• 締切済み

より効果的なジョギングにしたい

yosshaaの回答

  • yosshaa
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

去年、フルマラソンに出るためにいくつか、マラソン教室に出たり、いろいろ調べたりしました。ご参考までに。 1)脂肪の燃焼が始まるのが20分後というのは理論値で、本当は40分後くらいだとか。自分の体と向き合って走っていると、皮下脂肪の燃焼が始まった感じが分かります。エネルギー供給が安定した感じ。分かりにくくてごめんなさい。私は、そこにくると足が軽くなります。  そして、ストレッチは、いわば筋トレ。いきなり伸ばさないように気をつけた方がいいそうです。(ただ、質問者様は夜なので、体がほぐれているので大丈夫だと思いますが。)軽く有酸素運動(ゆっくりジョグで大丈夫)をして体が温まったところで、股関節と、肩胛骨の可動域を広げる運動(腕回しやねじり、四股踏みみたいなの、など)をして、体に、これから走るんだよ、と教えてあげるのがよいとのことです。 2)服装はドライフィットがよいと思います。汗をかいたままはしるよりも、疲労度が低いです。  私は、CW-X、イチローさんが履いているタイツ(?)を履いていました。膝、腿、などサポートしてくれます。パフォーマンスがあがります。 3)アミノ酸系は走る30分前。空腹状態じゃないと効果がないそうです。 あと、私がどこで読んだか忘れてしまいましたが(すいません)、運動後すぐの入浴はあまり良くないそうです。運動後は、運動で破壊された(ダメージを受けた)細胞組織を修復するために血液が必要な場所に行っている状態。お風呂に入ることで、それが妨げられるとか。1時間くらいたってからがいいそうです。 ただ、私もずいぶんいろいろ調べたのですが、じゃあ、いったい、いつご飯食べて、お風呂に入ればいいのだ?? みたいになるので、ほどほどのところで取り入れられるものを取り入れればよいと……。 あと、私は↓を使っていました。 http://www.mapion.co.jp/route/ 自分が走ったルートを入れると距離が出ます。消費カロリーとかも。自由に走って、帰ってから距離を見て楽しんでましたよ。私は、走るの大好きじゃないので、こんな風にして、ちょっとずつお楽しみを作るようにしていました。 がんばってください。 私は、こちらでも相談に答えて頂いたりして、2ヶ月半で6kg落としました。走るのはとても効果的です。(その前に5kgくらい自分の標準より太ってたので、ですが……)

asdfg12345
質問者

お礼

御礼が大変遅くなりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • プロテインを飲むタイミングについて(筋トレ・ジョギング)

     今日から、ダイエットし、カッコイイ体をつくりたい!と思い、筋トレとジョギングを開始することにしました。  とは言っても仕事後の限られた時間でのトレーニングにはなってしまうのですが・・・ メニューは、 腹筋30回×2 腕立て30回×2(腹筋・腕立てを交互に) ↓ ストレッチ ↓ ジョギング30分→休憩15分→ジョギング30分 ↓ ストレッチ  です。  僕は形からはいるタイプの人間なので、新しいジョギングシューズ(アシックスGT)とヴァームパウダー・ダイエットスペシャルを購入しました。  で、筋トレをする前にヴァームを飲みました。 ここに、プロテインも追加しようか?と考えているのですが、どのタイミングで飲むのがベストでしょうか?  また、上記メニューになにかアドバイスがあれば教えてください。

  • ダイエットでジョギングの効果

    質問させて頂きます。 26歳二人の子供の母親です。ここ半年程で 体重が10kg程増えてしまい、 ダイエットを始めました。 始めて10日程ですが、食事は野菜やお肉も ササミにするなどして以前よりは 気を付けていますが、食に対する欲求が 昔からかなり強く、満腹感が得られないと かなりストレスが溜まる体質なので… 食事制限だけだと続かない気がしたので 無理なく続けられる程度で30分3キロの ジョギングを1日置きにして、 部分痩せのストレッチを毎日しています。 ジョギングやストレッチをする時間帯は バラバラです。食後2時間以上は空けています。 このやり方だと、体型の変化は あまり期待出来ませんか? 体全体的に引き締め、細くしたいのですが… また、効果的な方法などの アドバイスも頂けると嬉しいです。

  • こういうジョギングでも効果はありますか?

