• ベストアンサー

XPとVistaのデュアルブートで、VistaがXPを認識しない

jiazhiの回答

  • jiazhi
  • ベストアンサー率60% (375/615)
回答No.2

通常はデュアルブートに成功すれば、電源を入れてBIOSが起動した時点でOSの選択画面になります。 ここでOSの選択が行えるはずなのですが、XPの選択ができないというのであればインストール手順が間違っていると考えられます。 私のPCは自作デスクトップなのでデュアルブート環境にする際に戸惑うことはありませんでしたが、メーカーPCの場合はBIOSでデュアルブート設定にする必要があったような気がします(昔MEのノートPCにXPをインストールした場合はそうだったような・・・) またVistaではインストールする際、OSをインストールするドライブのパスはXPとは逆になります。 つまりXP側から見たらDドライブでもVista側からみたらCドライブと認識してしまうからです。 ここら辺がVistaインストールの少しややこしい所ですが、Vistaをインストールするドライブを選択する画面で(CドライブはXPがすでにインストールされているため)Vistaインストールドライブを「Dドライブ」に選択してしまうと、XPが入ったパーティションをフォーマット後→クリーンインストール→結果的にVistaのみが残るので当然XPは認識されない・・・ということになってしまうのではないでしょうか? 一度マイコンピュータでそれぞれ2つに分割したというパーティションの中身を確認してください。 中身を確認してそれぞれ違うOSが入っていればその可能性はなくなります。 BIOSでデュアルブートの設定が出来ない場合以外、両OSの再インストールをせずに解決する方法はありません。 基本的にXPのインストール→Vistaのインストールとなりますので、再度上の手順でインストールしなおしてみてはいかがでしょうか?

noname#75566
質問者

お礼

すみません、BIOSの設定項目は見当たりませんでした。 書き忘れてしまったのですが、自分で勝手にドライブレターを変更してしまいまして、 1つめのパーティション:X:\ XP 2つめのパーティション:リカバリ領域 3つめのパーティション:C:\ Vista ブートドライブ という状態になっているのですが、ここに問題はないでしょうか? また、VistaBootProでブートマネージャにXPの項目を増やしたところ、ブートマネージャは表示されましたが、XPを起動するように選択したところ、Invalid Boot.iniのようなメッセージが出てしまい、XPが起動しません。 やはり両OS再インストールしか方法はないでしょうか?

関連するQ&A

  • Vista XPとのデュアルブート

    今現在はPartition Commanderを使って、Windows XPをデュアルでインストールして使っています。  今回パソコンの買い替えを検討していますが、今度はVista→XPとのデュアルブートにしたいと考えていますが、色々調べてみたところプリインストールされたVISTAのPCにXPを入れるのは難しいと書いてありましたので質問させていただきました。  VISTAがインストールされてるPCにXPをインストールされた、Vista→XPとのデュアルブートで使われています方がいましたら教えて頂ければ幸いです。

  • VistaとXPのデュアルブートがおかしい

    先日VistaとXPのデュアルブート環境を構築しました。 最初はVistaが入っていたので、XPを別のハードにインストールした後、VistaのMBRを再構築して、XPとVistaのデュアルブートを作りました。 そこで、Vistaのブートマネージャで「以前のバージョンのWindows」を選択するとXPのOS選択画面が出てきてしまいます。 その画面では、Windows XP ProfessionalとWindows(既定)というのが出ます。 この画面を表示せずにそのまま「以前のバージョンのWindows」を選択したらXPが直接起動するようにしたいのですが、設定がよくわかりません。 XPのハードの中にはboot.iniはありませんでした。Vista側を確認したところboot.iniがあったのでtimeoutを0にするとXPの選択画面は出ずそのままブラックアウトします。 boot.iniはこのようになってます。 [boot loader] timeout=30 default=multi(0)disk(0)rdisk(2)partition(1)\WINDOWS [operating systems] multi(0)disk(0)rdisk(1)partition(1)\WINDOWS="Microsoft Windows XP Professional" /noexecute=optin /fastdetect どのように設定をすればいいか分からなくなったので、質問しました。 回答よろしくお願いします。

