• ベストアンサー

出産入院時と退院後について

大した事ではないのですが、2つ気になっている事があるので、質問させていただきます。 入院中、授乳や沐浴などの指導があるのは聞いているのですが、それ以外の時間、どういう事をしているのでしょうか? 赤ちゃんと同室が良いかを選べ、日中は同室・夜は新生児室で預かってもらおうかと考えています。 ずっとテレビを見ているのも何か…と思うし、本類は普段から読まないので、お裁縫道具でも持っていって、スタイなどを作ろうかなど、考えているのですが、そんな時間はないものでしょうか? 起き上がると痛いなどで、そういう余裕もないでしょうか? もう1つの質問が退院後の事なのですが、よく安静にしていた方が良いと聞きますが、どの程度の事なら&いつまでしていれば大丈夫なのでしょうか? 私の家族が敷地内におり、別棟に住んでいて、退院後も今まで同様別棟で子どもの世話をする予定でいます。 親にやってもらおうと思えば、食事の準備や洗濯・掃除など全てやってもらえると思うのですが、旦那はあまりやって欲しくないようで、炊事・家事全般ができるという事もあり、「俺がやる」というのですが、仕事からの帰宅は遅いし、どの程度自分でやってよいのか気になり始めました。 親は、親達が住んでいる方に寝泊りして、沐浴はもちろん、夜の授乳(ミルク作り?)とかも手伝うぐらいの考えでいたようで、別棟で生活するといったら驚いていました。 1時間ぐらいの買い物や掃除機がけや洗濯、食事の準備、お風呂掃除など、どのあたりまでOKか、また、いつぐらいになれば制限なしの生活をしてもよいのか、人それぞれだとは思いますが、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • sabra
  • お礼率90% (123/136)
  • 妊娠
  • 回答数6
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hige218
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

もうすぐ出産なのですね。おめでとうございます。 入院中ですが、お見舞いに来てくれる人の相手をし、 沐浴や栄養指導など以外の時間は、テレビを見たりとゆっくりしてました。 やはり出産で疲れているので私はほとんど横になっていましたが お裁縫が得意ならスタイを作ったりも楽しいと思います。 ですが細かい作業は疲れますから、あまりやり過ぎないようにしてくださいね。 退院してからは、甘えられるのであれば二週間から1ヶ月くらいは自分は赤ちゃんのお世話だけするように出来たらいいと思います。 そして体調を見て徐々に普通の生活に戻せばいいんじゃないでしょうか。 最初は3時間おきにおっぱいやらミルクやらあげることになります。 夜中も起きなきゃいけないので、続けて6時間7時間と寝ることが出来ません。 やっぱり慣れるまで疲れがたまるので、自分の体と赤ちゃんのことだけを考えられる生活が出来たらいいと思います。 3ヶ月くらいになったらもちろん旦那の協力は必要ですが、たいぶ普通の生活が出来るようになると思います。 出産頑張ってくださいね。

sabra
質問者

お礼

ありがとうございます。 つまらないテレビをずっと見ているなら、赤ちゃんの為のものを 何かやっていた方がいいかなぐらいの気持ちでいます。 個人的には自分の親なので、甘えたい気持ちがあるのですが、 甘えてばかりいると、旦那がいい気持ちしないのかなとも思い・・・ 旦那もこれからとても忙しい時期に入るので、夜中起こされ 辛い事もあるでしょうし、育児の辛さを分かり、遠慮なく 私の親に甘えてくれればいいのですが。。 未経験の事なので、ゆっくりやっていきたいと思います。

その他の回答 (5)

  • mama31
  • ベストアンサー率20% (10/50)
回答No.6

入院中って案外いそがしいですよ。 病院にもよりますが、たいてい母子同室になったとたんに忙しくなります。 私は3回出産しています。3回とも出産翌日の午後から母子同室(昼夜)なので、ゆっくり休めたのは出産した日のみ! 母乳・オムツ替え・抱っこしたり、沐浴・母乳指導。調乳指導や退院指導とけっこうやらなければいけない事がありましたよ。 時間があいたからちょっと寝ようかなと思っているとお見舞いさんがきたり、看護士さんがおっぱいマッサージにきたり・・・。 ご飯食べて、シャワーをやったりで一日があっという間でしたね。 退院後はやる気になれば家事全般できますよ。でも、親や旦那さまに頼れるのなら甘えちゃっても良いと思います。どうしても手伝いにこれる人がいない場合は自分でやるしかないですよね。でも、無理は駄目なので、赤ちゃんが寝てる時や休める時はゆっくり休みましょう。無理をして倒れたりなんかしたら大変なんですから。 赤ちゃんのお世話を第一に考え頑張って下さいね。

