• ベストアンサー

退職金と退職後・・・

教えてください。 退職金は1年以上勤続でいただけるみたいなのですが、 私は10月1日入社なので、今年の9月末まで働いたら、もらえるということなのでしょうか?? また、勤続1年だと、退職金はほとんどいただけないのでしょうか? あと、退職後、資格をとり、再就職をしようと思ってるのですが、 その働いていない数ヶ月間は、国民健康保険に入るのですよね?? もしくは、親の扶養に入るべきなのでしょうか? 保険の知識がまったくなく、困っています。 教えてください。。 ちなみに、年齢は23です。

  • kk19
  • お礼率100% (3/3)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ume88
  • ベストアンサー率30% (16/53)
回答No.1

退職金については、会社の就業規則に書いてあるはずです。まずはそれを見てください。 退職後、保険をどうするかについては、選択肢がいくつかあります。 私のいた会社では、退職後も一定の保険料を納めれば一定期間継続して加入していられるという規定がありました。 親の扶養に入る「べき」と決め付けるのはどうでしょうか。親御さんの加入している保険に入る場合と、自分で国民健康保険に入る場合と、保険料、医療費の負担率がどうなのか、調べて比較してみましょう。 国民健康保険は、役所に行けば、教えてもらえます。 親御さんの保険に関しては、会社に聞いてもらえばわかるはずです。

kk19
質問者

お礼

ありがとうございます!! 就業規則、読んでみます。 保険料のことも、自分で比較して、どうすればいいか考えてみたいと思います。 助かりました。

その他の回答 (2)

  • 4864
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.3

念のため申し上げておきますが、 親の扶養に入れるか否かにおいて前年の収入なんて関係ありませんよ?退職して無収入で、生計を維持された時点で扶養に入れます。 国民健康保険にしても任意継続をするにしても保険料を収めなければなりません。 親御さんの扶養に入れるのであれば選択の余地なんてありません。保険料納める必要ないのですから。絶対扶養に入りましょう!

kk19
質問者

お礼

ありがとうございました!!! いろいろと教えていただいて、助かりました。

noname#26959
noname#26959
回答No.2

>>退職金は1年以上勤続でいただけるみたいなのですが、、勤続1年だと、退職金はほとんどいただけないのでしょうか? 会社の就業規則によりますけども、勤続1年じゃたいした金額ではないと思いますけども。。。 もらえたらラッキーみたいな感覚でいると良いと思います。。。 一般的に会社には退職金そのものを支給する義務がありませんから、支給されない会社も多数存在します。 就業規則が支給すると書いてあるなら、支給されると思いますよ。 >>その働いていない数ヶ月間は、国民健康保険に入るのですよね?? はい、加入する必要はあります。 手続きしなくても再加入した時点で、加入していなかった事がばれますから、その分支払いをする必要あります。つまりさかのぼって請求される事になりますから、キチンと加入しましょう。 両親の扶養に入れるか否かは、前年度の年収によって決まります。

kk19
質問者

お礼

就業規則をきちんと読んでみようと思います!!! ありがとうございます!! 健康保険も加入するんですね。 教えていただいて、助かりました。

関連するQ&A

  • 退職後の健康保険について

    11月に会社を退職します。 退職後には、〔国民健康保険に加入〕か〔親の扶養に入る〕〔現行の会社の保険を継続する。別途お金が必要〕〔なにも加入しない〕かを選ぶようにいわれました。 親の健康保険に入れるのって年齢制限ありましたよね・・・?ちなみにわたしは26です。 4月に結婚をする予定ですが、何を選べばよいのでしょうか?

  • 退職後すぐ再就職。空き期間が短いが扶養に入れますか?

    7月21日付で会社を退職します。 そして8月1日から新しい会社に入社します。 質問は、国民年金・国民健康保険について、 その空白期間の手続きについてです。 夫がいるのですが、その短い期間だけでも 扶養にはいることはできますか? また、健康保険については、病気・怪我の心配がなければ 何も手続きしなくてもよいのでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 退職後半年間、健康保険・年金…未加入状態です

