• ベストアンサー

お召しに下駄

春になったので、アンティークの着物を着ようと思っています。 ブルーの扇柄のお召しなんですが、袖も長め(67cm)で華やかな感じです。 白木の下駄をあわせようとおもうのですが、 華やかな印象のある着物なのでもしかしたらあわないのかも?と思ってしまいました。 皆さんはどう思われますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ushy
  • ベストアンサー率21% (66/301)
回答No.2

春ですし、爽やかな雰囲気で素敵だと思います^^

maemawari
質問者

お礼

下駄って浴衣にあわせるもの、と思っていたので 着物にあわせる感覚がまだないんですよね。 自信がつきました、ありがとうございます!

その他の回答 (2)

  • akiko_w
  • ベストアンサー率30% (77/249)
回答No.3

下駄でも足袋はきますよね? ならOKだと思います。 私は冬や雨の日に、二枚歯の下駄で爪皮つけたりしますよ。

noname#57948
noname#57948
回答No.1

粋な感じでいいと思われます

maemawari
質問者

お礼

ありがとうございます!

関連するQ&A

  • お召し??

    お召しという紬の着物をいただきました。 しかし「お召し」という意味がわかりません。 (いただいた方によると格の高い着物?と聞きました) 「お召し」というだけあって礼装なんでしょうか? それとも紬ということは大島のように遊び着なんでしょうか? せっかくいただいたので袖を通したいのですが、用途がわからないので困ってます。 無知な私に「お召し」の意味を教えてください。 またどのような場所に着ていけばよいのかも教えていただけたらありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • 着物は草履か雪下駄で下駄を履くのは浴衣だけって本当

    着物は草履か雪下駄で下駄を履くのは浴衣だけって本当ですか? じゃあ、京都の舞妓さんが着物に下駄を履いて歩いているのは歴史的に間違いってことですか? 毎日、着物を着てる舞妓が間違ってるってあり得るのですか? 舞妓さんは特別ってこと? 京都を歩いても着物に草履を履いてる女性も男性もいない。みんな下駄を履いてる。 みんな間違って履いてるってこと?

  • 下駄の欠け

    宜しくお願いします。 今年の夏、何年かぶりに浴衣を仕立てて、小物類も一式揃えました。 舟形の下駄なのですが、アスファルトの階段や段差に何度か先端をぶつけ、気づくと左足のつま先部分の木が1cm x 5mm程欠けてはがれてしまい、白木が出て目だっています。 購入した着物やさんで相談すると、お店の方などは実際マジックで塗ったりしてしのいでると言われました。確かに材質が木ですしつま先なので、何か同じような素材のものを貼りなおしたりしても、きっとまた次に履いた時に欠けてしまうのではないかと思います。 このような場合、皆さん同対応されているのでしょうか? 参考にお聞かせいただければ幸いに思います。

  • 下駄や草履の磨り減りって、、どうしたら?

    着物初心者です。 先日、おろしたての下駄を履いて出かけたらそんなに歩いていないのに底が塗装が剥げる位に擦り減り、金の金具(何の為に付いているのかも謎)もつぶれてしまいました。 このままだとあっというまに底がガタガタになりそうです。二万位の下駄だからでしょうか?私には高いくらいなんですけど(泣) 靴だと履く前に底を貼ったりして擦り減りを防止出来ますが、下駄はどうするのか解かりません。   同様に草履の場合もどうしたらよいのでしょう? 皆さんどうなさっているのでしょうか? また、直して下さるお店をご存知でしたら教えて下さい。

  • 着物の袖の袂・どれぐらいものを入れられる?

    こんにちは。 着物に目覚めて、できるだけ着物を着るようにして 慣れていこうとしています。 来月、同窓会の時に着物を着て行こうと思っています。 それなりのものが入る和風バッグを買ったのですが、 当日は生理中だと思うのと、片道3時間弱の場所なので、 ナプキンを多めに持って行きたいと思います。 そうすると、買ったバッグだと微妙に入り切らない感じです。 そこで相談です。 袖の袂には、片方に4つぐらいずつナプキンを入れて 行くぐらいなら問題ないでしょうか? 動き回るうちに、振りから出てきて落ちたりしませんか? そもそも、袖の袂って、どれぐらいのものまで入れて歩けるんでしょう? 日常的にお着物をお召しになる方、もしよければ教えてください。

  • 黒の絽小紋の襦袢について。

    今年、絽の着物をつくりました。 黒地に小さな花びらが散っている小紋です。素材は正絹です。 そこで襦袢の事でお聞きしたいのですが・・ 絽の襦袢は3枚もっています。一枚は白で、もう1枚は、袖だけがアンティークな柄行の桜色で他は白。 後の1枚はポリエステルの2部式襦袢です。 今持っている絽の着物はみんな淡いブルーとかピンクだったので白い襦袢でもよかったのですが、黒地だと中の白いのが目立つのですが、大丈夫なのでしょうか? 黒地でも白の襦袢とあわせるのでしょうか? それとも黒っぽい絽の襦袢というものがあるのでしょうか? それとピンクの袖のとあわせると紗あわせのような感じですてきなんですが、これは邪道なのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ないのですが、お着物道に詳しい方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 和装の履物、下駄?雪駄?草履?

