• ベストアンサー

ミドルウエアの具体例を教えてください。

初級シスアドで、OSとアプリケーションソフトの中間に位置するものとしてミドルウエアがあり  ・データベース管理システム(DBMS)  ・通信管理システム(LAN制御を含む)  ・ソフトウエア開発支援ツール  ・EUCツール  ・運用管理ツール 説明されています。なんとなく具体例が推測できるものもありますし、ぜんぜんイメージできないものもあります。 そこで、推測が間違っていないか確認したいのと、イメージできないものの場合具体例をあげていただければ助かります。 (1) データベース管理システム(DBMS) 多分、OracleやSQL-SeaverやMySQLのようなものだと思うのですが。 この推測はあってますか? (2) 通信管理システム(LAN制御を含む) プラットホームや使用アプリが違う場合のデータのやり取りを行うようなもの・・・というイメージがあります。使用アプリの場合はODBCドライバみたいなものの様な(全然自信ない)、プラットホームとなると実例が浮かんできません。 (3) ソフトウエア開発支援ツール なんでしょう?プログラミングジェネレータのことでしょうか。 EXCELマクロの自動記録機能なんてのもこれに入るのでしょうか。ひょっとするとEXCELマクロは、次のEUCツールでしょうか? (4) EUCツール AccessとかEXCELとかでしょうか。イメージ沸きません。 (5) 運用管理ツール う~ん・・・なんでしょう? 補足:IMEとかもミドルウエアと考えてよいのだろうか? WEBで調べるとワープロや表計算もミドルウエアと定義しているものもあります。それは少し拡張解釈なような気がします。 いずれにせよ、すっきりした定義と具体例を書いてあるものを見つけられないのです。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

(1) データベース管理システム(DBMS):お書きになられた通りです。 (2) 通信管理システム(LAN制御を含む:TCP/IPドライバー等通信制御を行うアプリケーションです。ファームウェアも該当するでしょう。通常ユーザが操作する類のアプリケーションではありません。 (3) ソフトウエア開発支援ツール:VisualBASIC、C言語、Perl等、亜ぷロケーションを開発するツール、プログラミング言語と言えば分かり易いでしょうか。 (4)EUCツール:エンドユーザが使用するアプリケーションです。 (5)運用管理ツール:クライアントPCの管理ツール、DBシステムの管理ツール、WEB/メールのサーバ管理等、運用機器を管理するツールです。最近では情報漏えいを防止する目的のツールが多数出ています。

souta_n
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 (1) あ~よかった。 (2)  > LAN制御を含む:TCP/IPドライバー等通信制御を行うアプリケーションです。 これはOSの範疇じゃないのですか? > ファームウェアも該当するでしょう。 ルーターのファームウエアのことですか? (3) 割とすっきりしました。プログラミング言語と解釈すれば良いのですね。でも開発支援ということですから、VBとかは、うんうんとうなずけるんですが、アッセンブラとかは入らないと考えたらよいのでしょうか?C言語とかは、なんか微妙な感じがしますが? (4) やっぱりWordとかExcelとかですか。シスアドには応用アプリケーションというジャンルがあって、この違いがもうひとつわかりません。 (5) Windowsのコントロールパネルにある、管理ツールみたいに思ったらよいのでしょうか。(2)のTCP/IPの話も含めて考えると、WindowsはOSという基本部分とミドルウエアを包含したシステムであるという定義でよいでしょうか?

その他の回答 (4)

  • BWV971
  • ベストアンサー率21% (94/439)
回答No.5

>(1) データベース管理システム(DBMS) 難しいですね。 古くはIBMのIMSなんかそうでしょうか。 CICSもそうでしょうね。 富士通ならAIMですね。 >(5) 運用管理ツール これまた難しい。 帳票管理のA-SPOOLですか。 ジョブスケジュールの管理のA-AUTOもそうでしょう。 ジョブスケジュールの管理もHOPSSもそうでしょう。 もっとOSよりならJES2ですね。 PR/SMもそうですね。 >(2) 通信管理システム(LAN制御を含む) 通信制御ならVTAM/NCPなんかもそうでしょうか。 なにがミドルウェアでなにがアプリなのか定義がイマイチ分かり難いのしょうがありませんね。

souta_n
質問者

お礼

このあたりは汎用機系やそこそこのオープンネットワークシステム系のミドルウエアですね。すそ野が広いなぁ・・・ありがとうございました。

  • Tasuke22
  • ベストアンサー率33% (1799/5383)
回答No.4

話題に出ていないソフトで。 システムユーティリティ系はミドルウェアに入るでしょう。 デバイスのフォーマッタ。デフラグ。ディスクチェック。 運用管理ツールの部類になるのかな? 通信関係はOSのコアに入れないのが一般だと思います。 しかし、広い意味ではOSに入れても良いような気がしますね。 VMやバーチャルPCなどはOSなのかソフトウェア開発ツールか 意見が分かれそうですね。OS開発ツールなのかな?

souta_n
質問者

お礼

WindowsなどのOSも現在はOSのみならずミドルウエアも包含したトータルパッケージなのでしょうね。線引きしづらいな。 > VMやバーチャルPCなどはOSなのかソフトウェア開発ツールか意見が分かれそうですね。 JAVA-VMなんてプラットフォームを意識させない為の物ですものね。 OSのOSみたいです。 ちなみにフレームワークなんかは、ソフトウエア開発支援ツールなのだろうか??

