• 締切済み

↑転送量がおかしいです

PCをwin2000sp3にリカバリした後avast!を入れてネット接続設定をしMSアップデートでOSをSP4にした辺りからIEブラウザを開いてもないのに常に上り転送が増え続けるようになりました。 avastでウイルスチェックとSpybotでスキャンしましたが何も出てきませんでした。 P2P等のソフトも使っておらずその後はPCを起動してオンライン状態になっただけで転送が始まってしまいます。

みんなの回答

  • FMVNB50GJ
  • ベストアンサー率27% (411/1520)
回答No.4

当方の読解力の不足かもしれないが、 ファイアーウォールを入れていない? 2000のものは知らないけど、XPのものなら、ファイアーウォールを入れていないと、更新していないと、数分で感染だけどね。 http://www.ipa.go.jp/security/antivirus/bot.html 無料の不正プログラム対策ソフトを使っているようだけど、無料のファイアーウォールもあるけどね。 後はルーターを使うとか。 ネットにつなぐ前にファイアーウォールが必要。または、ルーター。 ファイアーウォールは、プログラムを制御する。 「↑だけ見た目60kb/s程どんどん増えていきます」 ボット感染パソコンなら、たぶん、あちこちにシモベを増やそうと接続要求を出す。ひとつのパケットで70バイト程度だから。

ken321
質問者

お礼

お世話になります。 >>当方の読解力の不足かもしれないが、 とんでもないです。分かりにくい文面でごめんなさい。 >>ファイアーウォールを入れていない? ひょっとすると私が複数台のPCの話をしてしまったからでしょうか? ルーターは持っていません。ADSLモデムもかなり古いものでそういう機能もないものです。 (家族で交代でモデムを使用してます。) リカバリーディスクのOSに添付してあるソフトにもファイヤーウォールに関係があるものは (多分)無いと思います。 >>ファイアーウォールを入れていないと、更新していないと、数分で感染だけどね。 >>ボット感染パソコンなら、たぶん、あちこちにシモベを増やそうと接続要求を出す。 ボットについてネットで検索するとやはりルーターやファイヤーウォールの必要性を感じました。 >>無料のファイアーウォール 盲点でした。ウィルス対策ソフト以外はもう新たに出費するしかないと思ってました。 名前だけ聞いたことがあるZoneAlarmが評判も良くて簡単に使えそうなので もう一度avastと併用してチャレンジしてみようと思います。 それでだめならルーター購入→OS買い替えでいきます。出来るだけ安く(- 。-;) SAYKAさん、FMVNB50GJさん 色々と参考になるご指導本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FMVNB50GJ
  • ベストアンサー率27% (411/1520)
回答No.3

↑転送量 windows2000についてよく知りませんが、ネット通信のパケットのことですか? パソコンをネットに接続すると、こちらでは1分間に1回プロバイダーと、10分間に1回?DHCPのパケットを出します。 それらはネットに接続しているだけで行われます。 ルーター使用だとDHCPのものは出るのではないかと。当方ルーターないのでグローバルIPアドレスはパソコンが取得します。 セキュリティチェックでポートの確認を。 http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/ リカバリはどのような理由で?

ken321
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回線はADSL1.5Mなのですが↑だけ見た目60kb/s程どんどん増えていきます。 >リカバリはどのような理由で? 中古で買ったPCのHDDが初期化状態だったので付属のリカバリーディスクを使用しました。 昨日オフラインでもPC起動後すぐにCPU使用率100%が続くようになり 改めてシマンテックのオンラインスキャンをすると4項目異常が見つかったため 現在はHDD初期化→再リカバリしてオフラインのままにしてます。 以前、というか現在併行して使用している98SEも同じ接続設定なんですが そちらはオンライン状態になっただけではほとんど通信量は↑↓とも増えません。 家族が使っているXPも同じ設定なんですがやはり普通?に繋げています。 それから自己レスなんですが >avastでウイルスチェックとSpybotでスキャンしましたが何も出てきませんでした。 これは結果であってリカバリ→avast&ネット設定後のMSアップデート中は何度も トロイやワームを検出していてその都度削除していたのですがまずかったでしょうか。 あと他の相談者の方のスレッドを拝見したのですが初期の2000proの安全(今より比較的) なリカバリからネット設定まではルーターを使用するか諦めてXPproSP2にして ファイヤウォール設定してからネットに接続などの方法があるそうですが迷います。 出来れば現行のまま使用したいのですが・・・。 ※PC歴は2年ほどですが趣味のHP閲覧くらいなので意味不明で間違ったことを書いていたら ご容赦ください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#39970
noname#39970
回答No.2

