• 締切済み

常駐型のフリーで使えるアンチスパイウェア

自分の知ってる限りで、常駐型のフリーで使えるアンチスパイウェア はWindowsディフェンダとCAのeTrustPestPatrol2005なんですがこの他に性能が良くて軽いフリーで使える常駐型は無いでしょうか・・ ちょっと欲張りかも知れませんが。。

みんなの回答

  • haifa7741
  • ベストアンサー率10% (20/193)
回答No.4

アンチウイルスで avast!4 home edition 高機能ファイアーウォールで ZoneAlarm 無料版 暗号化ソフトで アタッシェケース Hibara Software Library いずれも無料版のようですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ahiru55
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

私はSpywareGuardと、SpywareBlasterを常駐させ、ときどきSpybotで チェックする形で使用しています。 他のソフトと比較して性能が良いかどうかはわかりませんが、Windows defenderのみを使用していたときよりも、感染は減ったようです。 SpywareGuardとSpywareBlasterは英語のソフトですが、日本語で解説する サイトがたくさんありますので、ご参考までに。 ・SpywareGuardによるスパイウェア感染の防御 http://www.higaitaisaku.com/spywareguard.html ・SpywareBlasterによるスパイウェア感染の予防 http://www.higaitaisaku.com/spywareblaster.html

akifmv
質問者

お礼

ありがとうございました。 2点のソフト名はいつも目にはしてましたが使った事はありませんでした。 もう少しスパイウェアについて勉強してみて、検討してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

Spyware Terminator(英語) http://cowscorpion.com/Antispy/SpywareTerminator.html SUPERAntiSpyware Free (英語) http://cowscorpion.com/Antispy/SUPERAntiSpywareFreeEdition.html どちらも英語のフリーソフトですが・・・英語OKなら使ってみて下さい。 フリーソフトは自己責任でお願いします。

akifmv
質問者

お礼

はじめて目にしたソフトです。 いろいろ調べてみてから導入してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1
akifmv
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 Arovax Shieldというソフト初めて聞きました。 導入に関して検討してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アンチウイルス・スパイウェアの常駐について

     とある記事で読んだのですが、『常駐保護機能付きのウイルスソフトを入れたら、アンチスパイウェアは常駐保護なしにしないと危険』と書いてありました。  これって本当なんですが?もし本当だとしたら例えばノートンを入れてたらスパイスィーパーの常駐はなしにしないといけないってことですよね?  それとも両方ありにしちゃっても問題ないってことですかね? 調べてもわからなかったのでここに質問します。

  • より良いフリーのアンチスパイウェアについて

     今フリーでスパイウェア対策をしたいと思っております。 いろいろ調べた結果『spy-pot』『Ad-Aware SE』『IE-SPYAD』『SpywareBlaster』が定番だそうで。 上記以外でしかもフリーのアンチスパイウェアで『これは良い!』っていうようなソフトありますか?個人のお勧めでもかまいせまん。  出来れば定番のソフトは使いたくありません。 フリーでなければシェアウェアでもかまいません。 http://cowscorpion.com/Software/secu02s2.html http://www.higaitaisaku.com/ ちなみにこの2つのサイトは知ってますので、これ以外で良いサイトがありましたら、教えてください。 わかりやすい回答お待ちしております。

  • NOD32のアンチスパイウェア機能について

     NOD32を使用してそろそろ1年が経過しようとしています。更新期限が迫っている所で色々お聞きしたい事があります。  NOD32はCheckmarkのアンチスパイウェア認定を受けていて、対スパイウェアに対しても強力なようですが、実際はどうなのでしょうか。わざわざ有料ソフトのアンチスパイウェアソフトを購入しなくても、それと同じくらい力を発揮してくれるというくらいの性能なのでしょうか?。それとも、やはりアンチウイルスがメインでスパイウェア専門ソフトには匹敵しないのでしょうか?。とりあえずフリーソフトのスパイウェア対策ソフト3本は入れています。どこかで、NOD32があればスパイウェア対策に関してはフリーで十分ということを聞いてから、有料ソフトを導入するメリットがあまりないのではないか、と思っています。皆様の意見を聞きたいです。回答お願い致します。

  • マイクロソフトのアンティスパイウェアについて

    マイクロソフトのアンティスパイウェアは常駐しなくても スパイウェアを監視撃退するのでしょうか?。 詳しい方教えてください。 お願いします。

  • スパイウェア対策プログラムとウィルス対策ソフトの常駐について。

    一般的に、ウィルス対策ソフトとスパイウェア対策プログラム、の常駐は問題ないのでしょうか? よくあるフリーソフトのスパイウェアプログラムは常駐しませんが、Microsoftのアンチスパイウェアは常駐するため競合したりしないか気になります。 また、ウィルスソフトの説明書には他のウィルスソフトを削除してからインストールしてください。と記載があります。 スパイウェアプログラムはウィルスソフトとは違うと思いますが、スパイウェア機能のついたウィルスソフトもあるので、判断が付きません。 どなたか、教えていただければ幸いです。

  • 常駐保護は機能している?