  • VistaとXPのデュアルブートについて教えてください。

    VistaとXPのデュアルブートについて教えてください。 先日、デュアルブート環境で、XPの動作が不安定になり、同じハードディスクに初期化してXPをインストールし直しました。 それをやると、NTローダが読めないと言われ立ち上がらなかったので、とりあえずVistaのディスクを使ってbootrec.exeからMBRを修復してVistaのOS選択画面からVistaのほうを立ち上げられるようにして、VistaのほうでXPのハードディスクを見てみたところ、NTローダがインストール時にコピーされてなかったようなのですが、なぜなのかわかりません。(1) NTLDRとNTDETECT.COMをXPのディスクからコピーしてXPをインストールした側のrootにおいたところ、いつものようにインストールが開始されてXPを入れてデュアルブートを構築し直すことができました。 ところが、Vistaと以前のOSの選択画面を過ぎるとXPが起動するはずなのですが、なぜかまたOSの選択画面が出ます。Windows XPともう一つ下に同じくWindowsXPと二つXPが並ぶ状況です。 上のほうを選択するとXPが起動しました。(2) 2、3日その状態で、ドライバなどなどをインストールしていたらある日突然XPがロードされなくなりました。 Vistaのほうはきちんと動いています。 どうやらboot.iniの設定が何かの拍子で変更されたのではないかと思いますが、パーティションなどの知識が疎いためどのように設定すればいいかわかりません。(3) 現在のVistaで見た設定は以下のようになっています。 Windows Vista(C:) Windows XP(D:) XPがきちんと動いているときにboot.iniの中身を見たのですが、よくわかりませんでした。 うろ覚えですが、 [boot loader] timeout=30 default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(2)\WINDOWS [operating systems] multi(0)disk(0)rdisk(1)partition(1)\WINDOWS="Microsoft Windows XP Professional" /fastdetect /NoExecute=OptIn multi(0)disk(0)rdisk(1)partition(2)\WINDOWS="Microsoft Windows XP Professional" /fastdetect /NoExecute=OptIn こんな感じだったと思います。 説明が長くなってしまって質問がわかりずらいと思います。 (1)NTLDRがハードディスクにコピーされなかった理由。 (2)なぜ同じOSを選択する画面が出るのか。 (3)boot.iniの設定方法。 がわかりません。 説明不足な点や間違っている点もあるかとは思いますが、どなたかご存知の方がいたらなんてもよいので教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • Vista搭載PCでXPとのデュアルブートについて

    WindowsVistaを搭載したパソコンに新たにXPを別のドライブ(パーティション)に入れて、 デュアルブートにしたいのですが、新しいOSから古いOSへの導入は難しいと聞きました。 (XP→Vistaのデュアルブートは行ったことがあります。) いろいろ調べた結果、VistaBootPROを使い、ブートマネージャーを構築してから、 WindowsXPを導入するとは、わかったのですが、VistaのほうがXPより新しいOSですので、 Vista上から、XPのインストールCDを起動しても、エラーが発生した起動できないとも確認しました。 この場合、どのようにXPをインストールすればよいのでしょうか。 詳しい方お教えください。 よろしくお願いします。

  • VistaとXPのデュアルブートについて

    お世話になります。 Windows XPをベースに利用しており、Windows Vista UltimateとWindows Vista Home Proをデュアルブートで構築しようとしました。 インストールは無事に終了しましたが、Windows Vista Ultimateを削除後、OS選択画面にて以下のように表示されてしまい困っています。 以前のOS(Windows XP) Windows Vista→(こちらがHome Pro) Windows Vista→(削除したはずのUltimate) デュアルブートのOS選択画面で、すでに削除されているVistaの表示を削除することはできないでしょうか? 【要約】 ・現在インストール済みのOS  Windows XP Home  Windows Vista Home Pro ・デュアルブートのOS選択画面で削除したはずのUltimateの表示を削除したい ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示頂ければ幸いです。