    男性の和装の時の履物に、下駄、雪駄、草履、わらじ、などありますが、それぞれの使い分けがいまいち分かりません。今時で言う、革靴とナイキなどのちょっといいスポーツシューズとズック靴・スリッポンのような違いと考えていいですか? 今は夏ですので浴衣を着ますが、雪駄と下駄、正しい履物はどちらですか?冬場など、着物に羽織を合わせるときはどうですか?「雪駄」と書くから、冬のものかとも思うんですが、雪にはむしろ下駄の方が底が高い分強いように思います。 また、同じ雪駄でも蛇やワニなどの革で出来たものと、わらじに近い感じのもの(今時はビニールですが)などありますが、用途を使い分けますか? それと、足袋をそれらの履物とどう合わせるかも教えていただきたいです。色(黒足袋・白足袋)の使い分けをどうするか…?(印象として、わらじに足袋は履いてないような気がするんですが…。) いっぱい書きましたが、和装に詳しい方、ご意見をお願いします。

  • 男物のお召しの購入方法

    男物のお召しの長着と羽織を探しています。呉服屋で反物から仕立てて貰えば話は早いのですが、何分急な入り用でして10万15万を直ぐに出せる状態ではなく、多少大きさが違っても構わないので古着・リユースで探しています。 ですが、どこを見て回っても置いていません。行ける範囲の実店舗におもむいて例えばチェーン店であれば本部に在庫を調べてもらったり(店頭には殆ど女性ものしか置いておらず)しましたが1着もなかったと言われ、リサイクルショップをのぞいてみたり(これに関しては絹なのかウールなのか目利きが出来ず購入は難しそう)、ネットでの販売やオークションなども調べてみましたがここ2週間程調べているのに検索に出てきたのは数着のみ…(当然サイズも許容範囲を越えていたり、他は紬ばかり) お店の方の話だとお召しはあまり流通しておらず、なかなか入って来ないとの事。 下記に覚えている範囲で調べたサイトやお店を載せておきますが、他の購入方法、ネットには載っていないお店や購入方法をご存知の方はいらっしゃいませんか? 皆さん結婚式のゲスト等でお召しを着られている方々は反物から仕立てておられるのでしょうか? -以下一部店舗名 敬称略- ■たんす屋 ■きらく屋 ■きもの菱屋 ■錦屋 http://www.nishikiya-kimono.com/ ■かないや https://www.kanaiya.co.jp/ ■天陽 https://www.rakuten.ne.jp/gold/tenyou/ ネットオークション ■きもの楽布 https://auctions.yahoo.co.jp/seller/onuma31162001 ■着物セレクション https://auctions.yahoo.co.jp/seller/kimonohitotoki?p=%E7%94%B7%E7%89%A9&auccat=&aq=-1&oq=&anchor=1&slider=#localnavi 着物10 https://auctions.yahoo.co.jp/seller/kimono_10 ■ 宗sou https://auctions.yahoo.co.jp/seller/sou0035?ei=UTF-8&slider=0&sid=sou0035&s1=end&o1=a

  • 着物と長襦袢の袖丈の違い、許容範囲はどれくらい?

    最近着物に興味を持ちだしたものです。 わたしは背が低く、プレタ着物では大きすぎるため 中古の着物を求めることが多いのですが、自分サイズで誂える甲斐性はありません) 欲しいな~と思う着物と手持ちの長襦袢の袖丈が合わなくて困っています。 和装関係のサイトをのぞくと、 「長襦袢の袖は着物の袖の中でだぶつかないよう少々短めがよい」ともあるし、 「長襦袢の袖が着物より短いほどみっともないことはない。少々長めがよい」ともあるし、 ともかく「だいたい」同じぐらいなら良い、ぐらいのことは分かるのですが その「だいたい」がどれぐらいまでを言うのかが分かりません。 たとえば、着物の袖丈が50cmだとすると、 長襦袢の袖丈はどれぐらいまでが許容範囲なんでしょうか? また、長襦袢の袖の方が長い場合、何cmぐらい差があれば ぐし縫いで折り上げた方がいいんでしょうか?

  • リサイクル着物の悩み

    リサイクル着物をいくつか持っているのですがどれも袖が短くて腕がチョコンと出てしまいます。 袖口にレースを付けてオシャレにリメイクしようかと考えているのですが、他になにか良いリメイクを知っている方は教えてください。 着物はアンティークなものと紬を持っています。