• ベストアンサー

“春を唄った曲ならこれ!”どんな曲が思い浮かびますか?

tipsの回答

  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.13

こんにちは。 渡辺美里さんの『卒業』がすきです。 始まりの部分のメロディも胸に深くしみわたり、 歌詞も、すばらしく、簡潔かつ的確で、 言葉のちから、言葉の強さを感じます。 特に、自分は、 『 一秒 ごとに、すきになるのに、 どうしてきみは、ずっと、てを、ふ る の でしょう』 の部分がすきです。 渡辺さんの声も小室さんのメロディとよく絡んで この曲を知ったときから、1000回以上は、聴いていると 思います。 自分は好きな曲は、エンドレスで聴く癖があるので これも、ハマった曲のひとつですね。

noname#89789
質問者

お礼

tipsさん、こんばんは、今回もご回答有難うございます。 いやはや、やっとここまで来ることが出来ました。(^^ゞ 返事が遅くなって、本当にすみません。(わけは・・・言わずもがな、ですね・・・) 渡辺美里さんの『卒業』 ♪卒業できない恋もある・・・ う~ん、なんと切ない曲でしょう。 卒業式の日に想いを打ち明ける、または打ち明けられずに別れて行く・・・ No5様が紹介下さった、Dreams come true 『思い出は胸に秘めたまま』にしろ、 No8様がご回答されたユーミンの『最後の春休み』にしろ、 ・・・想いは共通のようですね。 詩とメロディの絡み合いも秀逸と感じました。想いを馳せるのによい曲かと思われます。 センチメンタルな響きに酔いしれて、傍らの琥珀色の我が良き友は今宵も減ってゆく・・・ tipsさんが「ハマった」のもうなづけようもの・・・ 今宵も楽しませて頂きました。有難うございました。 (ブログとコメント、見てますよ!(^^) ) (07/03/21 水 20:51)

関連するQ&A

  • 日本の古風や田舎を感じさせるような郷愁感漂う曲を教えてください

    好きな曲は、 森山直太郎 『夏の終わり』 『風唄』 浜崎あゆみ 『YOU』 『from your letter』 『遠き山に日は落ちて』 http://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/tookiyamani.html などです

  • 演奏を自分の携帯で聞く方法

    次のサイトの1曲くを、自分の携帯で聞く方法を教えて下さい。 http://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/00_songs.html 対象は「歌詞と演奏」と、書かれたものの1曲で、聞くのは自分自身だけです。なお著作権問題に絡む注意事項があればそれもよろしくお願いします。

  • 「こっつんこ」、「ちょん」、「あいたた」

     日本語を勉強中の中国人です。「おつかいありさん」という童謡の歌詞についてお聞きします。 http://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/otsukaiarisan.html 1.「こっつんこ」はどういう意味でしょうか。 2.「ちょん」とはどんな様子でしょうか。 3.「あいたた」はどういう意味でしょうか。  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「ぎんぎん」、「まっかっかっか」

     日本語を勉強中の中国人です。「夕日」という童謡についてお聞きします。 http://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/yuhi.html 1.「ぎんぎん」は夕日のどんな様子を描いたでしょうか。 2.「まっかっかっか」の「っか」の連用の働きは何でしょうか。  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 歌詞や曲名に「春」が含まれる曲と言えば?・・・

    こんばんは、お世話になります。会員再登録の47歳男性です。 ♪僕を忘れた頃に君を忘れられない~・・・あぁ、あれは春だったね・・・ 吉田拓郎サンの「春だったね」・・・(アルバム『元気です』に収録されています) http://www.uta-net.com/user/phplib/view_0.php?ID=7521 今宵も懐かしの曲に癒されながら(?)自宅で一杯飲(や)やっています。(苦笑) 世はすっかり春めいて・・・きょうあたりは、かなり暖かくなりましたネ。(笑) 先週の土曜日には雨が降り、いささか花見も“しらけ気味(?)”でしたが・・・ 歌詞や曲名に「春」が含まれる曲といえば、皆様には、どんな曲が思い浮かばれるのでしょうか? よろしければ、この見苦しい中年にも、一曲や二曲でも、お教えいただければ幸いです。(苦笑) 知らない曲も多々有りますので、よろしければ、参照URLでもお教いただければ、なお幸いです。 なにぶん、文書表現に乏しい、誠に拙いお礼しかさしあげられませんし、 お返事は、なおさら遅れ気味になりますが、ご容赦願います。 都合により、4月12日(日)より、随時お礼させていただきます。 本日は、これにてご無礼します。それでは、宜しくお願い致します。

  • 「紅葉(もみじ)」という童謡について

     日本語を勉強中の中国人です。「紅葉(もみじ)」という童謡について教えてください。 http://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/momiji.html 1.「秋の夕日に照る山紅葉」はどういう意味でしょうか。特に「に照る」のところがよくわかりません。 2.「濃いも薄いも数ある中に」の「濃いも薄いも」は何でしょうか。「数ある中に」は何を指すでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「叱られて」という童謡について

     日本語を勉強中の中国人です。「叱られて」という童謡についてお聞きします。 http://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/shikararete.html 1.「ねんねしな」の「な」はどういう意味でしょうか。 2.「こんときつねが なきゃせぬか」はどういう意味でしょうか。 3.「口には出さねど」の「ねど」はどういう意味でしょうか。 4.「ほんに」はどういう意味でしょうか。 5.これはどんな物語でしょうか。  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「見てござる」という童謡について

     日本語を勉強中の中国人です。「見てござる」という童謡についてお聞きします。 http://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/mitegozaru.html 1.「ホイ」はどういう意味でしょうか。 2.「ソレ」はどういう意味でしょうか。 3.「ちゅんちゅん」はどういう意味でしょうか。 4.「ばたばた」はどういう意味でしょうか。 5.「お米をあらしに きはせぬか」はどういう意味でしょうか。 6.『どこじゃいな「ホイ」』はどういう意味でしょうか。 7.これはどんな物語でしょうか。  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 謝恩会

    謝恩会でクラスの子供で歌を発表するのですが何か飾りをつけたいと思っています。 低予算なのであまりお金がかからず出来る簡単で可愛い飾りはありませんか? 当日は制服を着ています。 例えば男の子は蝶ネクタイとかそんな感じので! 歌う曲は『はじめのいっぽ』です。 http://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/hajimenoippo.html クラス35人程度で予算1000円。。。 何かいい物があったら教えてください><

  • 「おちばたき」、「あたる」、「ぴいぷう」

     日本語を勉強中の中国人です。「たきび」という童謡の歌詞についてお聞きします。次の箇所の意味がわからないので、全曲の意味の理解に支障が出てきます。 http://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/takibi.html 1.「おちばたき」はどういう意味でしょうか。 2.「あたろうか」と「あたろうよ」の「あたる」はどういう意味でしょうか。 3.「ぴいぷう」はどんな様子を描いたのでしょうか。  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。