sabra
質問者

お礼

ありがとうございます。 結構忙しいんですね。。 うちの病院は1日目は赤ちゃんと別室でとにかくゆっくりし、その後は 希望により同室でも別室でもOKで、授乳や沐浴指導の時間はあります という感じなのですが、入院している間ぐらいは夜はゆっくり寝たいと 思い、日中のみ同室がいいかなと考えています。 ただ、日中も夜も関係なく、数時間おきに寝たり起きたりすると 思うので、日中でも寝ている時間で指導とかがなければ何をしていれば いいのかなと考えていました。 でもそんなゆっくりしている時間もなさそうですね。 できれば甘えたいなと思っていますし、旦那は旦那で、親は親で どっちも手伝ってくれ、お互いに自分に任せてほしいと思っているよう なので、嬉しい事ではありますが、間の私が精神的に気をもむなら、 自分でやった方が気持ちは楽かななども考え・・ 旦那がいる時間、また旦那の仕事が少しは楽な日は旦那に甘え、 そうではない時は親に甘えと、うまくできたらいいと思います。

  • uni816464
  • ベストアンサー率28% (88/311)
回答No.5

 大体皆さんが回答しているように 日中は赤ちゃんの世話をしてすごしていましたが 意外に忙しかったです。 暇なときはTV(私の時は長野オリンピックがありタイムリーで見れたのがうれしかったです。 あと 私は あらかじめ住所などは書き込んでいましたが 親戚や友人などに 赤ちゃんの写真入の赤ちゃんが生まれましたはがきを作って退院のときにポストに入れました。 実家に帰ってからでは忙しくってできないかもしれないと思い作ったのですが 遠くにいる祖母などに写真をすぐに送れてよかったですよ。 あと 病院図書でブラックジョーによろしくを全巻読み干しました。  退院してからは 基本は赤ちゃんのことだけをやりました。 それ以外は母が全部やってくれていましたよ。ほとんど1週間寝てすごしていました。

sabra
質問者

お礼

ありがとうございます。 デジカメを持っていって写真をとっていたり、顔をみているだけ でも飽きないんだろうなとは思っていますが、もし時間があれば 得意とも言えませんが赤ちゃんの為になるものを作れれば 気持ちもこめられいいかなと思いました。 親に家事をしてもらえれば助かるのですが、旦那は旦那で 親に甘えたくないという気持ちもあり、頑張ると言ってくれるし、 つわりの時も確かに頑張ってくれ、助かったのですが、つわりの 時と違い、これから仕事がかなり忙しい時期に入るので、夜も ぐっすり寝られないとなると体も心配で、親に甘えてもらえれば 私も精神的に楽になるなとは思うのですが、旦那の気持ちも 分かるし…と複雑な気持ちでいます。 私は自分と赤ちゃん優先の生活ができれば嬉しいのですが、 できたら精神的にも旦那と親がバランスよく手伝ってくれ、 楽になれたらと思っています。