>リカバリを終えたばかりなので MSNは標準では常駐してる筈だけど? でも 状況からすると MSNではないっぽい

ken321
質問者

お礼

SAYKAさんどうもです >MSNは標準では常駐してる筈だけど? そうだったんですか。MSNメッセは他のPCで数回DLして使ったことしか無く アプリケーションの追加・削除項目にも無かったので てっきり自分で設定して使うものだと思ってました。すいません。 (msnでPC内をファイル検索するといくつか出てきました。 毛も生えていない初心者なのでそれが何かは分からないですが。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#39970
noname#39970
回答No.1

MSNとかスカイプとかそういうメッセンジャ系 常駐してない?

ken321
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 リカバリを終えたばかりなのでタスクにはavastと 光学ドライブ用書き込みソフトくらいしか入れていません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オンラインスキャンができません

     XP搭載のノートPCですが、シマンテックやウィルスバスターのオンラインスキャンができません。正確にいうと途中までは進むのですが、スキャンの「同意」以降でクリックボタン自体が活性化されずに先に進めません。ブラウザはFIRE FOXでしたが、IEでも結果は同じでした。ちなみにAVGやAVAST、SPYBOTやAD-AWAREでスキャンしましたが特に異常はなかったのです。  しかし、オンラインスキャンが不可能ということで何らかのプログラムが悪さをしていると思うのですが・・・    どなたかすみませんが、お知恵をお貸し下さい。

  • デスクトップの壁紙が何もしないのに放置するだけで頻繁に消える

    今年始めにリカバリーをしました。それまで異常無かったのに設定する 壁紙が頻繁にアイコンと共に消えてしまいます。Ad-AwareやSpybotでスキャンしたんですが特に問題はありません。2~3日前から「その終了」 発生が非常に多くなってきました。画面のプロパティからは問題なく 復活できます。壁紙はマイドキュメントでもIEからでも同じです。お分かりの方、ご教示をお願いします。WinXP-SP2、Avast!47HE、spybot1,4、Spydoctor、Spyblaster、SpyawareSEが以前から入っています。リカバリーで全て再インストールしました。

  • Windows Updateできない(フリーズ)

    Windows XP SP1 IE6 ウィルスバスター2004 普段、インターネットを閲覧する時にはタブブラウザを使って閲覧しています。 IEからWindowsUpdateしようとするとブラウザがフリーズしてしまいます。 タブブラウザにUpdateのURLを貼り付けて飛ぼうとしてもやはりブラウザがフリーズしてしまいます。 ブラウザがフリーズしてるので×からは閉じられませんが、タスクバーから右クリックで閉じるか、タスクマネージャからだと閉じられます。 PCは動いているのでフリーズしてるのはブラウザだけのようです。 フリーズしてない状態のIEでのインターネット閲覧もできます。 今現在、このような状況です。 ウィルスバスターをUpdate後にスキャンしても何もかからず SPYBOTでスキャンしても特におかしい物は出ませんでした。 一時ファイル、クッキー、履歴のクリアもしてみましたが変わらずです。 以前、Updateができないようにするウィルスやスパイウェアがある・・・というような事も聞いた事があるような気がするのですがさっぱりわかりません。 どなたか、対処法 よろしくお願いします。

  • スパイウエアについて質問

    インターネットエキスプローラーを起動しただけで、 spybotの問題欄に、常に2つのファイルがエントリーされてしまいます。 何度削除しても、ブラウザーを更新する度、spybotでスキャンしてみると、必ず2つのファイルがエントリーされていますが。。。 何故しょうか? リカバリーした方が良いのでしょうか? 素人なので分かりません。どなたか教えて下さい。

  • メーカー製XPのPCのwindowsに関して

    ONLINEでMSのサイトでの自動アップデートはブラウザ内でエラーとなり不可能なので質問です。 富士通のFM何とかのデスクPCのOSはwindowsxpなのですが、これのSP2やSP3の適用は、 マイクロソフトからパッケージをダウンロードしてから行なえるのでしょうか? ライセンス認証も富士通からのライセンス番号でもってMSのサイトで出来るんですかね?