  • gungnir7
  • ベストアンサー率43% (1124/2579)
回答No.3

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%89%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2 Wikipediaの記述です。。。本当に難しいことが書いてありあすね。 歴史的にはダウンサイジングで始まる1文が適しているように思います。 ミドルウェアを語るときはそのミドルがどこにあるかに注意します。 1台のコンピュータの内部でしたらOSとアプリの間、 ネットワークでしたら端末とサーバの間、 あるいは端末と基幹データベースの間とかになります。 表計算ソフトはロータスの影響が大きいのではないでしょうか? グループウェアの一環としてミドルウェアに組み込まれている感じです。 WordやExcelがミドルウェアといわれても実感が沸きませんね。 これに関してはよく分かりませんので個人的な感想にしておいて下さい。

参考URL:
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/keyword/16283.html
souta_n
質問者

お礼

Wikipediaの記述は難しいですが、つきるところ、こういう事なんでしょうね。ありがとうございました。

noname#96023
noname#96023
回答No.2

ミドルウェアなどもともと曖昧な定義なのですっきりした回答は難しいかもしれませんね >(2) 通信管理システム(LAN制御を含む) プラットフォームが違って一番困るのは文字コードが違うことなので、この変更をしてくれたりします。HULFTなんかが有名でしょうか。 >(3) ソフトウエア開発支援ツール 統合開発環境でgoogle検索して見てください >(4) EUCツール >AccessとかEXCELとかでしょうか。イメージ沸きません。 よく見るのは、この二つでしょうね(扱いやすい) EUCがユーザに直接データを編集させることなので、それを行えるのなら何でもEUCツールです。 (5) 運用管理ツール HPのOpenViewとか日立のJP1、富士通のSystemWalkerとかがあります。 google検索して見てください。

souta_n
質問者

お礼

> 統合開発環境でgoogle検索して見てください。 プログラミング言語本体だけではなく、それをとりまく、エディタやデバッカやリンカ、プロジェクト管理などを含めた開発環境というところですね。なるほどありがとうございました。

関連するQ&A

  • ディープラーニングのロジックがわかる具体例

    どうも おっさんです。 遺伝的アルゴリズムというものに興味をもち https://www.sist.ac.jp/~suganuma/kougi/other_lecture/SE/opt/GA/GA.htm 上記ページの 4.4 GAの適用例 を眺めて具体的なロジックがわかりました。 で、ここから本題ですが、遺伝的アルゴリズムに関係してると推測する「ディープラーニング」のロジックがわかりません。解説ページを見てみても複数階層のうんたらという定義というか言葉だけの説明、もしくはそのロジックが組み込まれたツールの使い方の解説ページだったりで、具体的な思考の流れがみえないのです。 上記URLの遺伝的アルゴリズムの解説ページのように具体例をあげてロジックを解説してくれてるページ、もしくはおすすめの本があれば教えてください。

  • データベースの使用例とその技術

    データベースが身の回りの生活に使われている例としてどんなものがあげられますか? 調べてみたのですが、 ・顧客データ ・コンビニエンスストアでのPOSシステム管理 ・クラス名簿 ・住民基本台帳ネットワーク ・検索エンジン ・電子カルテ ・英辞郎 ・音楽データベース ・化学データベース ・企業データベース ・OPEC ・IPDL ・ウィキペディア とありました。 この他にデータベースの身近な使用例はありますか? あと、上にあげているものも含めて、それはどんな技術が使用されているのか教えてください!!

  • 投資信託における「委託会社」って具体的にどんな会社?