noname#40529
noname#40529
回答No.4

私の場合ですが。 完全母乳育児希望だったので、昼も夜も母子同室でした。おしめの交換と授乳の繰り返し。自分の食事も泣き叫ばれると、授乳しながらでした。沐浴指導は退院前に一度だけありました。それ以外は、沐浴を病院側でやってくれたので、その時は電話とか、自分の好きなことを一瞬だけできました。また、自分がシャワーに入る時だけ赤ちゃんをナースステーションに預けました。なので、その他の空いている時間は、ほとんど寝るようにしてました。ベビー用品の雑誌とかをチラチラ見る程度はありましたが。 母子同室にするかどうか、ですが、家に戻った時の練習にもなるので、夜間も同室の方が良いと思います。いざとなれば、夜中でも助産師さんがきてくれますし。自宅でいきなり夜中に困っても、誰も(プロは)手伝ってくれないじゃないですか。 ただし、産後すぐから夜間も同室だった私の場合、つい最近まで2時間以上まとめて寝られなかったですけど。 退院後は、母や義母が手伝いにきてくれたのですが、主に助かったのは、犬の散歩中にまだ外に出れない赤ちゃんを家でみていてくれる、ということでした。つまり、私自身は散歩など外に出てましたよ。(しかも年末の寒い中)私の場合、入院中にじっとしていたのが耐えられなくて、退院後の散歩はリフレッシュ出来たので最高でした。しかも、赤ちゃんと一瞬でも離れられ得る時間が持てるから。 結果的には、家事なども手伝ってもらいましたが、実際にはできる感じでした。身体的にはできるのですが、赤ちゃんをあやしながら、効率よくするのが難しいので、赤ちゃんをあやしてくれる人がいるだけで、とっても助かりました。 人それぞれだとは思いますが、私の場合、犬がいなければ、一人でも何とかやれたかな、という感じです。制限なし、とかなんとか、って考えたことなかったです。体調次第でしょう。 でも、近くにご家族がいらっしゃるのなら、甘えてみてはどうでしょうか?多分、ご両親も赤ちゃんと接したくて仕方ないと思いますよ。

sabra
質問者

お礼

ありがとうございます。 退院したら、昼も夜もゆっくりする事ができないので、せめて 入院している間は夜ゆっくり寝たいなと考えていたのですが、 最後の1日2日は夜も同室でどのぐらい起きるのかを経験し、 少し慣れるのも一つですね。 私は出不精なので、外にでなきゃでないでいいのですが、思う通りに 動けないばかりだと、たまには自分のしたいようにできると精神的にも 楽になりますね。 日中は母もパートで出ていて、祖母がいても大変だと思うので、 日中じゃなくてもできる事を手伝ってもられ、それに甘えられれば 楽だと思います。 親から見れば初孫でかわいく、顔をみたいと感じると思いますし、 旦那は旦那で、仕事で忙しく接する時間が少ないので、自分も 一緒にいたいと思うだろうし、その辺のバランスが家事とかと 同様うまくいくといいなと思っています。

noname#36252
noname#36252
回答No.3

母子同室の場合、自律性授乳となりますから、赤ちゃんが泣いたら、おしめか、おっぱい、というのをおしめがぬれてないか、確かめることで確かめ、ぬれてなければ、おっぱいをあげます。 日中はこれの繰り返しでしょう。結構ハードです。最初の一週間は臍帯の手当て(亜鉛鉱を薬匙で丸く撒く)も、やらせると思います。 沐浴は、退院する時に覚えれば良い位のペースでいいと思います。実際、大きい病院だと、自然分娩なら退院時ですね。 ガーゼを赤ちゃんが驚かないように手に巻いて入れるのと、体は目鼻口、手、胸、腹、足、背中、お尻だったかな、洗う順番がありますので、覚えるように言われます。スキナベーブとか、お湯に入れるだけの入浴剤も紹介してくれるので、ベビー石鹸だけではなく、便利なものも聞いておくといいです。 指示を受ける時は、一回で復唱して覚えてしまうと、看護師さんの気を悪くしますので、ゆっくりゆっくり覚えればいいです。彼女たちは訓練してできるようになっているので、辛くやられる時は二度目は違う順番で教えたりされます。 自然分娩だと、八時間後にはシャワーが浴びれるほどらしいですから、そんなに大変でもないと思います。一週間もあればどんなに遅い人でも、回復して赤ちゃん抱いて、スタスタ帰れます。 産後の床上げは、二十日と普通言われていますから、帰ってきてそれぐらいは、布団のそばにベビー布団轢いて、以上のおさんどんをやっていればいいです。 ご飯は、宅配とかでお買い物を済まされている方が多く、鍋物ぐらいの簡単なものなら、できるかもしれません。 親が近くにいるなら、甘えちゃってもいいと思いますよ。 それから、皆さん、お風呂は旦那さんに帰ってきてから入れてもらっているようですから、これも甘えてしまっていいでしょう。 とりあえず、おしめとおっぱいだけです。

