• 締切済み

比較広告?!

当社商品の名前を勝手に使用し、当社の類似品を『○○社(当社)と人気を二分する商品です!』という内容にてインターネット等で掲載しています。当社の名前を使用することについて当然当社の許可も無く、また実際に人気を2分しているのかもわからないのに消費者に訴えかけることについて、法律的には差し止めを請求することは可能でしょうか?お教え下さい。

みんなの回答

  • vaio09
  • ベストアンサー率37% (756/2018)
回答No.1

日経法務Q&Aに回答がありました。 http://bizplus.nikkei.co.jp/qa/houmu/?i=2005120106oneq6 明らかに該当する場合は、公正取引委員会又は都道府県知事に対し報告することになります。

関連するQ&A

  • 広告費

    インターネット広告費について質問です。当社は2社 扱っているのですが1社からの請求は消費税を課税してきているのですがもう1社は消費税を請求してきません。非課税の文言も請求書に明記されてます。 当社の処理としては先方に合わせるのかそれとも内税処理してもいいものなのか。役務の提供がネット上なので国内扱いされていないからなのでしょうか。

  • 他社より当社の広告キャッチコピーについての苦言

    競合他社より当社の広告キャッチコピーについて「やめてくれ!」と言われました! 当社の広告キャッチコピーを“他社より***円は安い”と載せているのですが、 同地区の競合他社より「これは同業他社に対してどうかと思う、やめてくれ」と言われました。 【現時点】 ・同地区に競合他社は数社で、その内の1社から言われた ・販売商品は現地ツアー ・言われた内容は「うちの商品内容と類似している」 ・他社より20%程安い価格設定 【当社の言い分】 ・当社としては、内容が類似なのはお客様がご希望される内容を考慮しているだけ。 ツアー内容は現地フォトプランで、撮影場所(観光名所)・写真枚数・値段の他社との類似は仕方が無い事 ・当社は他社が抱える経費を削減しているので他社より安くできる  (仲介業者を通さないので仲介手数料不要、現地オフィスや人件費を削減 等) 当社は広告キャッチコピーを変える必要があるのでしょうか・・・? 変える場合はどのように変えればよいですか? 【他社との違い】

  • 写真を無断で新聞折り込み広告に使用された際の対応

    当方が運営するネットショップ上の商品写真を、競合他社の新聞折り込みチラシに素材として使用されました。どういった対応をすべきか相談したく質問いたします。 使用された写真は私が撮影・編集し、ホームページ上で販売するために使用しています。商品はアンティークの1点物ですので、同じ商品の写真は存在しませんし、撮影もできません。これまで使用許可も出したことがありません。今でも販売中の商品も含まれています。 ホームページ上には著作権は当店にあることを明示しています。無断使用の際の罰金についても書いてあります。決して法外な金額ではありません。 新聞社などに問い合せて分かったことは以下です。 広告主はA社とします。 A社が印刷会社B社へチラシ作成を依頼し、 B社はさらに競合他社C社から素材の提供と使用許可を得たと言っています。 B社は素材を数年前に提供されたと言っていますが、商品はこの夏以降に入荷したものですので、どういった経緯でB社が入手したのかは不明です。 当方からC社へ写真素材の提供をしたことは一度もありません。 C社 ↓素材提供・使用許可 B社 ← A社     チラシ作成依頼 ↓ 新聞社 ちなみにC社はこういったことに慣れている会社として有名です。 こちらは自営業の小さい店舗ですので、大きな相手に向かう恐怖もありますが、黙って見過ごしたくもありません。 舞台裏はともかく、まず事実確認をしてA社にチラシの差し止めと回収・使用料の請求、回収ができなければ損害賠償請求をしようと思っていますが、 そう行った対応の可否、その際の具体的な手順、その他に準備しておくべきことなどを教えていただきたいです。 A社へクレームの際のやり方 JAROや公正取引委員会などに相談 裁判所や弁護士に相談 警察に相談することはできるか ・・・などです。 こちらは零細ですので大きな費用が掛かる心配もあります。 良い方法はないでしょうか?助言をよろしくお願いいたします。

  • 以前付き合っていた元請(A社)の受注先(B社)から当社が直接仕事を請け

    以前付き合っていた元請(A社)の受注先(B社)から当社が直接仕事を請け負っています。いわゆるすっ飛ばすというやつでが、A社の社長から電話があり慰謝料を請求するといわれました。 もともとは B社→A社→当社と請け負っていたのですが B社の担当から書類等の作成が多くなり大変だから直接取引をしようと申し出ていただいたので喜んで直接取引をはじめさせていただきました。 先日A社の社長からこの件について慰謝料を請求すると言われました。 請求するのは勝手だと思うのですが、法律的に当社に慰謝料を支払う義務があるのでしょうか? 宜しくお願いします

