• ベストアンサー

車の最大減速Gはどのくらいですか?

強力なブレーキで制動をかけると強力な減速Gが発生しますが、その最大値はどのくらいなんでしょうか? F1は空気抵抗もあるので最大5Gにも達するという記述はありましたがその他の車の減速Gが解りません。 市販車では1G以下にしかならないとも聞きます。 市販車ベースでサーキットに行くと何Gくらいでしょうか? 市販車改造レベルではどのくらいのGになるでしょうか? 摩擦係数と重量から計算でも求まりそうですが、情報をお持ちの方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

あまりはっきり覚えていませんが、普通の車で、ABSをカットして、0.9~1.0Gくらいではなかったでしたっけ。 ただし、最大減速Gは、4輪フルロックの状態で得られるもので、一発でフラットスポットができますから、現実的ではありません。 ヒールアンドトウだけで、ABS以上の制動をやってみせる人は、あまりいないと思います。 特に最近のABSはよくできていますからね。 ABSをバカにする人は多いですけれど。 ちなみに横Gは、20年くらい前、初代FFブルーバードが0.92Gをセールスポイントにしていた記憶があります。 ただし、乗り味が悪く、グリップがよければいいというものでもない、ということになって、その後この数値を超える市販車は、ほとんどないと思います。 最近の車は横滑り防止のために、いろいろ電子デバイスがついていますが、あまり感心しません。 クラウンなど、電子デバイスが効くと、出来の悪いLSDがついているような、なんとも言えない不快感があります。

32cooper
質問者

補足

実は車の減速Gが知りたかったのはABSの制御のせいなんです。 ABSの制御では車輪速度のほかに、減速Gも制御指標にしています。 その減速Gが-1.2Gと書いてあるものですから、「あれっ?-1.2Gならけっこうありえるんじゃないか」と思ったところから質問しました。 例えばレーシング仕様にしたFDなんかが-1.2G以上の減速をしたばあい、本当ならもっと減速できるのにABSが働いてしまうという事になります。

その他の回答 (3)

回答No.3

 フォーミュラーカーやGTカーは、強烈なダウンフォースによって得られるグリップ力によって強大なGを発生する事ができますが、タイヤにほとんど車重しか掛からない市販車では、Sタイヤでサーキットのハイグリップな路面でもせいぜい0.9G程度です。

32cooper
質問者

補足

ありがとうございます。 でも、下記URLではFDやエリーゼが1.2G位出しているようなのですが、、。 http://minkara.carview.co.jp/userid/150971/blog/c84075/p2/

  • shouteng
  • ベストアンサー率7% (1/13)
回答No.2

参考までですが、エレベーターは多分0.1G程度の変化だと思います。もし興味があるならば 体重計をエレベーターに持ち込んで測定してみてください。0.1Gの変化でも体重が1割増減する筈です。民間の飛行機に乗って旋回時に感じるGは最大でも1.2G程度です。ジェットコースターなどでは最大2~3G程度かかるようです。

  • yui_o
  • ベストアンサー率38% (1217/3131)
回答No.1

どの程度まで改造するかで変わってくるため 一律にこれだけの減速Gがあるとは言い切れないです。 市販車ベースの改造車であるGT500クラスのカーボンブレーキでは3G程度の減速Gがかかるようです http://www.tein.co.jp/products/pfc.html 一時期WRCカーにも使われていたようなので、WRCカーも同様の減速Gがあるものと想像できます。 市販車ベースの場合は、厳密な計測データを何処も公表していません。 しかし市販車ベースといえども、足回りをしっかり弄れば3G程度の減速Gは簡単に味わえます。 (しっかりとしたブレーキシステムをインストールすることが前提ですが) 殆どの人をターゲットにしている車に関しては、扱いやすくするという理由とメンテナンスの費用や手間を少なくするという理由で ブレーキのフィーリングはかなりまろやかなものになっているのではないでしょうか どかんと利くブレーキを使ってちゃ一般の人は乗り難くてたまらないしね

32cooper
質問者

補足

GT500といえば改造車の最高クラスですよね。 3Gも行きますか。カーボンブレーキもさることながらタイヤも相当に摩擦係数が高いのでしょうね。 市販車に足回りを変えてSタイヤを履いたくらいだとどのくらいのGでしょう? 最大Gはブレーキもさることながらタイヤの影響が大きいと思いますが。

関連するQ&A

  • 四輪車の最大ブレーキングについて

    こんばんは。表題の件、四輪のブレーキングについて知りたいことがあるので詳しい方御回答よろしくお願いします。 通常の舗装路(ドライ路面)で、ブレーキによる最大の制動力を計算したいのですが、考え方でつまずいております。。 まずは参考書やネット情報を頼りに調べたのですが、 1:「あらゆる路面摩擦係数のもとで、最大制動力を得るために、前・後輪が同時にロックする制動力配分を理想制動力配分という」 とあり、一方同書内で、 2:「タイヤの制動力係数はスリップ比によって変化し、0.2~0.3くらいで最大となる(1.0でロック状態)」 とありました。 上記内容だと、ざっくり言って、1ではタイヤが前・後輪ロックすると最大制動力がでる、2ではタイヤはロックさせず適度な(0.2~0.3)スリップ比を持つと最大の制動力が得られる、と読めるので、1と2は反対のことを言っているようでよくわかりませんでした。。 結局、最大の制動力を得て、最小の制動距離で止まるにはロックした方が良いのでしょうか?しない方が良いのでしょうか? 詳しい方、よろしくお願い致します。