    現在、実家で暮らし就活をしながら、月1週間程度のバイトをしています。 今年5月に退職し、6月から健康保険と年金が未加入にしたまま半年間過ごしています。 健康保険は体調管理を気をつけ、病院に行かないようにだけ注意してきました。 退職後すぐは親の扶養にしてもらおうかと思ったのですが、親の会社からは「就職しないなら(扶養内で働くなら)大丈夫だけど、就職するならまたすぐ扶養から外すことになるからだめ」と言われています。 年金は国民年金にして年金料を払わなくてはいけないことは知っています。 知っててやっていないことは申し訳ないと思ってるんですが、収入がほぼ無いため払えず今を迎えています。 甘い考えかとは思いますが、調べたら年金は2年さかのぼって支払いできると知り、就職したら少しづつ払おうかと思っています。 (今回は上記の点についてのご指摘などはなしでお願いします) 今回質問したいのは、今後仕事が社会保険がある仕事につけた場合はどうなるのかということです。 今までは「学生まで親の扶養」から「就職して自分の社会保険」。 そして今はどちらにも属していないということですよね?(本来は「自分の国民健康保険」にすべきなんですよね?) この場合、会社の保険への加入の手続きなどはどうしたらいいでしょうか? 年金も本来自分がどの立場におかれるべきなのか、 入社する際にはどういう手続きをとるのかわかりません。 また、入社する会社に保険・年金未加入などわかってしまうんでしょうか? またこのまま保険・年金未加入を続けた場合、不都合があるとしたらどんなことがあるでしょうか? 自分なりに調べたところ、年金は不払いで受給資格がなくなってしまったり、満額もらえないということはわかりました。 自分勝手な質問ですが、どれかでもわかる方ぜひ回答お願いします。

  • 退職後について

    こんにちは。 色々調べているのですが、初めての事でいまいちよく分かりませんので 教えて下さい。 私は自己都合で今年の2月か3月に退職します。 (まだはっきり会社側から回答が来ていません) また新たな仕事を見つけ働く意志はありますので 失業手当の手続きをし、次の仕事を探す予定です。 そこで、教えてほしいのですが 今まで会社で、健康保険と厚生年金を支払っていました。 退職後、失業保険がもらえる待機期間は 国民年金と国民健康保険に加入するつもりでいました。 ところが、色々検索した結果主人の扶養に入れるという選択肢もある事 そして、失業手当給付期間は3,612円以上になると思いますので 扶養から外れないといけないという事を知りました。 という事は、退職後待機期間は主人の扶養に入る事が出来 給付中は扶養から抜け「国民年金」「国民健康保険」を支払い 給付期間が終わったらまた主人の扶養に入ればいいのでしょうか? 無知識で申し訳ないのですが、退職後どうするのが一番いいのか どうしたらいいのか教えて下さい。 あと、扶養でも「税金の扶養」「健康保険の扶養」「年金の扶養」があるみたいですが 違いも教えて頂けたら幸いです。

  • 退職後の健康保険の選択

    私は今月5月20日で会社を退職した未婚の29歳の者です。 今後の健康保険は、どれを選べば最善か迷っています。 現在の状況としては、 退職後は資格をとるための勉強をしたいため再就職は来年4月くらいまで考えておらず、また、将来はできれば自営業をやりたいとも思っています。 そのため、当分は少ない貯金と失業保険で生活していくつもりです。 また、今は母親と2人で暮らしており、その母親も4月に定年退職で会社をやめ、健康保険を任意継続している状況です。 そこで、将来に向けてどのように健康保険を切り替えていくのが最善かを知りたいと思っています。 具体的には、 (1)失業給付は3612円を超えそうなので、親の扶養にはなれそうにないのですが、失業給付を受ける期間をおえてから親の扶養になれるのか? (2)扶養になれるのであれば、失業給付の受給期間完了までの間は国民健康保険に加入するほうがよいのか、前の会社の任意継続をしたほうがいいのか。 (任意継続の方が、料金がやすいみたいですが、2年間という期間があるためどうすればよいかわからない。) (3)親と一緒に国民健康保険に入り支払っていくのがよいのか。 などいろいろ考えています。 親にも負担をかけたくないため、より最小限に支払っていく方法をしりたいと思っています。 回答お願いします。

  • 退職して夫の扶養に入りたいのですが

     3月末で退職します。再就職の予定はなく、夫の健康保険の扶養に入りたく、会社に聞いてもらいました。すると、私の今年1~3月までの給与が月々約30万円、退職金が約240万円なので、240÷30で8ヶ月は、夫の扶養には入れませんので、自分で国民健康保険に入ってくださいと言われました。  4月からはまったく無収入になるのに、自分で国民健康保険の掛け金を払うのはおかしいと思うのですが、皆さん退職金を受け取った場合はそうしているのでしょうか。教えてください。  また、会社からは年金の3号になるのも健康保険とセットだから8ヶ月は自分で国民年金に入り、掛け金を納めるように言われているのですが、これもそんなものなのでしょうか。  どうぞ教えてください。よろしくお願いします。

