• ベストアンサー

漢字変換が正しくされません

nakaxの回答

  • nakax
  • ベストアンサー率13% (15/114)
回答No.2
noname#190815
質問者

お礼

nakaxさん アドバイスをありがとうございました。お勧めにしたがって、ユーザー辞書の修復を行ったのですが、修復できませんでした。IDNさんのアドバイスにしたがって、システムの復元も行ったのですが、だめでした。ウィルスにやられたのかもしれません。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 文字入力の際にフリーズが起こり漢字変換が出来ない

    少し前に突然起こり始め、以来継続して起きている現象で困っています。 文字入力を行っていると、漢字変換をしていない(スペースキーを押していない)段階でもフリーズします。 また、フリーズだけでなく漢字変換しても正しい漢字が表示されません。 wordなどでも発生しますし、メールやネット上の書き込みなど種類問わず発生します。 ある程度決まった単語を入力すると発生することも気になっており、特にか行の単語を入力すると発生率が高い様に思います。 「かのうせい」という単語は100%フリーズ&漢字変換出来ず、毎回かならず(←この単語もフリーズ&漢字変換出来ず)「かのうs」まで入力し、次の「e」を入力した段階でフリーズが起こります。 「かのう」で先に変換しようにもフリーズが起こり、変換も「課脳」となり、他の候補にも正しい漢字は表示されません。 細かい例ですが、例えば「候補」も毎回フリーズはしますが、漢字変換は行えます。 「変化なし」や「他の」という言葉の入力の際も、一度に入力を行うとフリーズしますし、漢字部分のみの「変化」「他」だけで漢字変換を行わないと変換出来たり出来なかったりし、さらに続けてかな部分を入力しようとするとフリーズが発生します。 パソコンに詳しくないなりに調べて、まず(1)MS-IMEスタンダードを使用しているのですが辞書破損の修復を行いました。 それでも改善されないため、(2)辞書名の変更も行いましたが変化なし。 さらにMS-IMEスタンダードを使用していますが念のため、(3)2007 Microsoft Office スイート Service Pack 2 (SP2) をインストールする→それでも改善されないため、その後さらに辞書破損の修復を行うも変化なし。 (4)Office IME 2007 修正プログラムをインストールしましたが改善されないため→辞書破損の修復を行いましたが、こちらも効果がありませんでした。 非常に困っているため、他の対応策があれば教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 漢字変換するとフリーズする

    Windows VistaとIME(2007ではない方)を使っているんですが、 先日Windows Updateをした頃から漢字変換をするとIEやDreamweaverなどのアプリケーションが頻繁にフリーズして終了するようになりました。 どなたか同じような症状の方や、解決方法が分かりそうな方、いらっしゃれば助けてください! ちなみに、IMEのユーザー辞書の修復はやってみましたが効果はありませんでした。 また、IME2007でも同じ症状が発生しました。

  • 漢字変換について

    文書入力などで漢字変換を繰り返していると、先程まで変換 できた言葉が突然できなくなり、1文字ずつ変換しなければ ならない場合があります。 再起動をすれば元に戻るのですが、もっと手軽に元に戻す 方法をどなたかご存じないでしょうか? WinXP-Pro、IMEスタンダード2002、ACCESS/EXCEL/WORD 2000という環境でたまに発生します。 宜しくお願いします。

  • 漢字変換について

    使用パソコンはVistaでIME2007が入ってます。最近替えました。 教えて頂きたいことは、漢字変換についてです。 ひらがなをタイプし、いざ漢字変換しようとすると平仮名と片仮名にしか変換できません。ワードやメモ帳、デスクトップのショートカットの名前を変えるときなどのとき漢字変換しようとするとこの症状が出ます。ですが何故かIEを開きそこで変換しようとするとできてしまいます。 どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • XPの漢字変換

    先日MeからXPにしました。 そしたら、漢字変換がおかしくて。 過去ログとかも探してみたんですけど見つかりませんでした。 スペースを押して変換すると、変なところで区切られるときいつも←や→で区切られているとこを変えていたんですけど それができなくてとても使いにくいんです。 説明が下手で申し訳ないんですけど どなたかMeのような変換に戻すやり方知っている人がいましたらお願いします。 IME2002 ver8.1と、ナチュラルインプット2002 ver8.1は入ってます。 でもどちらも変換しづらいです。 もしかして仕方ないことなんですか?

  • 漢字に変換するときに出てくる漢字の順番を変えたい

    ひらがなを漢字に変換するときに 出てくる漢字の順番を並べ変えたいのですが 可能でしょうか いつも変換する漢字が下のほうに移動して使いづらい時があります この順番を自分の好きなように変える方法はあるのでしょうか WinXPでIMEスタンダードを使っています

  • 漢字変換できない

    友人のパソコンで「ひらがなは打てるが、漢字変換ができない」というトラブルが起きました。 私では全然分からなかったので、対処方法の分かる方、どうか教えていただけないでしょうか。 環境 ●Microsoft Windows XP Home Editionを使用 ●IMEを使用 経緯 ●昨日から漢字変換ができなくなった  (子供がキーボードを触ってしまったそうです…) ●昨日から半角/全角キーで、日本語入力の切り替えができなくなった  (IMEのバーで入力モードを変換すればひらがな入力ができる) ●辞書の再構築を行ったが、やはり漢字変換できない… ●ドライバなど探して入れてみたが、やはり漢字変換できない… 友人は私よりパソコンに詳しいのですが、漢字変換できないがために、対処を調べるのにも苦労しているようです。 私が分かれば一番いいのですが…サッパリ分かりません。 どうかご教授ください。

  • 漢字変換時フリーズが多い

    漢字変換時フリーズが多い IME日本語入力で漢字変換時パソコンがフリーズするケースが多い 最近google chromeのspreadsheetに入力時は特にひどく 漢字変換ができない現象が多くなりました 改善方法をお願いいたします

  • 旧漢字の変換について教えてください

    WinXP,IMEスタンダードでは「高」という漢字の旧漢字「髙」が変換されません。手書きしても出てきません。 JIS文字コード「fbfc」で出せるのはわかったのですが、これを探すのに苦労しました。 変換で出てこない旧漢字を変換できるようにすることは可能なのでしょうか? なければ、簡単に探す方法はあるのでしょうか?

  • 漢字変換ができなくて大変困っています

    XP、IME Standard2002 ver.8.1を使っていますが、日本語入力はおかしくなっています。 ひらがなとカタカナで入力できますが、漢字変換はどうしてもできません。入力バーの右側のCAPS、KANAボタンをいじっても直りません。 1.直す方法がありますか? 2.IME Standard2002 ver.8.1をバージョンアップする方法がありますか? 3.ATOKのようなフリーソフトがありますか? 教えていただければ大変助かります。