    アンチウィルスソフトとして、フリーの「Avira」を利用しています。 また、アンチスパイソフトとして、フリーの「Spybod」を利用しています。 そして私は趣味で海外のサイトをよく見るので、週に一回は必ずSpybotでスキャンをします。 すると、Aviraで常駐保護をしているはずなのに、いくつものスパイウェアが発見されます。 そこで質問なのですが…… Aviraなどのアンチウィルスソフトでは、スパイウェアをブロックできないのでしょうか? それともか、何かしらの理由で常駐保護が機能していない、はたまた実は設定されていないのでしょうか? あるいは、Aviraの性能がお粗末なのか、Spybotが無関係のファイルを感知しているのか……。 なにぶん、私はウィルスとスパイウェアの違いもはっきりと分かっていない素人ですので、よろしくお願い致します。

  • freeのスパイウェア対策ソフトで常駐保護できるソフトはありますか?

    freeのスパイウェア対策ソフトで、常駐保護ができるソフトはありますか。 urlを張ってもらえると有り難いんですが。よろしくお願いします。 使用なされている方へ、あなたの使った感想を是非教えてください。 またその様なソフトを幾つかご存知な方へ、あなたの中でそれらを性能評価した場合、性能の良いと思われた順に、順位を付けるとするとどんな風になりますでしょうか。

  • アンチスパイウェアを入れてません!

     本題通りです。今まで十数年間アンチスパイウェアを入れたことがありません。(アンチウイルスも)  そのことを友人に言ったら入れたほうがいいと説得されました。 なので入れてみようと思います。  しかし、どんなソフトがあるのがわかりません。 性能がたしかなソフトを紹介してください。  名称・メリット・デメリットなど書いていただけると理解できます。 ただしSppybotS&DとAd-AwareSE以外のソフトにください。  友人の話だと最近このソフトは性能として見劣りしていて使い物にならないって言ってたので私としては使う気になりません。なのでこれ以外のソフトでお願いします。

  • AVG Anti-Virus Free Edition 9.0とNorton

    Windows Vistaを使っています。 今までNorton Anti Virusを使っていたのですが、PCの雑誌を読むと『AVG Anti-Virus Free Edition』というのが無料なのに非常に性能が良くて、わざわざ有償のノートンを使う必要は無い、みたいに書いてありました。 これは本当でしょうか? AVG Anti-Virus Free Edition 9.0をダウンロードして使うのと、今まで通りNortonを再ダウンロードして使うのはどっちが良いでしょうか。 それと、今のPCを購入した時からWindows Defenderというのが入っているのですが、これはスパイウェアからPCを守ってくれるらしいです。 AVG Anti-Virus Free Editionをインストールしたら、AVGのほうでもスパイウェアを監視してくれるみたいなので、Windows Defenderの機能はオフにしても大丈夫でしょうか? 初心者質問ですが、よろしくお願いします。

  • すごそうなアンチスパイウェアソフト?

    http://home2.ca.com/store/cajapan/ContentTheme/pbPage.about CAという会社ですが、ここの製品採用しているのが、米国防総省(ペンタゴン)、マイクロソフト社、米Yahoo!など有名どころばっかりなんですが。 CAアンチスパイウェア2008の特徴が ------------------------------------------------------------------ 世界NO.1検出率、検出数、20万件以上のスパイウェアをリアルタイムに検出・削除。米国防総省も採用のスパイウェア対策をご家庭に! ------------------------------------------------------------------ と世界NO.1と書いてあります。20万件以上のスパイウェアてのは多いんですか?みなさんどう思います?お勧めですか?

このQ&Aのポイント
  • MFC-J700Dでは自動にヘッドクリーニングが設定できましたが、MFC-J738DNでは設定することはできるのでしょうか?
  • MFC-J700Dではヘッドクリーニングをしても赤色が出ないため、MFC-J738DNを購入しました。しかし、MFC-J738DNではヘッドクリーニングを設定することができるのか疑問です。
  • MFC-J738DNを使い始めたのですが、ヘッドクリーニングの設定方法が分からず困っています。MFC-J700Dでは自動に設定できたので、MFC-J738DNでも同じように設定したいです。
回答を見る