    身長156cm、体重57kg、体脂肪33%、女性、30歳です。 教えてください。 半年ほどDietのためにと、ウォーキングをしていたのですが 飽きてきたこともあると思いますし、効果もそれほど出ないため、 やる気がなくなっていましたがなんとかやめてしまわないように はして続けています。 ジョギングは何度か試したのですが5分ほどで息があがってしまい 苦しかったので苦手だったので、ウォーキングばかりでした。 最近は大股で歩くことを意識していて、普通に歩くより足腰に 力が入っているし、負荷も大きくなったなぁと思っていました。 (大股で歩いた場合は心拍数が130くらいにはなりますが  なぜか疲れるし苦しいし、達成感もいまいちでした。) 久々に昨日、歩きにでかけ、本当に本当にゆっくりですが 走ってみたところ、割とスムーズに20分くらい 走ることができました。 ・速度的には意識をした早歩きよりこのジョギングの方が遅いかもしれません。  同じ距離をウォーキングで回った時とさほど変わらない  時間で到着しましたので。 ・心拍数はウォーキングで120くらいだったのですが  試してみたジョギングで135~145くらいを保つようにしたところ  それほど苦しくもなく、ウォーキングで調整するよりも  簡単でした。体もウォーキングよりあたたまり、半身浴の時に  ぬくもるスピードも早く汗のかき方も違った気がします。 ウォーキングで心拍数を少しあげて140くらいにしたくても なかなか難しく、少し嫌になっていたこともあったのと、 ジョギングの「走った!」という達成感も気持ちがよく、 ジョギングの方がいいのかなぁ~と少しやる気が 回復しつつあります。 同じ時間なら、歩くよりゆっくりでもジョギングの方が 効果はあるのでしょうか。 大股で早歩きをするのと、ゆっくりのジョギングだと 消費カロリーは違うものなのでしょうか。 (仮にジョギングの方が速度的には遅い、心拍数は  同じくらいだった場合)

  • 上手なジョギングの方法教えて下さい。

    ジョギングの途中で胸が斜め上に突き出るような感覚があります。 息苦しさからかと思いますが、それを感じるとまず10キロを走りきるのは困難です。 また無理に走っても体が凄く疲れます。 酸素が血液に取り込まれてなくて筋肉が疲れるだとかそういう現象でしょうか? どちらにしても肺に原因があると思うのですが、 マラソンランナーはどうして長距離走れるのでしょうか? トレーニングも関係してると思うのですが、聞いた話し肺の弁?呼吸筋というものが強いんだとか聞きました。 アクエリアスの大きなペットボトルに穴を開けてそれを咥えて息をすれば呼吸筋が鍛えられるとも聞きました。 もし呼吸筋を鍛えてそのジョギングの苦しさが少しでも解消されるなら、ペットボトル、もしくは専用の道具を買ってでも鍛えてみようと思ってます。 楽しく走れないとダイエットも長続きしないと思いますし、何かジョギング中に感じる苦しさを解消する方法があれば教えてください。 ちなみに最近は暑いですが、水分補給も行ってます。 また運動前のストレッチは反動をつけたストレッチを2分なので静止したりするストレッチではないので、一時的な筋力の低下とかはなさそうです

  • ジョギングの進め方について教えてください

    ジョギング超初心者です。41歳女性です。 400メートルトラック1週×4回を週に2回行っています。 一周当たり4分かかっています。(スロージョギングくらいでしょうか?) 一回ごとに休憩を入れて、水分補給をし再開します。 一周走るたびに息切れしています。 この前は、何とか600メートル5分で行きました。 このペースで運動になっていますでしょうか? 将来マラソンに参加するという希望は今のところは特にありません。 ダイエット、体力をつけるために行っています。 今後の運動の進め方などでアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • なわとびダイエット

    17歳 161センチ/63キロです ダイエットには運動もしなくてはいけないのでなわとびダイエットをはじめました。 今日500回とんだところでバテました(笑) これからのばしていこうと思います。 ダイエットの期間は決めていません ・なわとびはどれくらいの時間、どれくらい跳べばいいでしょうか? ・なわとびをする前や後、筋トレやストレッチなどをしたほうがいいでしょうか?(詳しいやり方教えてほしいです) ・有酸素運動は30分くらいしてから脂肪が燃えてくるとききました。 犬の散歩がてら10分(おばあちゃん犬なので10分が限界です)ジョギングしてからなわとびをしたほうがいいですか?

