• ベストアンサー

○の書き方

私は絵が下手です。小学校2年生くらいの頃、とある漫画が流行って 絵を描いたりして遊んでいましたが仲良しだった佐藤君はとても上手く、歌を歌いながら スラスラスラ~と書いてしまうので 「え?何で佐藤君はスラスラ書けてしかもとても上手いのに私はこんなに下手なんだろう」と思い 家に帰っても佐藤君みたいに歌を歌いながら何度も練習したものです。 しかし一向に上手くならず、どうしてもぎこちないのです。全然下手なのです。 いくら上手に書こうと丁寧に時間をかけても下手、スラスラ書いたらなおさら下手 思えば当時、人生で初めての挫折を体験したのかも知れません。 時がかなり流れていつだったか忘れましたがある漫画家が 「私のアシスタントを選ぶテストで一番重要なのは○。これが上手くかけないと絶対に選ばない」 みたいな事を言っていました。そのとき「あっ、なるほど。私と佐藤君の決定的な違いは○だ」 と気が付き「何で○が凸凹なの?クッソーむかつくなあ、全然繋ぎ目が変だよ」と こんな感じでどんなサイズの○でもキレイに書けません。実は8歳の甥っ子と○の書き比べをしても負けてしまいます。 キャリアは私は相当です。でも全然ダメ。どうしても上手く書けません。 何かコツはあるのでしょうか。どんな練習をすれうまく書けるように枯れるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#27341
noname#27341
回答No.1

私も漫画を描いてます。 誤解されてるようですが○が描けたら絵が描けるのではなく、絵が描ける人は○も描けるのです。 逆は当てはまりません。 手塚治虫先生が小学生の頃にコンパスを使ったような○をフリーハンドで黒板に書いて先生を驚かせたという話を聞いたことがあります。 すごいですね。 紙ならともかく垂直に大きく書くのは難しいんですよ。 だからといって○ばかり練習していても絵は上手になりません。 やはり上達するには手を動かすしかありませんが、闇雲に描いてもなかなかコツはつかめないと思います。 ちゃんとした方法を教わった方がいいですよ。 ↓私はこの通信講座で勉強しました。 http://www.manga-g.co.jp/ 趣味で絵が描きたいという場合でもおすすめです。 かなり前なので今は変わってるかもしれませんが受講料は2万円ぐらいだったと記憶してます。 こんな安い金額でプロを養成するという目的のハイレベルな内容になってます。 しかも添削は24回もあります。 よその通信教育なら3~4回ぐらいです。 最後ですが、手塚先生は定規を使ったような直線もフリーハンドで書けたらしいです。

noname#228930
質問者

お礼

絵はやはり練習でしょうね。 HPのご紹介どうもありがとうございます。 確かに安いですが、今は2万円出すほど絵に対しては熱はありません。 上手い人は直線もきれいですよね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • dentalman
  • ベストアンサー率60% (6/10)
回答No.3

私も以前、マンガを描いておりました。 今はボランティアで子供達にイラストなんかも教えているのですが、やはり一番最初に一緒にやる事は○の練習なんです。 ただ○だけを上手に描きたいのならば、鉛筆を持って空中で○をクルクルとリズミカルに描きます。 そのままの感覚で、ゆっくりと紙の上へおろして行きます・・・。 とりあえず○を上手に描きたいのならば、これで何とかなると思います。

noname#228930
質問者

お礼

ありがとうございました。簡単そうですね、実際に簡単に出来ればいいのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1972nyanco
  • ベストアンサー率23% (386/1666)
回答No.2

5ミリ四方の方眼紙を用意して、例えばその4*4升の中に丸を描く。別に4*4升じゃなくても、自分の書きやすい大きさでどうぞ。それから、鉛筆よりも太目のマジックのほうが最初は書きやすいと思います。 丸を描くときのコツとして、右半分と左半分を別々に描く方法もあります。上と下でもいいです。最初から一気に描く必要は無いでしょう。

noname#228930
質問者

お礼

半分だと少しはマシですね。しかし上手い人の何気なくスラッと描いてまん丸が描けるのには憧れます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 丸ペンで細い線が引けない

