• ベストアンサー

単相と3相の違い

単相交流と3相交流の違いが知りたいです。 あと3層交流をモーターにつないだとき青と赤を 入れ替えると逆回転しますがどのような理屈になるのでしょうか? 白はは真ん中と決まっているのでしょうか?

noname#177781
noname#177781
  • 科学
  • 回答数3
  • ありがとう数16

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

一般の家庭などに供給されているのは“単相交流”です。 工場などで、“動力”などと呼ばれているのが“三相交流”です。 単相は電線が2本で、三相は電線が3本、または4本です。 単相電力では、プラス・マイナスの電流の方向が交互に変化します。つまり“上下運動”のように電圧が正負にめまぐるしく切り替わっています。 ですから、このままではモーターは回りません。そこで少し右に回るように手を加えてやると、右にどんどん回りだします。 左に回るように力を与えれば、これまた左にどんどん回りだします。 つまり、単相では、どちらかの方向に“起動トルク”を与えれば、回転方向が決まります。 三相は、それぞれ120度の位相差を持った“単相”を三つ重ねたものです。 この特徴は“回転磁界”を伴う事です。最初から回転する特性を持っていますので、起動トルクを加える必要がありません。 3本の電線なら、その2本を入れ替える事で、“位相差”が逆になります。 そうなると、“回転磁界”も反転する事になります。 以上の説明は、図に描かないと非常に理解し難いものなのです。 できれば書店で電気の“交流理論”に関する参考書をお求めください。 それを学ばれてから、今一度理解できないところをお尋ねいただいた方が良いと思います。

その他の回答 (2)

  • fjnobu
  • ベストアンサー率21% (491/2332)
回答No.3

単相は2本の線で電気を送ります。即ち片方で行き、他方で戻りとなるように交互に行き帰りします。 3相は3本の線で電気を送ります。お互いに120度の位相差を持っているので、合算すると”0”になります。そのうちのどれか2本を入れ替えると受けた方で位相が逆になるので、回転が逆になるモータもあります。

  • mym46
  • ベストアンサー率36% (234/650)
回答No.1

 相順を赤・白・青等の色で呼ばないで、R・S・T相と呼ぶようにすると良いです。  電力会社によって色分け順が違う場合があり、自家発との関連で大迷惑したことがあります。

関連するQ&A

  • 単相と三相の違い

    単相モーターと三相モーターの違い・特徴が知りたいです。 あと三相電源で単相モータは使えるのでしょうか? 逆に単相電源で三相モータは使えるのでしょうか? それと家庭では単相ですが、これは使う電圧が低いから 単相で十分と言う事なんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 三相と単相の違いや用途について

    三相交流と、単相交流の違いを、おばちゃんにでも分かるような回答をして頂きたいのですが・・・。 例えば、三相交流はどういう時に使用する、単相はこういう時に使用するなど。 また、それぞれのメリット、デメリットも教えて頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 分相始動式単相モーターの結線

    分相始動式単相モーターを正逆回転させたい。 非常に古いモーターがあります。 画像にある「図1 銘板の記載」を見ると結線方法は「図2 結線方法」になると思います。ところがモーターから出ている4本のコードにはU・V・X・Yの記載はありません。黒い4本のコードの内、3本には細い線が印刷されていて、その色は白・黄・青です。単相モーター(コンデンサー始動式)の結線図には黒・白・黄・青が記載されているものがありますのでそれに準じているのかと思います。 このモーターを図3のナイフスィッチで正逆回転させたいのです。 左で正転、右で逆転、中央で停止のようにしたいのです。 結線方法を教えてください。

  • 交流単相は、発電機回転子にもトルク脈動発生するの?

    交流単相のモータではトルク脈動発生しやすい ということを知りましたが、 これは 電源が交流単相  で  単相モータ の場合であって、 発電機における、交流単相発電コイル と 界磁回転子磁石  にはトルク脈動は関係ないような気がします。 もちろん交流単相の波形の乱れは多少あるかもしれません。 素人な質問ですみません: (1)トルク脈動は  発電機の界磁磁石回転子 にも 顕著なのでしょうか?  