sabra
質問者

お礼

ありがとうございます。 同室でも、どこまで自分でやるのか、まだ聞いていないので、 実際入院してみないと分からないのですが、基本的にはゆっくり すごして下さいと言うものの、暇でテレビばっかりというのも 嫌だなと思いまして・・ 沐浴は1度両親学級で教わり、入院中も1度か2度はやるようです。 これも人形と赤ちゃんでは全然違うんでしょうね。。 掃除ぐらいは自分でもできると思いますし、赤ちゃんのいる部屋が 汚いのは嫌なので、やりたいとは思っています。 個人的には最初の1・2週間はできるだけ甘え、徐々にとは 思っていますが、旦那も親もお互いに程よく妥協してくれると 私はやりやすいなという気持ちでいます。 まずは赤ちゃんの世話を頑張りたいと思います。

  • taka-nao
  • ベストアンサー率35% (14/39)
回答No.2

こんばんは。赤ちゃんともうすぐ会えるのですね。おめでとうございます。 入院中ですが結構忙しかったです。 授乳室に決められた時間に集まって授乳。 これが結構時間が掛かっちゃって。部屋に戻ったらオムツ換え。 ゆっくり出来るかな?と思ったら、検査や先生からのお話 お腹を押しに先生が来たり、食事が運ばれたり、シャワー浴びて下さいと来たり…。 赤ちゃん泣いて、抱っこしてユラユラ。 そうこうしてるうちに次の授乳時間(笑)忙しいですよ。 退院してからですが、私は退院翌日から家事をしていました。 実家から離れていたので、なんとか夫婦で乗り切りました。 食材などは、主人が居る時にまとめ買い。 洗濯と赤ちゃんが居る部屋は毎日掃除。 料理は…手抜きさせてもらってました。 新生児は昼夜の区別無く寝たり起きたり忙しいので 赤ちゃんと一緒に自分も寝れる時に寝てました。 お風呂掃除は主人担当。 ご主人が手伝うと言ってくれるのであれば 一緒に頑張ってみるのもいいですよ。 育児は本当に大変です。 その大変さを夫婦で体験すれば、その後の育児参加にも影響すると思います。 でも、辛い時にはご両親に甘えてもいいのでは。 寝込んでしまっては大変ですから。 母親業は体力勝負!無理しないように頑張って下さいね。

sabra
質問者

お礼

ありがとうございます。 結構忙しいんですね。授乳の時間があるとは聞いていたのですが、 オムツ換えがどうなるかはまだ聞いていないので、それによっても 忙しさが変わってきそうですね。 洗濯は赤ちゃんのものは親に頼むにしても、旦那が特に嫌がるので 自分達のものは私がしようと思っているのですが、赤ちゃんの ペースにあわせて色々やるのは大変そうですね。 基本的には何でもできる旦那なので仕事に影響がでるぐらい疲れ なければやってもらってもいいのですが、結構無理をする旦那なので 心配でもあります。 旦那が妥協して親に一緒に甘えられるところは甘え、自分達で できる事はすると、うまくやっていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 入院準備や退院後重宝したもの。

    入院準備や退院後重宝したもの。 こんにちは、9ヶ月に入り入院準備をしています。 病院指定の物や過去の質問を見て基本の物は完璧ですが、そのほかであれば便利!というものはありましたか?? 病院の面会時間が短く主人も仕事の都合出産の日と退院の日しか病院にこれなく、お互いの両親も遠方の為退院後にしか来ません。入院中必要なものがあっても誰かにお願いする事ができません。 よく聞くウチワやペットボトルキャップは準備できたのですが他何かありますか? 円座クッションやテニスボールなどは病院にあるようです。 暇つぶし道具などは必要ですか? あと、退院後ですが、想定外だった事はありましたか? 例えば、今までよりもトイレットペーパーの減りが早く買いだめしておけばとか(笑) 妊娠前の下着(パンツ)のサイズがキツイから1サイズ大きめを用意しておけば良かったとか、 退院後は義母が手伝いに来るので妊娠中にここをもっと徹底的に掃除しておけば良かったなど、何か○○しておけば・・・と思った事があれば参考にしたいです。 主人は出産ごろが一番忙しい時期で朝早く夜遅い為買い物などは殆どお願いできません義母が何週間か手伝いに来ますが遠方なうえ初めて来る土地で右も左も分からないうえに、暑い土地になれていませんので、(夏に来ます)嵩張る物や義母にお願いするのは嫌なもの(下着とか)などは今のうちに買いだめしたいと思うのです。 ちょっとした事でもかまいません何か思い出すことがあれば教えて下さい。