    いつもお世話になっています。 漫画絵を描く際に使うつけペンのことで質問です。 最近つけペンに慣れようと丸ペンとGペンの練習をしているのですが、 やはりなかなか思い通りに強弱がつけれなかったりで難しいです。 直線や曲線、入り抜きなど単独では出来るようになりました。 けれど人物を清書すると、どうしても絵が汚くなってしまいます。 ペン先はいろいろ試した結果、ゼブラが使いやすいと思って使っていますが、 どうも丸ペンにしては線が太すぎるのです。 新品なので先が開いているということはないし、筆圧も高くないし、 どんなに力を抜いて引いても太くなります。 ただ、スピードを上げて髪の毛を描くようにすると細い線が引けます。 たぶん絵をなぞる際、おそるおそる引いていると太くなるのだと思うのですが、 目や顔の輪郭などの細かい部分は、下書きの線とずれないようにゆっくり引かざるをえない気がします。 かと言ってゆっくり丁寧に引くと、線が太くなって目がつぶれたり歪んだりします。 ペン先との相性が悪いのでしょうか? 何と言うか、丁寧に引くと線の終わりが鋭くならないのです。とくに小さい絵のときです。 ゆっくり引きすぎなのか、相性が悪いのか、まだ慣れていないだけなのか、わかりません。 わたしと同じような経験のある方いらっしゃいますでしょうか? また、慣れてしまえばゆっくりでなくてもきれいな線が引けるようになるのでしょうか? 練習期間は2年目とまだ短いのですが、この調子で本当にきれいな線が引けるようになるのか 不安になってきたので質問させていただきました。 何かアドバイスでもいただければ嬉しいです。

  • 将来のために・・・・

    自分は中学二年生です。 将来の夢は、【漫画家のアシスタント】です。 夢みたいな話なのはわかってます。 特に自分派絵が下手なので・・・ そこで、毎日数時間好きな漫画の絵を、描いたらうまくなるかなぁ・・・・ と思ってやり始めたんですが、ペンはやはりインクをつけて書くヤツじゃないといけないのでしょうか? インクをつけるのになれないと、アシスタントになれない気もして・・・・

  • 漫画家のアシスタントになりたいです。

    漫画家のアシスタントになりたいです。 今年にイラスト系の専門学校を入学しましたが、資金面の問題により途中から休学することになりました。 それまでに資金と画力をあげていこうと思い、今からバイトなど絵の練習に励もうとおもっているのですが、今日、雑誌等にある漫画家のアシスタント募集というのに目がとまり気になっています。 画力はそこそこあると思います。ペン画+イラスト的なものなのでつけペンの扱いには慣れてます。(主に丸ペン」 問題は背景やトーン張りです。デッサン等は多少自信はあるものの背景を描いたことはそんなにないです。トーン張りは全く持って無知識です。 未経験者おkってのも見かけるんですがこれはアシスタント経験のことですよね。 トーン張りとかはちゃんとできてないと駄目なんですよね。 なので最初は期間をおいて練習から始めようと思うんですが、どういうふうに練習すればいいのかよくわかりません。 このくらいがちゃんとできてれば普通にアシスタントができるってレベルはどのくらいなんでしょうか。 場所によりけりだとおもうのですが標準的に・・・

  • 画力アップの為の練習方法について。。。

    イラスト系の専門学校に通っている19歳学生です。 漫画家を目指しています。 ただ、絵が下手で自分が納得出来る絵がかけるように、練習しています。 しかし、その練習方法を学校の友達に思いきり非難されてしまいました。。。 その、練習方法はトレス台を使って尊敬する作家さん達の絵、マンガを写して描くことです。 それ以外にも、実際の物のクロッキーや デッサンもしますが、 とにかく友達はプロの絵を写して技術を上げようとするのは、卑怯というか泥棒みたいだと言うのです。 自分のオリジナルの絵を確立する為に コツをつかもうと思ってやっていたので、悪用する気は勿論ありませんが、 やはりこの練習方法はいけなかったのでしょうか? 友達の意見も分かるのですが、悩んでいます。 皆さんはどう思いますか?

  • 絵の練習

    昔から余りの絵の下手さ(上手くなる気も練習もしたこともない人が書けるレベル所でなく、下手したら幼稚園児に並ぶか更に劣るかくらいのレベル)で悩み、美術の時間「隣の人を描きましょう」と言われると人前であの絵を描くことが嫌で描いては消し1時間白紙のまま、これじゃいけないと気合いで終わらせたりしてきました。最近では下手さを最初に自分からネタにすることで「まあ、○の絵はやばいけどw」とか言われることで軽く描くことが出来るようになりました。 絵が上手くなりたいと好きな絵を真似たりしてきましたが、いざ何も見ずに描くと全然だめです。 まず、○をとにかく練習しています。諦めなさいとかの返事は悲しいので辞めて下さい、次に何を練習して行けばいいですか? (プロになりたいとかじゃなく、あくまで人前で描いて笑われない程に上手くなりたいです。)

  • 漫画家になりたい高校生 絵が下手だが、あせるべき?

    漫画は小5から描いていましたが、上手くなろうと絵の練習を始めたのは半年前…。 29日に投稿しました。結果はもちろんまだですが。 一応、左から斜め45度は上手く描けますが、他はパッとしません。 半年間、漫画絵、しかも人間だけを練習していたので、背景はへたです。デッサンも出来ません。 絶対に漫画家になりたい!!と思っていますが、本当になれるんだろうかと不安はいつもあります。なんせ絵がとても下手なので。 そこで聞きたいのですが、全然絵が描けない高1は、あせりを感じないといけないんでしょうか??

