• ベストアンサー

海外赴任にあたり、現在使用している携帯番号を帰国時まで残す良い方法を教えてください

usagi1985の回答

  • ベストアンサー
  • usagi1985
  • ベストアンサー率30% (22/72)
回答No.2

番号を維持となると毎月  お金がかかります。 解約→番号が変わる(契約年数なども一切 パー)    維持費などかからない 利用中断や一時中断といった 毎月基本料金がかかるもの →番号そのまま 基本料がかかる  契約年数など、そのまま 利用休止→ 5年 60日以内なら番号が同じもので 利用できますが5年となると 番号がかわってしまいます。 現在、通常のプランからデータプランにして FOMAデータプランの安いデータプランSSなどにして(1800円くらい)割引前です。 一年割引にすれば少しは安くなります。10年超えなら 一年・ファミリー組める環境なら申し込むといいです。 通常の音声プラン から変更には電話で可能ですが 手数料 税込み2100円かかります また データプランから通常の音声通話ができる プランに戻すには、また2100円かかります。 音声通話はできません。FOMAカードを管理しておけば よいです。口座振替にしておいたほうがいいですね。 現在ムーバなのかFOMAなのか わかりませんが 携帯電話とあるのでドコモではデジタル800を指しますが Dopa(ドゥーパ) 対応の機種でDopa 契約すると 毎月の維持費が 押さえられます。これも色々とプランがあります。 これは家電量販店や携帯ショップでは変更できないはずです。 ドコモショップや支店あたりになると思います。

rinrin0329
質問者

お礼

お礼が大変遅くなってしまい、すみません。 大変参考になる回答をありがとうございました。 念のため、私はFOMAで妻がムーバを使っています。一年割引、ファミリー割引は使っています。 Dopaについて調べていましたが、なんとなくしかわかりませんでした。 もう少し調べるか、ドコモショップで聞いてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 一時帰国時の携帯電話の賢い使用方法

    今回、SoftBankの2年契約が終わります。 終了を機に一時帰国する際にプリペイド携帯やPHSを含む携帯電話の契約をどの様にするのが賢いのか教えてください。 下記の使用環境で教えてください。 ● 年に3,4度。10日ほど帰国する時に使うのに適したキャリア+プランを教えて下さい。 ● 使用回数は帰国時120分程度(平日休日、時間帯関係ない)。あとはLINEやメール、できればGPSも! ● もちろん日本から出国した際は使用出来なくて構わない。 ● 電話番号を今後も変えたくない(ただし金額次第です) ● 携帯電話はiPhone3s・4もしくはギャラクシーを使用するつもりです。 ● 渡航国の携帯電話は日本で使用できる。 全くの素人です。 キャリヤやプランをご存知の方がいらっしゃれば是非教えて下さい。

  • 海外留学期間のDocomo携帯

    1年半の予定で海外留学することになりました。 留学期間中、現在使用しているDocomoの携帯をどうするか考えています。 番号保管サービスというのがあるのですが、月に何百円かかかります。 別に番号が変わっても構わないので、解約して帰国後に新規契約すればよいかと考えているのですが、現在Docomoの携帯を12年使い続けており、それによる機種変更時等のサービスがなくなってしまうのももったいないような気がしています。 どちらがお得なのでしょうか?

  • 中国赴任中の携帯、一時帰国中のことなど

    5月に中国に単身赴任します。期間は5年の予定です。 携帯・スマホをどのようにするのがよいか、悩んでいます。 今のところ、以下のようにするのはどうかと考えています。 (1) 現在使用しているauのiphone4sは、解約します。 (2) イーモバイルのsimフリーのスマホ(GS03)を購入して、それを持って中国に赴任し、現地で チャイナユニコムなどでsimカードを購入して使用しようかと思っています。 (3) 解約したiphoneはそのまま持っていき、(2)のイーモバイルのスマホのデザリング機能で、 wifi端末として使えるのかな?と考えています。 まず、以上の3点の中で、間違いやもっと良い方法はありますか? それから、悩んでいるのは一時帰国中(多分、年2~3回くらい。期間は4日から1週間)の携帯です。 ソフトバンクのプリペイド携帯を用意しておけば、今のiphone解約後、赴任までの数日間もそれで 通話とメールは使えるし、帰国滞在中にチャージすれば維持が出来るのかな、と思います。 また、iphoneをwifiの使える場所で使うようにすれば、何とかなりそうな気がします。 しかし、この方法だと中国で3台の携帯端末を管理していることになり(プリペイドは中国国内で 日常持ち歩くわけではないですが)、煩わしいような気もします。 もっと他に方法があれば知りたいです。 海外に長期間滞在されている方は、一時帰国の際の携帯はどうしているのでしょうか? 海外における携帯事情に付いてよく分かっていない部分も多いため、質問が分かりにくいかも しれませんが、アドバイスいただける方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いします。

