• ベストアンサー

ゲームクリエイターになる事の利点って?

kamerabeginnerの回答

回答No.3

新人がそれほどクリエイティブなポジションにつけるとは思えないのですが・・・。 ゲームといえどもプログラミングですから完全に地味な職業でもあります。 ゲームクリエイター、ゲームプロデューサーと呼ばれる人はゲーム業界のホンの一握りの人だけです。クリエイターとプログラマーの数を考えたらプログラマーの方が圧倒的に多いと思います。 利益不利益で考えるとなんとも言いがたいですが、他の職と同じく「作品を世に出せる幸せ」があると思います。 あとは辛い事にも耐えられるほど好きなのかどうかだと思います。

noname#31131
質問者

お礼

>新人がそれほどクリエイティブなポジションにつけるとは思えないのですが・・・。 文字通り機械だそうです…。 結局、他の仕事と比べて「利点はない」(変わらない)って事ですかね? 要はその仕事が絶えられるぐらい好きかどうか、という…。 ありがとう御座いました。

関連するQ&A

  • ゲームクリエイターは…

    現在、専門学校でゲームプログラムを勉強しています。 もちろん、将来はゲームクリエイターを目指してる訳ですが、 ゲームクリエイターは趣味に当てる時間を毎日確保する事が出来ないと聞きます。 その事を学校の先生に尋ねたら、「そんな事はない」とか「趣味は諦めるしかないかも」など、様々な回答が返ってきます。 私が就職できるかどうかは、今は別の問題として、実際はどうなんでしょうか? 私としては、毎日趣味などの自由な時間がほしいのですが…

  • ゲームクリエイターになるには

    閲覧ありがとうございます 今夢がゲームクリエイターなのですが、ほぼ全く知識がありません 今年高校に進学し、流石に知識を集めないとやばいと思い質問させていただきました 今わかってることといえば、 かなり狭き門だということと、三角関数、ベクトル、行列はやっておいたほうがいいと聞いたことがあるということくらいです。 また自分は絵はたまに描きますが、正直画才は無いです。 なのでデザイナーはあまり考えていません。 あと、プログラマーなのですが超ちょっとC言語をさわった事があるくらいでまぁ完全な素人と思ってもらってかまいません。 しかし目指すならココかなとも思っています。 次にプランナーというものが具体的にどういうことをするのかが良くわかりません。 なのでプランナーについての説明と、プログラマーになるには高校で文理どちらに進めばいいか。また、大学の学部はどこにすればいいか等を教えていただけるとありがたいです。 また大学と専学との両立、というか同時に通う的なことも考えたのですが家庭の経済面的に厳しそうです。 また今の理由から現段階では国公立を目指しています。 なんにもわかっていないクソガキですが回答してくだされば幸いですm(__)m

  • 次世代ゲーム機

    次世代ゲーム機(Wii,プレステ3,Xbox360)などがありますね。プレステやWiiは11月ぐらいに発売予定だそうで・・・。 そこで質問です。 みなさんは、どの機種を買いますか。 ※どちらも、私は決めてないが・・という回答はしないでください。一機種に決めてください。) 私は、Wiiです。どうしてかというと・・・ ・そもそも任天堂のゲームしか持ってない。 ・デザインが( ・∀・)イイ! ・性能はともかく、新機能が入ってていい。 ・任天堂のゲームはおもしろい。 デメリット ・性能が悪いかな?(記憶装置もプレステは20GBぐらいで、Wiiは512MB・・・) ・というか、DVD見れるの? ・マリオ系は面白いが、他はつまらないような。

  • 同じテーマのゲームを同時期に出すのはよくある事なんですか?

    いつだったかゲームクリエイターを紹介する番組で 人気ゲームの開発中に開発情報が漏れたのか ライバル会社から同じテーマの ゲーム(例えば何かの昔話等)を先に発売されて 売り上げに影響が出たとか言ってましたが こんなの実際にあることなんでしょうか? それと情報漏えいのためプログラマーなどは 開発中は会社に鮨詰にされているとも 言っていたのですがこれも本当ですか? 回答よろしくお願いします