  • ジョギング:3つ質問があります。

    ジョギング初心者です。3つ質問があります。 ■質問1 よく主に脂肪が燃焼しはじめるのは運動してから20分ほどたってから…と言いますが、 たとえば運動を開始する場所に到着するまでに自転車で20分ほどかかっているのですが、 これもこの運動前の20分に入っていますか? この場所につくまでにかなり横断歩道があり2分ほど止まる事も何度かあったりもするのですが、 大体20分でした。 この場合その場所についていきなりジョギングを始めたとして、 すでに20分の部分は取り払われていきなり脂肪燃焼してくれるところから始まってくれているのでしょうか。 ■質問2 いつもお腹がすいている状態で走るとフラフラしてしまい汗もかかずに、終わってしまいます。 よくバナナと食べてから走った方がいいと教えてくれる方がいるのですが、 バナナは果糖なので食べてから走ると脂肪燃焼はストップし、糖分の方を先に使おうと してしまうのではないかと思い、食べれていません…。 効率良く走りたいのですが、どういう状況が一番よいのか… 1時間しか走らないので変にちょっと食べちゃうとその分をまた走らないといけなくなる…と、 ネガティブな考えになってしまっています。 ■質問3 毎日ジョギングが出来ればいいのですが、 週に1~2回行ければいい方という感じで収まってしまっています。 ジョギングが出来ない日はなるべく自宅で30分以上のストレッチやかる~い筋トレみたいなものを 本に書いてある通りにやったりしていますが、 全く何もやらない体を休める日があった方が良いでしょうか。 それか上記のようなゆる~い筋トレ(ストレッチ寄り)はやってもあまり意味ないでしょうか…。 初心者な質問ですが、どうぞ何でも良いので教えて頂けると幸いです!

  • なわとびの効果的な飛び方は?

    夕食後に、なわとびをしてみました。 ひさしぶりだったので、休み休み5分だけしたのですが、汗はだらだら。かなりいい運動になりました。 せっかくなので、これからも続けていこうとおもっているのですが、息がぜえぜえして、「もしかして無酸素運動なのでは?」と思ってます。 体脂肪が高めなので、有酸素運動をしたいとおもってますので、効果的な飛び方、注意点などなどなんでも結構ですので、おしえてください。 女性・30歳・153センチ・49キロ・29% 宜しくお願いします。

  • ジョギングについて

    妊娠7ヶ月です。 うちの産院は妊娠中も運動を推進しています。 本来は産院が開催しているマタニティビクスに通わなくてはいけないのですが、家から産院まで遠いため、先生に40分公園をジョギングするように言われています。 ジョギングして背中に汗をかくことが重要みたいで・・・ ですが、この真冬、寒くてなかなか外にでてやる気が出ません。 家の玄関が少し広めなのでそこで足踏みというか、前後にあまり動かずジョギングをしています。 やはり進まないとジョギングの効果はないのでしょうか?? また外でやる場合、ジョギングに適した時間はあるのですか? (食前・食後など) 自分は汗をかいたらすぐにお風呂に入らないと風邪を引くと思い、夕食後1時間たってから玄関でやっています。 どなたかアドバイスをお願いします!!

  • ジョギング 膝

    毎日30分週6ペースでジョギングをしていたら、ランナー膝になってしまいました。(靴はアシックスのカヤノ使用) 整形外科で診察を受け、ジョギングを中止して3週間経過しているのですが、ある程度は回復はしたものの、違和感(筋肉痛みたいな膝を曲げ伸ばししづらい感じ)は変わらず残っています。 この状態でジョギングを再開するのは悪化したり長引き可能性が高いでしょうか? 医者から中止を促されていますが、立場上の建前なのか? 本当に危険なのでしょうか? また、個人差はあるかも知れませんがランナー膝とはこんなに長引くものなのでしょうか? 普通なのでしょうか? 回答やアドバイス等を宜しくお願い致します。