• ベストアンサー

着物と長襦袢の袖丈の違い、許容範囲はどれくらい?

最近着物に興味を持ちだしたものです。 わたしは背が低く、プレタ着物では大きすぎるため 中古の着物を求めることが多いのですが、自分サイズで誂える甲斐性はありません) 欲しいな~と思う着物と手持ちの長襦袢の袖丈が合わなくて困っています。 和装関係のサイトをのぞくと、 「長襦袢の袖は着物の袖の中でだぶつかないよう少々短めがよい」ともあるし、 「長襦袢の袖が着物より短いほどみっともないことはない。少々長めがよい」ともあるし、 ともかく「だいたい」同じぐらいなら良い、ぐらいのことは分かるのですが その「だいたい」がどれぐらいまでを言うのかが分かりません。 たとえば、着物の袖丈が50cmだとすると、 長襦袢の袖丈はどれぐらいまでが許容範囲なんでしょうか? また、長襦袢の袖の方が長い場合、何cmぐらい差があれば ぐし縫いで折り上げた方がいいんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#30513
noname#30513
回答No.3

こんにちは。 袖の問題は、丈と裄の2つがありますね。 >長襦袢の袖丈はどれぐらいまでが許容範囲なんでしょうか? ですが、NO,2のかたのいうとおり、個人の感覚だともいます。私は、大雑把は性格ですので、細かいことは気にしないです。 ただ、 襦袢の袖丈が短いため袂からはみ出す事。 裄が長すぎて袖口からはみ出す。 この2点は、やはり目立つので気になります。 ピンで留めるなり、対策をしてください。 袖丈が多少(5センチ位)長いのは折り曲げでもいいのではないでしょうか? 袖幅が短いのは、着物の袖口が汚れ安くなりますが、他人には、わかりにくいですよね。 2部式についてですが、装道とかニッセン着物カタログがいいですよ。 裄が、短いそうですが、どれくらいでしょうか? 装道は、ランジェリータイプ、2部式タイプ、長襦袢タイプそれぞれ、マジックテープで裄の長さが調整(62センチから67センチくらい?)できるタイプがあります。変え袖は、白、ピンク、水色、黄色などがそろってます。ニッセンも、今のカタログは持って無いのですが、いつも、2部式で裄丈調整可能なマジックテープ袖がありました。 それに、洗えるからファーマル以外は、洗える襦袢がいいですよ。 そして、袖丈は、今は、だいたい49センチが基本になってますので、今後のため中古でも袖丈は49センチを選んだほうが面倒が無くていいと思います。(または、49センチと、普段着用に45センチの2通り) 全く個人的な意見ですが、私なら、購入時に、袖丈は49cm位に統一、裄丈は2.3センチなら許容範囲でマジック式の袖で誤魔化す。が一番簡単かと思います。 そして、着付けですが、せっかく襦袢と着物の丈をピッタリに誂えていても、着付けで台無しの人が結構います。襦袢が着物のなかに食い込んでいるというのかな?着付けた後は、袖の付け根、着物、襦袢それぞれ4点をそろえておかないと、当然、袖の下の所でも揃いません。

参考URL:
http://www.nissen.co.jp/c_item/2004fal/sho_index/f_ld_12.htm
nana777
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり長襦袢の袖丈は少しぐらいなら長めの方がよいようですね。 わたしの裄は62cmで、市販の吊しはSサイズでも裄が64cmなので合わないんです。 (最近は裄が長めで、手の甲にかかるぐらいのものを着てる方が多いようですが・・・) でも、ご紹介頂いたマジックテープで調整できるうそつきなら大丈夫そうですね。 ニッセンの着物カタログは、偶然にも昨日取り寄せる注文をしたところです。 これから、装道のほうについても調べてみようと思っています。 今後のアドバイスも頂き、助かりました。 今は中古の着物1枚と、それにあわせた長襦袢(これも中古)を買っただけで、 これから買うものをどうしたらいいかと思っていたところだったので・・・ あとは着付けをしっかりできるように頑張って練習したいと思います!!

その他の回答 (2)

  • sammy-m
  • ベストアンサー率15% (9/57)
回答No.2

私は日本舞踊を習っていまして、3歳くらいから着物を着ていますが、師匠からは長襦袢が長い方が、短いよりはいいと言われております。許容範囲は・・・だいたい10cmが限度くらいでしょうか?(私の場合は、せいぜい五分くらいでしょうか) 短いと、袂から襦袢がぴらぴら見えてしまってみっともないので、鏡で見て、「これなら大丈夫かな?」というのを確認してみては如何でしょう? あとは通称、「うそつき」というものですが、肌襦袢の上に着るもので長襦袢が上下が分かれているものがあります。そんなに高価なものではないので、呉服屋さんに聞いてみてもいいかもしれません。(ちなみに踊るには、「うそつき」と「裾よけ」の組み合わせの方が着崩れないので長襦袢は着ません) 気になるようでしたら、呉服屋さんにいる、着物を着慣れているおばさんに聞いてみては? あとはみっともないか、大丈夫かは個人の感覚だと思いますよ。

nana777
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。日舞の経験者さんだったら、着物はベテランですね。 許容範囲は(長い方は)10cmぐらいまでなら大丈夫かとお考えなんですね。 ご本人は五分というと、1.5cmぐらいですか・・・じゃあ、間を取って 4~5cmなら長襦袢の方が長くても大丈夫そうですね。 そうすると、短いのはやはりちょっとむずかしいんでしょうか。 「うそつき」は、「二部式長襦袢」ともいわれているものですよね。実は欲しいんです。 袖と裾除けをいろいろ変えて楽しめるところがすごくいい!と思います。 ただ、普通のものはわたしには裄が長すぎるので、着るには「肩上げ」を覚えなければ!

回答No.1

長襦袢の袖丈は短めでいいんじゃないですか? 「短いとみっともない」なんて初耳です。 だいいち外からわかりますか? 着物の袖がだぶついた襦袢の袖で崩れて(ふくらんで)いるほうが、よっぽどみっともないと思います。 袖幅の話だったりして・・・・・。

nana777
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 長襦袢の袖の方が短いと、「袂から長襦袢の袖がはみ出て見苦しい」のだそうです。 また、長襦袢の袖の方が長いと「着物の袖の中でだぶだぶになって見苦しい」のだそうです。 どちらもいちいちもっともで、納得できるだけに「じゃあどうすりゃいいんだ」状態です。 そりゃあ着物と長襦袢をセットで誂えれば何の問題もないんですけどね~。 やはり貧乏人には着物は無理なんですかね・・・(T^T)

関連するQ&A

専門家に質問してみよう