  • 海外赴任中の携帯電話について

    海外赴任中の携帯電話について 初めまして。よろしくお願いします。 当方、現在中国に赴任しております。赴任期間は1年で来年春帰国予定です。 タイトルの件についてご質問させて頂きます。 中国渡航の際、日本で使用していたauの携帯電話を解約せず持ってきました。 しかし、海外仕様にしていないので常に圏外です。 中国赴任中も日本の知人からのメール、定期的に送られてくるお店からのダイレクトメールがあるんですが、もちろん圏外ですので受信しません。この受信してないメールはどうなるんでしょうか? 来年帰国した際に一斉に受信することになるんでしょうか? またその時の受信料ですが、受信した時点で料金請求の対象になるんでしょうか? 海外仕様ではない携帯を海外に持って行って、赴任中に誰かが私の携帯にメールをしたからといって、高いお金を請求されることはないですよね?中国で受信してないのだから。 ちょっと携帯料金のことが気になって質問させて頂きました。 ご回答お願いいたします。

  • 海外滞在中です、帰国して携帯契約するならどこの何?

    現在、タイのバンコクに滞在しています。 この後、中国や香港、韓国などを経て12月に日本に帰国しますが、帰国後すぐに携帯電話を契約しなければなりません。 ちょっと調べてみたら、会社ごとのプラン、長所短所、取り扱い機種など様々で、全然まとまりません。 以下の条件でベストな計画を一緒に考えてください、お願いします。 (1)現在はどこの携帯会社とも契約していない (2)スマートホンで出先でも快適にインターネットをしたい。(できれば動画が見たい、通話自体は多くない) (3)iPhone5が話題だから気になるなー?と思いつつも特に強いこだわりは無い (4)海外で本体(SIMフリー)を購入することも可能 (5)日本通信やイーモバイルなども考慮に入れて、コストや速度や電波などを総合的に比較したい 以上、大変難しいかと思いますが、一度契約するとなかなか変更できないので真剣に悩んでいます。裏技的な?ことも含めて、詳しい方のアドバイスをお願いします。

  • 番号の入ってない昔の携帯に番号を移す?

    昔使ってた携帯電話や友人の使わなくなった携帯電話を ドコモショップに持っていったら今使っている番号を 移してくれるというのは本当に出来るんですか? もしそんなことが出来るのなら自分で新規で契約して何日か後に 解約して新しいほうに番号移してもらったら機種変更するより かなり安くて得ですよね?一年経ってなくても機種変更できそうだし。 でもそんなことするとドコモに怪しまれたりするのでしょうか?

  • 携帯番号の使いまわし

    携帯番号の使いまわし ドコモの携帯を利用してます。もし私が携帯番号を変更した場合、旧番号は他の人が使うようになると思うのですが、その際番号を一定期間「寝かせる」ような事はするのでしょうか? それとも、番号変更後すぐに他の人が私の旧番号を引き継いで使用する事があるのでしょうか?

  • 携帯番号ポータビリティの「圏外」では?

    携帯番号ポータビリティは来年なのですが、発信について疑問があります? 元au契約からドコモに変わった場合、発信場所がauは圏外になっており、変更したドコモは通信可の場所では、 (元契約がauなので)変更ドコモでは通信できないのでは と考えてしまいますが、実際はどうなるのでしょうか? 通信関係の方、ご説明いただけるとキャリア変更において予想外の事態にならないように考えたいと思いました。よろしくお願いします。

  • 海外赴任

    以下の条件で小学校6年生の子供を連れて海外に帯同するのはどう思われますか? アジア圏で期間は1年。 中学に入学するタイミングでの帰国を考えてます。 学校は現地校(英語)のみ。 日本の勉強は通信やホームワークで対応。 家族で帯同出来る最後のチャンスであり子供には貴重な経験になるのではないかという思いと、 たった1年でバタバタと行き、慣れた頃にバタバタと帰国じゃ意味がないのか、帰国したら苦労するのでは? だったら単身赴任にして娘には6年間小学校に通わせてちゃんと卒業式を迎えさせた方が良いのかな、と。 考えています。 赴任期間は2年なのですが娘の高校受験、内申、ホームワークで日本の勉強をする事の不安を考えると1年で帰国するタイミングが良いのかと考えています。 みなさんでしたらどうされますか? 娘の思いは仲の良い友達と別れたくないし小学6年生では委員長をやりたいという目標と、反面、赴任先の国自体に興味があり英語も話せるようになりたい、と思っているようです。

  • 現在使用中の携帯番号を別の携帯の番号にできますか?

    現在使用中の携帯番号を別の携帯の番号にできますか? 同じ会社(au)の携帯を同時に2個(A・B)持っていて、主にAを通話、Bをメールで使っています。 継続契約が切れるので、Aを解約したいと思っています。 その際、Bの電話番号を現在Aで使っている番号に変更したいのですが可能でしょうか?

    • 締切済み
    • au