• ベストアンサー

ウェブサイト及びDBサーバの負荷が高い状況への対策方法をお教えください

dekopa-の回答

  • ベストアンサー
  • dekopa-
  • ベストアンサー率42% (161/378)
回答No.3

負荷が重いと分かっているDBサーバーに負荷を移してどうするんでしょう?駄目な会社ですね。 1.そもそもWebサーバーの何が重いのか? 2.DBサーバーの負荷が大きいのは何故か(CSV取り込み=重いではないです。処理が適切なら負荷も下がります) 3.表示速度が遅いのは何が原因か?(Webサーバーは本当に負荷が大きいのか?全部DBサーバーから引っ張ってきていないか?) 下手な対策をするまえに、原因を究明するのが先です。 チューニング、障害対策の基本です。

daisuke_ja
質問者

お礼

お礼が大変遅くなりまして申し訳ございません。 以下、インライン返信にて失礼いたします。 >1.そもそもWebサーバーの何が重いのか? >2.DBサーバーの負荷が大きいのは何故か(CSV取り込み=重いではないです。処理が適切なら負荷も下がります) >3.表示速度が遅いのは何が原因か?(Webサーバーは本当に負荷が大きいのか?全部DBサーバーから引っ張ってきていないか?) そうですね、問題点の切り分けをすべきですね。 ただ、これを外注先にいまの時点で言うと、かえってテンパルと思うんですよね・・・。 PMの分際で3日くらいインフルエンザ(ほんとかよっ)で仕事できてなかったらしいですから。 仮にそうだとしても、ドキュメント管理ができていれば、他の人がプロマネをできるはずなんですが・・・。 >下手な対策をするまえに、原因を究明するのが先です。 >チューニング、障害対策の基本です。 了解しました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • DBサーバを二台設置したときの扱い方について

    質問させて頂きます。 MySQLを用いたDBサーバを二台設置します。 WebサーバからDBサーバにアクセスしてデータを取得するとき 不整合などは生じないでしょうか? 負荷分散が一番の目的のようなので、クラスタリングになるのかと思い この疑問に至っています。 また、DBのレプリケーションでも負荷の若干の分散は行えるのでしょうか? 通常DBは二台設置すると上に言われましたが、扱い方などは私に一任されており どのように扱えばいいのか悩んでおります。 どうぞご教授の程お願いいたします。

  • ファイヤーウォール→WEBサーバー→DBサーバーの構成のサーバーでサー

    ファイヤーウォール→WEBサーバー→DBサーバーの構成のサーバーでサーバーへのアクセス数が増えるとファイヤーウォールの負荷も増えるのでしょうか。またアクセス数が増えた時ファイヤーウォールを負荷分散するのは得策でしょうか。

  • サーバー負荷テストはどのようにしていますか?

    サーバー負荷テストはどのようにしていますか? 始めまして。私は現在、WEBでの開発をしております。開発内容はモバゲー向けのソーシャルアプリとして提供する某会社のキャラクターが日本全国を自由に旅行できるGPS連動ゲームです。 現在テスト環境に実装はできていて、ニフティクラウドに負荷テスト用のサーバ(ロードバランサ(AP:mod_dosdetector,ipvsadm,keepalived,httpd)×1+APサーバ×2(Apache:httpd)+ロードバランサ(DB:ipvsadm,keepalived)×1+DBサーバ(マスタ:mysql)×1+DBサーバ(スレーブ:mysql)×2の7台構成です。 更新処理ではDB(マスタ)、参照処理はAPサーバからロードバランサ(DB)を介して、DB(ステーブ)を見ています。 この環境でサーバーの負荷テストをしたいと思っているのですが、まったくノウハウがありません。 サーバーの事についてあまり知識がなく、これからどのようにしたらできるのかまったくわからない状態です。 説明不足で申し訳ないですが、サーバー負荷テストの方法について、ご教授頂けないでしょうか? 何卒、宜しくお願い致します。

  • メールサーバーの負荷分散方法を教えてください。

    自分はメールサーバーのことをよく知らないで質問します。 Perl(またはPHP)によって書かれたメール配信スクリプトによって、お客さん(仮に1万人)にメールを送ろうと思ったら数分ぐらいかかると書かれていました。 サーバーの性能によっても違うとは思いますが、 どうすればメール配信速度が上がるのでしょうか? メールサーバーの数を増やすことによって、 速度が上がったりしますか。 メールサーバーを、ウェブサーバーのようにmod_proxy等を使用して負荷分散することはできますか。もし可能であれば、その方法を簡単に教えてください。また、詳しいサイトがあればぜひ教えてください。 あと、もし負荷分散をしているとして、例えば大手メルマガサイトのまぐまぐやその他大手サイトのメールサーバーは何台ぐらい並列に動かしているものなのでしょうか。なにか参考になる情報があれば教えてください。

    • ベストアンサー
    • Perl
  • apacheの負荷分散方法のアイデアありませんか?