  • 制動時の減速度又は走行時間の求め方を教えてくださ…

    制動時の減速度又は走行時間の求め方を教えてください。 制動時の減速度又は走行時間の求め方を教えてください。 下記の条件です。宜しくお願いします。 落下する物体Aをブレーキ装置を作動させて停止させます。 ブレーキ作動(制動開始)から停止するまでの減速度又は 走行時間の求め方を教えてください。 状態:物体Aは滑車を介して物体Bとロープで繋がれています。    ブレーキ装置は繋がれているロープを直接、挟み込んで制動力を    発生させます。    ブレーキ設置位置は物体A側(滑車の慣性モーメントに影響されない)    の場合と物体B側(滑車の慣性モーメントに影響される)の場合の    2通りあるとします。 条件:制動時速度 v=0.5m/s    ブレーキ装置の摩擦係数 μ=0.4    ブレーキ装置の押付力 P=2800?    物体A質量 MA=1200?    物体B質量 MB=600?    滑車径 d=0.8m    滑車の慣性モーメント J=2.0?/m^2 以上の条件で減速度又は走行距離を求めることは可能でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 車の制動時の速度について

    速度100キロでの制動距離は・・・ (定数254、摩擦係数0.7と仮定) 車速(Km/h)の2乗÷(定数×摩擦係数) から100^2/(254*0.7)≒56.2mになる事までは計算できます が、例えば制動(急ブレーキ)過程における40m地点での車の速度を求める場合、どのような計算になりますか? よろしくお願いします。

  • 車の最大加速度の問題

    図に示すような同形同質量の前輪駆動車と後輪駆動車があるとき、おのおのの最大加速度を求めよ。ただし、g=9.8m/s^、重心と前後車輪中心との水平距離は各々1.5m、駆動輪と地面の動摩擦係数をμ=0.3とする。 車輪質量は車体質量に比べて十分に小さく、空気抵抗などは無視できるとする。 この問題なんですけど、誰かお願いします!解いてください!!

  • 0-100km/h計算、車

    前後重量バランス,45:55 重心高:226mm ホイールベース:2650mm タイヤ摩擦係数:1.3 最高出力:750ps{出力 カーブは線形とする} 0-100km/hのタイムを計算して下さい。 空気抵抗の影響は無視して構いません。 意味はないですし、一概に言えないかも知れませんが物理に詳しいかた計算して下さい。

  • 制動力について(単位換算?)

    制動力:F 機体重量:W 加減速度αで減速するとしたら、 制動力は「F=α/g×W」で表される。 ある参考書によると以上のように記述されているのですが、 「力=加速度×質量」で考えると「α/g」の趣旨が分かりません。 どなたか御教示頂けないでしょうか?

  • 車の0-100kmタイム計算!

    前後重量バランス,45:55、CD値0.28、前面投影面積2.01m^2 重心高:226mm、ホイールベース:2650mm、車重1450kg{走行重量} タイヤ摩擦係数:1.3 最高出力:750ps{出力 カーブは線形とする}、簡単にするため100km/hのギア比 駆動力{750/100*75*3.6*9.80665=19858.47N}[カーブが線形なので推測可能] 0-100km/hのタイムを計算して下さい。 空気抵抗の影響も加味して下さい{空気密度は1.22} 意味はないですし、一概に言えないかも知れませんが物理に詳しいかた計算して下さい。 画像はイメージです*^▁^*

  • 静摩擦係数で加速度を求める

    動摩擦係数なら加速度を求めることができるのですが, 静摩擦係数と重量と角度によって,最大加速度を求める方法が分かりません。 どなたか教えていただけませんでしょうか?

  • アイスバーンでの車の制動距離

    よくアイスバーンで重い車の方が制動距離は伸びると聞きますが その理由がよく分からないのです そこで気になって計算してみました m:車の質量 g:重力加速度 v:初速度 L:制動距離  μ:アイスバーンの摩擦係数 として、車が平面のアイスバーンで急ブレーキをかけ、ロックしたときの初速度をvとしてエネルギー保存の法則で式をたてると 1/2・m・v2=μ・m・g・L L=v2/2μg となり、車の重さ関係なく速度の2乗に比例するように思うのですが実際どうなるのでしょうか そもそもアイスバーンでのμの扱いが違うのでしょうか

  • 自動車の制動時間・計算方法

    自動車の制動時間とその計算方法を知りたく、投稿しました。例は以下の2つです。いずれも、一般的な条件下(急ブレーキではなく標準的なブレーキで、路面は水平、晴天。タイヤや地面の摩擦は考慮しません。減速度は、制動中は各々一定とします。)です。よろしくお願いします。 (1)制動初速時速50kmで、制動開始から22mで停止する。 (2)制動初速時速35kmで、制動開始から14mで停止する。