  • 今、出産入院中で明後日退院なのですが退院するのが怖いんです…

    今、出産入院中で明後日退院なのですが退院するのが怖いんです… 今は何かあればナースコールすれば誰か来てくれるし、疲れれば新生児室で見ててくれます でも、家に帰れば誰も頼る人はいません 私はシングルで自分の親もいません 妊娠中に出産した後の準備は出来る限りしたつもりです。 しばらく働かなくても母子2人の生活費も貯めてあります 赤ちゃんはとっても手がかからないほうみたいだし(助産師さんいわく) でも初めてのことでホント分からないことだらけで 不安で頭がおかしくなりそうです(>_<) 強がりで意地っ張りな自分の性格がイヤです… 誰にも辛い顔や泣いてる顔を見られたくなくて でも不安で不安で助産師さんに話しを聞いてもらおうと思うのですが、いざ部屋に助産師さんや看護婦さんが来て「何か困ってない?大丈夫?」って言われると「大丈夫です(^-^)」って笑顔で答える自分がいて… 夜部屋に1人になると涙が止まらないんです(T_T) 数少ない友達は「困ったら何でも言ってね」と言ってくれていますが 友達に頼れることは限度がありますよね 情緒不安定なのかこれから先のことを考えると楽しみなことも色々あってウキウキした気持ちにもなるんです これは産後うつとゆうものでしょうか? 意地を張らずに誰かに気持ちを打ち明けるべきでしょうか?

  • 出産して入院中です ミルク~完全母乳

    そろそろ退院します 母乳が出ていないので、ミルクを3時間毎に規定量飲ませています 病院の方針でミルクを断る事はできません 退院して、いきなりミルクなしで頻回授乳しても母子共に辛いだけでしょうか? どうやって完全母乳にすればいいのか分からず、困っています

  • 出産して退院後の体調について

    里帰り出産のため実家帰省中なのですが、退院後の生活や体調について教えて欲しいのです。 実は夫が私の退院後は1週間程仕事を休んで私の実家で生活をすると言ってます。もちろん産まれた我が子の側に居たいと言う気持ちからだと思うのです。 ただ、実母はあまりいい顔をしてくれません。 まず、夫のいびきがひどいのです。それで私自身が眠れないんじゃないか心配のようです。 夫の食事や洗濯を実母に任せっぱなしなのも申し訳ないのでやるつもりですが、そんな事をしていたら何のために里帰りしてるのかわからないと母は言います。 はっきり言って退院直後の1週間は夫には実家には来ないで欲しいと言うのです。もちろん仕事帰りに寄るとかなら歓迎らしいのですが、1週間も仕事を休んで泊まるのは私の体を考えると反対らしいです。産後の肥立ちが悪くなるとまで言うのです。 退院直後の1週間ってそんなに体は大変なのでしょうか?夫に退院直後に実家に泊まりこむのは遠慮してもらうべきか悩んでます。 アドバイスお願いします。

  • 入院準備と出産後・沐浴について

    現在臨月の妊婦です。 初出産でいくつか分からない事があるので、皆様の経験談やアドバイスをお願い致します。 《 入院準備で持っていく物について 》 (1)タオルの枚数  病院に洗濯機はあると言ってましたが、自分で洗うようです。  予定:バスタオル  1枚 普通タオル 3枚 (2)ガーセ   予定:10枚ぐらい (全部で30枚ぐらい購入してます。) (3)着替え  予定:授乳口の付いた長袖  2枚     普通の長袖      2枚     産褥ショーツ・ブラ 各2枚 入院中いつでも枚数が足りるように、初めから多めに持っていった方がよいのか、途中旦那に持ってきてもらえるようにするのが良いのか悩んでます。 荷物を詰めて準備してたら、どんどんすごい量になってきて・・・ 《 出産後 》 (1)ベビーバスの代用品で衣装ケースか洗面台かで悩んでいます。  ・衣装ケース、このサイズでは小さいですか?   幅27×縦36×高さ18(cm)  ・洗面台にする場合、皆さん沐浴シートを敷きましたか? よろしくお願い致します★

