• ベストアンサー

カポ3→カポ5

演奏中にカポが3から5なんですが、こうゆう場合って2人組みでやって片方最初から5でやるしかないですよね? あとBmって他のコードに置き換えられますか? あと、弦が硬くて押さえにくいのでソフトのにしたいんですがそうすると何かリスクはありますか?(アコギ)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#199778
noname#199778
回答No.1

対処はいろいろと考えられます。工夫次第でいろいろなやり方があるでしょう。 ギターを2本確保できるのであれば、途中でギターを持ち替えるというのも手です。カポを違うポジションでセットした2本のギターを用意し、必要に応じて持ち替えたりするのは、よくある方法と言えるでしょう。そうしたときに素早くギターを換えるために、演奏できる状態でギターを保持するパフォーマースタンドというような特殊なスタンドもあります。 安く上げるなら、カポを演奏中にはめなおすとか、演奏内容によっては低い方のカポを採用して、カポを移動した後はバレーを多用して対処するのもやり方かも知れません。カポ移動後に開放弦を使うことで得られる独特の雰囲気を売りにしている曲では難しいかも知れませんが、そうでなければ対処できるでしょう。 あるいは、グライダー製のローリングカポというものを使うのが良いのかも知れません。 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1116%5EROLLINGCAPO これははめた状態から片手で転がして装着位置を変えることができる特殊なカポです。装着位置を手軽に変えることができるので、曲中にカポ位置を変えたいときなどは適しているでしょう。 Bmコードを置き換えられるかどうかは、曲にもよりますね。代理コードが利かない曲もあるでしょう。また、代理コードを使用した場合、曲の雰囲気が多少なりとも変わってしまうことは避けられません。そのことは織り込む必要があるでしょう。Bmの代理としては、D・D6・DM7などが挙げられます。 なおBmコードについては、2fバレーのフォームでバレーがきついと言う場合、6弦を省略してバレーするとか、1・6弦の両方をミュートしてバレーを避けるというのも一つの手です。あるいは、7fバレーのポジションを選択するのもありかも知れません。 弦のゲージを変えることについては、厳密に言えばネックの反りやオクターブ調整が狂う可能性はあるかも知れません。音のコシもやや細くなるでしょう。ただ、そこまで神経質に捉えないで使うという考え方も、現実的な対処ではあるでしょう。 参考まで。

evilsofwar
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ギターにカポ

    良く、カポをフォークギターに嵌めて演奏してるミュージシャンを見ますが?装着の意味は半音、全音、とにかく音程を上げる意味があるのですよね?私の素朴な疑問は、カポを嵌めようが嵌めまいが・・・ 例えば、6弦の7Fよりヘッド寄りに嵌めれば7FのBはBですよね? 何の意味があるんでしょう?カポを嵌めたところを0Fと擬似的に考えて、そこからコードを押さえれば確かに音程の上がったコードを押さえることになります・・・そういうことでしょうか?お願いします。

  • カポを装着した時のコードを教えて下さい

    先日、自分が弾きたい曲でコードを抑えるのが難しいものがあり、 ギター演奏だけの場合は何とかいけるのですが、 弾き語りをしたいので、カポを装着して、 出来るだけ簡単なコードで演奏したいと思いカポを購入しました。 実際に弾き語りしたい曲に使われているコードは以下です。 曲A F/Am7/Bbmg7/Bbm/Bbodd9/C/Am/Dm/Bb/CbassBb/Gm7/C7/Dm7bassc/Am7bassE 曲B G/Adim/Em/Em7/C/D7/G7/Bm7-5/E7/Am7/Daug7/Cmaj7/Gmaj7/Bm7/Cm 曲AとBそれぞれ記載のコードで構成されています。 カポをどこに付けると良いでしょうか そしてどのようなコードで演奏できるでしょうか 出来れば巡回コードは覚えているので キーAとかCとかで使う巡回コードなどの感じで弾ければ最高なのですが。。。。。

  • カポ付けて弾き語りする場合

    アコギで弾き語りする時の話です 聞くのも恥ずかしい位の質問なんですけど、 コードを簡単にするためにカポ付けて移調した場合 歌の方もそのキーに合わせないと駄目ですよね? 5カポとか普通に歌えないんですけど

  • アコギでカポを使うといい音鳴らなくなるんですけど解決策ないですか?

    アコギでカポを使った場合、サスティンが減るっていうかいい音で響いてくれないっていうかそんな感じになるんですけど解決策ってないでしょうか?詰まった感じになるっていうか。 弦高調整に出したばかりだから弦高が高いからっていうのはないと思うんですが。弦のゲージは細い方がいいんですかね? あとオベーションなどの場合はネックがエレキに近いということもあってこういう状態は起こらないんですか?

