• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫婦の借金…これからに悩んでいます。)

夫婦の借金…これからに悩んでいます。

yossy912の回答

  • yossy912
  • ベストアンサー率32% (27/84)
回答No.4

法的整理をお勧めします。 失礼ですが現況でおまとめのメリットがでる所の審査を通るのはかなり厳しいとおもいます。 それとご主人のパチ癖から考えても法的整理で痛みをわかってもらわないと 癖は直らないと思います。

noname#30385
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 やはりパチや借金は病気のようなものなのでしょうか。 主人のパチの浪費には家計を圧迫させられました。 法的手段で痛い目を…たしかにそう思います。 この人は一度痛い目をみないとわからないんじゃないか…と思います。 結婚前はもう1件消費者金融70万ありました。 いつからの借り入れかは知りません。 でもこのままで結婚は…と主人の親が私を心配し支払ってもらったのです。 なのに家計でこの始末では聞いてる方があきれてしまいますね。 私も痛い目をみないとと思われているでしょう。 アルバイトでこの収入では審査やっぱりとおりませんよね。 ってその考えはもうほとんど頭にはありませんが… ・法的手段をとる ・実家にお世話になって返済 ・収入を増やし少ない所集中的に返済 この選択肢の中からといったところでしょうか。 どれにせよ私も考えが甘かったと痛感いたします。 それに主人の甘さ危機感のなさを直していかなければいけませんね… どうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • 主人の借金について

    私と結婚する前に、主人の父親が、主人名義を勝手に使い借金をし蒸発しました。 (健康保険証などで消費者金融から借りたとのこと) 結婚して、まだ2年ですがいまだに返済を続けています。 主人に聞いてもはっきりとした借金の金額を教えてくれないので、いくら残金があるかもわかりません。  結婚当初は合計で70万くらいといってたのですが、全然減る様子がありません。ボーナスで入れれる限り返済にあてたりもしてたので三箇所あったのが減ったくらいです。 (現在は2箇所になり、アイフルに月15000円とアコムに月20000円返済中) 最近貸し金業の金利も下がったとききます。 払いすぎ分の金利なども払わなくていい、なども聞いてますが、実際の残高もわからないのでどうしたらいいでしょうか? ちなみに支払いは振込カードで各金融業者へ振り込んでおります。

  • 借金返済

    消費者金融から借り入れをしてしまった馬鹿ですが相談に乗ってください。 毎月の生活費がたりずちょこちょこ借りては返しをし、大きな出費がありそれの支払いに手をだしてしまい限度額まで達してしまいました。 ・消費者金融金利18% 返済が¥15.000 (現金借り入れ) と¥2000(ショッピングリボ)  消費者金融合計¥17000 毎月二万入れてますが半分は利息で取られるので苦です。  金利引き下げお願いしましたが応じてもらえませんでした。 返済残り45万程 ・地方銀行ローンで、残り¥90.000 毎月¥12.000の返済 どちらも支払い遅れはありません。 消費者金融の方をなんとか払い切りたい、せめて金利が減ればと思い借り換えを地方銀行にお願いしました。 全額とは行きませんでしたが、 金利14%の30万だったら組めますとの返答でした。 残り15万ならなんとか出来ると思ったのですが。 考えて見るとローン返済が3件になってしまいます。 銀行の30万を消費者金融へ ローン三つで返済額が 消費者金融¥7.000(金利18%) 銀行¥12.000(あと8カ月で完済) 銀行借り換え返済¥10.000(金利14%) 毎月の返済額がかわらないことと三件のローン組んでやっていけるのかと怖いです。 ローンをくんでしまった私が馬鹿ですがなにかアドバイス下さい。

  • 借金返済手順を教えてください

    あまりにも借金額が大きく、どのような手順で返済を行うべきか困っておりますのでアドバイスをいただけますでしょうか? 二つ質問はあります。 (1)ボーナス40万を全額返済にまわせる状態ですので均等に返済すべきか?あるいは借入会社を減らすべきか迷っております。 (2)現状でも月々15万以内(ボ40万)は返済に充てることは可能ですが、(1)を対応したのち、現状の支払い方法を続けるか?、おまとめ的なローンの審査が通る金額でもないかとは思っておりますが、金利が若干でも低いおまとめ的なローンを検討すべきなのか? ■現状(金利は交渉して28%程度を落としましたがこれ以上は無理でした) 消費者金融:金利17%(A社:100万、月支払A:2.9万)、 消費者金融:金利各18%(B社:65万、C社50万、D社50万、月支払B:3.0万、C2.5万、D1.8万) クレジット:金利18A%(E社:41万円、月支払:3.5万) はやく普通の生活に戻りたいため、ここ一年は一切借り入れて返済等は行ってません。どうかよきアドバイスをおねがいします。