  • 出産退院後の里帰り

    今週末が出産予定日のものです。 里帰り出産はせず、出産退院後は、実母が産後1ヶ月くらいまで手伝いに来てくれる予定になっていました。 しかし昨日、母から「退院後はこっち(実母宅)で静養したほうがいいのでは?」と言われました。 理由は「私の家は近くのスーパーまで片道徒歩20分かかるなど、不便なところにある(母が買い物に行くのが大変)」ということだそうです。 母の案では「退院後の次の週末に移動したらいい(それまでの最長1週間は母が手伝いに来てくれる)」です。 私としては、退院後に実母宅に行きたくないと思っています。 ・夫婦二人で子育てをしたい ・母には気を遣う(下着の洗濯は夫になら平気だけど、母には抵抗があるなど) ・私の家は広島県、実母宅は京都府なので、長距離移動(最低でも、車で5時間、または在来線+新幹線で4時間)になる ・1ヶ月検診は出産した病院で受診するので、里帰り期間は2週間くらい ・母は1年前に引越しをした(以前は関東)ので、土地勘がない  (何かあったときは病院を探す手段がない。近所に知り合いもいないので、評判も聞けない) 主人は一人暮らしをしていたこともあり、日常の家事は一通りできます。ただ、平日は仕事なので、あまり頼りにはできないと思います。 私の考えとしては、掃除と夫婦二人分の洗濯・買い物など、週末にできることを主人にやってもらえば、私一人でなんとかなるのではないかと思っています。 主人としては「私と赤ちゃんが家にいたほうがいいけど、毎日の食事が心配だ。私が一番いいと思うようにするのが一番」だそうです。 しかし、母に「産後1ヶ月は安静にしているべき。動こうと思えば動けちゃうけど、10~20年後に体にがたがくる」と言われています。 初めての出産なので、産後の生活は全く想像がつきません。 確かに実母宅なら、体を十分に休めることができると思います。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、 この場合、退院後に里帰りしたほうがいいのか、しないほうがいいのか、ご意見をおきかせください。 よろしくお願いします。

  • 出産入院生活について

    7月初めに初出産予定です。 今入院に必要な物を徐々に揃えている所です。 そこで既に出産を経験された方(自然分娩)に、入院生活はどのように過ごしたか、大体の日程を教えて頂けたらと思います。 今回都合により、病院(個人の産婦人科)の母親教室等に行けなくなったので是非お聞き出来たらと思ってます。 自然分娩で特に母体や赤ちゃんにも問題が無かった場合、1週間程の入院で退院出来るみたいですが、その間はかなりハードなスケジュールなものになるのでしょうか? あと授乳・沐浴指導・おっぱいマッサージなどは想像出来ますが、これらは対個人では無く、他の入院中のママさん達と合同で看護師さんや助産師さんに教えてもらう事ですか? もしその場合、自分だけうまく出来なかったらと考えると不安になったり・・・。 何もかも初めての経験になるので、もうすぐ出産出来る喜び反面心配事も出てきました。 アドバイス参考にさせて頂きたいので宜しくお願いします。