  • 将来は漫画家になりたい

    現在、高校1年生です。 将来は漫画家になりたいと思っています。 いきなりですが、本音を言うと小さい頃は自分には絵の才能があるんじゃないかと自画自賛してましたが、中学くらいではインターネットで公開されているイラストレーターさんの絵や漫画家などとして活躍している人の絵を見ると自分の絵は月とスッポンの様に思えました。 今は少し自信が付いてきましたが、でもやっぱり、他に比べるとかなり下手だなぁと思います。 でも一度の人生だから、やっぱり夢は諦めれません。 高校を卒業したら、大阪か東京の漫画の専門学校に入ってそれを卒業したら、アシスタントにでもなりたいと思っています。 もしくは、高校を卒業してアシスタントになろうかなと思っています。 漫画のこと(スクリーントーンなど)はほとんど知りません。 そこで、質問なのですが、 (1)高校を卒業した年齢で漫画家さんのアシスタントになるという事はできるのでしょうか? (2)アシスタントになるには、東京などに上京しなければならないのでしょうか? (3)アシスタントになって驚くほど絵がうまくなる事はあるのでしょうか? (4)一人暮らしはした事ありません。 地方出身の方で20歳に近い年齢で東京などに上京した方は、経験談などを詳しく教えていただければありがたいです。 (5)自分は中学などの頃はかなり絵が下手だったけど、今は自分でも自身があるくらい絵がうまいという方は、その経験談などを詳しく教えていただければありがたいです。 (6)他にこんなことをすれば良いなどのアドバイスがあれば教えてください。 本当に真剣に悩んでいます。 もちろん答えれる番号のものだけで良いです。 お礼のコメントもできるだけしたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 絵(漫画)の描き方について

    はじめまして、 私は漫画のイラストを練習しているんですが、 自分の絵にいまいち満足できず、どうしても周りと比べてしまいます。 とはいっても、 私の絵が下手すぎるって言うのもあるんですが… 私の周りにはとてもうまい人がたくさんいて、 自分があまりにも下手で、自信を失うことが多いです。 絵を描くことを楽しむことが大切なのに、 自分の絵をどうしても比べてしまって、とても落ち込みます。 上の説明だと絵の描き方についてじゃないですね、 すいません; やはり絵は才能なのでしょうか? どう練習すればうまくなれますか?教えてください。 お願いします。

  • 漫画の人物の描き方を教えてください・Gペン、丸ペンの使い方など

    漫画を描きたいと思っています。 漫画の人物の描き方が良く分かりません。 人物は色々な動きをするのでそういった色々な角度からみた人物の書き方や人体の描き方を教えてください。 私は絵は素人でうまく描けません。 初心者からできる基本的な描き方、練習の仕方はどうしたらよいでしょうか? そしてGペン、丸ペンの使い方が良く分からないのです。 曲線を描いてもすぐに線が太くなったり細くなったり均等な細さで書くことが出来ません。 以前、漫画の学校を2箇所問い合わせたのですが、1年で140万近くかかるため断念しました。 もし漫画での人物の描き方やGペン丸ペンの使い方などを教えてもらえる書物や絵画教室、通信教育などありましたらどうぞ教えてください。 どうぞよろしくおねがいします

  • 少年漫画みたいな絵をうまく描きたい!!(かなりヘボです。でも真剣に)

    タイトルの通りなのですが少年漫画のような絵がうまく描けるようになりたいです(別に漫画家志望などではないのですが)。具体的な漫画家さんの名前を挙げると週刊少年ジャンプでの方ばかりなのですが藤崎竜先生(封神演義)や和月伸宏先生(るろうに剣心)や久保帯人先生(BLEACH)などの画風がすごく好きです。あわよくばこういった方たちのような絵が描きたいなと・・・・・・・・。 正直言って私はかな~り絵が下手で今までロクに描いたこともありません。こんな私でもうまく書けるようになるでしょうか?? そして具体的にはどのようなふうに練習していけばいいのでしょうか? また、その他何でもいいので絵を描くときのコツや練習する時に意識する事など教えてもらえないでしょうか。(練習する時に描く物はフツウのシャーペンなんかで良いんでしょうか?) ではご回答よろしくお願いいたします。(補足等必要ならばその旨、お伝えください)

このQ&Aのポイント
  • 写真入り年賀状の重なり順を変更する方法を教えてください。
  • お使いの製品は筆まめVer32で、パソコンのOSはWindows10です。
  • 背景画像の背面に挿入画像を設定する方法を教えてください。
回答を見る