  • 借金を義両親に払ってもらいますが・・・。

    こんばんは。 今回、私名義で借りた借金についてご意見を頂きたく書かせて頂きます。 結婚5年目を向かえ、子供も3歳児とお腹の中に9ヶ月のあかちゃんが居ます。 主人と私は同じ会社の勤め、二人合わせて月に40万円ほどお給料を頂いていました。恥ずかしながら、お互い貯金はゼロでした。 去年の2月頃から会社の方からお給料が貰えなくなり、全くの収入ゼロの生活が約1年間続きました。 そして、なんとか主人が去年の暮れから自分の会社を立ち上げたのですが、それまでの間の生活費は私が消費者金融やクレジットカードなどを契約し、キャッシングでなんとかやっていました。(主人名義ではお金が借りることができなかった為です) 我が家では、家計は全て主人が管理していたのでカードは全て主人がもっていて私は一度も使用していません。暫くの間は、ちゃんと返済していたようなのですが、ここ最近になって全く返済をしていないようです。ハガキや手紙、電話がほぼ毎日かかってきます。 とても、今の状況で私が外に出て働く事はできないので、事情を全てお互いの両親に私から伝えました。もちろん、私の両親は激怒。主人の両氏は私に申し訳ない、義母さんが全額払うからと言ってくれました。 そして、私は離婚を考えています。私の両親からも離婚しろと言われているのですが、主人本人が借金の事について私にも何にも言ってくれない事に納得がいかなくて。 なので、義母さんにお願いして借金を払ってもらうつもりでいます。主人には、義母さんに払ってもらう前に伝えるつもりです。 そこでですが、生活費の為に借りていたお金を義母さんに払ってもらうにあたって、離婚後私に返済義務はあるでしょうか?

  • 借金返済について非常に困っています。

    借金返済について非常に困っています。 2月に会社を解雇され、只今無職で求職中です。その為今月の返済ができない状態です。 借金は消費者金融3社(アコム、アイフル、レイク)180万と住民税未納分30万、計210万で毎月約8万ずつ返済しています(税金除く)。 色々調べ、債務整理をしようとは考えているのですが無職なので職を探す事が優先だという事は理解しているのですがどうしたらいいのかわかりません。 まず消費者金融に事情を説明すべきでしょうか? どなたかアドバイスを頂けますか?宜しくお願い致します。 長文、乱文で申し訳ございません。

  • 主人の借金の返済について

    主人が消費者金融で70万円借金をしました。 二人で話し合い毎月二万円づつ返済していく事に決めましたが、私の両親に相談すると「高い金利を払うのはバカらしい」と言いお金を貸すから(もちろん毎月返しますが)先に返済しなさい。と言われました。私は本人にきちんと払わせた方がいいと思っていたのですが「奥さんの実家に借りるのだから甘えは出ないだろう」と言い、即、返済する事を強く勧められました。 知恵袋などで調べるとやはり本人に払わせるべき、との意見が多いですが、この場合もやはりそう思いますか?この金額であれば反省の意味も含めバカらしくても本人がきちんと返すべきでしょうか。ちなみに年率は18パーセントです。 ご意見をお聞かせください。 また貸付自粛手続きは済ませました。ひとまず今は再発の可能性は低いと思います、というか信じたいです。。

  • 借金の返済

    平成17年の1月くらいから消費者金融Aを利用し、最終貸付が30万円くらい、貸付利率が27.3パーセントでした。支払いが滞り、もう貸りてはいないのですが、まだ残だがが15万円以上、利息も1万5千円くらいあります。 担当者の人にグレーゾーン金利なので、返済分が安くならないか以前聞いたところ、残っている返済分には適用されないと言われました。 以前もう1つの消費者金融の分は弁護士さんに頼んでそちらは借金はなくなったのですが、依頼料が4万円とその他手数料があるので、前述の消費者金融Aだと手数料で足が出てしまうとのことで依頼しませんでした。 上記の返済分は、どこか後払い手数料で安い依頼料のところを探せばグレーゾーン金利で借金はなくなるでしょうか。 今無職なので可能なら依頼したいと思っています。

  • 借金450万 個人再生できますか?

    他の質問も読んだのですがよくわかりませんでした。教えていただき他のですが、主人は正会社員です。 以前消費者金融、銀行、カード会社からの借金が判明。450万ありましたが、そのうち消費者金融からの借金180万は、主人のお父さんが返済してくれました。残りを返済中ですが、最近さらに消費者金融から200万借りたことがわかりました。子供も2人いるし、毎月の返済はもう負担できません。 こういう場合に個人再生というのはできるのでしょうか? わかる方教えて下さい!よろしくお願いします! 因みに主人とは離婚を考えています・・・・

  • 借金返済は弁護士に頼むのが良い

    友人に借金の相談をされています。 遊ぶお金がほしくて消費者金融でお金を借りてしまったものの、金利が高くて毎月利子分しか返せずこの先どうしたらいいのかわからなくなってしまっています。 私では役に立てそうもなく、もし詳しい方がいれば教えていただきたけたらと思います。 借金返済は弁護士に頼むのがよいのでしょうか?

  • ■彼氏の借金■一緒に返したいので教えてください!

    彼氏には消費者金融2社から、合計280万円の借金があります。 ・内訳…A社140万、B社140万(B社は50万のショッピングを含む)です。 ・名義…元彼女の名義になっているので債務整理等は出来ません。 ・月々の返済額…これまではA社に4万、B社に3万でした。来月からは合計9万円払うようです。 その他に彼名義の借金がありましたが、債務整理をして月々6万円・残り10ヶ月支払わなければなりません。 わたしは現在大学4年です。親からの仕送り+アルバイト代があるので、私のお金で返済に充てられる金額は月に12~15万です。 債務整理した彼名義の借金はいいのですが、消費者金融から借りている分は金利が高いので2人で協力して支払おうと考えています。 彼いわく、債務整理が終わるまでの10ヶ月間は消費者金融へ合計9万づつ返していき、債務整理分が終了したところで家を引き払い浮いた家賃とわたしが貯めた分と併せてガツンと払った方が得、とのことです。 わたしは消費者金融に関する知識がないため、どちらが得なのか判断しかねます。 毎月消費者金融へ合計15~20万円ずつ返した方がいい、早ければ早いほどいいのではと思うのですが実際はどうなんでしょう? その他にも何かアドバイスや知識がありましたらお願い致します。