• ベストアンサー

yamaha rtx1100 ルーターの設定について

stsuの回答

  • stsu
  • ベストアンサー率62% (83/132)
回答No.1

こんにちは。 なぜRTX1100に交換する必要があるのかよく判りません。 # こちらはどちらかといえば企業向けの製品なので、ネットワーク # の知識が無いと設定・運用はきびしいかも知れません。 # PC3台程度の環境なら、コンシューマ向けのBBルータの方が # よろしいかと思われます。 本題に戻って、YAMAHAルータの設定は下記URLを参照すれば良いです。 http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/docs/example/index.html 上記URLを見ても判らないようなら、元のBBルータに戻すことを 推奨します。

2525papa
質問者

お礼

ありがとうございます。せっかくあるので、眠らせておくのももったいないと思いまして、なんとか使ってみようと思います。

関連するQ&A

  • YAMAHA RTX1100の設定

    YAMAHA RTX1100のルーティング・フィルタ設定についてご教授ください。 YAMAHAのRTX1100を使用して2つのセグメントのネットワークを構成しています。 ネットやマニュアルを参考に設定しているつもりなのですがうまくいかず困り果っております。 非常に初歩的な内容で恐縮ですし、質問の仕方もおかしいのかもしれませんが お知恵を拝借できれば大変ありがたいです。 現在 LAN1側に 192.168.100.1/24 LAN3側に 192.168.200.1/24 とIPを振りLAN2をPPPOE接続として使っております。 そこで LAN3の192.168.200.10にサーバーを置きLAN1にあるクライアントPCからアクセスできるようにして なおかつLAN3の192.168.200.0/24にあるクライアントPCからはLAN1の192.168.100.0/24へは アクセスできないようにルーティングとフィルタの設定を行いたいのですがどのように設定を行えばよろしいでしょうか?

  • YAMAHA RTX1100の設定

    YAMAHAのRTX1100を使わなくてはならなくなったのですが、設定がまったくわかりません。 WAN側ゲートウェイ:192.168.1.1 RTX1100 LAN側IP:192.168.11.1 WAN側IP:192.168.1.111 LAN側に繋がっているWindowsXP IPアドレス      :192.168.11.2 サブネットマスク   :255.255.255.0 デフォルトゲートウェイ:192.168.11.1 DNSサーバ       :プロバイダ指定のIP このような場合、 ip lan1 address 192.168.11.1/24 # LANのインタフェースの設定 ip lan2 address 192.168.1.111/24 # WANのインタフェースの設定 ip route 192.168.11.0/24 gateway 192.168.1.1 #WAN側ゲートウェイの設定 これで動かないのですが、これ以上何をしなければならないのか解らない状態です。

  • YAMAHAのrtx1100の設定のためにコンソー

    YAMAHAのrtx1100の設定のためにコンソールケーブルを買いたいのですがrtx1100についてるポートがオスでアマゾン等で売っているUSBに変化してくれるコンソールケーブルのコネクタもオスになっていますこれはどうすれば良いのでしょう?

  • YAMAHA RTX1100の設定方法について

    YAMAHA RTX1100の設定方法について 初めまして、宜しくお願いいたします。 ほんとに初心者でもうしわけございません。 今度、現行のRTX1100に対し、プロバイダーの変更を行う為 設定を変更するのですが、変更すべきコマンドはなんとかわかったのですが 例えば、 ip route default gateway 122.208.200.115 ip lan2 address 122.208.200.116/30 ip filter 200003 reject 122.208.200.114/30 * * * * ip filter 200013 reject * 122.208.200.114/30 * * * ip filter 200030 pass * 122.208.200.1114/30 icmp * * ip filter 200031 pass * 122.208.200.114/30 established * * ip filter 200032 pass * 122.208.200.114/30 tcp * ident ~ なのですが、すみませんこういったコマンド類はまとめて入力 するものなのでしょうか?もしくは、1行づつ入力してEnter? そして最後にsave?でしょうか? ほんと初歩的で申し訳ございません。

