• ベストアンサー

経年劣化と距離劣化

同様の過去問がありましたらご容赦ください。 ウチには2台のクルマがあり、1台は年間2.5万~3万キロ走行 もう1台は年間走行3千キロ以下とバランスが悪いです。 過走行の方は新車で購入後、間もなく丸4年で10万キロ超になります。 今後も長く乗りたいので、消耗部品以外にショックアブソーバーなども既に交換しているのですが 一般に10万キロで交換を検討するもの、例えばホース類やエンジンマウント、などの交換について付き合いのあるメカさんに相談した所 「ゴム系部品は距離より時間です。まだ交換しなくていいでしょう」と言われました。(タイミングベルトは無いエンジンなので検討の必要無しです) 交換すれば売り上げになるのにそう言うということは本当なのかと思い、交換は見送ろうと思います。 で質問その1です。 ゴム系以外に10万キロで交換を検討するもの、例えばフュエルフィルターやサーモスタットなどは4年でも換えておいた方がいいでしょうか? 逆に少ない方は間もなく8500キロで初回車検を迎えます。 何も換えるところはないはずなので、エンジンオイル位は換えとこうと思っています。(一応年に一回換えてます) そこで質問その2は、一般に車検ごとに交換が奨励されている「クーラント」「フルード類(ブレーキ・パワステ)」などは余りに少距離の場合交換を省略するのはありでしょうか? 経年劣化は相応にしているでしょうが、熱の積算などに起因する距離劣化はほとんど無いのではと思うのですが…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

フィルター類、サーモスタットは距離で交換でしょう。 あと、オルタネーター(発電機)も、もうすぐ交換時期になるでしょう(約10万キロ越えたあたりぐらい) オイルやクーラントも期間でみたらいいと思います。これらは距離、又は期間が表示されていたと思うので、それに従って交換したほうが無難ではあると思います。 やはり、オイルなども、使えばもちろん、そこにあるだけでも劣化はしますし、交換したほうが無難かと思います。 あと、ミッション、デフのオイルも要チェック エンジンオイルの交換もこれぐらいのサイクルで良し(少走行車の方は)

yanyanzi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >フィルター類、サーモスタットは距離で交換でしょう。 なるほど。 たまたまメカさんとはゴム系部品の話しかしてなかったので、参考になりました。

その他の回答 (2)

noname#60563
noname#60563
回答No.3

少走行車の車種が解りませんが新車から8.500Kmと言うことでしたら、新車からデフやミッションオイルは変えていますか(FRでMTなら) FR車のMTなら新車から1万くらい乗ったら一度私は変えておきます、FFでATならまだほっときますが・・・ 後はブレーキフルードは乗らなくても湿気を呼んで本来の能力は無くなりますから交換します(本来は一年ごとの交換が基本だったと思います) 後はLLC(冷却水)こちらは色々な添加剤が入っていて本来の能力が2年程度までしか維持できないから、2年程度での交換が推奨されています。 もっとも長いこと変えていないからすぐにトラブルと言うことは有りません、私はラジエターの中やエンジン内の汚れなどを嫌って定期的に変えます。 エンジンオイルなどは前回の交換からどの程度経っているか(期間や距離)で判断します。 初回と言うことは3年経っていればなおさらです、それ以上の事は実際に車を見ないと解りません(何も無いでしょうがこればかりは) ナオ、ワイパーのゴムやバッテリー等も少し不安ですが・・・

yanyanzi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 少走行の方はFF・CVTの軽自動車です。 やはりフルード類はいっといたほうが良いようですね。 ワイパーゴムやバッテリーはホームセンターで買って安く交換済みです。

回答No.2

リキッド類は、酸化しますので、交換対象です。 ブレーキ液も酸化して、放っておくと大変なことになりますが、通常の使用では問題にならないでしょう。 走行劣化はベアリング、メタル、オイルシール、などにあらわれます。 フュエルフィルターは、フューエルタンクが錆びない限り交換の必要は無いとおもいます。 ゴムパーツでは、最近の製品はよく出来ていますので、10年はもつでしょう。ホース類では、法定交換が義務ずけられているブレーキ以外、適度の点検でもんだいないはずです。これは整備屋さんの言うとおり。(よほどの寒冷地、温室地はのぞく。) 私の愛車は、ことしで34年落ち。ドアまわりのウエザーストリップなんかはボロボロですが、駆動系のゴム、ホース等はまだまだ現役で、 日本工業製品の底力をおもいしらされます。(韓国なんかまだまだですよ。)

yanyanzi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり少走行だから省略できるといううまい話は無いですね。 34年落ち、すごいですね。 私のクルマは34年乗ったら100万キロ近く行きそうです。

関連するQ&A

  • タイミングベルトの経年寿命限度は?

