• ベストアンサー

Windows98パソコンで音が出ない

Windows98パソコンを使っています。 以前は、Windowsの起動時などに、音が出ていたと思います。 しかし、最近そのような音が出ません。 原因として、何が考えられるでしょうか。 どの画面で、何を確認すれば宜しいでしょうか? また、何をどのように、設定変更すれば宜しいでしょうか? 以上、ご指導お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • matty2003
  • ベストアンサー率48% (41/85)
回答No.2

右下のタスクバーにラッパのマークがあり、シングルクリックで音量を変えられますが、 その下にミュートのチェックがあります。 チェックが入っていると音は鳴りません。 #1の方と同じように、コントロールパネルからでも設定は変えられますが、確認をお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • windowsのパソコンを起動したときの音

    今旦那と口論になってます。 windowsのパソコンを結婚前に実家で使っていたのですが、オープニンングの時に、”オーーン”と起動を表すような画面の表示の前後かそのあたりに音がしていたと思うんです。 旦那は、「Macからwindowsを起動させるから音がするんだ。Macは嫌だ」 と言っています。 旦那は私が見ているところ、自宅では、Macしか使ったことがないようですが、会社ではエンジニアの仕事のため、様々なパソコンを使うとのことです。 このwindowsの起動時のサインである音。 これは、Macのパソコンだからする、というわけではないですよね? また、会社でのパソコンでwindowsのオープニング音がしないのは、どんな理由が考えられるでしょうか。

  • パソコン起動時にでる音

    はじめまして。 私は現在、IMACでOS8.6を利用しています。 この度のご質問なんですが、パソコン起動時(電源を入れた時)にでる、ブワーという音が、設定をモニタ&サウンドで消音にしているのになぜか、でてしまいます。 設定を確認すると、確実に消音になっているのに なぜ、でしょうか? それと、日付、時間もめちゃくちゃになってしまっています。 日付、時間を再設定しても、また、パソコン起動時にはめちゃくちゃになってしまっています。 とくに設定を変更した覚えはないのですが、急にこのようになってしまいました。 すごく、単純な問題なのかもしれませんが、どなたかご指導いただければ、幸いにございます。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • パソコンから異常な音が…

    つい最近の出来事なのですが、 パソコンから爆音が鳴り響いています。 以前はブーンと言う静かで安定した音だったのですが、 先週あたりからブオーーーと爆音がします。 この音は常にではなく、一定間隔で爆音になったり 今までとおりの音になったりを繰り返しています。 パソコンの電源を入れたばかりの時と長時間起動させている時に起こりやすいです。 パソコンのフタを開けて音の原因を調べてたのですが、 CPUを冷やすファンの音でした。 爆音中に触れてみると振動も凄く、このままでは 壊れてしまうのでは?と思い質問させていただきました。 ホコリが原因かな?と思い掃除をしてみても駄目でした。 なにとぞ解決法をご指導お願いします。

  • たまに変な音が鳴るのですが…

    いつもお世話になっています。 最近パソコンを使っていると、たまに『ポヨッ』という様な音が鳴ります。 特に設定等は変更していないので、原因がわかりません。 パソコン起動時にも数回鳴ります。 特に実害は無いのですが気になってしまうので、 どなたか原因等分かる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • パソコンの音がでません

    パソコンの音がでません。 パソコンを起動したときにでる音やインターネットで動画を見るときなど、音が出ません。音楽CDやDVD再生などは、音はでます。 ミュートもすべて解除しています。 以前、Windows Media Playerを最新のやつにダウンロードしたり、 サウンドプレーヤーなどをダウンロードしたりしたのが原因だとおもいます。 どうしたら、直るのでしょうか。教えてください。

  • パソコンから音が出ない

    2週間ほど前に購入したばかりのデスクトップのVAIOがあるのですが 今日突然音が出なくなってしまいました。 昨日までは出ていたのに。 OSはWindowsXP SP2です。 ちなみに「Windowsのサービスパックに伴う音が出ない問題」ではないことはわかっています。 スピーカー自体は電源の入り切りのときに「ブツ」っと音がしますので壊れているわけではなさそうです。 それと、パソコン内の設定で音量がミュートになっていないかも確認しました。 選択されているサウンドデバイスは「SigmaTel Audio」というもので、そちらの動作も「正常に動作しています」でした。 そして詳しい症状は Windowsの起動音が出ない。 音楽ファイルを再生しているのに聞こえない(WAVEファイル、MIDIファイルもすべて)。 その他の警告音などもすべて聞こえない。 今日初めてパソコンを起動したときにJAVAのアップデートを促されたので実行したのですが それが原因かな?なんて素人考えでいるのですがそういう可能性はありますか? とはいっても今日初めて起動したときから起動音がなっていなかったような気もするのですが。 もしJAVAが原因である場合削除すればいいのでしょうか? それとも何か他の動作も行う必要がありますか? 音楽を聴くためにパソコンを買ったようなものなので今本当に困っています。 対処法をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • パソコンの音が……

    パソコンの起動音はしたのですがそれからパソコンの音がしなくなってしまいました(泣 音の設定を確認してもミュートになっているわけではありませんでした。 何故なのかわかりません! どうか解決策をお願いしますm(_ _)m

  • パソコンの音

    こんにちは。XPを使っています。 ここ最近、パソコンを起動すると音が鳴りません。ミュートにもなってないです。パソコンのコンセントを抜いて起動するとまた音が出るようになっているのです。なにか設定に不備があるのでしょうか??なにかありましたらアドバイスお願いします。

  • Windows XPで音が変った、戻したいです。

    Windows XPでフォルダーを開く時などの音が変わってしまいました。 なぜ変わったのか具体的にわかりませんが、 画面のプロパティでテーマをクラシックに変更した直後からだと思います。クラシックスタイルには試しに行っただけでそのあとテーマをWindows XPに戻しました。 これの戻し方を知っている方教えてください。 なお、テーマをクラシックにすることで他に変わってしまった設定などあれば戻したいのですが。 それとリカバーはしたくありません。 変わってしまった音を録音したので参考に聞いてください。はじめの3回が変わってしまった音で後の3回が元の音です。VirtulPCで別のOSを起動して元の音は録音しました。

  • パソコン起動時に雑音が鳴る

    最近パソコンの電源を入れた瞬間に スピーカーから雑音がするようになりました。 NECのパソコンでOSは2000を使っています。 パソコンの電源を入れると下記の順番で画面がかわります。 1:NECのロゴ(F2でBIOSの設定画面) 2:黒背景のOSの選択画面(セーフモードなどの画面で選択) 3:windows2000の起動画面 1の画面の時に「ザッザザザ・・・ザザッ・・・」という風に 雑音というかノイズがスピーカーから鳴るんです。 ※パソコン本体からではありません 2の画面の時には音は止んでいます。 普通にパソコンを使う際の音声(音楽や動画)には 全く問題ありません。 起動時以外にはその音は鳴りません。 Windows起動時の音などはちゃんとなります。 デバイスマネージャーも確認しましたが すべて正常に作動していました。 原因や対処法がわかる方がいれば アドバイスお願い致します。