• 締切済み

回転数があがらず、クリープ現象でしか動きません。

ギヤをドライブにして、発進しようとアクセルを踏んでも1500回転ぐらいのところで頭打ちにあい何も反応しなくなります。すぐにアイドリング状態の800回転ぐらいまで落ちてきます。何度やっても1500回転以上にあがりません。コンビニに立ち寄って帰ろうと思ったらいきなりこんな感じになりました。予想でもかまいませんので、わかるかたいらっしゃいましたらお願いします。

みんなの回答

  • big-easy
  • ベストアンサー率61% (85/139)
回答No.4

今は中古品がネット等で販売されていますから、調べてみればいかがでしょうか?交換自体はさほど大変ではありませんので。

  • big-easy
  • ベストアンサー率61% (85/139)
回答No.3

車種が不明ですので・・・。おそらく、エアマスの不具合では?ECUに吸気信号が来ず、アイドル信号は来ていてる為、燃料をカットしている様な感じですが・・。

pashacat39
質問者

補足

回答ありがとうございます。車種はアウディのA3です。 自分で治せそうならやってみようかと思いまして・・・ おとなしく修理に出したほうがいいんでしょうか?

noname#145553
noname#145553
回答No.2

・ガソリンが無い ・バルブの不具合 ・エンジンの冷え

noname#45918
noname#45918
回答No.1

○アクセルワイヤーが切れた。 ○電子アクセルならセンサーの故障、配線の抜け、サーボモーター不良。 ここで質問しても直らないと思うので、整備工場に連絡したほうがいいでしょう。

関連するQ&A

  • 回転数が息継ぎしながら下がるのです

    順番に矢印で状態を説明します 車を発進させる⇒アクセルを踏み込む⇒回転数が3000強ぐらいでアクセルを離す⇒タコメーターの回転が徐々に下がる⇒2000~2500まで下がった時⇒200~300息継ぎするように一瞬回転が上がる⇒その後ギアがトップになり1500~2000回転に落ち着く⇒発進後20~30分経つとこの現象はなくなります。ホンダアヴァンシア6万キロです。ディーラー中古車店で購入し記録簿には「ミッションオイル交換」となっていました。 走行前暖気運転はしています。宜しくお願いします

  • Dレンジでアクセルを踏んでも回転数が上がらない

    H9年式のパジェロ(KD-V46WG)ディーゼルです(走行距離は約15万km)。 先日長い右折待ちでいざ進もうとした時、アクセルを踏んでも回転数が上がらず(スカスカ)、アイドリング状態(クリープでトロトロ前進)で焦ってしまいました。 Nレンジではアクセルに反応して回転数は上がり、やむを得ずNレンジで回転数を上げて、無理矢理Dレンジに入れ、急発進気味で信号を抜けました(一旦Dレンジで進むとアクセルに回転数は反応します)。 その後も、渋滞で止まると同様にDレンジでは回転数がアクセルに反応せず、Nレンジで回転数を上げて急にDレンジに入れ何とか自宅まで帰ってきました。 修理工場で見てもらいましたが、故障が再現せずこのままではいつ再発するか不安です。 どなたかこのような現象を体験された方いらっしゃるでしょうか?また、原因をお知りの方いらっしゃるでしょうか?(俗に言う”キツネにつままれる”状態です)

  • ベンツのクリープ現象(坂道発進)

    現在ベンツC200ワゴンに乗ってますが、駐車場の渋滞時の発進時にバックするので困ってます。 周りの国産車ではあまりバックしませんが、自車や他のBMWだと、かなり戻ってきていました。ドイツ車はそういう傾向にあるのでしょうか? そういうのは調整などでもう少し強くできるのでしょうか? ちなみにアクセルで調整すると、1500回転以上まで上げないと前進することはできません。アイドリング時は600回転前後です。 後は左足ブレーキを練習すべきなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • カワサキ250TRエンスト

    キャブ式の250TRなのですが、発進でエンストするのでアイドリング調整をしようと思いました。 ニュートラルの状態でアクセルを回すと発進ぐらいの回転数に上がるとプスンプスンとエンストしそうな感じになります。 アクセルを戻すと安定するのですが、この状態でアイドリングツマミで回転数を上げてもプスンプスンのところにアイドリングが近付き通常時が不安定になります。 走り出して回転数・ギヤを上げてもその症状はないので上記の一定の回転数のみで不安定のようですが、これが普通なのでしょうか タコメーターはついてません、メカ弱いので説明不足ですいません

