• ベストアンサー

なぜスピーカ端子は裸接続が主流なの?

jcklの回答

  • jckl
  • ベストアンサー率42% (204/476)
回答No.3

詳しい事は解りませんが、同軸を使うと聞いた事が有ります。 コンサート等での設置設定では、外部ノイズを拾いにくい、電圧がかけられる。などの理由から使われるらしいです。 専用の接続コネクターも市販されているようです。 一般のアンテナ資材でも問題無いと聞いた事も有ります。 であれば、壁端子も使えるかも知れません。 もしも、それが使えれば綺麗に整った状態が可能ですね。 アンテナ工事は専門ですが音響関係は専門外の為、間違った知識の可能性も有ります。

crant
質問者

お礼

ありがとうございます。 実は、10mを引き回すのには同軸がよいのではないかと思っていましたが、 情報が何も無かったので助かります。 この方向でさらに調査したいと思います。

関連するQ&A

  • 裸接続のスピーカーをフォーン端子で接続したい

    新しいコンポを購入したのですが、これはフォーン端子しか出力端子がありません。 手持ちの裸接続のスピーカーを何とか使用したいのですが、どうすれば良いでしょうか。よろしくお願いします。

  • スピーカーへの接続について

    CDプレイヤーとスピーカーへの接続について教えてください。 以下、私が所有しているCDプレイヤー(アンプ内蔵)とスピーカーです。各々の入出力の端子が異なるため、どう接続したら良いか分からないため、ご教示ください。 ■CDアンプ DENON RCD-CX1 OUT:SPEAKER OUT(バナナ)、PREOUT(RCA) ■スピーカー FOSTEX NF-4A(アンプ内蔵) IN:XLR端子、TRSフォーン端子 各端子が異なるため、どのようなケーブルを用いて、どのように結線したらよいでしょうか。 また、スピーカーはアンプ内蔵であるため、ケーブルはラインケーブル(スピーカーケーブルではなく、オーディオケーブル)でよいのでしょうか。

  • スピーカーケーブル端子について

    店の天井にスピーカーを取り付けています。 スピーカーケーブルは壁から出ています。 レイアウトを変えるため、アンプを移動したいのですが、壁から出ているスピーカーケーブルが短いため、アンプに取り付けができません。 それでスピーカーテーブルを延長をしたいので、スピーカーケーブル同士をつなぎたいのですが、どうような端子を購入したらいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • スピーカーコード 

    カーオーディオの配線ですが、フロントやリヤのスピーカーにつなぐコードとアンプ等につなぐRCA端子と二種類ありますよね。 どちらも音を伝えるコードですが、どのような理由でRCA端子がつかわれているのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • スピーカー接続の端子

    スピーカーとケーブルの接続はネジ止め式のように被覆を剥いて接続するものしかみたことがないのですが、ピンやキャノンなどの端子を使わないのには何か理由があるのでしょうか?やはりこういう端子は微弱信号しか扱えないのでしょうか? というのも、自宅のフロア型スピーカーを接続変更のたびに移動するのが難しいので、1メートル程度のケーブルをスピーカー側端子に接続して手の届くところまで引き出しておき、キャノン端子あたりでアンプまでのケーブルと接続できるようにしておこうかと考えております。 なおオーディオマニアではないのでシビアなクオリティは求めておりません。また大音量も使いませんので、実際にはせいぜい数ワット程度しか使用しないと思います。 使用アンプ:KENWOOD KA-990V(かな?) スピーカー:Sansui SP-3005

  • スピーカー内蔵モニタへのRCA端子での音声接続方法が分かりません

    調べたり、実験したりしても分からないので分かる方がいましたら教えて下さい。 スピーカー内蔵ヘッドレストモニターのスピーカーから音を出す方法 を知りたいです。 最近デッキを交換しました。 以前はDVDプレーヤー(MOBIS製)とMD/CD 1DINデッキを付けていました。 その時の接続はDVDプレーヤーのAUDIOのRCA端子からヘッドレストモニターの RCA音声入力端子へ接続しただけでモニタースピーカーから音が出ていました。 しかし、今回パナソニックのDVD/MD/CD 1DINデッキに交換しましたが、 色々とRCA端子は有りますがAUDIOの端子が有りません。 そこでフロントやリアのRCA端子へ接続してみたのですが 信号線なので予想通り音は出ませんでした。 スピーカー線を直接片側だけですがRCA端子に付けてみても音が出ません。 アンプを通しても同様でした。VIDEO分配器(RCA)の様な物を探しても見付かりません。 接続時、"ザザ"と言う雑音は出るのでスピーカーは壊れていないと思います。 その場合どの様にしたら音が出るようになるのでしょうか? スピーカー-RCA変換ケーブルはアンプへ繋ぐ物の様なので使えない様な気がして 試していませんが分かる方がいましたら教えて下さい。

  • YAMAHA MG10/2 ステレオアウトノ端子に

    YAMAHA MG10/2からアンプ(rcaピン端子入力)、メインスピーカーをつなぐのですが、ST OUT へ差し込むフォーン端子はTRS(写真)でよろしいのでしょうか?モノラルタイプのフォーン端子だと故障の原因になったりするのですか? ステレオタイプのもので片側がrcaピンの商品が少なくて、高価ですし、モノラルタイプだとだめなのでしょうか?

  • WBTスピーカーターミナルの接続

    マランツ社のアンプでよく採用されている"WBTスピーカーターミナル"の接続は、スピーカーケーブルを裸で接続する方がYラグをつっこむよりいいのでしょうか? Yラグを切り落とすか、そのまま接続するかで悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • このスピーカー端子で音を出すには?

    東芝の4チャンネルのアンプです。4チャンネルのレコードと、4チャンネル用の針を用意して、さあ、音出しするぞ、と思いきや、この不思議なスピーカー端子。なんというものなのでしょう?普通のスピーカーをつなぐことは可能でしょうか?

  • RCA出力端子をスピーカーに直接接続する方法について

    ものすごく初歩的な質問ですが教えてください。 現在DEH-P919というパイオニアのデッキを使っています。 現在の構成は フロント:ツイーター(定格入力80W)とウーハー(定格入力85W) リア座席足元:サブウーハー(定格出力500W) パワーアンプ100W*4ch うち200Wをサブウーハーに、うち100Wずつを 左右のフロント出力に(ツイーターとウーハーはネットワークで 分岐しています)となっています。 デッキ裏側のRCA端子で出力がフロント(HI),リア(MID), サブウーハー(LOW)の3種類が各左右用で6本出ています。 現在はフロント(HI)出力→RCAケーブルにてアンプ→スピーカー ケーブルにてネットワーク→ツイーター・ウーハーという具合に フロントのスピーカーを接続しています。 デッキの取り扱い説明書では内蔵アンプを利用してこのRCA端子を 直接スピーカーに接続できると描いてあり、そのシステムを利用して、 ツイーターを内蔵アンプで、ウーハーを外付けアンプで鳴らしたいと 考えていますがRCAの出力端子からツイーターに直接つなぐ方法が まったく分かりません・・ やり方や、変換コネクター等ご存知でしたらお教え下さい。 また、上記のシステム案について問題点や改善点、こうしたほうが いい等のご意見、ご指導頂ければ幸いです。 分かりにくい文章で申し訳ありません。 以上、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう