父親と妹の結婚について

このQ&Aのポイント
  • 私の妹の交際相手が父親との関係で悩んでいます。
  • 私は妹を話し相手として支えていますが、彼氏が家に来ると父親が不機嫌になります。
  • 妹は結婚よりも子供が欲しいので、早く結婚させたいと思っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

父親が原因で・・・

私の妹の事ですが、もう10数年交際している彼がいます。 何度か家にも来てくれたのですが、父は無言になるし・・・。 ひどい時には仕事から帰って彼がいると慌てて出かけた時もありました。 母を早くに亡くして、私は結婚して自分の生活に追われる毎日なので(と言ってもまったく父を無視とかしていません)妹を話し相手というか自分の妻代わりの様にしています。 寂しがりやなのはわかっているので、私は主人に養子にきてもらい、父と同居しています。 子供もいて、騒がしい毎日です。 妹は結婚よりも子供好きで早く自分の子供が欲しい様なのでなるべく早く結婚させてやりたいのです。なにか良いアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • binba
  • ベストアンサー率47% (513/1090)
回答No.1

お父様は、妹さんの彼の事を、別に嫌っている訳ではないんですよね? そんなに長くお付き合いされているのでしたら、 お父様も当然覚悟なさっていらっしゃると思います。 「話が有る」と切り出されるのをテレで避けているだけではないかと思いました。 お姉さまのあなたもお忙しいでしょうが、チャンス作ってお父様に、 「あの彼とお付き合い長いし、いい加減結婚させてあげたいわね」みたいに 話し掛けられてはいいかがでしょう? あなたになら、ウンとかスーとか、少しくらいは賛否のご意向を 話されるかも知れませんよね。 今後の事は、あなたがお父様と話し合って行かねばならないと思うのです。 あなたが、お子さんのお世話をお父様に手伝ってもらったりして、 充てにしている事を表現し、あなたの家族として仲間に入れて差し上げる 努力をされれば、お父様も、気が紛れるのではないでしょうか? お父様が妹さんに依存しすぎると、妹さんもあなたが忙しくて大変な状態を見ていれば、 結婚を言い出しにくくなっているかもしれません。 妹さんには、お父様の事は任せて!と安心させてあげましょう。

yu-yu-2007
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 すべてbinbaさんの言われる通りだと思いました。 妹がいなくなると自分は一人ぼっちだ という考えを持っているように感じています。 そのため、妹がいない時に旅行に誘ったり、外食したりして「これからはこの家族なんだよ」と暗にアピールしています。 遠距離恋愛で、家庭と仕事を両立出来ないので、退職願を出そうとした時に仕事面で慌しくなり機会を逃しているというのもありますし、 彼を連れてきてもまた同じことになるというトラウマもあり、最近は自分では何も行動していません。 私が父に話を切り出すしかないですよね。決心がつきました! 逆に結婚の話を進めて仕事を辞めざるを得ないようにしたいと思います。

関連するQ&A

  • 両親との同居・養子問題について

    私は今、妻の両親との同居及び息子の養子(妻の姓)を受け入れるかどうか悩んでいます。 私たち夫婦(私/長男・妻/次女※後継ぎ娘 年齢は共に30代前半です)は昨年結婚しました。 現在子供1人(男/6ヶ月)と賃貸アパート(2人の実家から車で30分以内)に1年半ほど暮らしています。 家族構成は以下の通りです。 ・私 父/サラリーマン・妹/一人暮らし・彼氏の家に嫁ぎたい意思あり  (母は17年前に他界) ・妻 父/自営業・母/主婦・姉/既婚・祖母/要介護者   (祖父は昨年他界) 最近、私の父が将来を見込んで2世帯住宅を計画し、同居について私から妻に打診をしました。妻からは結論として同居は立場上できない。できれば自分の両親と同居し、子供を実家の養子にして欲しいと要望がありました。妻は現在育児休暇中で、復職する場合は母親に面倒を見てもらいたいと考えています。 背景として、以前結婚する前に彼女の両親から、私もしくは子供を一人養子に欲しいと頼まれました。私も立場上できないとお断りしました。 しかしながら互いの両親から結婚を祝福してもらい、今後の両親の面倒は2人で見ていくと約束しました。 夫婦での話し合いの結果、双方自分の両親との同居に対する思いが強いということがわかりました。いま、妻からは私の思いを理解してもらえない場合は子供を実家に引き取り両親と暮らしたいと告げられました。 私は父と相談した上で、実家の2世帯は取りやめ父1人が暮らせる平屋に計画変更しました。自分の家族を大事にすることが重要だと父親から告げられました。自分として子供も妻も愛しており手放したくなく、今年中に結論付けることを取り決めました。私自身は自分の親のことが非常に気がかりでなりません。やはり親の立場になってみると相当寂しい思いにいることは理解できます。 妻の2つの要望は、これからの未来を思えば否定もできません。 私は妻の要望を受け入れる代わりに、自分の条件も受け入れて欲しいと伝え、下記のことを考えております。(原案です) ・子供が幼稚園に上がるまで自分の親と同居して欲しい。 ・月に一度週末私の親の家で共に過ごして欲しい。 ・父がキリスト教徒であり(私は信仰無し)、父と亡き母親の思いもあり、父と共に教会へ通う。妻は私がキリスト教の信仰をもつことは反対しています。 なにか全ていやみの強い内容であることは自分でもわかりますが、このままでは気持ちの整理がつかない状況です。 大変長文で恐縮でありましたが、何か良い方法がありましたらご指導お願い致します。

  • 生命保険金を受け取れますか?

    私は現在47才の男です。20年前に、妻と結婚しましたが、 その際、妻が女姉妹(妹が一人います。)なもので、私が婿養子となり 妻の両親の子供となり、苗字も妻と同じになりました。 昨年9月に、妻の母が亡くなり、続けて今年の5月に今度は妻の父が 亡くなってしまいました。 妻の母が生前、父に生命保険を掛けており、、父の死亡時に 保険金(200万)が払われたようです。 しかし私には何の相談も無く、こっそりと私の妻と妹で山分けに したようです。 この場合、法律的に養子である私にも保険金を受け取る権利は あるのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 相続人を孫にする。

     父の相続です。長女として婿養子をとり、後を継ぎました。主人は子供として入っていますので、母と子供5人が相続人になるのでしょう。 妹3人は一人を除き、結婚しています。跡継ぎがすべてを相続すると、父は言ってはいましたが、父が倒れてから、妹が要求するようになりました。法律上は権利もあるのですが、嫁いだ時にそれなりにしたとも思います。それでもやはり、土地を売ってでも分けなければいけませんか? 父は同居の孫の男子(13歳)に全てを譲るつもりでいてはくれましたが、普段の会話のなかでしか、言っていません。

  • 父親が親権をとりたい

    ご回答お願いします。 自分26歳 妻25歳 子供男6歳、女2歳 この度、妻から離婚を突きつけられました。 仕事から家に帰ると、置き手紙と離婚届にサインがしてあり、すぐ妻の実家に行き、子供を連れ戻しに行ってきました。 まず、原因は、去年の暮れに妻が朝起きないと言う事で喧嘩になり、(結婚してほぼずっと)出ていけと言ったことで、出て行きました。 その時、子供を連れて行こうとしましたが、連れて行くなと言うとあっさり一人で出て行きました それから一週間後に妻の父と自分の父と4人で話し合いをした結果、とりあえず別居したい、自分への不満を聞き、子供の事はよろしくと言われ今日まで来ました。 その別居の間、妻から子供を気にかけた連絡はなく、こっちが毎週日曜日に子供を合わせに行っていました。そして、今月に家族旅行で海外に行くときに、子供の為に来てくれと言うと来てくれました。それから2週間また同居していましたが今に至ります。 別居期間は、自分は妻の不満を直すため家事、子育てをできる限り頑張りました。それについては、妻も変わったねと認めてくれました。 妻の生活は、金、土曜日は夜飲み屋に働きに出て、そのまま朝まで飲み歩いて働いた金は、飲みか自分の服などに使い切っていました。働く名目は子供の為なのに。その仕事のせいで昼夜逆転の生活になり直っていません。 あと、別居は早い段階で帰って来てくれと子供と言って認めてはいませんでした。 この度子供を連れに行ったときも、こっちがしっかり子供は育てて行きます。と言って連れて帰ったんですが、誰も引き止める事もなく妻も黙って見ているだけでした。 ただすぐ別れなかった理由と、旅行に来た理由は、子供のことがあるし頑張ってみるとのことです。でもやっぱりダメで自分の事が生理的に受け付けないので、離婚したいとのことです。 ざっくりこんな感じです。めちゃくちゃな文ですみません。ちなみに結婚6年です。

  • 結婚後の苗字変更について

    養子息子の件で質問します。 平成2年に私と結婚した妻(妻は再婚)に子供(男の子)がおりました。結婚と同じくして養子縁組をし、その息子が昨年(平成23年)に結婚をしました。 その際に息子の結婚相手から養子でないと結婚しないと言われ、その意に沿うために入籍の際に彼女の父と養子縁組をし、苗字を変更しました。 入籍後から現在に至るまで私達夫婦と同居をしております。また、息子夫婦二人とも療育手帳をもっており、知能的に標準から大きく劣るために今後も私達夫婦と同居していかなければ、まともな生活を送ることができません。(同居してからその事実を認識するに至りました。) また、当初嫁側の家に養子縁組をしたのは嫁の父の面倒をみたいということであったのですが、現実に嫁に家事等をこなす能力もなく、嫁が自分の父の面倒をみるということは現実的に不可能であると考えます。また、嫁の父自身も数十年前に妻を亡くし現在、再婚をしようかという人がおりその再婚相手の息子を養子にいれようかという話も聞いております。 さて、本題なのですが息子夫婦が私の姓をなのるためには 1 家庭裁判所の許可を得る 2 養子離縁の後、離婚し、その後、再婚をする。その際に元の姓(私の姓)を名乗らせる。 3 息子の妻を私が養子縁組する。 の3つの方法があると思いますが、どの方法が現実的でしょうか? お知恵をお借りしたいと思います。 なお現在、戸籍の筆頭者が嫁であることも私達夫婦の中ではひっかかっております。

  • 父親

    うちの父親は、怒ると徹底的に無視をします。 相手が母親(父にとっては妻)だろうが、子供だろうが関係なしです。一旦無視が始まると、次にいつ話し出すかは分からず母親と最長2ヶ月近く家の中で冷戦が続いていたことも何度もありました。 しかもその無視のきっかけがとにかくくだらなくて、TVを見ている母親に父親が話しかけていて、母親がTVが聞こえない!ということを言っただけで切れて冷戦がスタートします。確かに母親も少しきつい言い方になってたところもあると思うのですが、普通ならその場で頭に来ても翌日には普通に戻ってると思うんですがそこから長くて2ヶ月…その後も母親は話しかけたりするのですが、とにかく父親が頑なに口を利こうとしないので最後には母親も頭にきてという感じです。 この間、妹に対する無視が終わったかと思うと今度は私…家族なのに存在を無視されて生活するなんて本当にもううんざり…こんな父親が最近、嫌でたまりません。 家族間でこんな無視が2ヶ月も続くようなケンカってありますか?

  • 養子と同居

    30代、子供3人の主婦です。 主人は結婚後4年してから、私の父の養子になってくれました。 私自身は、妹と二人姉妹の長女です。 このたび、実家をリフォームして二世帯住宅にし、私の両親と同居することになりました。 このような場合、主人の実家にはどのような挨拶が必要なのでしょうか?私の両親は、養子縁組の際主人の実家に挨拶に行きましたが、本当に挨拶だけで、そのときも今も、金銭的なやりとりや約束は何もありません。同居の際には何もしなくて良いのでしょうか? また、家の合い鍵の件ですが、母はどうしても妹に家の合い鍵を渡しておきたいようです。曰く、「あの子にはここしかかえってくるところがないから。」 妹は結婚して子供が二人、車で一時間のところに住んでおります。とくに家庭に問題があるようには聞いておりません。主人も私も何となく妹の「同居したら、もっとちょくちょく帰るからねー!」という態度に違和感を感じているのですが、こんなものなのでしょうか? 私自身は、養子に来てくれた主人にとても感謝しています。これからも良い家族を作っていきたいです。両親にはもう少し主人を大切にして欲しいのですが、こんなものでしょうか?

