• ベストアンサー

ギター カポを付けた場合のコードで疑問

ギター初心者です。 質問させてください。 あるコード進行があって そのまま弾こうとすると技術的に劣るため、押さえられないので 例えばカポ2にし、元のコード進行全体を-2キーにして弾こうとすると コードの中で一部分、あるいは全体的にどうしてもしっくりこない音って出てきますよね? その場合でもそのままで弾くか 他の音に変えてしまうか みなさんどうされていますか? (例)  元コード: Bm7 E F#m・・・  2カポ : Am7 D Em ・・・  現状:Dがしっくりこないと感じた。     ではD7?いや他のEとかFsus4(適当です)とか別のコードを探そうか・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jefferic
  • ベストアンサー率50% (345/677)
回答No.4

ひょっとしてルート音の動きに違和感を感じるのでは? カポ無しの場合、B音 ⇒ E音 が5度下に動きますが、 カポを付けたときは、実音の B ⇒ E はで4度上に動きますので、 相当雰囲気は変わりますね。 特に、ローコードのEは独特の力強い響きがあるので、 こればっかりは避けられません。 ローコードのEでしか成り立たない曲は確かにありますね。 どうしてもローコードの響きが必要な場合は、カポ無しで いくしかないと思います。 まあ、技術レベル向上のチャンスと考えて、時間をかけてでも このコード進行をマスターしましょう。 もしライブとかが迫っていて時間が足りないなら、 2カポ : Am7 D Em ・・・ でいきましょう。 響きに不満はあるかもしれませんが、コードは間違っていないので 音は外れませんから、一応成立します。

noname#151994
質問者

お礼

お礼が遅くりましてすみません。 やっぱり雰囲気変わりますよね。 こだわり度によりますが やはりオリジナルのキーで弾けるのがベストなんでしょうねw 教えていただいてありがとうございました!

その他の回答 (4)

回答No.5

開放弦の長さと太さが変わるからイメージは変わるよな。 極端な話、11カポならウクレレみたいになるし(⌒-⌒; )

noname#151994
質問者

お礼

そうなんですよね。 例えば5カポで弾けるコードになっても 音のイメージが変わりすぎちゃうとせっかく弾けても・・・と思ってしまいますねw

noname#137717
noname#137717
回答No.3

大前提をぶち壊すようで申し訳ありませんが、原曲の譜面が公開されていない曲はコードがオリジナル通りとは限りませんので譜面通りだとしっくり来ないことはよくあります。 でも、移調した時だけ元の調の時と比べるとしっくり来ないということだとカポ装着でチューニングが微妙に狂ってしまった影響とか原曲が開放弦の響きをうまく使っている場合などが考えられます。 自分の場合はしっくり来ないケースでは自分が納得する弾き方を探します。たとえば違うコードまでいかなくても同じコードネームでもポジションやオミット(省略)する音を変えて見るのも一つの方法です。普通のコードフォームだと難しいキーボードのようなクローズドボイシングが似合うならソレ用の構成音にしてみることもあります。 的外れだったらごめんなさい。

noname#151994
質問者

お礼

いえ!全然的外れじゃないと私は思いました。 「開放弦をうまくつかっている」は大いに可能性があると思いますし 私も開放弦の音は好きなんです。 だからよけいに気になるのかもしれません。 省略形など色々試しているのですが うまくいくときといかない時があって困りますねw ご回答ありがとうございます!

回答No.2

>どうしてもしっくりこない音って出てきますよね? これが不思議です。 例として Bm7 E F#m が2カポで Am7 D Emと書かれていますよね。これであってるんですけどね。 それでDに違和感がありますか? それで違和感があったらそもそもDの押さえ方が間違っていると思うんですが。 Bm7を人差し指でセーハの代わりに2フレットにカポが居るわけですね。 同様にF#mのセーハの代わりに2フレットにカポがいる。 演奏者の押さえ方が変わっても、押さえられている弦の方はまったく同じ押さえ方をされている訳ですよね。 ここまでは多分理解できていると思うんだけど、 Eは2カポされちゃうと押さえ方をずらすだけでは対応できないですよね。 従って2カポの状態でEのコードが鳴るようにするにはDが一番簡単なはずなんだけどな。 もしかして、EとDをローコードじゃなくてハイコードで弾いているって事はないよね。 まあ、転回系が変るから違和感があるのかもだけど。 試しにですね、Eのコードは何の音で出来ているか判りますか? 6弦から全部書いてみましょう。 続いて、Dのコードは何の音で出来ているか、こちらも書いてみましょう。 そして、最後にDのコードの構成音を全て全音上げると何になるかも書いてみましょう。

noname#151994
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 また返事が遅れましてすみません。 基本ローコードで弾いているので押さえ方が間違っていることは無いと思います。 構成音を書きだしてみて分析するのもためになりますね! やってみます! 全音上げると何なるか・・・・E、Bの付近では変化がありそうですね。 ご回答ありがとうございました。

noname#132737
noname#132737
回答No.1

補足ありがとうございます。 心有る回答と心無い回答がわかりませんかね~。 カポはセーハしているのと、変わり無い事がわかっていないのですよ。 質問をする以前の質問には、厳しい回答に感じる事でしょうね。 甘え過ぎとは思いませんか? 音が判らないなら、ギター教室に金を出して通うべきです。 ギター教本にも、きっちり書いてあります。 人にクレームをつける以前に自分の姿勢を考え直して下さいな。

noname#151994
質問者

補足

ごめんなさい分かりません。カポがつけたところでセーハしているのは分かっている。つもりです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう