• 締切済み

車に詳しい方お願いします

いつくか教えていただきたいことがあります! 1、高速道路のオービスは何キロで光るか? 2.ワイパーウォッシャーは雨で補充されるのか? 3、エアコンのOFFにしたにもかかわらず、温度を一番暑い設定 したらあったかい風が微妙にでるのはなぜ? 4、坂道で停車時にギアを1にいれるのが推奨のわけ 5、スピードメーターが違反の180まであるのはなぜ? 6、フロントガラスの曇りをとるときに外気か循環どっちがよいか? 以上申し訳ありませんがよろしくおねがいします!

みんなの回答

  • nekoppe
  • ベストアンサー率26% (380/1450)
回答No.8

1.昔、25km/hと聞きましたが、事実かどうか、全国統一か、今も同じかは解りません。 2.使っても減らないので雨で補充されると思っている人もいるようですが、点検時に補充されているのであって雨水ではありません。 3.内気と外気を切り換える部分の劣化とか切り換え不十分、車種によっては内気でも外気が少し入るとか、内気時間が長いとタイマーで自動的に外気になる、とかがあり、走行風圧でファンを回さなくても外気が入る場合があります 4.前回答の通りです 5.前回答の通りです 6.冬場は外気で暖房(冷たい外気を暖めると湿度が低下)しますが、効果がない時は冷房併用、夏場の冷房のみなら内気です。

  • bbna10
  • ベストアンサー率32% (137/423)
回答No.7

1.制限速度+30~40かららしいです。自分は経験ないです。 2.自分で補充又はお店で補充してもらいます。 ウォッシャー液には洗浄成分とさび止め成分が入ってます。雨水入れる機構はないです。雨水だと酸性雨で良くないと思います。普通の水でも良いかもしれませんが市販のウォッシャー液のほうが軽い油膜とか落としてくれるので良いと思います。 3.外気導入にしていると走行の風圧で少し風が入ってきます。ヒーターの熱はエンジンの熱を利用しているのでファンをオフにしていても暖房モードになっていれば暖められた空気が出てきます。 4.エンジンを逆に回すのは大変なのでそれが抵抗になってブレーキの役割をしてくれるからです。 5.ひとつには100キロぴったりまでしかないとどれくらい違反しているのかがわかりません。軽微なのかものすごく違反してるのか。 もうひとつは日本車の速度リミッターは180キロ働きます。だからメーターも180まで。なぜ180かは色々あるようで説明しにくいです。外車(ベンツやBMW)は250キロ位でリミッターが働くらしいです。なのでメーターは260キロまでが多いらしいです。 日本車も海外で売られているものは220~260まであります。 6.状況次第。エアコンいれて除湿するなら内気。冬など外気が乾燥していてエアコンでの除湿の必要がなければれば外気にして外気を取り入れます。

  • boxer4AWD
  • ベストアンサー率28% (46/164)
回答No.6

1、速度ではお答えできませんが「切符を切られる速度になったら」光ります。 2、されません、ウオッシャータンクに自分で補充します。 3、外気にして走行していませんか?風量0でも「ラム圧」と言って外気取り入れ口から空気は入ってこようとします。 4、エンジンは逆には回らないように作られてますので、上り坂ではローギア・下り坂ではバックギア、これで車は絶対落ちては行かないですね。 5、昔、高速道路の勾配・走行抵抗等を考慮して計算すると、平坦路で180Km/hの走行性能を持つから・・・というのを読んだことがあります。 6、外気でエアコンONです、内気は呼気で必ず湿度が外より高いですから。

