• ベストアンサー

風呂の中に鯉がいる旅館

izunoumi7の回答

  • izunoumi7
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.2

結構難しい質問ですね。地元としてはよくTVで紹介される修善寺温泉で有名な新井旅館は違いますか?中伊豆でといわれればですが、全国となるといくつか在りそうな。ただ私も地元ながら泊まったこともないし見たことないので参考になるか?場所を絞っていただければ・・・新井旅館のホームページで確認してください。

ote-san
質問者

お礼

伊豆には行ったことがないので違うと思います。 ホームページ見たら、良さそうなところですね。 行ってみたくなりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 池の中に建っているかのような神社か旅館の場所

    まるで池の中に神社か旅館が建っている感じで、建物を囲むように水が流れてます。 水は澄んでて、鯉か金魚が棲息してる。 マツコの番組でも取り上げられて、そこそこ有名な場所だと思うんですが、 旅館だったか、神社だったか思い出せず…。 部屋から出ると庭になりますが、もうその庭自体に水が流れてるいうな感じです。 地方の神社か旅館か何かだったと思うんですが、名前ご存知の方いたら教えてください。

  • 池の中に建っているかのような神社か旅館の場所

    まるで池の中に神社か旅館が建っている感じで、建物を囲むように水が流れてます。.. 水は澄んでて、鯉か金魚が棲息してる。 マツコの番組(恐らく知らない世界)でも取り上げられて、そこそこ有名な場所だと思うんですが、 旅館だったか、神社だったか思い出せず…。 部屋から出ると庭になりますが、もうその庭自体に水が流れてるいうな感じです。 地方の神社か旅館か何かだったと思うんですが、名前ご存知の方いたら教えてください。

  • 鯉について

    鯉を飼っているのですが、最近死因は不明なのですが鯉が何匹も亡くなりました。 実家の方に鯉だけいるのですが、山奥なのでもしかしたら熊の仕業かなとも思っています。 大切に育ててきた鯉達なので、これ以上辛い目には合わせたくなく川などに放流してあげたいと思っているのですが、形が大きく湯舟位の溜めるものがなければ運びだせません(T-T) 何かいい方法はないでしょうか? ボランティアさんなどはいないですかね? もしいい案があれば教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 鯉がウオジラミにかかってしまいました(´;ω;`)

    うちで飼っている鯉なんですが… うちでは4匹鯉を飼ってたんですが 昨日と今日で3匹死んでいて 見てみたらウオジラミがいました。 残りの1匹は今塩浴をしています。 見える範囲ではウオジラミを取ったつもりなんですが、 多分まだ残ってます… 私はまだ子供なので、薬がよくわからないんですが、 塩浴だけでも大丈夫でしょうか? 鯉は池で飼っているんですが どこからウオジラミがきたのかわかりません… 山からの水を使ってたんですが もしかしてその中にいるんでしょうか…? もしその水の中にいたらどうしたらいいですか? 今は別の容器で塩浴してるんですが もうその池には戻さないほうがいいですか? 色々と質問してすいません(ーー;) 今までそんなことがなかったので(何十年かは) どうしてかなと思います…(´;ω;`) 回答お願いします!

    • ベストアンサー
  • 鯉の飼育について

    自宅庭に深さ1m横2m奥行1mのコンクリート製の池があります。ここで鯉を飼いたいと思っています。水中ポンプで水を汲み上げ間にろ過材を入れて、1m程の高さから滝のように水を落とそうかと考えています。これで飼育可能でしょうか?

  • 病院や蕎麦屋の前に池があり、その中で鯉を飼っているところがあります。

    病院や蕎麦屋の前に池があり、その中で鯉を飼っているところがあります。 しかしこの鯉達は狭くて排気ガスが周りにあり、更に騒音がある環境で育っているので飼育環境としては良くないのではないかと心配で気になりました。 病院の方の鯉は心なしかなにか体にできものが出来ているみたいだし蕎麦屋の鯉はいつも私が行くと口を開けてエサをねだるように寄ってくるのですが気のせいでしょうか? それに水替えの必要はないかと思いますがコンクリートの人工池は洗ってないようです。 こういう場合水が循環しているので水は替えませんよね?

    • ベストアンサー
  • あの鯉達は無事なんでしょうか。

     5年程前に、羅漢寺・青洞門(大分県)周辺を旅行しました。 青洞門の下流側に出てすぐの川の中を大きな鯉が泳いでいました、  えさも販売していて、パイプで水面にえさが落ちるとおっきな鯉達がゆうゆうと泳いできましたが、 この夏の大雨で流されたのでは無いかと心配しています。  鯉達の安否を教えて下さい。

  • 関西で鯉にえさやりが出来る場所を探しています

    数年前に訪れた場所なのですが、関西で鯉にえさやりが出来る場所を探しています。 多分、奈良か三重か…だったと思うのですが、大きくてとても水のきれいな川に鯉がたくさん泳いでいて、すぐ脇にある駐車場の広いお土産物屋さんで、鯉のえさ(お麩)を売っていました。 川沿いが綺麗に整備された小さな公園のような感じで、その公園内に川から直接水を引いて鯉が自由に出入りできるようになっていたと記憶しています。 川の向こう側は緑豊かで、周りも特に建物は建っておらず、車の通りも多くなくのどかな場所でした。 また、そのお土産物屋さんから歩いてすぐのところに、誰だか偉業を成し遂げた人の銅像があり、その昔、たった一人で山?崖?に何かすごいことをされたそうです。確かトンネルのようになっていたかもしれません。 こんな余りにも薄い薄い記憶しかないのですが、どうしてももう一度そこを訪れたいと思っております。 どなたかご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか。 どんな些細なことでも構いません。お力をお貸しくだい。 どうか宜しくお願いします。

  • 食材の鯉の情報が欲しいのですが・・・。

    食材の鯉の情報が欲しいのですが教えてください。 私は「鯉こく」が好きでよく食べるのですが、鯉ヘルペスの流行で、一時店頭から姿を見せなくなってからスーパーに並んだのを見た事がありません。 前は奥さんと買い物に回る3店ぐらいのスーパーで、1匹1パック980円位で売っていたのが懐かしいです。 現状で「食材の鯉」市場はどんな状況になっているのでしょうか?。 情報を持っておられる方、どんな事でもいいので教えてください。

  • 鯉(こい)っておしいしいですか?

    鯉料理はまだ食べたことがないのですが、いろいろ調べると 鯉という食材は、「薬用魚」と言われる位健康にとてもよいそうです。 そこで、鯉を食べたことがある方に聞きます。 ・おいしいですか? ・臭味はないですか? ・どんな料理がお勧めですか?(洗いとか鯉こくとか) ・関西で鯉料理のおいしい店を御存知でしたら教えてください。