    投資信託のしくみ(流れ)の中で いわゆる実際の『運用』を行う「委託会社」とは 具体的にどういう会社がありますか? 有名な実会社名を挙げて教示いただければと思います。 また委託会社が運用指図し、『管理』を行う 「受託銀行」についても例を挙げていただくと イメージしやすいかと。UFJ信託銀行とかですか? ▼参考(投資信託の仕組み) http://www.tr.mufg.jp/tameru/about.html

  • システム資産の管理について教えてください

    現在担当している顧客先で、急にシステム資産管理の運用方式を作るように言われました。 ライブラリアンの経験が無いため、  ・何から始めたら良いのか  ・資産管理とはどうあるべきなのか 等、 具体像が見えずに困っています・・。 どなたか、資産管理運用等に詳しい方がいらっしゃいましたら、 運用の具体例等を教えて頂けないでしょうか。 ざっくりした質問で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • NEGIESに似たツールを探しています。

    どなたかNEGIESに似たツールをご存知ないですか? 具体的にはUDPポートにおけるダウン帯域の制御やアプリケーション毎に 帯域を制御可能なものです。 フリーでもシェアウェアでも構いませんので教えてください

  • データベース抽出ツールの問い合わせ対応、運用

    データベース抽出ツールを自社で導入を検討しています。 導入後は、営業部が主体となって運用するという取り決めになっていますが、それでも最初の内は情報システム部に問い合わせなど来たり、結局データベース構造など理解していないと抽出プログラムを作るのは難しかったりするかもしれません。 そのための窓口が必要となると思いますが、そういった役割を担う人は貴重だと思いますか? 貴重というのは、今申した業務は、その人のメインの業務になりえますか? ということでもあります。 具体的には、営業部から「毎月or年に2回、1回行なっている、こういったデータ抽出、現状だとこのツールでできませんよね?どうすればいいですか?なんなら作ってもらえませんか」 といった要望なりを受けて、対応をするといった感じです。 また、自社では個人情報の扱いを、今までうやむやだったところを明確にしていこうという方針もありまして、そういったデータベース抽出ツールで引き出した情報の履歴(誰がいつ、何の抽出プログラムを使ったか)を、営業本部にまとめて提供するといった運用も考えられています。 そういった意味も含めての「データベース抽出ツールの運用全般」を担う人というのは、会社にとってそれなりに重要な存在となりえるでしょうか。 ご意見よろしくお願いします。

  • サンティーニ サイクルウェアのサイズについて

      サンティーニのサイクルウェアのサイズについて、アドバイスをお願いします。 私が着用する夏用ウェア(上下)のサイズについて迷ってます。 私は長身、細身でサイズ表に照らし合わせると、身長では XXL サイズ、 胸囲、ウェスト、ヒップでは S サイズが相当するのですが、どういう選択を するのがよいでしょうか? 着丈が合う範囲で一番小さいサイズを選択するのが最適解と思うのですが、 着丈の記載がないので分かりませんでした。  サイズのイメージが分からない方に、一例を挙げます。 http://www.cb-asahi.co.jp/item/13/98/item100000019813.html http://www.cb-asahi.co.jp/item/14/98/item100000019814.html アドバイスもしくは具体的に着丈を教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。  

  • データベース管理ソフトウエアとは

    表題ですが、データベース管理ソフトウエアとは具体的にどういったものですか? 生産管理とか情報を整理するためのシステムのことですか?(例えばエクセルとか?) それともパソコン本体の動作のサポートのようなシステムのことですか?(OSのようなもの?) 税務についてなんですがiso15408認証のものとかありますが、調べてもいまいちイメージがわきません。 パソコンに詳しい方やエンジニア系の方有識であればご教授下さい。 あまり詳しくないので、わかりやすくお願いできるとうれしいです。

  • EUCについて

    エンドユーザコンピューティング(EUC)に関する記述で、適切なものはどれか。 ア EUCでは、ソフトウェアパッケージを利用することなくエンドユーザがシステム環境の構築や運用管理などを行うという特徴がある。 イ EUCによって、情報システム部門以外の担当者がメインフレームに直接アクセスし、データをダウンロードして加工することになるため、情報システム部門の開発バックログが増加する傾向がある。 ウ EUCの問題としては、基幹システムと部門システムとのデータの整合性をどのようにとるのかが考えられる。 エ EUCを実現するためには、javaやcなどのプログラム言語の教育が重要であり、これは情報システム部門にとって重要な任務である。 答えは、ウなんですがなぜなのかが分かりません(+o+)

  • MSAccessのWebシステム化について

    現在、社内で、MSAccess2000で作成した小規模のシステムを使っておりますが、 WindowsXPのサポート切れ問題等もあり、今後も運用し続けることは難しいと考えております。 そこで、AccessからWebブラウザベースのシステムへの移行を検討しております。 AccessをそのままWeb化したい(conversion)わけではなく、 Accessと同等の機能を簡単に実現する開発ツールがないか探しております。 ただ、現在使っているデータベース(MySQL)をそのまま使いたいと考えており、 今のところ、新しいデータベースへの移行は考えておりません。 例えば、ジャストシステムのUnitbaseなどは、クラウド上の専用のデータベースへの移行が必要なようです。 既存のデータベースを活用しつつ、 Webシステムを開発できるようなツールなどがありましたら、 教えていただけますでしょうか? 宜しくお願いいたします。