• ベストアンサー

必ずボールが右へ。。。

o-aeの回答

  • o-ae
  • ベストアンサー率18% (26/140)
回答No.5

右足のつま先が開いていませんか?。 つま先をやや内側にしてみてはいかがでしょうか。

ayayan
質問者

お礼

確かに少し外に向いていたかもしれません。。。 内側ですね。早速今週末練習でやってみます。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ゴルフ初心者ですが、ボールが右に飛んでしまいます

    ゴルフ初心者です。どうしてもボールが右に飛びます。コースにでましたが、どのクラブで打ってもほとんどのボールが、右に飛び、ほとんどOBになりました。若干はスライスするものの、大きくスライスするわけでもありません。クローズドスタンスにすれば、とのアドバイスを受けてやってみましたが、そうすると極端に左にボールが行ってしまいます。 右に飛んでしまうのは、(1)何が原因なのでしょうか。(2)どのような練習をすれば修正できるのでしょうか。教えてください。

  • ドライバーの打ち方で試行錯誤しています

    ゴルフの練習を始めて2ヶ月のものです。アメリカに赴任になりコストが安いので始めました。こちらのレッスンコーチに2週に一度くらい45分のレッスンを受け、それ以外は週に3~4度練習場で練習しています。7番アイアンとドライバーをいつも100球づつ程、打っています。 ドライバーで一昨日、本当に力が抜けてバックスイングをして、そこから打ったところ上手くいきました。フニャーと引いてバーンと打つといった感じでした。ところが本日、再度試してみると球が右30度くらいに飛び出していきます。また、握り方を弱くして途中から強く握るせいか手にもマメができました。アメリカ人のコーチとは英語でのコミュニケーションで上手く伝わらなかったり、わからなかったりするので質問させて下さい。 以下の点に気をつけて打っていますが、真直ぐ力強いボールが飛びません。 ・グリップは軽く握る ・バックスイングで右ひざの位置を変えない ・背中を飛ばす方向に向ける ・左脇をしめる 文章だけで難しいとは思いますが、同じような時期にコツをつかんで上手くいった方などがいましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • ドライバーとアイアンのスイングの違いは?

    ゴルフを始めて8ヵ月の初心者です。毎週末専ら練習場でスイング作りに励んでいます。 始めた頃はドライバーもアイアンもアップライトのスイングでしたが、最近ドライバーをフラットなスイングに変えたところボールに勢いが付き、飛距離も伸びてきました(210⇒240)。多分腰と肩の回転がスムーズになったのだと思います。 しかし、ドライバーが良くなるのに反比例してアイアンが不安定になり、シャンクも時々でます。またアイアンでの打球の高さも一定しません。原因はアイアンのスイングも少しフラットになっているのだと思いますが、良くは分かりません。 ドライバーとアイアンとではスタンス幅とボールの位置以外に何かスイングや力の配分等に違う点があるのでしょうか? 春からまたコースで出るので、何とかしたいと思います。 どなたかアドバイスをお願い致します。

  • クラブの根っこにボールが当たってしまいます

    ゴルフを始めて6年くらい経ちますが、なかなかうまくなりません。 特に、ドライバーが芯にあたりません。 ヘッドの先のほうにボールをセットしても、振ってみるとヘッドの根っこに当たり、思い切り左に飛んでいきます。 どのような練習をしたらいいのでしょうか? 教えてください。 ちなみに、アイアンはダフリまくります・・・。 アイアンは思いっきりシャンクすることも多々あります。 なんとか100を切りたいと練習に励んでいるのですが。 よろしくお願いいたします。

  • トップでメガネのレンズからボールがはみ出ます

    メガネをしてます。 特にドライバーを打つ時なのですが アドレスでメガネのレンズの範囲内に当然ボールは収まっています。 ただ、テークバックを開始し、きちんと右足に体重をのせようと 捻転するとトップで顔も少し右を向き メガネのレンズからボールが一瞬外れてしまいます。 そこでお聞きしたいのですが ボールがレンズからはみ出るのは顔が動きすぎでしょうか? それとも少しくらいなら気にせず、スムーズなスイングを心がけたほうがいいでしょうか? 意識してメガネのレンズの範囲からボールが出ないように スイングすると、トップが浅くなりスムーズなスイングがしにくいです。意識して練習すれば慣れるとは思うのですが。 よろしくお願いいたします。