    こんにちは。 Linuxで自宅サーバを立てています。 1台のPCにWEBサーバとしてapacheが入っています。負荷分散&PCが故障したときのためにPCを2台使って負荷分散的な事ができないかと思っています。googleで検索しましたら様々な方法や機器があるようですが、実際のところ本格的な負荷分散のため、というより(そこまでアクセスありません笑)勉強のためやってみたい、というところが大きいので高価な専用ハードやソフトを使わずにできる方法はないかなと模索しています。 ルータ--------| | --------------- | | PC-1(apache) PC-2(apache) | | ------|--------- | PC3(MYSQL) WEBサーバを二重化しても回線やDBがそのままだとあんまり意味無いよ、とつっこみどころはあるかと思いますがご経験談やアドバイスなどお聞かせください。

  • キャッシュとサーバ負荷について

    今までキャッシュを読み込む処理は、ブラウザの表示速度が上がる・サーバの負荷が軽減されると思っていました。 けれど最近「キャッシュを読み込むにしろ読み込まないにしろ、オンライン状態の場合一度サーバにデータの更新日時を問い合わせてキャッシュのデータよりも新しいデータがサーバにアップされていないかどうかを確認するので、サーバの負荷には関係ない」という文書を目にして、少々混乱気味です。 結局どちらの情報が正しいのでしょうか? また、クライアントのアクセス回数が非常に多く、ブラウザの表示が数秒間真っ白になる状態が起こるシステムなのでなるべくサーバの負荷を減らしたいと思っています。 キャッシュが関係なく、システム自体に問題が無いとすればこれ以上サーバの負荷は減らしようがないのでしょうか? 何だか漠然とした書き方ですが、御存知の方、回答お願いします。

  • Webサーバの負荷試験の方法について

    現在、webサーバ3台、ラウンドロビンにて分散化しているシステムがあります。 (redhat,Apache,postgresql) この環境で、ラウンドロビンと、上位にロードバランサを入れた環境とで 負荷試験を行いたいのですが、運用中でもあり、方法がいまいち考えつきません。 運用中といっても、現在はサービス外メッセージを出しているだけです。 前に経験したのはwebサーバが一台でしたので、 ローカル環境でストレスツールを動かし、負荷試験を行ったことがあります。 が、今回は3台でどれくらい負荷分散されるか等の確認も行いたいのです。 3台同時に・・・と言いますか、ひとつの入口からストレスをかれられて 3台のラウンドロビンの動きの確認ができるか方法があるのか。 ・そのようなツールがあるのか? ・どのような構成(?)にしたらいいのか? また、ロードバランサをかました場合の負荷試験の方法(環境?)は どのように構成したらいいのか? 私のレベルではどうしても考え付きません。 一般的にはどのような負荷試験をされているのでしょうか? このような場合の負荷試験方法について どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • DBサーバー負荷分散と多重化

    Linux、PHP、MySQLの構成の商用サーバーでアクティブ系スタンバイ系の登録用DBサーバーを制御するのにハブとスイッチどちらを使うのが一般的ですか。また参照用DBサーバー(10台)を負荷分散するときロードバランサを使うと思いますがよく使う製品の製品名が知りたいのですが誰か知りませんか。

  • サーバーの2台構成の必要性

    こんにちは初めてメールさせていただきます。 掲示板用のサーバーを2台にするか一台にするかで悩んでおります。サーバー関連にはとても知識が無いのでよろしくお願いいたします。 使用は掲示板(商用)なので1台でも十分かと思うのですが皆様の意見をお聞かせください。 ■サーバーはpen4 2.40CGHz,1GB,HD120GB、2Mbps でとても高性能だと思います。理想としてはここにmysqlDB,phpなどすべてを入れて運営したく思います(現在は2台で運営)。が... ただ、以前の管理者から1台のサーバー内にDBも同居させていると、負荷が多く、度々フリーズすることがあったため、負荷分散のために現在の2台構成に変更した。(webとDBを分けた) 2台構成の場合、表にPHPやソフト..、後ろはmysqlDBのみです。二つのサーバーは普通にlan接続です。 問題点としては: フリーズの原因が負荷からくるものだったかどうかがわからないことと、2台にしても負荷分散されないのではないか?という点です。 2台のサーバーがDUAL構成だったら負荷分散も考えられると聞きましたが、ただ別のサーバーにDBを置くだけだと負荷分散されないのではないでしょうか? ■またDBを別のサーバーに置くことでネットワークにタイムラグが発生するのではないのでしょうか?表示速度がおそくなることは避けたいです。 ■バックアップや故障の問題などにそなえてDBを分ける必要性はあるのでしょうか? もしできましたら、DBのみを別のサーバーで運営するメリットを教えていただきたく思います。通常サーバーの2台構成とはどういった場合のものをいうのでしょうか?個人的には1台のマシンが優れている場合、1台で十分かと思うのですが... 初心者なのでよろしくお願いいたします。

  • サーバーの負荷テストをしたい

    自宅で、WEBサーバーとDBサーバーを立ち上げています。 サーバーには、PHPやPerlで書かれたWEBアプリが入っています。 最近、アクセスが増えて300人位のユーザーが一斉にアクセスすると、レスポンスが遅くなるようになりました。落ちたこともあります。 このサーバーはこのプログラムで、どの程度の負荷にまで耐えられるのか、また余裕をもって動かすならどの程度の増強(サーバーの追加など)をしたらいいのか、わからないので負荷テストをしてみたいと思いました。 負荷テストの経験は全くありません。 一通り、ネットや本屋も見たのですが、よくわかりませんでした。 また、OSは、Cent OS3、WEBサーバーはApache2.2、DBはMySQLおよびPostgreSQLを使っています。 サーバーの負荷テストの方法について、教えていただけないでしょうか? よく解説しているサイトなどでも助かります。