  • 現在情報技術系の大学に行ってます。ゲームなどのクリエイター(プログラマ

    現在情報技術系の大学に行ってます。ゲームなどのクリエイター(プログラマー)になりたくてその大学を志望して、またプログラミングをやっていますが、入って2年ちょっとC言語についてのプログラムを書きまくってきましたが、聞いた話によるとゲーム業界では最近はJavaの方が主流になってきておりCはあんまり使わないと言われました>< そうなんでしょうか?詳しい方いらしましたら教えて下さい>< 事によっては明日からCの勉強をやめてJavaの勉強に入りたいと思います。

  • ゲーム会社へ就職

    自分は高一なんですが、将来の夢としてはタイトルに書いてあるようにゲーム会社に入ることなんですが、 そのなかでも、下のを考えています。 ・CGクリエイター ・プログラマー ・ブランナー で、これからいくつか質問をします。 1:ブランナーは置いといて、CGクリエイターとプログラマーって専門学校行ったほうが良いですかね? 自分の今決めている進路としては理系の大学なんですが。 2:CGクリエイターってパソコンで描く絵ですが、実際に鉛筆等で描く絵は下手でも平気でしょうか? 3:ブランナーとは書きましたが、実際どうゆう仕事をするのか分りません。細かい所を教えてください。

  • ゲームが面白くなくなってきたのはDSやWiiのせい?

    任天堂が発売するゲーム機である"DS"や"Wii"がとてもよく売れています。 (国内だけでDSが1,800万台、Wiiが300万台ほど) 対して、数年前までゲーム業界の覇権をにぎっていたソニー(SCEI)の"PSP"や"PS3"は 予想されていたよりも売れていない状態です。 (国内だけでPSPは550万台、PS3は100万台ほど) それにともなって、DSの"脳トレ"などをはじめとした実用系のソフトが台頭し その為、昔からあるジャンルのゲームソフト(RPGやアクションなど)の売上げが激減し ドラクエやFFなどのソフトも、初心者向けにつくられた(ある意味"初心者に媚びた")ものが増え ゲームそのものの深みが無くなってきており、それが結果的に 「最近のゲームが面白くなくなってきている原因になっているのではないか?」 と、ふと考えてしまうことがあります。 つまり、DSやWiiでゲーム業界全体は活性化しているのかもしれないが ゲームの質自体は、数年前よりも逆に下がってきているのではないかと…。 誤解を恐れず言えば、「ゲームが面白くなくなってきたのはDSやWiiのせい?」ということです。 皆さんは、今のゲームについてどのように感じておられますか?

  • 任天堂が高性能なゲーム機を発売すれば、みんながハッピーになる?

    Wii向けソフトでミリオン連発バンダイナムコ クリエーターの化学反応で新市場創出を狙う↓ http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20090302/1024237/?P=4 >Q:どうして、現在のような(テイルズなどが売れない)状況になったのでしょうか。 >A:1つは各ゲームハードにお客さんが分散しちゃったってことじゃないですか。 >PS2から、素直にPS3に移行できれば、また結果は違ったのかもしれないけど、 >ハードの価格の問題でそうはならなかった。 任天堂は高性能なゲーム機を発売しないポリシーを持っているように思いますが 次のページで語られている「PS2向けビジネスの縮小」と合わせて考えても 任天堂がせめてXBOX360並みの性能を持つゲーム機を発売すれば メーカーやコアなゲーマーも含めて、みんながハッピーになれるような気がします。 なぜ任天堂は高性能なゲーム機の開発に消極的なのでしょうか? また皆さんは、任天堂が高性能なゲーム機を発売すれば みんながハッピーになると思いますか?

  • 任天堂にゲームプログラマーとして就職したい

    僕は中学2年生です。将来、任天堂でゲームプログラマーとして働きたいです。頭は皆さんの想像をはるかに超えるほど悪いです。でも、もしこういう進路に行けばいけるよというのがわかればその進路に行けるように頑張ります。甘いって事はわかってます。でもどうしてもなりたいんです。どうかアドバイス(何科の高校がいいとかまずこういう勉強しろなど)お願いします。

  • 5~6才でも楽しめるゲームキューブのおすすめソフト

    知人の子供(現在5才、もうすぐ6才になります)にゲームソフトをプレゼントしようと思うのですが、どんなソフトがよいのか分かりません。 任天堂のゲームキューブをもっているそうなので、ゲームキューブの中からおすすめのソフトがあれば教えてください。 現在はマリオサンシャインで遊んでいるそうです。