- ベストアンサー
ビデオテープにカビらしきものが・・・
撮りだめしていたビデオテープを再生していたら、ビデオの写りが悪くなりました。 しまいには、まともに再生できなくなったんで、ビデオクリーニングをしたんですが、それでも変化はありませんでした。 ビデオデッキが長年使っているというのもありますが、テープの中を見たらカビらしきものがありました。 やはりカビのあるテープを再生したのが原因でしょうか?。 そして、テープをどうしてもパソコンでキャプチャーしたいんで、デッキを新しく買おうかと思っているんですが、一度カビたテープをデッキで再生するのは自殺行為でしょうか?。 それとも分解してカビを取り除けば問題ないでしょうか?。

- テレビ
- 回答数2
- ありがとう数2
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
基本的にカビの生えたテープは再生不可と考えてください。 新品のデッキを使用してもカビによりすぐにヘッドが目詰まりします。 カビの種類によっては粘着質のものがありますから、クリーニングテープを用いても 元に戻らないことが多いです。 リワインダの中にはテープ自体をクリーニングできるものもありますので、軽度のカビで あれば、これで繰り返しカビを落とし、再生は一度のみに限定してダビングすれば うまくいくこともありますが、基本的には自殺行為と捉えて良いのではないでしょう。 目詰まりしたヘッドは、よく石鹸洗いした指で軽くなぞれば、重度の汚れでも落ちることがあります。 このとき指の皮がヘッドにより僅かに浅く切れますので注意してください。 その後無水アルコール等でよくヘッドに付いた手の油を落としてください。 上級マニア(!?)の間では昔からよく行われた方法です。もちろん自己責任となります。
その他の回答 (1)
- cliomaxi
- ベストアンサー率33% (2921/8736)
取敢ずは乾燥した場所で保存します。 新しくビデオデッキを購入予定なら、古いデッキでFFやREWをやってカビを飛ばします。 そのうちデッキの中は白い粉っぽいものだらけになりますから、ビデオデッキの上のカバーを外して飛び散ったそれらを掃除します。 これを繰り返します。 ただ、カビを落としても完全に画像が戻らない場合も有ります。(ノイズが入る) 実際私はこれをやった事が有ります。 因に画像の保存状態(妙な表現だな)は、同じ場所で保存して、かつ経過時間が長かったにも関わらずVHSよりβの方が優秀でした。(飽くまで私の場合)

お礼
なるほど、カビは何回も巻き戻しなどを繰り返してみます。 VHSよりβの方が性能がよかったらしいんですが、どうして普及しなかったんですかね。
関連するQ&A
- ビデオデッキに入れた直後にビデオテープが引っかかる原因について
暫く使ってなかった(再生していなった)ビデオテープを再生したところ、ビデオがザーザー画面になりビデオの電源が止まってしまいました。ビデオテープを取り出そうとしたのですが、なにかテープが引っかかっているようで、取り出すことが出来ません。 そこで、一度、ビデオデッキの蓋を外して見たらテープがくしゃくしゃになっていました。そんなに酷い状態ではなかったので、なんとかテープを元に戻して再生しようと思ったらビデオがフリーズしたまま再生不能になりました。 それでビデオテープを一度分解してテープを直そうとしたら、部品が全部バラバラになりってしまいました。そこで一度、もう一つの正常なビデオテープを今度は慎重に分解してそれを参考にして、バラバラになったビデオテープ の部品を一つ一つハメていったらなんとかビデオを再生できるようになりました。ただ、ビデオデッキで引っかかった?テープの部分だけ画質が低下(画像がびりびり)になり凄い状態でしたが、それ以外のテープは正常なようで普通に再生出来ました。テープのシワシワになった部分は直す事はできないのでしょうか? そもそもビデオデッキに入れた直後にテープが引っかかる原因て一体なんなのでしょうか? ビデオテープは百円ショップで買った安い奴なので、引っかかりやすいんでしょうか? そのたびに、ビデオテープを直すのに貴重な時間を費やすのはウンザリします。こんな時、HDRの方が全然良いと痛感しますね。 どなたか良い方法はないでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- ビデオテープが絡まって映像が乱れてしまいました
こんにちは。VHSのビデオテープがデッキに入ったまま出てこなくなってしまいました。 無理に抜いてしまうとテープにキズが入ったりすると思い、ビデオデッキを分解してもらい、テープを取り出しましたが一部折れ曲がったりしている部分があり、再生するとその部分の映像が乱れてしまいます。 ビデオテープの修復業者などを調べてみましたが、映像の乱れは修復できないという所ばかりでして、もし、ビデオテープの折れ曲がり等により映像が乱れてしまったものを修復できるようなサービスを提供している業者さんをご存じでしたら教えてください。 どうかよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- テレビ