    2000年式の、今は珍しくなったタイミングベルトエンジンに乗っています。 走行距離が、まだ4万キロ(笑)で、Vベルトさえ未交換です。 10年10万キロとは言われていますが、、 前回車検時、ディーラの整備士さんに訊いたところ、 「十数万キロでタイミングベルトが切れることはあるが、少走行・経年劣化だけで切れた事例は見たことがないです。Vベルト交換2回目頃が目安かな。」と言われました。 で、Vベルトも目視では、まだまだ大丈夫とのこと。 タイヤは乗らなくても5~7年で微細クラックが入ってきます。すぐバーストするわけでも無いですが乗り心地も悪くなるので交換していますが、 同じゴム部品でもベルトは頑丈に出来ているのでしょうか? 満20年、8万キロくらいまでは乗るつもりなのですが、タイミングベルト大丈夫でしょうかね? (今の調子なら、Vベルトも交換なしでギリギリいけそうな予感です) ウォータポンプが先にいかれたらタイベルも交換しますが、タイベルがいきなり切れるとお釈迦ですから、ロシアンルーレットみたいです。 お釈迦になっても査定ゼロの車ですから、諦めはつくのですが。 早めの交換に越したことはないことは分かっての質問です。 20年ノー交換で乗られた方はいらっしゃいますか~?

  • エンジンオイルの経年劣化によるピストンリングの固着

    国産新車で購入から3年目の車検で走行距離が100km未満で、メーカー充填のオイルを無交換の場合、オイルの劣化でオイルラインの詰まりやピストンリングの固着などのエンジンに深刻な不調を来たすことがありえるのでしょうか?私のイメージとしては走行距離が極端に少なくオイルは汚れてないだろう、オイルの経年劣化があったとしても、ほぼ新品のオイルが3年でドロドロになって詰まりやピストンリングの固着などを発生させるまでには至らないのではと....もし、経験や知見など、あればご教示、宜しく、おねがいします。

  • 車検 ベルト全数について

    車検でベルト全数が劣化、ひび割れありと言われ、交換を依頼されました。車は7年目、走行距離5万キロです。このベルトはエンジンのベルトを指すのでしょうか?走行距離10万キロや10年過ぎた車ならわかりますが、如何なものでしょうか?無知なもので宜しくお願いします。

  • 新規登録から6年の経年劣化

    2006年式、走行距離24000kmのVWジェッタ2.0FSIです。 昨年11月に輸入車に力を入れている中古車店から購入しました。 購入から5ヶ月、ノントラブルで3000kmほど走行しています。 今後の故障対策として経年劣化で影響が出そうなパーツを事前に 交換しておきたいと思います。 質問ですが、ここは劣化しやすいので交換した方がいいとか、補強 しておいたほうがいい、などの場所、パーツを教えてください。 因みに購入時にバッテリー、タイヤ、エアコンフィルター、エンジンオイル、 クーラントなどは交換済みです。さらに1ヶ月前にはDUOでコンピュータ 解析と点検をしてもらいましたがとくに異常はありませんでした。

  • エンジンオイルの劣化

    エンジンオイル交換について教えてください。 2003年5月新車購入のホンダフィットに乗っています。ATの1.3Wです。 まだ走行距離は2万km弱しか走っていません。週末に短距離乗る程度です。 走行距離6千kmでオイル交換しているのですが、 上記のように走行距離が少ないのでオイル交換する間隔(期間が)長くなっています。 以前交換したのは2年前の走行距離14500kmの時です。 まだ2万kmに満たないのでエンジン交換していないのですが、これは良くないことなのでしょうか? 実は最近ガソリンスタンドで 「エンジンオイルは車を使わなくても劣化するのですぐにでも換えるべき。」 「劣化したオイルでエンジンが汚れていると思うのでエンジンの洗浄もすすめる」 と言われました。 スタンドお得意の"セールストーク"だろうと思ってオイル交換は断ったのですが、ちょっと気になっています 今使っているオイルはコスモ石油の「コスモ リオ フルロード」というものです。 http://www.cosmo-oil.co.jp/ss/lub/lio.html エンジンオイルはすぐに劣化するものなのでしょうか?

  • 中古車の諸費用、経年劣化による交換について

    初めて車を購入しようと思っています。 フィット1.5sを検討していて、先日ディーラーで昨年12月に入ったばかりというフィットを見つけました。 H16年式 走行15万キロ 車検H25 8月 これで車体が14万円です。 ディーラーにて見積書を出してもらったところ ●車両本体価格 140000 ●販売諸費用 検査登録手続:26250 車庫証明手続き:18900 自動車税 未経過:5985 自賠責保険料 相当額:12300 小計:63435 ●預かり法定費用 検査・登録費用:3360 車庫証明費用:3750 印紙代:200 リサイクル預託金:10660  小計:17970 ●メーカーオプション 納車点検:66575 内訳 ・法定12ヶ月点検 ・納車整備:10000 ・ウルトラMILD SN:3150 ・オイルエレメント:1100 ・ワッシャードレンプラグ:35 ・ワイパーラバーR:800 ・ワイパーラバーL:700 ・リヤワイパーラバー:700 ・HMMF:4940 ・左右タイロットエンドブーツ交換 亀裂:技術料:7200 ・タイロットエンドブーツ:1080 ・バッテリー 40B19L:6400 ・タイヤ 185/55R15 ZE912 :24800 (2本で) ●お支払い現金価格 287980 となっています。 これは妥当な金額なのでしょうか? ディーラーの方は安くしたいのならばメーカーオプションは外してもいいとのことでした。 メーカーオプションの中で、バッテリーとタイヤは他所で安くできそうなので外そうと思っています。 (ワイパーはそんなに高いものでもないのでいいかなと) それで端折ってもらって乗り出し25万にしてもらおうと思っています。 そして、車検が8月に迫ってきているのですが、ここできっちり納車整備をしておくと車検の時に交換部品が減って費用は下がるのでしょうか? 車検も近いし納車整備を外してもいいとのことなので、車検の時にまとめてやってもらったほうが技術料などが安くなるのかなとも思ってます。 車検がいくらぐらいかかるのかな・・・ また、これから3年ほど乗ろうと考えていますが、どこの部分に修理費用がかかってくると思いますか? ほかの同時期の車に比べて距離を走っているので、部品の劣化などの心配な気持ちと機関良好なのかという期待が入り混じっています。 状態を見ないとわからないっていうのが答えだとは分かっていますが、一般的な意見でお願いします。

