• 締切済み

液晶表示タコメーター搭載車は?

Macrosspeedの回答

回答No.3

ちょっと古い記憶ですが・・・ ビモータのテージというバイクもデジパネだったような気がします。 あと、#2の方とダブりますが、例えば、XJR400Rを買ってきて、 R2のライト、メータ周り等を取りつけたりするのも手かなぁと 思ったりして・・・。 R2をRにするというのはよく見かけたので、 逆も有りかなぁという浅はかな考えです(^_^ゞ

関連するQ&A

  • バーグラフのタコメーターが欲しい

    以前にデイトナから出ていた「RevLight(レブライト)」というLEDのバーグラフのみのタコメーターがあったのですが、あれと同等の商品ってないですか? OEM元はイギリスのデータツール社。ここのページにはまだ載っているので個人輸入代行業者にでも頼もうかと思ったのですが、良いところが分からずにいます。 出来れば、同等品を日本で買えればと思っているんですが、なにか情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • タコメーターって?

    こんばんは。 私のバイクは、エンジンを始動するとタコメーターが1000回転まで針がいくのですが、これはタコメーターがおかしいのですかね? それとも、普通ですか?

  • APEにタコメーター

    現在、APE100を草レース用に改造しています。タコメーターを付けようと思っています。 APEはバッテリーレスの仕様ですが、電気式タコメーターはバッテリーや電池を搭載せずに使用出来るでしょうか?可能な場合、どのように搭載するのでしょうか?また、どのような製品が市販されているのでしょうか? 不可能な場合は、どのようなタコメーターが使用可能なのでしょうか?機械式のタコメーターは搭載可能なのでしょうか?バッテリーや電池等は搭載したくありません。 よろしくお願いします。

  • タコメーターが動かない

    STACKのタコメーターをガンマ500に付けたのですが動きません。輸入メーカーはノイズのせいと言っていますがそれ以上のサポートはしてくれません。何方か解る方おられますか。

  • ビッグスクーターのタコメーターについて

    ビッグスクーターにタコメーターが付いているバイクがありますが、 使用用途はなんでしょうか? タコメーターを見る価値のある使い方をご存知の方、 どんなことでも良いのでよろしくお願いします。

  • タコメーターの互換性ついて

    自分の乗っている単気筒のバイクに、電気式のタコメーターを 取り付けたいのですが、4サイクル用の物を2サイクルに付けている などの話をちらほら聞きます。 エンジンのサイクルが違うと思いますが、表示は問題なく表示する のでしょうか?またこの場合、改造などが前提での取り付けに なるのでしょうか。 詳しい方、アドバイスお願いします。

  • 電気式のタコメーターは、どこからどのように信号を取ったらいいのでしょうか?

    電気式のタコメーターは、どこからどのように信号を取ったらいいのでしょうか? また、電源はどの辺りから、どのように取ればいいのでしょうか? タコメーターの付いていないバイクに、タコメーターを取り付けようと考えています。 車体はKDX250SRです。 タコメーターはRGVガンマ250(VJ21A)です。 一般的な話でも結構なので、よろしくお願いします。

  • デジタルタコメーター、水は大丈夫?

    バイクの中古車を買って、現在納車待ちです。 そのバイクはフロントカウルがついているのですが、その中に後付けのデジタルタコメーターがついています。 さて、僕としては見た目がネイキッドが好きなので普段はカウルを外して乗りたいのですが、デジタルタコメーターって、雨に濡れても大丈夫なのでしょうか?バイクの計器だから大丈夫なように作ってあるのか、電子機器(大げさ?)だからやっぱり水気はだめなのか?全くの初心者なのでお教えください。  ちなみにバイクはVTR250、メーターのメーカーはデイトナです。

  • タコメーターを付ける

    度々質問をしてすみません。 友達に頼まれて、投稿します。 一応、インターネットで検索したのですが分かりませんでした。 VTR250の初期型に、タコメータを後から付ける事は可能でしょうか?初期型はタコメーターが付いてないのです。 もし、付けられ用であればどこのメーカの物が付けられるか教えてください!! 配線を変えるだけでいいのか?それとも、他の事もしなくては以下なのかも…。 それによって、自分でやるか、バイク屋に持って行くか代わるそうです。 よろしくお願いします

  • レーダー探知機の待受画面にタコメーターがあまり無い

    そんな気がするのですがいかがでしょうか? 何か理由があるのでしょうか? 3月に新車を納車予定なので、オートバックスでざっとですが レーダー探知機を見て回りました。 個人的には車両情報が欲しいんですが、その中で一番欲しい タコメーター(回転計)まで表示できる機種は店頭にはありませんでした(箱で確認)。 一応、帰宅後に全機種ではありませんが、ざっと各社HPをチェックしました。 タコメーター表示が全くないわけではありませんでしたが、それでも極一部の機種に限られます。 コムテック⇒一部機種 ユピテル⇒無し? セルスター⇒一部機種 これには何か理由があるのでしょうか? 需要が無いのかな? ちなみに、今の車にはDefiの80φのタコメーターをコラム上に設置していまして、新車が納車されたら取り付けてもらう予定です。ただ、、、このための移設費用が13,000円だそうです(>_<)まあ、一般的な購入+取付ではないので仕方がないのですが、レーダー探知機のタコメーター機能で代役できればなぁとも考えてしまったもので^^; ※スマホではなくガラケー使用なので、スマホ利用はできません 表示の理想としては、本体画面いっぱいに、普通のアナログ表示できるものが好みではあります(デジタルのみ、バーグラフ的なものは却下)。全機種を調べたわけではないのでどのメーカーのどの機種が自分の理想に合致するのかわかりません。 ハッキリ言って、タコメーター>レーダー機能は明白ですが、 よろしくお願いします。