  • YAMAHA RTX1100ルータ設定方法について

    YAMAHA RTX1100ルータ設定方法について 現在、RTX1100ルータを利用しておりますが、社屋の移転に伴い新居地でのプロバイダー情報に変更する必要があるかと思いますが、どのような変更をすれば良いかわかりません。以前は現在連絡が取れないエンジニアの方に設定して頂いたのですが、詳しいものが回りでいない為ご教授ください。 宜しくお願いいたします。

  • YAMAHA RTX1210でのVPN接続

    YAMAHA RTX1210でのIPoE接続 https://okwave.jp/qa/q9753169.html YAMAHA RTX1210でのIPoE接続 2 https://okwave.jp/qa/q9753522.html IPoE接続でのネットボランチDNS https://okwave.jp/qa/q9755167.html で質問させてもらったものですが、プロバイダがぷららで、ブロードバンドルータとしてYAMAHA RTX1210を使い、LAN2インターフェースにIPoEとPPPoEの二つを張り、自宅内からのアクセスはIPoEでIPv6接続し、外からのVPNはPPPoEのIPv4接続で行いたいと思っております。 ※ぷららのサポートに同時にIPoEとPPPoEの二セッション使って良いことは確認済みです。 そのために、プロバイダ接続の優先度として、 1.IPoE 2.PPPoE で設定しています。これでIPv4 over IPv6接続できているところまでは確認できています。 しかしながら、これで外からVPN接続をしようとしてもエラーとなって接続できません。 切り分けとして、IPoE接続を削除してPPPoEだけにした場合は問題なく外からインターネット経由でVPNが張れており、また、プロバイダ接続の優先度を 1.PPPoE 2.IPoE と逆にしても問題なくVPNが張れるところまでは確認しました。 なので、ぷららの回線や端末側の設定に問題はなくて、RTX1210の設定に何か問題があるのだと思います。 これ以上切り分けをするにしても何をすれば良いのか分からず、誰かご存知の方おりませんでしょうか?

  • YAMAHAルーターでのDNSサーバの設定方法

    お世話になります。 現在、YAMAHAのRTX810という自宅のルータの設定をしているのですが、 DNSサーバーの設定の件で困っています。 構成 自宅   RT:192.168.1.1/24   FW:192.168.1.254/24 事務所:   RT:192.168.2.1/24 上記の構成で、両拠点RTX-810でインターネットVPNを使ってIPSECにて通信を行っています。 RTX-810からインターネットに接続をせずに、 FW装置(FortiGate60D)を使って、インターネットに接続させようと考えています。 しかしFW装置のメンテナンスや、通信障害で通信が出来ない、落ちた時の事を考えて、 最悪の場合、自宅のRTX-810からインターネットに接続できるようなにしたいと考えています。 そこで、考えているのが、 事務所側 RTX-810のデフォルトゲートウェイは、自宅のFW装置、 FW装置に問い合わせが出来なくなったら、直接インターネット回線に出る。 自宅側 RTX-810のデフォルトゲートウェイは、自宅のFW装置、 FW装置と通信が出来なくなったら、直接インターネット回線に出る。 という構成を考えました。 そこで下記のようなコマンドを書いたのですが、 事務所側: ip route default gateway pp 1 filter 90 91 92 gateway 192.168.1.254 keepalive 1 gateway pp 1 weight 0 ip route 192.168.2.0/24 gateway tunnel 1 ip keepalive 1 icmp-echo 3 3 192.168.1.254 ip filter 90 pass * * udp * 500 ip filter 91 pass * * udp * 4500 ip filter 92 pass * * esp dns server 192.168.1.254 dns server pp 1 自宅側 ip route default gateway pp 1 filter 90 91 92 gateway 192.168.1.254 keepalive 1 gateway pp 1 weight 0 ip route 192.168.1.0/24 gateway tunnel 1 ip keepalive 1 icmp-echo 3 3 192.168.1.254 ip filter 90 pass * * udp * 500 ip filter 91 pass * * udp * 4500 ip filter 92 pass * * esp dns server 192.168.1.254 dns server pp 1 で合っているでしょうか? YAMAHAの技術窓口では、ip routeにfilterとkeepaliveを併用するのはよくないと言われたので、 これ以外に何か良い方法はありますでしょうか? 前提として両拠点、 ip route default gateway pp 1 dns server pp 1 とした場合は、名前解決および直接インターネット接続が可能な状態です。 トラフィック、遅延うんぬんを無視して、FWを通した通信をしたいというのが今回の目的ですが、 FWが落ちた場合、物理的に通信が出来ない場合は、従来通りの通信を行う。 という構成にしたいという事です。 宜しくお願いします。