  • VISTAにXPをデュアルブート・・・

    vista homepremium のプリインストールされていたSOTEC製PCにXPをデュアルブートさせようとしてvistaが起動できなくなりました。 過去ログを読んで自分でいろいろと試しましたが、リカバリ領域がHDD内に設けられていて、vistaのインストールディスクが付属していなかったため、MSのHPにあるコマンドプロンプトを利用した解決策が行えません。(この解決とはデュアルブートが正常に完成するという意味なのでしょうか?そこも教えていただきたいです。) XP→VISTAの順でインストールすれば良いことは承知ですが、このような状況のためできません。 どうにかここから正常なデュアルブート環境を作り出す方法はないでしょうか。よろしくお願いします。

  • VistaとXPのデュアルブートについて

    調べてみましたが同様の現象がネット上に出ていないので、ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。 VistaとXPを新たに自作したPCへデュアルブートさせようと思っています。 まず、XPをインストールしちゃんとインストールと起動はできたのですが、 その後Vistaをインストールすると、“予期しない再起動がされた可能性があります”と言ったようなメッセージが出てVistaがブートできませんでした。 (インストール自体は正常に行えてるような動きをし、最後の自動再起動したらこうなりました) すると、ブートマネージャからXPを起動しようとすると、XPのロゴの段階まで行かずに強制でシャットダウンしてしまうようになりました。 Vistaのインストールメディアから再インストールさせようとしても、 idelsLodingの画面で1/4位まで進むと強制終了。 何度かXPで起動していると何とか起動はしましたが不安定でした。 VistaのパーティションをXP上からフォーマットをかけても拒否され、 XPのインストールメディアを入れて再起動してみると、利用の同意画面までも行かずにシャットダウン。 2000で試しても同様で仕方がないので、別のPCへリムーバブルとして接続し、 Vistaのパーティションのみフォーマットをかけて、試しにXPで起動してみると正常に動作しました。 納得いかないので、XPのパーティションもフォーマットし、 今度はVistaからインストールしてみると正常にインストールと起動はできましたが、 XPのインストールをしようとするとやはりインストールの段階まで進まずにシャットダウンしてしまいます。 動きとして、Vistaが悪さをしてるような感じがあるんですが、 果たしてWindowsを起動してない状態でシャットダウンてあるのかなと。 どなたご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • XPとのデュアルブートでVistaだけ入れ直したい

    こんにちは。 CドライブにVista DドライブにXP を入れてAcronis OS Selectorを使いデュアルブートを構築しています。 今回CドライブのVistaだけクリーンインストールしたいと思っているのですが、 普通にクリーンインストールしたらMBRが書き換えられて XPが起動しなくなるのでは無いかと心配しています。 いざとなったら全部インストールし直せば良いのですがなるべくなら避けたいです。 Vistaのみクリーンインストール後、今までと同じ様にデュアルブートが出来る用にしたいのですが この様な事は可能なのでしょうか? 何か良い方法がありましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • XPと98のデュアルブートについて

    XPと98をデュアルブートで使用していました! この状態で、起動した場合、98とXPを選択する画面が現れます。 ですが、98をインストールしているHDをフォーマット(リカバリーCD)を行い再インストールしたところ、二つのOSのうちどちらかを選択する画面にが無くなりました。 確か、コマンドプロントから、これを直すコマンドを入力すればいいと思ったのですが、コマンドを知りません。ご存知の方!教えてください!

  • XPとVistaのデュアルブートで

    XPとVistaのデュアルブートを考えています。 HDDを3分割して、仮にC.D.Eとします。 CにXP、DにVista、Eにマイドキュメントや新しいProgram Filesと考えています。 そこで質問です。 XPでインストールしたソフトをVistaで、またその逆は使用可能でしょうか? 全てのOSに対応したソフトという前提でお願いします。 つまり、インストールは一回で二つのOSで使いたいということです。 馬鹿な質問かも知れませんが、デュアルブートに初めてチャレンジです。 よろしくお願いします。