  • [著作権】建物の絵の掲載

    仕事で、イラストを描いています。 金閣寺などの写真は、自分で撮影したものでも 勝手に使用すると著作権侵害になるようですが 金閣寺を描いた自作イラストの雑誌使用も、法律に触れますか? (メインではなく、背景に描いたもの) また、もし許可を取る必要があるならば、 どこに取ればいいでしょう。 絵を描く人が、確認を取るべきか、 掲載する雑誌社が許可を取るのかも 教えて頂けると助かります。 宜しくお願いします!

  • 所有権の移転について

    法律にずぶの素人なので、どなたか回答お願いいたします。 ある商品に不備があり、返金をして回収しなければならなくなりました。 一般消費者へ電話で回収作業を行っているのですが、下記のような問題がでています。 返金には応じるが、その商品を送るのが面倒くさいので自分で処分したいと言われました。 一般消費者がその商品を処分せず、使用し続け、何か事故があった場合、責任は当社にあるのかどうかという問題です。 法律的には、返金をすることで、当社の責任はなくなるのでしょうか? ご教授ください。

  • 子会社への請求(消費税)

    当社と国内子会社(A社)間の取引で教えてください。 当社の開発部が、海外子会社(B社)からの依頼で 輸出業務を行っているA社経由でパソコン (諸費用・消費税込みで10万円とします)を送りました。 代金の請求は当社→A社へ、A社→B社へ行うことになっているのですが、 当社→A社への請求には、10万円に更に消費税を加える必要が有るのでしょうか。

  • 他社との比較広告や販促資料を販売店に配布すると、問題?

    自分の会社(A社、メーカー)の商品(例えば、テレビ)を、他社(B社、メーカー)の商品と比較した販促資料を販売店に配布した場合、問題になりますでしょうか?、 適用される法律の条文(不正競争防止法?何条?)や過去に起きた事件や判例など教えて下さい。 その資料には、B社商品と比較した、A社の商品の優位性(画質など)が記載され、実際、販売のセールストークに使用される可能性もあります。 また、例えば、B社からA社に苦情がくる可能性もあります。

  • 商用サイトでの他社商品の比較や評価は権利侵害?

    私は、一般消費者向けに写真プリントやビデオダビング・編集を行うサービス業を営んでいます。最近、お客様からハイビジョンビデオカメラはどこの製品が良いかとか、一眼レフのデジカメはどれが良いかといった質問を受けます。 そこで、商用サイトにデジカメやビデオカメラの商品比較や評価を情報を掲載しようと考えておりますが、この行為はその商品のメーカーに対して何らかの権利侵害となるのでしょうか? ちなみに私の店ではこれらメーカーの商品は販売していませんし、類似する商品の販売も行っていません(前述の通り当社はサービス業なので業種は異なると思います)。 記事においては露骨な批評は避けるつもりですが、メーカーにとってはあまり書いてほしくない事も多少は記載します(例えば、オートフォーカスが遅いなど)。各社のロゴなどは掲載しませんが、でメーカー名と型番は記載することになります。また、全て実機でテストした結果に基づくもので、事実を記載します。 よろしくご指導ください。

  • 【消費税法】発注者からの指示により別の人に商品を送

    【消費税法】発注者からの指示により別の人に商品を送る場合の業種判定 こんにちは 食品の製造販売を行っている事業者です。 この度、カタログギフトの販売をしている会社Aから次のような仕事が舞い込みました。 (1)当社の商品をA社の販売しているカタログギフトに載せる。 (2)注文者からA社に対し、当社の商品の注文があったらA社は当社に注文をする。 (3)当社は直接注文者に商品を送る (4)注文者は、A社に対し代金を支払う。 (5)A社は当社に代金を支払う。 (4)と(5)の差額がA社の儲けになるんでしょうが、その金額は当社には明示されてません。(まあ、カタログを見れば、うちの請求額との差額でわかりますが^^) 当社は消費税簡易課税適用の事業者で、普段の販売は製造業の第3種に該当しますが、 この場合も第3種でよいのでしょうか? それともサービス業などに当たるのでしょうか。 ちなみに、軽減税率を調べたところこれは飲食の提供にあたらず10%だそうです。。。。 お詳しい方お教えいただければ幸いです。