  • 単相200Vの配線について

    こんばんは。 単相200Vの機器を使用しているのですが、先日配線周りの整理をしようと本体とモーターの配線をチェックした所、 モーター側   本体側 L(赤)----N(青) N(黒)----L(茶) 〒(白)----〒(黄/緑) という形で接続されているのに気付きました。 LとNが逆になっていると思うのですが、この機器は約1年間、何の異常も感じる事無く使用していました(設置は業者さんに依頼しました)。 この「L」と「N」というのは何の事なのでしょうか?また、このLとNを逆に接続しても問題無かったのでしょうか?ちなみに、〒はアースだと認識しています。 あえて言うなら逆に接続していた(と思われる)配線の接続部分が若干ですが焦げているような?印象を受けました。 どちらかと言えば、モーター側の赤・黒・白の振り分け(L・N・〒)が合っているのか?自信がありません。 ご存知の方、どうぞよろしくお願いします!

  • 単相誘導モータと三相誘導モータの効率の違い

    誘導モータについてお聞きしたいことがあります。単相誘導モータより三相誘導モータの方が同じ出力では高効率ですよね?それは何故なのか教えていただきたいです。ギャップ部分の空間高調波が少ない、回転磁界の逆相分が無い、といった説明を受けたのですが、イメージが湧かず理解することが出来ませんでした。 何故、単相に比べて空間高調波が小さいのか? 何故、三相では逆相分が無いのか? といった部分を教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 交流で三相と単相の違いは

    交流で三相と単相の違いは なんなんでしょうか(+_+)? 素人の質問で すいません(^_^;)

  • 単相コンデンサモータの逆転

    単相コンデンサモータの回転方向を逆転するには、コンデンサを直列に入れるコイルを入れ替えれば電流が進むコイルが逆になり回転方向が逆になると思うのですが、いまいち理解ができないので、フェーザ図をもちいて教えていただけないでしょうか??よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 単相モーターは発電機として使えるのでしょうか

    発電機を作ろうとしています。 問題が発生しました。発電機に使おうとしている 単相モーターは発電機として使えるのでしょうか。モーターは、3本線があって赤、黄色、黒 が出ています。赤と黒にプラグをつないで コンセントにつないだら回りました。 外部にコンデンサなどはついていません。 回転数は4500RPMと書いてありました。 4500RPMでモーターを回すとどれくらいの電圧が取れるのですか。 モーターを回す動力はエンジンです。 超超初心者なので説明もわかりににくいと思いますが、お願いします。

  • 三相用インバーターで単相のモーターを回す方法

    質問の前に現状を説明します。 今、実験で20アンペアの単相モーター用インバーターを作っています。 200ワット分相始動モーターを運転しようとしたところ、50アンペア以上の突入電流がスパイク状に流れ、50アンペアのIGBTをも破壊してしまうことがわかりました。 代わりに100ワットのコンデンサーモーターを運転すれば、突入電流がほとんどなく、出力電圧、出力電流波形ともに割合きれいにサイン波形になってくれるので、今のところ回転コントロールができています。 ここから質問です。 YouTubeに次のようなビデオがアップされています。 https://m.youtube.com/watch?v=Lugrw8zbCEk&t=44s このビデオには添付画像のような両頭グラインダーが使われています。 ビデオの様子からモーターの回転を注意深く聞くと、ほとんど2秒間位の時間で安定的回転数まで回転が上昇している様子ですし、その安定的回転数に至る直前に遠心スイッチが切れるような摩擦音が聞こえるようですから、このモーターはおそらく分相始動モーターではないかと推察しています。 私にとって問題は、この「分相始動らしい」モーターを三相用インバーターを用いて回しているところです。 過去の経験上、三相交流の 3つのペアのうち、1ペアを取り出せば単相で使える、と言う実験をしたことがあります。これは電力会社から言わせれば、バランスが崩れるのでそのようなことはしてくれるな、と言うことになります。 しかしもともとの電源が単相であって、それを自分自身の単相→三相変換インバーターを用いて作った三相交流であれば、少なくとも電力会社にご迷惑なバランスを崩す、と言う問題はなくなって、技術的に可能でありさえすれば、このビデオのようなことができるのではないかと推察しています。 しかし、このビデオで行っている結線の方法と、理論的なところが分りません。 三相用のインバーターにおいても、インバーターの出力と、モーターの間にはスイッチの類は挟まないようにしてくれ、と言われているようですから、ますます判りません。 このビデオで行っているような実験を実際に経験された方、アドバイスをお願いいたします。