  • 退院後の里帰り

    ご観覧ありがとうございます。 現在妊娠34週の者で予定日が 来年1月12日の者です。 今旦那と暮らす場所から産院が 近いので出産後実家にお世話になる 予定を立てていますが、母親との 関係で色々悩んでおります。 母親は昔から神経質できれい好きで 掃除が好きなんですが、私が正産期に 入る37週以降、遅くても12月末 までにはベビー用品を実家に運び ベビーベッドを組み立て、荷物を 整理したいのですが、母親は、 掃除が出来なくなるから嫌! そんなに焦らなくても、1月過ぎてからにして!と迷惑そうに言います。 年末なので掃除も大がかりになるし 母親は離婚して1人暮らしでアパート 暮らしなので収納も限られているので 無理を言っているのも分かりますが 切迫早産で入院した事もあり、初産 なので不安もあり、大掃除を少し早めにしてもらいたいですが、自分の都合を何より優先させる人なので説得させる事が出来ません。 あと、母親は経験者なので 色々とアドバイスを貰いたいのですが 退院後の生活や妊娠中の事を相談すると 何かにつけてそんなのその時になったら 考えたら良い!と面倒くさそうに言われ 精神的にも不安でいっぱいになります。 お世話になると言っても 余分にいった光熱費は払って と言われてるので、光熱費は払いますし 母親は夜のパートで昼も週3回程仕事に 出ているので食事は昼夜全て宅配サービスを利用する予定です。 掃除と洗濯は母親が好きなのでやってもらえそうです。 旦那はそんなに協力を得られないし、自分の娘が困ってるのに自分の都合でギリギリに荷物を持ってこいとか言うなら、もう自宅でいたら?と言います。 ただ旦那は夜勤が多い仕事ですし、私達のサポートを全力でして頂いてる義両親は祖父の体調が悪いので尽きっきりで遠くに行っているし、やはり不安があります。 私達の地域は産褥ヘルパーなどの産後のサービスがあまり充実しておらず、金銭的にもあまり余裕が無い状況です。 母親は自分主観で一緒に居ると息が詰まる事もありますが、掃除洗濯だけはしてもらえる状況だけで、1日のうち数時間だけしかないけど、親が近くにいる状況の方が良いでしょうか?

  • 出産後の家事 里帰りしない方・義父母との同居の方

    7月に出産を控えています。 初めての出産で不安ばかりです。 出産後の家事についてアドバイスをお願いします。 私は現在、旦那の両親と弟と同居をしています。 私の実家は母が既に他界しているため、父しかおりません。 里帰りした場合、父に食事は朝食・夕食は簡単なもので準備してもらえそうで洗濯やお風呂の準備などやってくれると思います。ただ夜7時以降に仕事から帰ってきての準備となりそうですが。 毎日洗濯しなくても2日に1回でも大丈夫なように子供の肌着は多めに買い揃えました。 義母に里帰りの話をしたところ、沐浴など大変だし出産後は動いてはダメなのよ、うちにいていーから。と言われました。 私の親戚の叔母に相談したところ、現在同居しているのに父しかいない実家に里帰りするのはおかしいし、義母が孫の面倒を見るのを楽しみにしているのだから、里帰りすべきではないと言われました。 ただ、私的にはやはり義父母、弟に気を使うし、実の父ならアレしてコレしてと頼めるのですが(洗濯・食事など)、義母に食事、沐浴を手伝ってもらえても、洗濯(旦那、子供、私の衣類。もちろん私の下着を除く)までもお願いは出来ません。また、旦那に洗濯を頼んだとしても仕事が遅いので無理そうです。 それと、実家に里帰りしたら産後の体調をみて一ヵ月ちょっとしてと調整して帰れそうですが、同居のままだと一ヶ月したら動き始めないと悪い気がして・・・。 同居をされていて里帰りをされなかった方の家事はどのようにされたのか教えて下さい。 また、上記のような状況で里帰りすべきか、残るべきかアドバイス願います。

  • 出産準備について

    12月後半に出産を控えている初産のものです。8ヶ月に入るのでそろそろ準備をと思っています。東北でまずまず雪の降る地域です。 そこで肌着の着せ方なんですが、 短肌着+長肌着+2wayドレス+寒ければベストとかでいいんでしょうか?それとも短肌着+2wayドレスが基本なんでしょうか?本によって少し違うのでそれぞれ何枚づつ用意しようかと思っています。 今のところ、 短肌着  5~6枚 長肌着  3~4枚 コンビ  3~4枚 2wayドレス  5~6枚ぐらいであれば足りますか? 夫婦2人での育児になるので洗濯も2~3日置きになるかもしれません。 また、夫婦のみで子育てされている方で産後いつぐらいから家事(食事つくるなど)をされましたか?初めは旦那が買ってきたものや少しくらい作ったりする(朝も夜も)といってくれていますが、任せっきりも悪いので少し休んだ後は私も無理せずやっていきたいと思います。旦那には買い物、食事、沐浴など任せます。参考までに夫婦で乗り切った方のお話が聞けたらと思います。

専門家に質問してみよう