  • ギター カポを付けた場合のコードで疑問

    ギター初心者です。 質問させてください。 あるコード進行があって そのまま弾こうとすると技術的に劣るため、押さえられないので 例えばカポ2にし、元のコード進行全体を-2キーにして弾こうとすると コードの中で一部分、あるいは全体的にどうしてもしっくりこない音って出てきますよね? その場合でもそのままで弾くか 他の音に変えてしまうか みなさんどうされていますか? (例)  元コード: Bm7 E F#m・・・  2カポ : Am7 D Em ・・・  現状:Dがしっくりこないと感じた。     ではD7?いや他のEとかFsus4(適当です)とか別のコードを探そうか・・・

  • カポによる転調につきまして教えてください

    カポタストを使って弾き語りをしやすくしたいのですが、 (キーはそのままで問題無いので単にアコースティックギターを弾きやすくしたい) 例えば、Fのキーを別のものにしたいのですが (出来ればキーC、G、Aあたり) どこに付ければ弾きやすく出来、どのようなコードになるか 表とか、プログラムとか、ソフトとかあれば紹介して頂けませんか? 例えば浜札省吾さんのもう一つの土曜日であるとか、 君に会うまではであるとか、散歩道であるとか、あれから二人であるとか、 星の指輪であるとかを弾き語りしたいのですが、 浜田省吾さんの曲は、大変コードが難解で困っております。 浜田省吾さんのライブを見ると、もう一つの土曜日などには カポをご自身も入れてらっしゃるので(オリジナルは恐らくキーF) ご自身も弾き難いのでカポを入れているのかと思います。 もしご存じの方おりましたら是非お願い致します。 例えば長渕剛さんとか、吉田拓郎さんとかの使っているコードは ほぼ全て普通に弾けて歌えます。 (よくある巡回コードは弾けます、例えばCのC/F/Em/Am/みたいな流、 AならA/E/Bm/F#m/C#mみたいなのは問題無し)

  • アコギのチューニング方法について

    アコギの初心者です。 チューナーでチューニングするときに、3フレットのところに カポを装着しました。 この場合、チューニングするコードは各弦どのようにあわせれば 良いのでしょうか?各弦のコードを教えていただければ幸いです。 稚拙な質問ですがよろしくお願いいたします。 今はわからないので、カポをはずしてチューニングして、それからカポを装着しています。 音が割れています。各弦のコードを教えていただけたら幸いです。 チューナーは、コードが表示されてメーター?のようなものが真ん中にくるように調整するタイプのものです。 このコードがどれになればよいのか不明です。

  • 2カポの場合のベースの弾き方

    題名の通り、 「曲の最初に{2カポ}と書かれている楽譜の場合、ベースは何のコードを弾けば良いのでしょうか??」 私の少ない知識ですが、この{2カポ}というのはギターのカポタストの装着、2カポの場合、A→Bに音が変わるという事までは分かります。。 どうか宜しくお願いします。 最後に乱文をお許し下さい。。

  • カポを使って平易なコードでの演奏をしたり聴いたりした場合

    趣味でギターやベースや鍵盤をさわり 作曲などもしている者です。 洋楽などでは半音下げチューニングの曲などが 割とありますが ノーマルで弾くのも聴くのも平気です。 (当然 音源とあわせない場合) ただ 原曲が様々なキーでも カポをつけて弾きやすいコードで 弾いていると 音感とは関係ないかもしれないのですが 物足りなさを感じてしまいます。 カポをつけて結局同じキーで演奏していることになっても たとえば 2カポの  C-F-G と       カポなしの D-G-A を無意識に 聞き分けているということ なのでしょうか? (バレーコードでない場合構成音の順番や  省略されている音などで変わってくるので)   以前街で弾き語りをしている人を見かけて 聞き覚えがある曲でしたので 見ていましたら Aの曲を弾く際に10カポでGで演奏していて 「なんだかな」と感想を持ちました。

  • ゆずなどのミュージシャンの演奏方法

    ゆずや19などのアコースティックデュオはアコギ2本で演奏していますが、(19はあまりアコギ2本ではやっていなかったと思いますけど)アルペジオなどの明らかに2本のギターの演奏パートが違う曲以外のいわゆるコード弾きの場合、2本のギターの演奏方法は何が違うのでしょうか?カポを使っているみたいなんですが、結局は同じコードになるわけですし、音に厚みをもたせるという意味で同じパートを弾いているのでしょうか?