• ベストアンサー

8ヶ月児 ベビーカーは必要??

takasi4177の回答

回答No.1

私の子どもではないですが、私の姉の子どもがちょうど8ヶ月です。 ベビーカーは必須です! 人それぞれですが、私の甥っ子は体重が9kgあり、抱っこ紐での移動では長時間は無理です。近場の買い物だけでもそうとう疲れます。 外出はある程度大丈夫です。食事は2回食で、寝る時だけミルクです。 ショッピングモールを2、3時間なら余裕です。 その間におむつやぐずったりすることもあります。 ただし、ベビーカー慣れしてないと、ベビーカーを嫌がります。 ベビーカー慣れすると、ベビーカーの揺れが気持ちよくてぐっすり寝てくれます。 首もすわって、おすわりも出来るので、ベビーカーで普通におすわりしてますよ。 ご参考まで。

totehotehote1225
質問者

お礼

こんにちは。 早速の回答ありがとうございます(*^-^)ノ ベビーカーは必須ですか。なるほど…。9kgとなると、やはり抱っこでは限界が有りますよね。今の5kgでも30分程でふぅふぅ言ってます(笑) なるほど外出はある程度OKと聞き安心しました! 後はベビーカーにも『慣れ』たりするんですね! それは知りませんでした。 今の所(と言っても数回、短時間ですが)ご機嫌に座っているので、赤ちゃんはそんなものと思い込んでいました。 もう少し大きくなったら、徐々に時間を増やして『慣れ』て貰いたいと思います! 参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ベビーカーを嫌がる 9ヶ月です

    9ヶ月になる娘がいます。 タイトル通り、ベビーカーを嫌がって乗ってくれません。 スーパーでの買い物時にベビーカーに乗ってくれないので、 抱っこ紐で頑張っています。 そろそろ体重も重くなってきましたし、 何か解決方法はないか?と思い質問させてもらいました。 ベビーカーにおもちゃを着けてもだめです。 性格の問題なのでしょうか? 月齢が小さい時は抱っこ紐で過ごしていて、 5ヶ月くらいにベビーカーを買いました。 やはり小さいうちからベビーカーに慣らせておくべきだったのかな? と、思っています。 ベビーカー嫌いが、好きになった!など、情報を頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 年子育児、二人乗りのベビーカーは必要?

    生後2ヶ月の女の子と1歳半の男の子の年子ママです。 現在、買い物や散歩など外出する時は下の子をスリングに入れて抱っこ、上の子をベビーカーに乗せて外出してるのですが… 最近は下の子が重くて(現在7.5kg)肩、腰、膝が痛くて仕方ありません。 下の子は床に下ろすと泣いてしまうので、家の中でもスリングに入れてずっと抱っこをしながら、上の子の面倒を見ています。 せめて、外出時くらいは下の子を下ろしたいと思い、二人乗り用のベビーカーの購入を考えているのですが。 (下の子はなぜかベビーカーに乗せると泣きません) 現在は家にベビーカーが2台もあるのでさらにベビーカーを買うと置場所に困る事と、お値段の高さで購入すべきか迷っています。 首が据わればおんぶ紐でおんぶができるようになるし、両肩で支えるなら今よりは少し負担が減るかな? 下の子抱っこ紐&上の子ベビーカーで乗り切れるかな? と思う事もあります。 年子育児をされているママさんはどのようにして外出してましたか? 「二人乗り用ベビーカーを使ってて良かった!」 「二人乗り用ベビーカーを買わずにこうして乗りきったよ!」 など、色々な体験談を聞かせていただければと思います。 よろしくお願いします (._.) なお…私は極度の運動音痴&バランス感覚がないため、子供を乗せての自転車は考えていません。また、免許もないため車も使えません(T_T)

  • 大き目の乳児(4ヶ月)のベビーカー

    現在4ヶ月の息子がいます。 スリングや抱っこ紐を試してみましたが、どうも窮屈でして なんでだろう?と考えましたらば、どうやら体が大きいらしいことに 気がつきました(笑)。服はすでに80cmのものです。 今はレンタルのA型ベビーカーを使っています。 もうそろそろ返却しないといけないので、新しいものの購入を 考えています。 スリング、抱っこ紐が使えない(窮屈らしく、泣くのです)ので、 移動にはベビーカーを使用しようと思っています。 いろいろと調べてみましたが、どれも良くて目移り状態です。 実際に使用されている方に、お奨めのベビーカーをお聞きしたくて 質問いたしました。 ・小回りが利く(普段行くスーパーの通路が狭い) ・ある程度軽い(家の門から玄関まで階段があるので) ・片手で開閉できる ・段差にある程度強い ・顔を覆う幌が大きい こんな感じの条件に当てはまるベビーカー、どなたか教えて頂ければ 嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 6ヶ月までベビーカーなくても大丈夫ですか?