  • SPYbotについて

    ADawareとSPYbotを入れました。 SPYbotで初めてスキャンしたところ9つぐらい赤い文字が出てきました。 一番右の欄でひとつは「ファイル」ほかは「レジストリ変更」でした。 全部チェックが入ってたので削除しました。  その後、アップデートしました。 もう一度スキャンしましたら、途中で再起動がかかり「深刻なエラー」が出ます。  リカバリーで最初に削除したものを戻しました。 そしてスキャンすると、先ほど戻したものが表示され始めましたが、スキャンが終わる前にまた再起動。 「深刻なエラー」が2回出て、またスキャンすると再起動→「深刻なエラー」が3回、4回とだんだん増えるようになりました。 こうもおかしくなってくると、何をどうしていいやら怖くて仕方ありません。 SPYbotの使い方で途中終了する時にはini.を開いて値を”0”にする。ということで、確認したら”0”になっていました。 現状SPYbotでの正常なスキャンはできなくて、「深刻なエラー」が数回でることで、PCのどこかがおかしくなったのではと心配です。 いったいどうしたらいいのでしょうか? SPYbotのサイトは英語でさっぱりわかりません。 XPを使っています。 ADawareではスパイウェアはなしになります。 PCはかなり素人なのでよろしくおねがいします。

  • 起動できません(HP上から起動するタイプのもの)

    HP上から起動するタイプのオンラインゲームが起動できなくなりました。 例:hangame全般、netmarbleのゲーム等 以前は普通に起動できていたのですがPCの調子が悪くなり、リカバリディスクにてリカバリを実行したら起動できなくなってしまいました。 「ゲームを起動する」等のボタンを押しても無反応状態です。 OS:windowsXP SP3 ブラウザ:IE6.0 ウイルスソフトはavastを使用しています。 ブラウザの設定等も色々と試してみたのですが改善されません。 特にhangameは「問題が発生したため、hgstarterjp.exeを終了します」と表示されます。 改善方法などお分かりになる方がいらっしゃいましたらご教示頂けますと幸いです。

  • avast!がウイルスを誤認?

    数日前、「マブラヴオルタネイティヴ」のexeに感染したウイルスがなかなか駆逐できなかったので、windowsの再インストールをしました。 再インストール後、avast!が「再インストール前と同じ」D:\~~\マブラヴオルタネイティヴ11.exeに 「同じウイルス」Win32:Rbot-DCH[trj]が感染したと警告してきました。 アンチウイルスソフトはavast!を使っていて、OS再インストール後も再びこれを使っています。 さすがに再インストールして数日で同じ状況になるのは変だと思い、上記のavast!が警告したファイルをそのままにして 次のオンラインスキャンをすべて試してみました。 ・カスペルスキー:オンラインウイルス&スパイウェアスキャナ ・a-squared Web マルウェア スキャナ(ディープスキャン) ・Symantec Security Check ・ウイルスバスターオンラインスキャン 結果、上記のすべてのオンラインスキャンで、avast!が警告したファイルも含めて異常なしと出ました。 これだけの条件がそろえばavast!が誤認しているのではと思うのですがいかがでしょうか。 何か知っている方がいましたら返答お願いします。 PCはwindowsXP home SP2 でファイアーウォールはwindowsファイアーウォールのまま、P2Pなどは行っていませんでした。 また「マブラヴ~」のゲームディスクはちゃんとした製品版で、コピーやDLしたものではありません。

  • Google Cromeブラウザインストール後、マウスのシングルクリックが誤動作する

    Google Cromeブラウザインストール後、マウスのシングルクリックが誤動作します。 現象: QUICK起動アイコンでMS-IEアイコンをシングルクリックすると、 MS-IE6 の窓が、2~3個現れる。(期待動作=MS-IE窓は一個起動) MS-IEを閉じると、デスクトップ上のアイコンにどれかが勝手に選択され、起動されてしまう。 採った対策: Google Cromeブラウザをアンインストールしたが、解決しない。 Chromeアンインストール後、QUIC起動のアイコン列が一個分、広がったまま。 環境: WinXP Pro SP3、MS-IE6、最新UPDATE Flash Playerを最新にUPDATE PCは一般的市販AT互換機 有効な対策を教えてください。

  • アップデートで・・

    ウインドウズXPのPCがウイルス感染して、一度リカバリーしました。 そして、ウインドウズのアップデートで、SP2をインストールしたら、 「ファイルと設定の転送」でまた、もとの感染が復活しました。 だから、もう一度、リカバリーしましたが、OSはSP2ではありません。Windousのアップデートは自動的に「ファイルの転送」が行われるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ERC-BDR01BK-MUの初期設定がうまくできず困っています。購入前に型番の対応を確認し、購入したのですが設定通りにやっても反応がありません。
  • Panasonic DMR-BRX7020を利用していますが、レコーダー自体は正常に起動します。しかし、ERC-BDR01BK-MUの初期設定ができずに困っています。
  • ERC-BDR01BK-MUを購入した直後から初期設定を試みていますが、何も反応がありません。レコーダー本体は正常に起動するので、故障ではないと思われます。
回答を見る