  • 退職後の健康保険についてわからずに困っています。

    自分で調べてもわからず困っているため、お教えください。 3月25日付(実質は11日までで、そのあと9日間有給を使います)で去年入社した会社を退職し3月末に実家を出て引越し、彼氏と同棲します。(引越後はアルバイトをするつもり)現在は私の会社の健康保険に加入していますが、父親が、去年私が就職した時に父の健康保険から扶養を抜く手続きをしていないかもしれないと言い出しました。 もし、扶養から外れておらず、現在も父の扶養のままである場合、私は退職後 (1)そのまま父の健康保険の扶養扱いで何も手続きせずに父の健康保険を使えますか? (2)それとも、扶養から外れていなかったため、就職して私の会社の健康保険に入った時点までさかのぼって扶養を外し、それからまた退職後、父の扶養にしてもらう手続きをするのでしょうか? (3)(2)の場合、父の会社で扶養の手続きをしてもらう際、用紙は会社指定のものになりますか?また、他に何か必要な書類はありますか? (4)3月11日以降は実質は会社を退職しているのですが、切り替え(父の扶養、もしくは国民健康保険に加入)の日付けというのは3月26日からでいいのでしょうか? ちなみに同棲する彼氏は今年4月から就職をし、結婚するのはまだ先になるため、彼の扶養にはなれません。そこで父の扶養にいれてもらおうと思っています。わかりにくいですが、お教えください。

  • 退職後の健康保険について教えて下さい。

    昨日退職し、現在就職活動中の身です。 国民健康保険に加入したいんですが、親の扶養に入るには、何か必要な書類や条件などはあるんでしょうか。 親は扶養に入ることは賛成してくれてます。 それか、扶養に入らないで個人で加入したほうが良いのでしょうか。 いまいち保険のことがよくわかりません…。 よろしくお願いします。

  • 退職後の保険~親の扶養

     私は1年半勤めた会社をこの9月末で退職します。 その後の保険の加入なのですが、会社に聞いたところ 同居しているなら親の扶養に入るほうがお得と言われました。  父親は、6月末で定年退職し、国民保険に加入しています。その扶養で母と妹が入っていて、 私もそこに入りたいと思っています。 ただ、10月、11月の2ヶ月は実家にいてアルバイトをしようと思うのですが、12月からは事情があり、家を出ます(県外で、ある資格をとる学校の寮に1年ほど入ります)。 こういう場合も、親の扶養に入れるのでしょうか。 また、年収が130未満なら入れるということも聞いたのですが、どうなるのでしょうか。 (親の扶養に入れたら、失業手当てをもらうまでその保険で、手当てをもらい始めてから、終わるまで、国民保険に入って、もらい終わったらまた親の扶養に入ることができるということも聞いたのですが、、) よろしくお願いいたします。

  • 国民健康保険について(主人の退職と私の就職)

    教えてください。 7月末に主人が会社を退職しました。40代です。 資格喪失日は8月1日だと思います。 現在別居中ですが、主人の扶養に入っていました。 主人は再就職が決まっておらず、任意継続せず 国民健康保険に加入するようです。 まだ、退職証明書?がもらえてないようなので 手続きはしていないようです。 その場合、息子は一緒にかけるけど 私は別で入るように言われました。 少し自分なりに調べると 国民健康保険は世帯別のようですが 別にかけることは出来るのでしょうか?(住所変更しておらず 現在世帯は一緒です) また、私は就職が決まっており現在使用期間中です。 8月24日より正社員にしてもらえるようです。 正社員になるまでの期間、国民健康保険に入らないといけませんよね? 病院にはかかっておりませんが...主人の退職証明書がまだもらえないようなので資格喪失より 14日以内に手続きをしないといけないようですが、それをすぎるとどうなるのでしょうか? やはり 正社員までの期間の手続きも遅れてでもしないといけないのでしょうか? また、会社で手続きしてもらうとき  何が必要でしょうか?保険証番号とかいりますか? わからないことだらけです。ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 宜しくお願いいたします。