    A型ベビーカーを使用せずに、6ヶ月過ぎてからB型を使用するようにすることは可能でしょうか?そのような方はいらっしゃいますか? 1ヶ月の赤ちゃんを育てています。いまは、抱っこ紐で外出して問題ないのですが、あった方が良いようでしたら早めに購入したいと思いますので、子育て経験者の方、抱っこ紐と比較したベビーカーの利点等も含めて、教えてください。

  • ベビーカーのお勧めは?

    マクラーレンのベビーカーがほしいんと思っているのですが、どこで買えますか? 他にもお勧めのベビーカーがあったら教えてください。 あと、スリングって使いかってはどうなんですか? なんだか危なっかしい印象とママの片手添えて、両手は使えないのかな? 新生児から使える抱っこ紐?みたいなのは何がお勧めですか? アップリカとかがいいですかね?

  • 11ヶ月の子育て中です。最近ベビーカーを嫌がるようになってしまったので

    11ヶ月の子育て中です。最近ベビーカーを嫌がるようになってしまったのでおんぶか抱っこで外出しています。今使っているミキハウスの抱っこ紐は使いづらいので新しいのを購入しようと思っているのですが、何にしようか迷っています。 一番の希望は簡単に装着できるものがいいのですが、できればコンパクトになるものがいいなと思っています。 ちょっとした買い物などにはトンガのスリングが便利かなとも思ったのですが使い勝手などはどうなのでしょうか? 歩くようになると抱っこよりおんぶの方が便利なのでしょうか? オススメなものを教えて下さい。

  • ベビーカーに乗るのを嫌がります

    もうすこしで5ヶ月になる女の子がいます。 ベビーカーに乗せると泣いて嫌がるので、いつもお出かけは抱っこ紐で抱っこしています。最近、体重が重くなってきて大変になってきたので、どうにかしてベビーカーに慣らしたいのですが、いい方法はないでしょうか? それとももう少し月齢が大きくなると、嫌がらず乗ってくれるようになるのでしょうか?

  • 必要なベビーカーはどれか

    2ヶ月の子供のママです。 普段のおでかけは徒歩5分程のスーパーへ買い物程度です。 スーパーまでが坂道なのもあり、腰がすわるまで抱っこ紐で乗り切り、おでかけが増えるのを想定し、コンパクトなB型ベビーカーもしくはバギーを購入予定でいましたが、不安な点が出てきました。 ・現在、抱っこ紐を横抱きで使用中ですが、肩にかなり負担がかかるようになり、今後は縦抱き、おんぶが出来るようになるとはいえ、日々成長していく子供に対し、抱っこ紐だけで乗り切れるのか。 ・大型スーパーや行楽地にはベビーカーがあるところが増えてきたので、B型ベビーカーを購入する必要はあるのか。 B型よりもA型ベビーカーが必要な気がしてきたのですが、参考にさせて頂きたいので、経験談、アドバイスなどよろしくお願いします。

  • 抱っこ紐を嫌がります(2ヶ月)

    生後2ヶ月の息子がいます。 今までスリング、横抱き(ニンナナンナミルク&スリープ)、縦抱き(ベビービョルン)を試しましたが、どれも嫌がります。 現在家でぐずった時などは手で首を支えながら縦抱きしています。 間もなく里帰り先より自宅に戻るので(新幹線で乗り継ぎを含め3時間以上)、何とか抱っこ紐に慣れて欲しいのですが。。。 大泣きされるので、すぐにあきらめて下ろしてしまいます。 ちなみにベビーカーはだいぶ慣れました。 少しずつでも慣らすために無理にでも使用した方がいいでしょうか? 経験者のママさんアドバイスよろしくお願いします!

  • ベビーカーの選び方

    もうすぐ半年のベビーがいます。 いままではスリングでの近場外出でしたが、ベビーカーがほしくなりました。最初はB型をもうすこししたら買おうかと思っていましたが、二人目もほしいし、そうするとB型だとふべんかな・・・と。あまり収納場所がありません。玄関もせまいし・・・なのであまりごつくないベビーカーをさがしているのですが、兼用、Bどちらがいいでしょう?ふだんのおでかけは車くらいです。電車バスにのることはありません

専門家に質問してみよう