  • YAMAHAルーターでのVPN+PPTP設定

    よろしくお願いいたします。 現在5拠点があり、うち1拠点にサーバーを設置しています。 このサーバーを各拠点から参照できるファイルサーバーとしたいと考えています。 現状、各拠点にYAMAHA RTX1100 を設置しており、すべて一般プロバイダで接続、 動的にIPを取得している状況です。 ネットボランチDNSを使用したいと考え、ホスト登録までは終わっている状況です。 この状況で、5拠点間VPNとサーバーのある拠点へのPPTP通信を行いたいのですが、 なかなか参考になるURLが見つかりません。 特に動的拠点へのPPTP接続の設定例が見つかりません。 参考になるURLをご存知の方はご教授願います。 まずは自力で設定して、不明や不可解な事は改めて質問させていただきたいと考えています。

  • ヤマハのルーター設定について

    勉強のためにYAMAHA RTX1100を中古で購入して、 とりあえずインターネットでも接続をしようとしていますが、 つまずいて進みません。 接続は、下記のように行っています。  OCN --- PR-500KI --- RTX1100 --- MacbookAir この場合、PR-500KIでPPPoEの設定とアドレス変換も行われていると思うので、RTX1100に接続するLANポートにIPアドレスを設定すれば、インターネットの閲覧ができると思うのですが、、、そのような話ではないようです。素人ですみません。。。 PR-500KIには、ripの機能がなく、付属のLANポートのIPも分からないので、 PR-500KIとRTX1100との接続関係をどのように考えていいのか、 手掛かりが掴めません。 接続のConfigは、いろいろとは意見し試しているのですが、、、 RTX1100からみた全体の流れを伺う事ができればと思っています。 ご教授をお願いします。

  • YAMAHA RTX1000 ルータ 感染?

    YAMAHA RTX1000 ルータですが暫く放置していたら、内部のサーバが外部サイトをアタックをしていたので該当する内部サーバを停止し、ルータのコンフィグも再設定したのですが、常用するノートPCにYAMAHA RTX1000から、下記のアタックらしい情報が記録されます。 ノートPCは、YAMAHA RTX1000のDHCPからアドレスを取得していたのでが、手動で「192.168.1.254 192.168.1.88」、「192.168.1.254 192.168.1.8」&「192.168.1.254 192.168.1.178」と変更しても実質5分もしないうちに「 UDP port scan」が来ます ^ ^; これはYAMAHA RTX1000のファームが更新されて、ウィルスなどがROMに常駐している状態なのでしょうか? また、解決策はクリーンなファームを上書きすることでしょうか? それとも内部サーバに未発見のウィルスが隠れてYAMAHA RTX1000の再起動時に速やかに常駐しノートPCをアタックしているのでしょうか? トップページ「不正アクセス検知の情報 」 日時 攻撃の名称 攻撃元アドレス 攻撃先アドレス 2011/03/19 11:09:09 UDP port scan 192.168.1.254 192.168.1.88 2011/03/19 11:35:50 UDP port scan 192.168.1.254 192.168.1.8 2011/03/19 11:52:42 UDP port scan 192.168.1.254 192.168.1.178 2011/03/22 22:29:55 UDP port scan 192.168.1.254 192.168.1.178