  • アプローチでボールが右に出る・・・

    ゴルフを始めて3ヶ月の者です。 何度かコースに行きましたがアプローチの時にボールが右に出ることがあります。 ミドルアイアンでも時々出てしまうことがあるのですがアプローチの方が多いです。 理由はよくわからないのでもしも、こうではないか、というのがあったらお教え願いたいと思い投稿しました。 自分で考えているのは、アプローチということで指の力まで抜いてしまい、ヘッドが傾いてしまうのだと思います。 打ちっぱなしでは滅多に右に出ることはないので、緊張もあると思います。 よろしくお願いします。

  • フェードボールを持ち球にしたい

    先日はたくさんのアドバイス、有難うございました。 私の現在の球筋はフックなのですが(グリップはスクエアです)、引っ掛けとは隣り合わせです。例えばドライバーでティーショットする際クローズドスタンスで右方向にアドレスしてうまくフック回転がかかれば距離も出ますが、失敗すると左の林の中に打ち込んだりOBになったりします。 また、アイアンもそこそこ距離は出ますが(7Iで150Yを目安にしています)、引っ掛かってあらぬ方向へ行ってしまいます(前回は3~5Iだけだったのが今回は全部のアイアンでなってしまいました)。特にショートホールでのティーショットではどこへ行ってしまうのか見当もつきません。 そこで、ラウンド中に、先日頂いたアドバイスを思い出し、普段よりゆっくりスイングし、かつ、右手を返さないでむしろ左手首のアドレス時の角度をロックするようなフィニッシュにすると(イメージとしては左手でテニスのバックハンドストロークをする感じです)、ミドルアイアン以下はほぼ自分の狙ったところにボールが行くという、大変画期的なことを発見しました。 飛距離は約10Y落ちますが、ミドルアイアン以下は飛ばすためのクラブではないため番手を今までより1つ上げれば解決する話なのですが、問題は長いクラブです。特にドライバーでこのスイングをすると、今まで出なかったスライスが出て、しかも手痛いOBまでやってしまいました。 昔、青木功プロが持ち球をフックからフェードに変えたことで自分のゴルフができるようになった、と言っていました。確かにフェードなら、ボールの落とし場所の見当がつき易いですし、今更、飛距離を伸ばしたいなどとは思いませんが、それでもスライスだけは困ります。ドライバー、4W、ロングアイアンでスライスが出ます。 こういう打ち方自体間違っているのでしょうか?正しいフェードボールはどうすれば打てるようになるのでしょうか?

  • パターからドライバーまで...

    こんにちは。ゴルフを始めて2年目の初心者です。 ゴルフを始めた頃より、肩の動きがわからなく困り果ててます。 アドレスが悪いのか、グリップが悪いのか、肩が上下にしか動きません。(テークバックでは左肩が落ち、ダウンスイングでは右肩が落ちる)頭を残す意識はなく、バックスイングでは右に体重移動もしているつもりです。 その結果、右→左の移動だけで打っている感じがします。(捻転で打っていない。。。) そのために、手首を返す動きがないとボールが打てず、まったく方向性が上がりません。(人からは救い打ちになっているといわれます。) どうしたらいいでしょうか...

  • 打ちっぱなしで新品ドライバーが折れてしまいました。

    YOUTUBEでクラブのシャフトを左足に置いてスイングすると動かさないよう意識できるとやっていました 試しにたまたま新品ドライバーでやってみたところ7番アイアンの練習をしていたのですが打ちっぱなしでやっていたので前が段になっていたので斜めに置いていました。 その時ちょうどトップで打ってしまってそのまま打ったボールがシャフトに当たり真ん中あたりで折れてしまいました。 たぶんボールが当たったんだと思います。スイングしてアイアンが当たったのかもしれませんが多分ボールです。 ゴルフ保険には入っていません。 タイトリストのD2ドライバーです。シャフトはフブキでした。 保障は可能だと思いますか?

  • 長いクラブが打てない

    ゴルフ初心者です。 7番アイアン以下とFW(DDHのhybrid 22°)は、まっすぐ何とか打てるのですが、5番以上のアイアンやドライバーが打てません。もちろんティーアップしても右へ左へです。(ほとんどが右方向にふけます・・) 今コースではDDH hybRid 4 22°を使用し、ドライバーは使いません。 (1)ショートクラブとロングクラブでは「構え」「スイング」などは違うのでしょうか? (私のイメージは、立つ位置が違うだけで「構え」や「スイング」は同じというイメージです。) (2)まだスイングも安定しませんが、良い練習方法はありますか? レッスンプロに付きたいのですが、海外勤務の為、言葉の問題で今は練習場で独学です・・・