転職するなら早いほうがいいかなとも思い、どっちつかずでいまとても迷っています。 どうしたら 未経験でも船積み業務の仕事ができるのでしょうか? 派遣より正社員の方が可能性は高いのでしょうか? 実際に同じ経験の方がいらっしゃればアドバイスを下さい!! お願いします!!

専門家に質問してみよう