- VHSビデオテープについたカビを除去するには
撮りためていたVHSビデオテープにカビが生えてしまった。 ビデオデッキで早送り⇔巻き戻しを繰り返し、一瞬取れたに見えたが再生したら画像は出ず。 クリーニング機能があるLPL社ビデオリワインダーも生産中止。 テープ表面についたカビをアルコールで拭いても大丈夫だろうか? 手作業では時間がかかるし疲れる。 何かいい方法をご存知の方、教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(音響・映像機器)
- ビデオテープにカビが生えてしまった
お恥ずかしい話ですが、10数年前に録画したビデオテープが数本出てきたのですが、保存状態が悪かったので、テープのふちにカビだと思うのですが、白く粉状のものが付着しています。 1本は再生することができました。(そのようになっているとは知らずに再生してしまいました。) 2本目を見ようと思ったときにテープにこの状態を確認しました。が、再生しようとしましたが音声がわずかに聞こえるだけで画像は見れませんでした。 その後最近撮ったビデをテープを再生しようとしたのですが映らなくなってしまいました。 ビデをデッキのヘッドが汚れてしまったのでしょか? ビデオデッキの修理方法と、このようになってしまったテープを元通りにすることはできないものでしょうか?教えてください。
- ベストアンサー
- その他(音響・映像機器)
- ビデオテープにカビが!!
よろしくお願いします。 タイトル通り、ビデオテープにカビが生えてしまいました(テープ部分にです)。保存していた部屋の湿気が原因のようです。 デッキに入れても映る事はなく、その後クリーニングテープを使用しないと新しいテープも映りません。このままだとデッキが壊れてしまいそうで何度もトライ出来ません・・・。 諦めて処分するしかないのでしょうか??
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- レンタルのビデオテープをダビングできない
レンタルしたビデオテープを、時々2台のビデオデッキでダビング(コピー)します。 ところがあるテープだけダビングできません。古い邦画作品で、テープも古いものです。テープが古いといってももちろん普通に再生することはできます。しかしもう一台つないだビデオデッキを通すと、そのテープだけ画質が悪く、ダビングしてもまともに録れていません。 これって、ダビング(コピー)防止の特別なビデオテープなのでしょうか。 ビデオテープのコピーは違法なのでしょうが、法的なことではなく、ビデオテープとビデオデッキの技術的なことを教えてください。
- ベストアンサー
- その他(音響・映像機器)
- ビデオテープがすぐに出てきます
今時ビデオテープの質問ですみません。 海外に住んでいるので、まだビデオの方がよく使います。 昨日、知人からもらったビデオテープを帰宅後にデッキに入れたところ きちんと作動して観る事が出来ました。 しかし今朝になってデッキに入れたら、作動せず、すぐにビデオテープ が出てきてしまいます。再生も早送りもできません。 子どものテープなのですが、子どもが特にいじった様子もありません。 作動しないのはこのテープだけで他は普通に見れるので、テープに問題があるようです。何か対策があれば教えてください。
- 締切済み
- その他(生活家電)
- ビデオテープが出せなくなりました・・
ビクターのHR-COB 5の ビデオの録画再生とDVDの再生専用のデッキです。 ビデオを入れて、巻き戻ししようとしたところ、テープがからまったようで、出せなくなりました。 デッキの中に入り、下にはまった状態?です。 電源は入ります。 テープが古かったのとデッキのクリーニングを全くしていなかったので、私が悪いんですけど><。 もし自分で試せそうな治し方等あれば、教えてください。 無理なら 電気屋さんへいってきます~
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- 古いビデオテープが再生できません。
古いビデオテープをビデオデッキに入れても再生できません。 再生ボタンを押しても止まってしまいます。 どうにか再生できる方法はありますか? また、 どこかで修理する事によって再生可能になりますか? ビデオデッキは昨年末に購入したものですのでテープに原因があるようです。 何か方法がありましたらお教え下さい。 よろしくお願い致します。
- 締切済み
- テレビ
お礼
石鹸荒いした指でなぞったら再生できるようになりました。 ありがとうございます!。 しかし、一度カビが生えてしまうというのはとても残念です・・・ 大事なテープだったので・・・・