  • 父親に妹が姉の面倒を見てと言うのは筋なのか、否か?

    両親と私と妹と別居していました。 しかし私の体調が悪く、今は親と同居しています。 そこで父は結婚した妹に<父に私の事を頼むと電話するのが筋>だと言っています。 世間ではそれが筋なのでしょうか? 私は妹から、メールで励ましやアドバイスをもらうだけでもいいと思うのですが・・・。

  • 実の母親について

    初めまして 私54才母は80才 私は15年前に死別して子供3人(皆成人しました) 父は4年前に亡くなりました。 主人が両親の家を建て替えて同居して9ヶ月後に急性心筋梗塞で急逝して(養子ではありません。マスオさん状態でした) 私は両親と上手くいかなくて毎日辛く主人の元へいきたいと、ずっと思ってました。 妹の勧めもあり子供3人を連れて家を出て暮らしてました。 父が亡くなり母も1人になったので主人が残してくれた家に2年半前の戻ったんですが 結婚する前から母は主人の事が気に入らず同居した時も結婚は反対だったとか 私の体が弱くて長女を未熟児で産んだために長男次女を産むのを反対され 家を建て替えて同居しても家の文句 主人の文句ばっかりで 母が主人を悪く言うのは主人が高校を中退して中卒なのが理由なんですけど 妹が結婚する時は近所に大学出の人と結婚すると言って回ってました。 今同居を再度して毎日母のご飯を作ったり家事をしてますが どうしても母の事が許せず 主人に家を建て替えてた礼どころか文句しか言わなかったのお墓参りなどしてもらいたく ないんです。 父が亡くなって父の残してくれたお金も私達姉妹には全部別けてくれなくて 言うとお金がないって言うんですけど自分は高級な物を数々買ってます。 母は遺族年金も私の倍はもらっているけど私がほとんど家事をしてるけど 母は自分の洗濯はしてます。 母は光熱費は出してくれてます。 後は自分の食費だけ 私は次女が大学生なのでパートに出てたんですけど体調を崩して辞めてしまい 毎月苦しい状況です。 母に父の残りの遺産の請求 家事をほとんどしてるから少しは家計を助けて欲しいって言えないのでしょうかぁ 毎日毎日辛くて、この生活から逃れたいと思ってしまいます。 何だか何を書いていいか分からずに思うがままダラダラと書いてしまいました。 分からず文章で長文でごめんなさい。

  • 父親が家出しそうです!

    どうしたら良いのか判らなくなってしまいました。 実父(72歳)が家出を決意してしまったようで困っています。 原因は母(71歳)が昔のこと(祖母を騙して無理やり結婚したとか)や、 30年前に次女(私の妹)を交通事故で亡くしたことを 当時の生活苦(借金)から本当は父が殺したのではないのかと毎日のようになじり、 「まだ居るのか!とっとと出て行け!!」と怒鳴りつけているからです。 確かに、父は母に対してヒドイ事もして来たようです。 家族会議も散々してきました。 ただ、みな当事者なので感情的になり なかなか解決出来るような話し合いにはなりません。 父はこれまで2回家出しています。 その時は幸い(?)私のところへ連絡してきてくれたので 説得し連れ戻すことができました。 ただ、今回は「もう、おまえ(私)の所に行かないし連絡もしない」と 連絡先を書いたメモを捨ててました。 両親は私の結婚をきっかけに兄夫婦と同居しています。 同居とはいっても生活費等は別々で 兄夫婦たちも両親のことは余り関知しないで生活しています。 私も父との同居を考えました。 前の家出の際、2日間だけですが一緒に過ごしました。 しかし、主人は「いつまで居るの?」としきりに言い、 私も父を一人にして置く事が出来ず、仕事を休むことになってしまいました。 (住宅ローンを抱えているので仕事は辞められないのです) 父は4年前に大腸がんで2/3ほど腸を切除しています。 その後も頸椎症で首の手術をしており、杖がないと歩行困難な状態です。 今さらそんな父に何ができるのでしょう。 本当に居なくなることが解決なのでしょうか。 このままだと、今回は本当に居なくなってしまいそうです。 文章を書くのが苦手なので内容が分かりにくいかと思いますが なにが良いアドバイスをお願い致します。

専門家に質問してみよう