  • NS-1の回転数が8千以上回らないんですぅ

    NS-1後期2灯型なんですけど、1速~6速までどのギヤやアクセル開度でも8千回転付近で頭打ちな感じで回りません、ボボボといった音です。ついでにテンプランプもついちゃいます。クーラントは規定量ありますし、エンジン冷えてる状態でも症状でます。走行は1万2千で社外ポッシュCDIついてます。現在キャブOH,プラグ清掃はやりました。キレイに8千で頭打ちなので電気系でしょうか?リヤのカウルを外したところ左側面の辺りに5ピンのコネクターがぶら下がってました。これは何につながるのでしょうか?どなたかご教授願います

  • 回転数が低くなる理由って何?

    ZZR1100D1に乗っています。 最近朝バイクのエンジンをかけて発進しようとするとエンストします。 エンジンはかかり、しっかり暖気もして、アイドリングも正常にするんですが、 いざ発進しようとクラッチを入れてつなげようとするとストンと回転数が下がってエンストしかけます。 あわてて、クラッチを握ると、またアイドリングします。 なっかなか発進しないのですが、10分位何度も格闘していると、突然発進出来るようになります。 それ以降はバイクを止めてもすぐ発進できます。 しかししばらくバイクをおいておいて、今度、帰る時になったらまた同じ症状になります。 最近段々その格闘しないといけない時間が長くなり、エンジンが熱くなってファンが回転するほどになっていても、発進出来ないこともよくあります。 これはどうしてなのでしょうか・・。

  • 発進する理想の回転数はどれぐらいでしょうか?

    発進する理想の回転数はどれぐらいでしょうか? 車種は2009YZF-R1です。 なるべく低回転で発進しようと運転していたのですが、不意なエンストで倒しそうになりました。 ほぼアイドリング状態から発進はできるのですが、エンストを考慮すると多少上げた方がいいのかなとも感じています。 いろいろな角度から見たみなさんの意見を教えて下さい。

  • 回転数を高めにしてクラッチをつなぐとどうなりますか

    バイク初心者です。いつも発進する時に、アクセルを少しひねって半クラにして、ゆっくり発進します。 アクセルのひねりが弱く、エンストしてしまうこともあります。 そこで思ったのですが、回転数をそれなり、例えば4000とか5000くらいにあげてクラッチをパッっと話すとどうなるんでしょうか? エンストは「エンジンの回転数が一定以下に落ちることです。 それにより、エンジンが持続的な回転を維持できなくなるからエンストするのです。 つまり、エンジンの回転数が一定以上であれば、エンストしないわけです。」 というようにホームページにありました。なので、回転数が高ければクラッチを半クラにせずにすぐにつなぐとエンストせずに発進するという考えでよいでしょうか? 自分で試せばというのもあるのですが、何が起こるのか怖くてできません・・・いったいどういう事がおこるんでしょうか?

  • 4000回転から回転が上がりません

    マジェスティーCなんですがアイドリングから4000回転まではスムーズに回転も上がり 加速するのですが4000回転辺りからかぶった状態になりそれ以上はなかなか 回転は上がりません。 かぶった状態でそのままアクセルを開けておくと例えにくいのですが ボコボコというかガクガクというかその状態で5000回転まで足踏み状態で どうにか回転は上がってきます。 自己判断するとかぶった状態とか電気系の接触不良な状態みたいな 感じです。 エアクリとマフラーはカスタムしてます。 例えばエアクリをカスタムすると雨や湿気の多い日は このように如実に調子が悪くなったりしますか? この4000回転辺りから回転が上がらない原因は何でしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • どのくらいの回転数まで回してもいいのでしょうか?

    連続質問失礼します。 現在16アリスト(NA・3.0L)ですが、どのくらいまで回して加速していいのか分からず、2500回転を超えると、エンジンの寿命が極端に縮まるのではないか・ATが壊れるのでは?デフが耐えれるのだろうか?など、心配でアクセルを踏んでません。 2JZエンジンはよく回る、と聞いた事もあり、確か当時のCMで5000回転くらい回してたと思うのですが、パフォーマンスでしょうし、発進で2000回転回らないように踏んでます。そして軽に抜かれます。だからと言って、回さないのもよくないでしょうし…。 ・発進時、どのくらいの回転数で加速するのが妥当なのでしょうか? ・エンジンを長持ちさせるには、何回転を超えて回さないほうがいいのでしょうか? つまらない質問ですが、よろしくお願いします。。。