  • 走行距離10万km車の車検金額について

    平成15年式のマツダ アテンザスポーツワゴンに乗っておりますが、来年の3月で2回目の車検になります。現在の走行年数は約4年7ヶ月で、走行距離は約96,000kmになります。車検を迎える来年の3月頃には、おそらく走行距離は10万km近くになると思われます。 現在不安に思っているのは、走行距離は10万km程の車だと、交換しなくていけない部品が沢山あることにより、車検代が高額になってしまうのかどうかということです。現在、特に故障している部品はありませんが、経年劣化によるトラブルを避けるために、タイミングベルト交換等 があると思いますので、そういった部品交換代がどれくらいになるのか 不安です。(あまり貯金がないもので…)もし高額な金額になるのであれば、中古車ディーラーに売ることも考えております。 また、保障期間を延長する「パック de 753 (Bプラン)」(一般・特別保障共に7年目・14万kmまで保障延長)に加入していますが、この保障延長プランに加入していれば、万一高額な部品の交換があっても保障範囲内の交換であれば費用は一切掛からない、あるいは安く済むのでしょうか? アテンザスポーツワゴンは、初めて乗った車で車検交換時に掛かる費用等もあまり詳しくないもので、もし詳しい方がいらっしゃいましたら、ご返答頂ければ非常に嬉しく思います。 宜しくお願い致します。

  • タイミングベルトの耐久性(経年)

    一般的にタイミングベルト交換は10万キロと言われていますが、時期での目安はありませんか? またベルト自体は何万キロまで持つものでしょうか?(アイドラー、テンショナーは一緒に換えて正常の場合) パーツは基本的に年数と走行距離、使い方(温度によるもの)で劣化すると思いますが、参考にしたいので目安の意見を聞きたいです。 ウォーターポンプ、アイドラー、テンショナーではなくタイミングベルトの事を聞いていますが、それらのパーツでもベルトより早く壊れる可能性があるのは、どれでどのくらいなのでしょうか? ちなみに昔は1年間に5万キロ以上走行してたので、2年毎に変えていました。 最近は遠出はしないので、前回タイミングベルト変えてから距離はそんなに経っていないです。

  • 経年車の足回りの劣化について

    愛車が新車登録から8年になりました。 今までこんなに乗ったことはないので、経年車の状態というものの実体験がありません。 足回りについては、6年前にビルシュタインを入れました。一昔前は走行性能と乗り心地は両立出来ないものだったのですが、ビルシュタインはそれを両立しているということで、確かに装着当初はしなやかでフラットな感じで、乗り心地も純正より良い感じでした。 ところが最近乗り心地が悪化してきました。 年数は経っていますが、距離はまだ2万kmです。 路面の凹凸を忠実に拾って、車体がダイレクトに揺れる感じです。ただし、フワフワ感とか揺れが収まりきらないという感じではないので、いわゆるショックのヘタリとは違うのかなという気がします。 そこでいろんな可能性を考えています。 (1)ショックは劣化してないが、ボディがヘタレてきている。 (2)距離は走っていないか、やっぱりショックは経年劣化している。 (3)実は車の状態は変わっていないが、自分が年をとってきただけ。(40歳です。) 対処もいろいろ考えています。 (1)ビルシュタインのオーバホール(実はそれなりに金かかります) (2)乗り心地に定評のある最新の車車調に交換。 (3)乗り心地に定評のある最新のダウンサス(バネ)のみ交換。(安価) (4)タワーバーなどでボディ強度を上げる。 (5)8年も経ってりゃ、何してもダメ エンジンは快調ですし、あちこち金をかけているので、買い替えは考えていません。(そもそも資金もないです。) どなたか詳しい方にアドバイスをお願いいたします。

  • 中古自動車選び 走行距離か、金額か?

    どちらも平成20年式の中古自動車を2台、見てきました 1.ワゴンR、走行距離7.7万キロ 車検2年つき総額44万円 2.ムーヴ、走行距離2. 5万キロ 車検1年付き総額60万円 その他の条件は同じです。どちらもカタログ上の燃費はリッター21キロ。 年間1万キロ以上乗ります。 乗り潰すには、どっちがいいでしょうか?