  • maxmilean
  • ベストアンサー率14% (58/409)
回答No.5

1、知ってても教えません。速度を守るか、マナーを守って走ってください。 2、ウォッシャー液は基本的に自分で補充しない限り補充されません。雨水を溜める機能はあしません。酸性雨、って聞いたことありませんか? 3、これはラジエーターの熱を利用してヒーターが効いている事と関係があります。ラジエーターの熱を放熱する仕組みがヒーターにあるから、と言ったら解っていただけますか? 4、エンジンには回転方向があります。トランスミッションはそれを変更するためのものです。回転数を変えたり回転方向を変えたり。エンジンブレーキの要領をそのまま駐車時に応用する、というのが『坂道で停車時にギアを1にいれるのが推奨』の理由です。1はそのまま『R』にも置き換えられます。クルマが坂道の前下がりか後ろ下がりかによります。 5、ほんとは違いますが、レブリミッターが175kmで効くためです 6、外気との温度差で窓が曇ります。内側の温度が高く、ガラス付近の空気が冷え、空気中の水分が冷やされて窓に付いたのが曇りの原因です。外気温との差が少なくなれば曇りは消える、ということですから、当然外気の方がよろしいかと思います。 ちょっと酔っ払って答えてすみません。

  • BLITZ24
  • ベストアンサー率28% (19/67)
回答No.4

私も分かる範囲で回答を・・・ 1.他人の経験ですが、20km/h超くらいから?(自信なし) 2.市販車では今のところないかな? でも実際そういう機能も考えられています。市販化されるかも。 3.それは走行中で、外気モードではないでしょうか? →走行風でエアコンのダクトを通って出てくる。 洗車機で乾燥してるときにでも外気にしておくと、体感できますよ。 4.たぶん事故防止(無人の車が坂を下る)かと思います。 ちなみにスキー場へ行ったときとか寒冷地では、駐車の際 パーキングブレーキは凍りついてしまう恐れがあるので パーキングブレーキ代わりにギアを入れて駐車するということも。 5.これは難しいですね~わかりません。極論言ってしまえば、 違反速度以上スピードの出ない車を作ればイイのに! 6.ガラスの曇り、車内の湿度と車室内外温度差が要因なので 「外気」です。外車には外気を「FRESH」と書いてあるもの あったような。。。

  • ASIMOV
  • ベストアンサー率41% (982/2351)
回答No.3

3.エンジンの冷却水がエアコン内を循環しているので 4.(補足)エンジンの圧縮抵抗を利用したブレーキ効果が1速が一番大きいので 5.メーカーの見栄です 6.(補足)晴れた日は「外気」に、雨の日は「内気」で、エアコンを「ON」にします

回答No.2

>giokさん こんばんは。 1.公共の場では、公表できません。 2.ウォッシャー液はタンクに保存されていますから、雨で補充はされません。 3.フレッシュ状態(外気導入)と存じますが、基本的に構造上、取り込み口がエンジンルームの中か、それに近い位置に設置されていますので、自然対流ででるものと思われます。 4.停車時に、万一サイドブレーキ系統等の故障の場合、ニュートラルより、エンジンブレーキが効き、事態を免れる可能性がある。 5.これは、色々なシガラミがあるのでしょう。 6.外気の方が宜しいと存じますが、エアコン・オンの状態でしたらどちらでもOKです。 安全運転を心掛けましょう。

回答No.1

知っている項目にのみ答えさせてもらいます 2.ワイパーウォッシャーは雨で補充されるのか? んなわけありません。ウォッシャーは別タンクでエンジン内にあります。雨水を集める機能は聞いた事ありません。タンクを見る限り、どこから雨水が入るの?という感じの作りですよ。 4、坂道で停車時にギアを1にいれるのが推奨のわけ 詳しい理由は知りませんが、一言として、オートマでは絶対にパーキングですよ。 1速に入れる理由として考えられるのは、これもひとつの、車暴走防止の策では。下りでは1速ではなく、リバース(バック)に入れるみたいです。 6、フロントガラスの曇りをとるときに外気か循環どっちがよいか? 不思議ですが、外気の方がとれるみたいです。もちろん、ちゃんと窓の方にも風を出したらの話。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう